虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • これの... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/03/10(日)17:05:03 No.575220843

    これの使い道がイマイチ分からんのです 擦ってみたけどあんまりあんまり変わりないような…

    1 19/03/10(日)17:05:41 No.575221004

    ちんここすってみな

    2 19/03/10(日)17:05:45 No.575221030

    番号が書かれた面で擦っても意味ないぞ

    3 19/03/10(日)17:06:50 No.575221296

    何を擦ってそう思うんだ 使い方間違えてるだけじゃないのか

    4 19/03/10(日)17:07:54 No.575221603

    何番使ってるの

    5 19/03/10(日)17:08:00 No.575221634

    実際プラ板磨けばわかるだろう わかり始めると取り憑かれたようにでかい番号まで磨くようになるけどしばらくするとそこまでしなくていいなともなる メタリック塗るなら今でも可能な限り磨く

    6 19/03/10(日)17:08:44 No.575221803

    必要もないところで使ってみてるとかだろう

    7 19/03/10(日)17:09:09 No.575221918

    2000番とか使ってるんじゃないだろうな

    8 19/03/10(日)17:09:44 No.575222048

    倍の番号でやると良いと聞いたから600→1000でかけても1000があんまり変わった感じがしないし 水研ぎすると長持ちすると聞いたから水で濡らしたらヤスリとして使えなくなったような…

    9 19/03/10(日)17:10:01 No.575222105

    なんに使うかによるけぞ

    10 19/03/10(日)17:10:13 No.575222161

    普通の番手とP400とかの違いって何?

    11 19/03/10(日)17:10:26 No.575222212

    >何番使ってるの 1000→1200です

    12 19/03/10(日)17:10:29 No.575222218

    800を挟まんかい

    13 19/03/10(日)17:11:23 No.575222458

    俺は400だけで表面磨いてウェザリングでごまかすマン!

    14 19/03/10(日)17:11:23 No.575222459

    丁寧にヤスリかけたら白化跡消えるって都市伝説だったのかなぁ…

    15 19/03/10(日)17:12:18 No.575222699

    >丁寧にヤスリかけたら白化跡消えるって都市伝説だったのかなぁ… ありゃ中まで白くなっとるで無理じゃよ

    16 19/03/10(日)17:12:38 No.575222770

    >800を挟まんかい セットが400・600・1000と1200・1500・2000の二つしかなくて…

    17 19/03/10(日)17:13:33 No.575223002

    >ありゃ中まで白くなっとるで無理じゃよ 何故俺はあんな無駄な時間を… ありがとう…諦めるね…

    18 19/03/10(日)17:14:35 No.575223268

    そりゃ白化跡は幾らやすっても消えないよ…

    19 19/03/10(日)17:15:20 No.575223462

    >丁寧にヤスリかけたら白化跡消えるって都市伝説だったのかなぁ… 爪でこすれ

    20 19/03/10(日)17:15:35 No.575223522

    白化は表面をならして上から塗装するしかねえんだ

    21 19/03/10(日)17:17:25 No.575224016

    >ありゃ中まで白くなっとるで無理じゃよ 別の「」だけどそうだったのか…そりゃニッパーが重要になってくるわ…

    22 19/03/10(日)17:19:00 No.575224432

    爪切ったばっかなんだ… パチ組み派こそ良いニッパーに拘れってそういう事だったのね

    23 19/03/10(日)17:20:02 No.575224700

    ニッパーでギリギリまで寄せてデザインナイフやアートナイフでカンナがけとか

    24 19/03/10(日)17:20:05 No.575224717

    逆に考えると俺はもう丁寧にヤスリかけなくてもいいんだ! これからはもうドンドンパチパチやっていくよありがとう

    25 19/03/10(日)17:20:23 No.575224794

    多めに残してやするのが時間がかかるが安全 めんどくせえ

    26 19/03/10(日)17:20:55 No.575224945

    ちょっと余分にランナー残してニッパーで切って 削っていくのだ

    27 19/03/10(日)17:22:20 No.575225322

    デザインナイフの刃はケチるなよ 白化の原因以前に切れない刃は怪我の原因だぞ

    28 19/03/10(日)17:22:56 No.575225473

    厚み4mmくらいの長方形の板に貼る

    29 19/03/10(日)17:25:34 No.575226198

    ペーパーと両面テープはあるんだけど当て木になりそうな物がない ペットボトルの蓋?は無謀かな

    30 19/03/10(日)17:26:08 No.575226340

    なんかよく分からんが解決したなら結構だ

    31 19/03/10(日)17:26:51 No.575226523

    >ペーパーと両面テープはあるんだけど当て木になりそうな物がない >ペットボトルの蓋?は無謀かな 模型屋行けば当て木付きのやつ売ってるよ 削れなくなったらタミヤのやつに張り替えて使う

