ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/10(日)15:51:10 No.575201907
フジ…
1 19/03/10(日)15:51:41 No.575202048
悲しい
2 19/03/10(日)15:52:19 No.575202230
朝日とフジがものの見事に没落しておられる… でも両社とも不動産で儲かってるから潰れないんだよね
3 19/03/10(日)15:53:52 No.575202596
どこも右肩下がりだしね NHK以外はどこも苦しいと思う
4 19/03/10(日)15:55:14 No.575202964
思ったより視聴率下がってないっていうかみんな結構テレビ見てるな
5 19/03/10(日)15:55:33 No.575203055
ゴールデンタイムだから政治とかの影響は控えめなのかな とすると純粋に滑ってるフジ…
6 19/03/10(日)15:55:45 No.575203114
めちゃイケがあれば…
7 19/03/10(日)15:56:09 No.575203219
下がってるとはいえ日テレすごいな
8 19/03/10(日)15:56:21 No.575203277
フジの一人負けに見える
9 19/03/10(日)15:56:42 No.575203360
>でも両社とも不動産で儲かってるから潰れないんだよね それ儲かってるんじゃなくて資産を処分してるんじゃ…?
10 19/03/10(日)15:56:57 No.575203432
>めちゃイケがあれば… めちゃイケがあったから黄金期が来て めちゃイケが廃れたからひとり負けるワンマン編成感が…
11 19/03/10(日)15:56:58 No.575203440
グルメと脳トレは強い 政治はストレス煽るだけなのにようやるわ
12 19/03/10(日)15:57:20 No.575203543
実際最近フジ全然みてないわ
13 19/03/10(日)15:57:24 No.575203556
急落のち2009年ごろからすごい安定してるなTBS
14 19/03/10(日)15:57:58 No.575203707
>急落のち2009年ごろからすごい安定してるなTBS なんかニッチ路線に切り替えたんだろうか… 韓国絡みの話題の中心にいた気はするけど
15 19/03/10(日)15:57:58 No.575203708
年食ったからかNHKが心地よいと思うようになってしまった
16 19/03/10(日)15:58:39 No.575203896
>実際最近フジ全然みてないわ というか出勤前以外テレビみてねぇや…
17 19/03/10(日)15:59:07 No.575204025
テレ東は単なる首都圏の地方局なだけなので本来この図に入れるのは不適当だと思うんだ
18 19/03/10(日)15:59:31 No.575204134
そもそも1%あたりの人数も減ってるだろ 視聴率じゃなくて視聴者数出せよ
19 19/03/10(日)16:01:03 No.575204546
日テレはなんで強いの?
20 19/03/10(日)16:01:30 No.575204661
不快要素が他と比べて少ないからじゃないの
21 19/03/10(日)16:03:51 No.575205305
俺らネット民を敵に回したのがすべてだった気がする
22 19/03/10(日)16:05:19 No.575205669
まとめサイトみたいな煽り久しぶりに見た
23 19/03/10(日)16:05:23 No.575205692
>俺らネット民を敵に回したのがすべてだった気がする このレス自体はネタで言ってるんだろうけど こういう気持ち悪いこと本気で思ってるっぽい子はネットに割といるのがひどい
24 19/03/10(日)16:05:40 No.575205769
フジ大丈夫? 嵐活動休止するから唯一ゴールデンで視聴率取れてるVS嵐なくなるんだけど?
