虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ぬ 今日... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/10(日)16:11:57 No.575207374

ぬ 今日おススメするのはオーストリアの古典音楽の巨匠であるモーツァルトが作曲した『我は皇帝たらんとする者』という曲なんぬ 宮廷に招かれていたモーツァルトが神聖ローマ帝国の皇帝でありオーストリアの国王であったヨーゼフ2世に贈った曲なんぬ 歌詞もモーツァルトが書いたんぬが内容は当時オスマン帝国との戦争を始めたヨーゼフ2世を暗に馬鹿にするロックな内容なんぬ 一番の歌詞を日本語で意訳すると『俺は皇帝になりてぇ!皇帝になりてぇ!オリエントを蹂躙してイスラム教徒どもを震え上がらせるんだ!コンスタンティノスは俺のもんだ!俺のもんだ!俺のもんだ!俺は皇帝になりてぇ!俺は皇帝になりてぇ!』って物なんぬ 曲は勇ましい物だし歌詞の意味がわかると面白い歌だしモーツァルト後期の曲としておススメなんぬ

1 19/03/10(日)16:13:05 No.575207655

デスメタルなんぬ?

2 19/03/10(日)16:15:00 No.575208116

>デスメタルなんぬ? 当時の音楽の常識をぶち壊した曲だから似たようなもんなんぬ 兵士達や労働者のような下層民に大人気でいたるところで歌われたのも同じぬ

3 19/03/10(日)16:16:34 No.575208465

ぬ ちなみにバカにされたヨーゼフ2世はまさに私の心を歌った物だ!と大絶賛してモーツァルトをわざわざ宮廷に招いて勲章まで授与したんぬ おかげでモーツァルトの名声は揺るぎないものになったんぬ

4 19/03/10(日)16:18:06 No.575208877

ひょっとしてヨーゼフ二世は馬鹿なんぬ?

5 19/03/10(日)16:18:33 No.575208986

ぬ ちなみに歌のラストはヨーゼフもうお前がそんなに皇帝になりたいならお前が皇帝でいいよ...って歌って終わるんぬ

6 19/03/10(日)16:18:47 No.575209041

https://youtu.be/Aj7VKS_bFuM もうヨーゼフ2世がずっと皇帝でいいや!

7 19/03/10(日)16:20:27 No.575209461

ヨーゼフはさぁ…

8 19/03/10(日)16:20:42 No.575209536

ぬ 当時オスマン帝国との戦争に参加した兵士達にも大人気で行進曲にもなったんぬ みんなで皇帝になりてぇ!って歌いながら進んだんぬ

9 19/03/10(日)16:23:55 No.575210383

人気になり過ぎて一番困惑したのは多分モーツァルトなんぬ それまでは町の劇場で曲を演奏してもらうにも頭下げていた立場から一気に皇帝のお墨付きである宮廷音楽家のトップになったんぬ

10 19/03/10(日)16:25:44 No.575210846

ぬも皇帝になりたいんぬー!

11 19/03/10(日)16:26:04 No.575210927

反体制側が体制に取り込まれてるんぬ あいつかわちまったんぬって言われるやつぬ

12 19/03/10(日)16:26:28 No.575211035

どこで流行るかわからない人生だな

13 19/03/10(日)16:27:48 No.575211345

分かっててノッたなら相当なんぬ

14 19/03/10(日)16:31:23 No.575212234

それまでは上流階級の物だった音楽を下層市民も楽しめるようにした割と革新的な曲なんぬ

15 19/03/10(日)16:34:43 No.575213050

音楽ではちが...私そんなつもりじゃ...ってなった話はよくあるんぬ

16 19/03/10(日)16:35:20 No.575213206

ぬ フィガロの結婚も初夜権めぐるお話と知って聞くと直球なんぬ

17 19/03/10(日)16:37:25 No.575213700

フィガロの結婚もフランスでは上演禁止になったのにオーストリアではヨーゼフ2世が演奏に許可出したのでバンバン演奏されたんぬ

18 19/03/10(日)16:38:55 No.575214071

ヨーゼフはさぁ…

19 19/03/10(日)16:39:40 No.575214268

ヨーゼフ2世いい人なのでは

20 19/03/10(日)16:39:46 No.575214286

フランスでは貴族をバカにする歌は基本的に上演禁止だったんぬがオーストリアはヨーゼフ2世が音楽大好きで細かいこと気にしなかったので大量の音楽家がオーストリアに流れ込んだんぬ

21 19/03/10(日)16:40:10 No.575214387

モーツァルトは俺のケツ舐めろみたいな曲も作ってたしロックだな…

22 19/03/10(日)16:41:01 No.575214624

けどこれで庇護するって結構いい王様じゃない?