    32 19/03/10(日)17:26:56 No.575226546

    >ペーパーと両面テープはあるんだけど当て木になりそうな物がない >ペットボトルの蓋?は無謀かな ダイソーで丁度いいサイズの木材売ってるよ 100円で6個入りだから一個買ったら数十年使えるだろう

    33 19/03/10(日)17:27:40 No.575226744

    ゲート処理って面倒だよな 時間かかるのに完成度がマイナスからゼロになるだけ

    34 19/03/10(日)17:28:57 No.575227115

    今日のんびりジムを作ってたんだけど頭部と胴体だけで三時間かかったのは遅すぎるかもしれない 30分で作った!って言ってる人が速すぎるのか俺が異状に遅すぎるのかどっちかな…

    35 19/03/10(日)17:29:15 No.575227207

    タイラーいいよね

    36 19/03/10(日)17:29:36 No.575227284

    >ゲート処理って面倒だよな >時間かかるのに完成度がマイナスからゼロになるだけ 全塗装するならゲート処理は雑でいいから楽だぞ キットによってはその分表面処理が加わって手間倍増するけどな…

    37 19/03/10(日)17:29:46 No.575227327

    100均のカーテンのひも止めるやつが当て木に具合がいい

    38 19/03/10(日)17:29:55 No.575227372

    ニパ子の会社のニッパーって凄いんだってね

    39 19/03/10(日)17:30:31 No.575227518

    30分ってあたりHGUCだと思うがそれだけに3時間は… 作業中に他の事に浮気してるんならまあ分かるが

    40 19/03/10(日)17:31:52 No.575227863

    超初心者がながら見しながら作ったのなら分からんでもないけど…

    41 19/03/10(日)17:33:20 No.575228239

    タミヤの耐水ペーパーセットなら裏側に使い方の説明書いてあるだろ…

    42 19/03/10(日)17:33:30 No.575228281

    模型屋はないけど今度家電量販店と百均に行った時色々見てみるよ… 白化跡は一度出来たらパチ組み派では完全に消すのが難しいらしい事が分かったのは勉強になったよ有り難い

    43 19/03/10(日)17:33:55 No.575228395

    マイナスからゼロにってのは確かにそうなんだけど、俺はもうマイナスじゃあ満足できないんだ…

    44 19/03/10(日)17:34:33 No.575228539

    新品のゴッドハンドだろうが何千何万のゲートやるんだから白化はするよ だから塗装やクリアーしてごまかした方が楽なのよ

    45 19/03/10(日)17:34:57 No.575228627

    ペーパーはどぶん!と付けなくても表面濡らすだけで良いというのは知らなかった 参考にした動画が豪快に水に浸けて使ってたのでそうする物かと

    46 19/03/10(日)17:35:56 No.575228882

    スレ「」はまずホビージャパンでよくやってる簡単フィニッシュの記事読んだらいいと思う それかジョーシンのハウトゥ こういう所でテキストでやりとりするより写真で解説してるの見た方がよっぽどいい

    47 19/03/10(日)17:36:03 No.575228918

    塗装すればゲート跡とかウェルドライン気にしなくていいってのがいい ゲート跡は目立たなくすることはできるけど、ウェルドなんてどうやっても目立つし

    48 19/03/10(日)17:36:22 No.575229015

    ゲートをそんなに気にするなら何箇所か見えるリアルじゃない合わせ目の方が気になるだろ? それを消すのに接着材とスレ画は必須よ

    49 19/03/10(日)17:37:14 No.575229225

    溜まったアニメ消化しながらのんびり塗装出来る部屋がいつか作れたら俺も塗装始めたい 現在塗装のために一部屋潰すのはちょっと厳しいや

    50 19/03/10(日)17:37:15 No.575229227

    水研ぎは目詰まり防止がメインだから二回目はペーパー洗浄も兼ねてドブ漬けしてる

    51 19/03/10(日)17:37:37 No.575229332

    動画とかもいいけど、プロモデラーが作業してプロのカメラマンが写真撮ってる模型誌の初心者用記事が一番いいね ネットだとどうしても画像無かったり粗かったりするし

    52 19/03/10(日)17:37:58 No.575229413

    >ペーパーはどぶん!と付けなくても表面濡らすだけで良いというのは知らなかった >参考にした動画が豪快に水に浸けて使ってたのでそうする物かと 水中研ぎする人もいるし濡れて粉が舞わないのと切削面が熱くならないのが大事だからね