25 19/03/10(日)16:07:43 No.575206253
>このレス自体はネタで言ってるんだろうけど >こういう気持ち悪いこと本気で思ってるっぽい子はネットに割といるのがひどい そうやって架空の敵を殴るのが一番アレだよ
26 19/03/10(日)16:07:57 No.575206310
ネットを敵に回したからどうこうっていうか 視聴者の意見無視して不評な要素ゴリ推したら人気なくなるのは当然じゃねえかな
27 19/03/10(日)16:09:14 No.575206659
広告費もwebの方が上回りそうだよね どんどん番組に金かけられなくなっていくのかな…
28 19/03/10(日)16:09:25 No.575206708
フジ面白い番組全く無くなったしそれだけよ
29 19/03/10(日)16:09:31 No.575206742
>そうやって架空の敵を殴るのが一番アレだよ ヒでもまとめサイトでも好きなとこ見に行きなよ 実物が見れるよ
30 19/03/10(日)16:10:49 No.575207074
ネットのトレンドもテレビの話ばっかだしなぁ…
31 19/03/10(日)16:11:25 No.575207229
曜日によってどの局もイマイチな隙間時間だいぶ増えてきたなあ
32 19/03/10(日)16:12:44 No.575207568
>>俺らネット民を敵に回したのがすべてだった気がする >こういう気持ち悪いこと本気で思ってるっぽい子はネットに割といるのがひどい ネットとテレビを入れ替えても成立してそう
33 19/03/10(日)16:12:49 No.575207593
ネットで拾ってきたおもしろ動画垂れ流すだけの番組多くない?
34 19/03/10(日)16:13:44 No.575207813
テレ東に届きそうな所まで来てるのかフジ
35 19/03/10(日)16:14:31 No.575208004
地デジ化の時にラテ欄が一番右になった影響はデカいって言われたけど これみると本当にガクッとさがってんだな
36 19/03/10(日)16:15:43 No.575208277
>>でも両社とも不動産で儲かってるから潰れないんだよね >それ儲かってるんじゃなくて資産を処分してるんじゃ…? いや赤坂や銀座みたいな都内の一等地で貸しビルを山ほど持ってるから入りたい客はいくらでもいるし売るにしたって言い値で売れる
37 19/03/10(日)16:16:22 No.575208419
シンプルにつまらん番組多いフジ
38 19/03/10(日)16:16:59 No.575208571
http://www.garbagenews.com/img18/gn-20181118-14.gif そもそもこんな状態だがら全局ヤバイよ
39 19/03/10(日)16:17:00 No.575208577
単に番組がクソしかないから視聴率下がってるだけです…
40 19/03/10(日)16:18:48 No.575209044
バラエティー無くなったら報道もドラマもボロボロ過ぎる…
41 19/03/10(日)16:19:21 No.575209180
ラジオみたいな存在になるだけだと思う
42 19/03/10(日)16:19:43 No.575209272
フジの報道はしょっちゅうウラ取らないでネットから拾った与太話そのまま流して怒られてるが 学習能力ないのか
43 19/03/10(日)16:19:54 No.575209323
視聴率関係ないNHKだけが勝ち組
44 19/03/10(日)16:20:46 No.575209554
フジで信頼できる報道番組は脱力タイムズくらいだ
45 19/03/10(日)16:20:49 No.575209559
いいよねデマ流しても謝罪もせず悪びれないの
46 19/03/10(日)16:21:19 No.575209701
フジテレビ改革で新番組! 司会は坂上忍(51)!梅沢富美男(68)!
47 19/03/10(日)16:21:49 No.575209849
>フジテレビ改革で新番組! >司会は坂上忍(51)!梅沢富美男(68)! フジテレビはさぁ 自殺願望者か何かの人?