23 19/03/10(日)16:42:27 No.575214967

ヨーゼフ2世はやる気がとんでもない挫折の人なんで皮肉に気づいてても大喜びしてそう

24 19/03/10(日)16:42:29 No.575214982

>フランスでは貴族をバカにする歌は基本的に上演禁止だったんぬがオーストリアはヨーゼフ2世が音楽大好きで細かいこと気にしなかったので大量の音楽家がオーストリアに流れ込んだんぬ ひょっとして音楽家のパトロンとしては最高なのでは?

25 19/03/10(日)16:43:00 No.575215129

これは良い猫スレ

26 19/03/10(日)16:43:57 No.575215336

フィガロの結婚についてルイ16世はこんなもんに上演許可出すなら私はバスティーユ牢獄ぶっ壊す必要があるって言ったんぬ 当時のバスティーユ牢獄は政治犯の収容に使われていたんぬ つまりそういうことなんぬ

27 19/03/10(日)16:44:14 No.575215408

ヨーゼフは分かってて寛容だったのか 素で意図分かってなかったのか気になる

28 19/03/10(日)16:44:43 No.575215529

そしてバスティーユは襲撃された…

29 19/03/10(日)16:45:37 No.575215751

こんなんでけおったら小さいやつって思われるし

30 19/03/10(日)16:46:36 No.575216024

おれのこと皮肉ってるけど良い曲じゃん… モーツァルトすごい!

31 19/03/10(日)16:48:58 No.575216620

>ヨーゼフ自ら選んだ墓碑銘は「よき意志を持ちながら、何事も果たさざる人ここに眠る」という皮肉がこもったものである 悲しい

32 19/03/10(日)16:49:39 No.575216812

ミル貝見たらヨーゼフ自ら選んだ墓碑銘は 「よき意志を持ちながら、何事も果たさざる人ここに眠る」なんぬ 決して頭悪くないし善意もあるけれどなんか足りんかった感じの人なんぬね

33 19/03/10(日)16:49:56 No.575216893

ヨーゼフはちょっと時代が悪いところ会った気がする

34 19/03/10(日)16:52:09 No.575217419

ヨーゼフがマリーの兄貴と知ってなんとなく察した

35 19/03/10(日)16:54:08 No.575217908

もしかしてわかってて楽しんでた人なのでは?

36 19/03/10(日)16:55:04 No.575218151

モーツァルトが晩年干されて困窮してたのも当然なのでは…?

37 19/03/10(日)16:55:50 No.575218335

当時の権力者ゆえの悪いとこもあったろうけど思ったよかいい王様のような気がする

38 19/03/10(日)16:57:56 No.575218875

平民に人気あった王様だそうで

39 19/03/10(日)16:59:04 No.575219200

同時代のフランスが激動すぎるんぬ

40 19/03/10(日)16:59:08 No.575219217

大事なことなので3回歌いました

41 19/03/10(日)16:59:14 No.575219248

アマデウスの映画で下手くそなピアノ弾いてた人なんぬ?

42 19/03/10(日)17:01:47 No.575219956

あれ?これ時世考えるとヨーゼフ2世普通に名君では?

43 19/03/10(日)17:01:53 No.575219985

王様が畑仕事したとか ひょっとしてこれなろう系主人公

44 19/03/10(日)17:05:30 No.575220943

皮肉の分からない馬鹿 寛容な良い人 真実はヨーゼフのみぞ知る

45 19/03/10(日)17:06:09 No.575221138

やつがいつまでも皇帝でいいさ

46 19/03/10(日)17:10:07 No.575222125

オーストリアが音楽の中心地みたいなのそんな理由が…

47 19/03/10(日)17:10:22 No.575222196

アントワネットはお兄ちゃんの事何か言ってなかったんぬ?

↑Top