    53 19/03/10(日)17:39:26 No.575229785

    >現在塗装のために一部屋潰すのはちょっと厳しいや 風呂塗装派やベランダ塗装派もいるし筆なら机さえあればいい

    54 19/03/10(日)17:41:20 No.575230289

    寝る部屋で塗装もやっちゃってるな 臭いやばいんで真冬でも塗装中と後は窓全開にしてる

    55 19/03/10(日)17:41:30 No.575230331

    何も全塗装しないでもチョンとマーカーで隠してやってもいいよ白化

    56 19/03/10(日)17:42:12 No.575230502

    >風呂塗装派やベランダ塗装派もいるし筆なら机さえあればいい そういう所でも出来るんだ…ありがたい…

    57 19/03/10(日)17:42:30 No.575230587

    >何も全塗装しないでもチョンとマーカーで隠してやってもいいよ白化 ホビージャパンなんかはそうしてるね

    58 19/03/10(日)17:43:16 No.575230769

    筆だけで綺麗に塗装する人は本当に凄いと思う

    59 19/03/10(日)17:43:55 No.575230931

    >そういう所でも出来るんだ…ありがたい… シンナーゴミや塗ったプラモくさい!てだけならそれだけをダンボールで外に出しても良い

    60 19/03/10(日)17:44:09 No.575230988

    あったあった https://joshinweb.jp/hobby/report.html?ACK=TOKU&CKV=120626

    61 19/03/10(日)17:46:19 No.575231561

    >あったあった >https://joshinweb.jp/hobby/report.html?ACK=TOKU&CKV=120626 ありがたい…ブックマークだ!

    62 19/03/10(日)17:46:39 No.575231638

    ジョーシンなかなかいい特集だな あとエアブラシとコンプレッサーのセットが最安レベルで安いよね

    63 19/03/10(日)17:47:20 No.575231823

    「」たちは念力がたりない

    64 19/03/10(日)17:49:04 No.575232257

    ジョーシンには普段からお世話になってます 今度行ったらビームマスター多々買うんじゃ…

    65 19/03/10(日)17:49:55 No.575232440

    水研ぎは目に見えて粉塵の量減ったしあれは良いね

    66 19/03/10(日)17:51:40 No.575232861

    イベントで試供品の神ヤスもらったから使ったんだけどいいねアレ全然へたらなくて

    67 19/03/10(日)17:51:49 No.575232898

    >>何も全塗装しないでもチョンとマーカーで隠してやってもいいよ白化 >ホビージャパンなんかはそうしてるね 塗るというかマーカーのアルコール分で白が消えるっぽい 消しペンでも消えるし

    68 19/03/10(日)17:52:54 No.575233167

    つまり…溶剤で白くなってる所をいい感じに溶かしてるんじゃな?

    69 19/03/10(日)17:53:37 No.575233346

    厚めに筆塗りしたあとコンパウンドで磨けばなんとかなるって

    70 19/03/10(日)17:54:51 No.575233656

    アルコールはプラを痛めるからやり過ぎには注意

    71 19/03/10(日)17:55:21 No.575233800

    >つまり…溶剤で白くなってる所をいい感じに溶かしてるんじゃな? だからABSにペンは割れる エアブラシなんかより確実に割れる

    72 19/03/10(日)17:56:32 No.575234112

    >つまり…溶剤で白くなってる所をいい感じに溶かしてるんじゃな? 流し込み接着剤を軽く塗る手法も有るしたぶんそう

    73 19/03/10(日)17:58:46 No.575234681

    消しペンをドバドバ出してパーツをアルコール晒すとABSじゃなくて普通のプラでも割れるよ

    74 19/03/10(日)18:03:23 No.575235880

    難しいね…