48 19/03/10(日)16:21:57 No.575209884
フジが何チャンネルか知らない 地デジになる前は8だった気がする
49 19/03/10(日)16:22:00 No.575209895
公共的な立ち位置になっちゃったから規制もきつくなる一方で 昔みたいな無茶やったら即炎上なのに面白くしないとってのは結構大変そうだ
50 19/03/10(日)16:22:29 No.575209999
ジャンクスポーツだけ見てるな
51 19/03/10(日)16:22:38 No.575210036
チャンネル数は地方で違うから 関東地方の話されると困るここはネットだからな
52 19/03/10(日)16:22:57 No.575210120
無茶すれば面白くできるとかいうのはyoutuberと同じレベルじゃん
53 19/03/10(日)16:23:19 [イッテQ] No.575210213
>無茶すれば面白くできるとかいうのはyoutuberと同じレベルじゃん そうだね
54 19/03/10(日)16:23:24 No.575210238
日テレはもともと視聴層が中高年が多かったからそこまで減ってないけど 若者が主な視聴層だったフジは激減したみたいだな
55 19/03/10(日)16:23:39 No.575210311
ジャニーズが向かい風だから日テレもそろそろ落ちてくると思う
56 19/03/10(日)16:24:01 No.575210420
>司会は坂上忍(51)!梅沢富美男(68)! よくわからないけど偉そうなおじさんと俳句がうまい偉そうなおじさんが合わさって地獄にみえる
57 19/03/10(日)16:24:11 No.575210456
むしろ逆に10年くらい前はネットに駆逐されてテレビなんて誰も見なくなるんじゃないかとか思ってたけど当分そうはならなさそうだなと今は思ってるよ ヒカキンとかV tuberとかがネットで人気でも誰もが見てるってほどでもないし 有名なタレントと、番組というコンテンツを持ってるテレビの影響力はまだまだ大きいなってネット見てると実感する
58 19/03/10(日)16:24:13 No.575210466
「」に人気の番組も日テレに集中してるからなあ まる見えにDASHにイッテQに沸騰アワードとかも
59 19/03/10(日)16:24:45 No.575210588
結局自主規制だのなんだのなんだから怒られてもやる覚悟があるかどうかじゃね 水曜日のダウンタウンとかあんだけ無茶やってもやめてないし フジは覚悟がない昔はあったはずなのに
60 19/03/10(日)16:24:52 No.575210620
ネットで拾ってきた動画に芸能人のワイプ付けるだけでしょゴールデン番組って
61 19/03/10(日)16:25:04 No.575210672
今の若い衆はスマホアプリのTVerで好きなドラマとバラエティだけ観てる気がする
62 19/03/10(日)16:25:51 No.575210869
フジの凋落はめちゃイケがいい例だと思う
63 19/03/10(日)16:26:02 No.575210921
テレビは番組据え置きでオンデマンドに移行するもんとばかり思ってたが進まず最初からネット配信系のサービスの方が増えてくるとはね
64 19/03/10(日)16:26:32 No.575211048
あ…たまにお笑い向上委員会見てる よかった一番組だけ見つかった
65 19/03/10(日)16:26:34 No.575211060
>フジテレビ改革で新番組! >司会は坂上忍(51)!梅沢富美男(68)! この二人以前の問題で前番組終わらせなかった方が良かった後番組なのはなんとかならなかったの…
66 19/03/10(日)16:26:37 No.575211070
面白い番組の影響力はなかなか衰えないと思う けどそういうのは本当に一握りだからどうだろうな…
67 19/03/10(日)16:26:55 No.575211124
VS嵐もプレバトに押され気味だった上に 番組自体が長くて来年一杯までなのが確定という
68 19/03/10(日)16:27:04 No.575211166
地方紙と政治家に配慮して地デジを不便な仕様にしたお陰で世界と戦うコンテンツ力は完全になくなったな
69 19/03/10(日)16:27:35 No.575211293
テレ朝はドラマが強いけどゴールデンタイムに影響してるとは言い難い気がする
70 19/03/10(日)16:27:41 No.575211320
テレ朝はMステやってられる間はまあ大丈夫だろうと思う
71 19/03/10(日)16:27:56 No.575211384
テレビの本質はCM 今はそれが前面に出すぎていて見ていて冷める
72 19/03/10(日)16:28:02 No.575211415
>地方紙と政治家に配慮して地デジを不便な仕様にしたお陰で世界と戦うコンテンツ力は完全になくなったな 昔は戦うコンテンツ力があったみたいな言い方だな 極めて一部だけだぞそんなの
73 19/03/10(日)16:28:18 No.575211464
>地方紙と政治家に配慮して地デジを不便な仕様にしたお陰で世界と戦うコンテンツ力は完全になくなったな 元々世界と戦えるコンテンツなんてアニメくらいなもんじゃないのか バラエティとか輸出してたのか
74 19/03/10(日)16:28:28 No.575211489
フジが一強だった時代がむしろおかしかったんだよな
75 19/03/10(日)16:28:59 No.575211615
普段テレビ全然見ないんで年末友人宅で飲みながら紅白とか見てると知らん人ばっかで新鮮な気持ちになる
76 19/03/10(日)16:29:12 No.575211666
そういえば今まではなかったけど今後どんどんテレビが廃れていってどっかの局が潰れるとかまで来たら時代の流れを感じそう まだなさそうだけど
77 19/03/10(日)16:29:15 No.575211686
バラエティの輸出は今でもたまに有るし 昔と変わらないんだって力自体は 昔を美化しすぎ
78 19/03/10(日)16:29:21 No.575211721
90年代のフジテレビは最高に脂がのってたからしょうがない バラエティもドラマもイケイケすぎる…
79 19/03/10(日)16:29:30 No.575211758
>フジが一強だった時代がむしろおかしかったんだよな 景気と比例してたんだよなあ アイデアとかしに金使いまくるしか能がなかったから他と比べてね
80 19/03/10(日)16:29:58 No.575211872
>テレビの本質はCM >今はそれが前面に出すぎていて見ていて冷める 多すぎるよねCM… CM入ったらスマホ見始めて番組途中でも続き見なくなる事多いわ
81 19/03/10(日)16:30:07 No.575211906
>そういえば今まではなかったけど今後どんどんテレビが廃れていってどっかの局が潰れるとかまで来たら時代の流れを感じそう >まだなさそうだけど ラジオ局とかなんだかんだで潰れずに残っているだろう ゆっくり縮小すればいいだけなので 簡単に潰れるわけじゃないんだよ
82 19/03/10(日)16:30:23 No.575211969
サッカーの代表戦以外でテレビ見なくなったな…
83 19/03/10(日)16:30:38 No.575212043
>バラエティとか輸出してたのか ビフォーアフターは数少ない世界で通用した番組よ
84 19/03/10(日)16:30:56 No.575212117
バラエティはさておきまともな報道番組が地上波からなくなってる NHKでさえお年寄りむけ情報バラエティになっててひどい もうBSでしかまともなニュース番組ない
85 19/03/10(日)16:31:00 No.575212131
観る側もゴールデンタイムなんてなくなったんだよ 働き方が分散したり他の娯楽との兼ね合いで決まった時間に茶の間にいない
86 19/03/10(日)16:31:04 No.575212145
テレ東が全国放送だったらもっと上くるだろうな
87 19/03/10(日)16:31:12 No.575212178
>バラエティとか輸出してたのか たけし城とかSASUKEとか料理の鉄人は海外でも人気だったらしい
88 19/03/10(日)16:31:17 No.575212210
イッテQもポツンと一軒家に負けてたな
89 19/03/10(日)16:31:25 No.575212241
>思ったより視聴率下がってないっていうかみんな結構テレビ見てるな 視聴率はな…テレビの電源入れてる時間集計とは無関係なんだ…
90 19/03/10(日)16:31:48 No.575212335
>CM入ったらスマホ見始めて番組途中でも続き見なくなる事多いわ なので次の番組に移るときはこうして前番組のEDからくっつけて始める
91 19/03/10(日)16:31:50 No.575212343
たけし城はレジェンドクラスだよね
92 19/03/10(日)16:32:10 No.575212422
残業が増えてゴールデンにテレビ見れる人が減ったんじゃないのかな…
93 19/03/10(日)16:32:38 No.575212526
地上波デジタルが2011年からなんで 東京だと番組表の最後の8chってのが明らかに不利になってるんじゃなぇかなぁこれ
94 19/03/10(日)16:32:46 No.575212560
子供は子供で塾必須になってるし
95 19/03/10(日)16:32:55 No.575212611
テレビ以外の娯楽も増えたしな
96 19/03/10(日)16:33:06 No.575212652
イッテQは視聴率1位のプレッシャーに潰されて自滅したな もうミソつきまくったからダメでしょう
97 19/03/10(日)16:33:08 No.575212658
ここでもテレビの話題多いし なんだかんだ言ってテレビ結構見てるなって感じはする
98 19/03/10(日)16:33:09 No.575212660
フジはコネ入社多過ぎてそのツケが来たんだと思ってる
99 19/03/10(日)16:33:26 No.575212737
フジは8chから変えることもできたのになぜか変えなかったんじゃないっけ
100 19/03/10(日)16:33:51 No.575212833
>残業が増えてゴールデンにテレビ見れる人が減ったんじゃないのかな… 昔と比較して減りまくっているよ残業時間 総労働時間も
101 19/03/10(日)16:33:51 No.575212835
ゴールデンの番組が面白かったら二次裏見る時間がなくなっちゃう!
102 19/03/10(日)16:33:55 No.575212848
>テレ東が全国放送だったらもっと上くるだろうな テレビ大阪がだいたいの番組共通してるけど 東京の1カ月遅れで放送とかザラなのがなあ
103 19/03/10(日)16:33:59 No.575212868
とりあえず地方局を潰して全国どこでも同じ番組にしてくれ
104 19/03/10(日)16:34:13 No.575212917
転載禁止
105 19/03/10(日)16:34:16 No.575212929
書き込みをした人によって削除されました
106 19/03/10(日)16:34:16 No.575212930
バス旅はもう各局取り合ってるんだけど イッテQみたいな海外出る番組は予算厳しい今なかなか取り合わないね 旅番組が好きな俺にはTVまあまあみちゃう
107 19/03/10(日)16:34:24 No.575212958
日テレもこれDASHとイッテQが凋落したからグラフの続きは下降線を辿ってるだろうな
108 19/03/10(日)16:34:48 No.575213072
>テレビは番組据え置きでオンデマンドに移行するもんとばかり思ってたが進まず最初からネット配信系のサービスの方が増えてくるとはね この辺は各種スポンサーや出演者との契約やらでそう簡単にはいかないんだろうなとは思うよ そういう既存のプロや企業が進出しきれないネットのニッチ分野を埋める形で、ニコニコでボカロ文化とか、小説家になろうが流行るみたいなケースもあるし とはいえもう既にプロや芸人なんかが配信に進出してるしいずれはつべ配信前提の番組とかも増えてくんじゃないかな
109 19/03/10(日)16:34:48 No.575213073
>昔と比較して減りまくっているよ残業時間 >総労働時間も でもその統計は不正があったんでしょ?
110 19/03/10(日)16:35:00 No.575213124
見たい番組だけ見て終わったらすぐ消すからずっとTVつけてるという状況は無くなった
111 19/03/10(日)16:35:22 No.575213217
デジタルになってフジがチャンネル順で 一番後ろになったのも影響あるんじゃないかって話もあったな
112 19/03/10(日)16:35:24 No.575213226
>でもその統計は不正があったんでしょ? 不正は昔からですよ
113 19/03/10(日)16:35:52 No.575213326
逆に地方局だけでもいいよ 東京のうまそうなメシばっか見せられても困る
114 19/03/10(日)16:36:01 No.575213368
高い金払って人気タレントに海外いかせるより出川に原付走らせてた方が人気だし仕方ない
115 19/03/10(日)16:36:08 No.575213399
>バス旅はもう各局取り合ってるんだけど さらに争奪戦が激しいのがご近所を散歩する番組
116 19/03/10(日)16:36:20 No.575213446
河田町からお台場へ移転してアフターファイブに社員がネタを拾いにくくなったなんて説もあった
117 19/03/10(日)16:37:01 No.575213594
>とりあえず地方局を潰して全国どこでも同じ番組に 正午からゴールデンまでの間がすっごくキーと地方の色差が出るね 同じって面はBSが担ってるしまあ同じじゃなくていいかなあ
118 19/03/10(日)16:37:05 No.575213613
不快になるとBGMにもならんからな… てかもうちょっと与党に寄ればいいのに 支持率的にどう考えてもそっちの方が受けいいぞ
119 19/03/10(日)16:37:13 No.575213655
昔に比べて予算減ったなぁと感じる番組多いね なんだっけ飲食店借り切って全部食べるやつなんてほとんど予算かからないじゃん
120 19/03/10(日)16:37:15 No.575213661
クイズとバス旅は低予算でやれるからもう何年も前から飽和してんな…
121 19/03/10(日)16:37:25 No.575213704
>河田町からお台場へ移転してアフターファイブに社員がネタを拾いにくくなったなんて説もあった 凋落したのは近年なのでその説は否定できるけどね 移転したのは結構前からな
122 19/03/10(日)16:38:09 No.575213886
フジはドラマも当たり少なくなってきて本当に危ないと思う
123 19/03/10(日)16:38:34 No.575213987
>不快になるとBGMにもならんからな… >てかもうちょっと与党に寄ればいいのに >支持率的にどう考えてもそっちの方が受けいいぞ 失せろ
124 19/03/10(日)16:38:35 No.575213989
>同じって面はBSが担ってるしまあ同じじゃなくていいかなあ そっちは同じでも通販と韓流ばっかじゃん!
125 19/03/10(日)16:38:38 No.575214002
お台場移転はあまりいい手ではなかったと思う
126 19/03/10(日)16:38:49 No.575214045
>とりあえず地方局を潰して全国どこでも同じ番組に 東京の店紹介する番組のつまらないことつまらないこと
127 19/03/10(日)16:38:54 No.575214068
今どきだとBSを観ることが出来る世帯がかなり多いからな もうBSでいいんじゃないかなって
128 19/03/10(日)16:38:56 No.575214074
昼間の再放送が減って情報番組とやらになったのはそっちが儲かるのかな
129 19/03/10(日)16:39:36 No.575214247
じゃあつべからBSに持ってきたヒロシのぼっちキャンプを地上波に持ってこようぜ! 無だこの番組…
130 19/03/10(日)16:39:46 No.575214289
>不快になるとBGMにもならんからな… >てかもうちょっと与党に寄ればいいのに >支持率的にどう考えてもそっちの方が受けいいぞ どっちにも偏んなよ 余計な事しないのが一番受けいいよ
131 19/03/10(日)16:39:49 No.575214300
バラエティはなんかギャーギャーうるさいから知らない女優の出る静かな旅番組見るね…
132 19/03/10(日)16:39:50 No.575214310
>>同じって面はBSが担ってるしまあ同じじゃなくていいかなあ >そっちは同じでも通販と韓流ばっかじゃん! NHK以外のBSは再放送ばーかーりー
133 19/03/10(日)16:39:53 No.575214317
>てかもうちょっと与党に寄ればいいのに >支持率的にどう考えてもそっちの方が受けいいぞ 今は官邸と官僚が対立してるしTV局が美味い汁吸えるのは官僚側なので官邸には厳しいが与党にはそんなでも無いはず
134 19/03/10(日)16:39:55 No.575214327
NHKと日テレも下がってはいるんだけど 他三つが勝手に落ちてってるんで結果的に割と踏みとどまってる方だという… テレ東はまあテレ東だから
135 19/03/10(日)16:40:07 No.575214374
BSのニュースは地上波よりはるかに良質だぞ
136 19/03/10(日)16:40:16 No.575214418
>昼間の再放送が減って情報番組とやらになったのはそっちが儲かるのかな 昼間テレビを見るような人に合わせたということだ 美容健康プチグルメ
137 19/03/10(日)16:40:40 No.575214524
北海道の局でも札幌の店の紹介ばっかだけどネ! 人口集中してるしそこはしょうがないね…
138 19/03/10(日)16:40:40 No.575214525
>昼間の再放送が減って情報番組とやらになったのはそっちが儲かるのかな あれも再放送とそんなに変わらないけどな… 同じスキャンダルネタ同じ番組で何日何回やるのよ
139 19/03/10(日)16:40:41 No.575214528
まさはるは帰れ な
140 19/03/10(日)16:40:48 No.575214569
エンタの神様ブームなりめちゃいけ終了なり 芸人出してネタやらせる番組が全滅にtvから絶えてしまったので ネタに飢えてる小中学生はそらネット番組に走る
141 19/03/10(日)16:41:10 No.575214663
フジは前から昔を振り返る番組多めだったところに平成終わるからって平成振り返る番組ばかりになってきてかなりのだめ具合を見せてくれる
142 19/03/10(日)16:41:19 No.575214705
お笑い芸人がさっぱりわからんからなあ…
143 19/03/10(日)16:41:38 No.575214778
地方局でも地域視聴率高いであろうサンテレビとかが ゴールデンタイムに東京の路線沿線の散歩番組流してんのがよくわかんねえ…
144 19/03/10(日)16:41:51 No.575214829
昔みたいにゴールデンでアニメ流せばいいでない ドラゴンボールとか火曜サザエさんみたいに
145 19/03/10(日)16:41:58 No.575214857
朝のNHKのニュースしか見てないわ これなら受信料払ってる意味あるかなって思ったけど この前受信料2万5千円引き落とされててやっぱりムカついた
146 19/03/10(日)16:42:21 No.575214944
>ネタに飢えてる小中学生はそらネット番組に走る 時系列が逆だぞ そういう番組をやってももうみんな見ないから無くしたんだぞ
147 19/03/10(日)16:42:33 No.575214996
フジは例の嫌なら見るな辺りから良いとこない印象
148 19/03/10(日)16:42:33 No.575214997
>地方局でも地域視聴率高いであろうサンテレビとかが >ゴールデンタイムに東京の路線沿線の散歩番組流してんのがよくわかんねえ… 借り賃が安いのかな それこそ自前で散歩番組作るよりも
149 19/03/10(日)16:42:42 No.575215051
再放送は見逃した番組とか補完できて助かることも多いけどね
150 19/03/10(日)16:42:48 No.575215081
日曜以外ゴールデンでもNHKを流す爺婆に自分もなってしもぅた…
151 19/03/10(日)16:43:19 No.575215192
めちゃイケの視聴率がどんだけ落ち込んだのか知っているのか 終了が決まりフィナーレで盛り上げようとしても全然視聴率伸びなかったんだぞ
152 19/03/10(日)16:43:42 No.575215281
>日曜以外ゴールデンでもNHKを流す爺婆に自分もなってしもぅた… 俺はそれ+テレ東だからまだセーフ!
153 19/03/10(日)16:43:49 No.575215307
あれネタ番組ってゴールデンはもうないのかな 最近深夜のバラエティばっかり見てると結構あった気がするけど
154 19/03/10(日)16:44:02 No.575215358
この間謝ってたけど嫌なら見るなってのはテレビ局側が言う言葉じゃなかった 昔はテレビは必需品だったのに見ないで良いものを作り手が作ってるって言っちゃったんだもの
155 19/03/10(日)16:44:03 No.575215363
小中学生でもなんでもテレビでネタ番組を見たいと思っているなら苦労しないんだよ 思っていないんだよそもそも
156 19/03/10(日)16:44:05 No.575215375
日テレはつえーなぁ
157 19/03/10(日)16:44:14 No.575215409
テレビつけると高確率でYouTubeのまとめ流れてるの倒錯的だよね
158 19/03/10(日)16:44:20 No.575215437
年寄りしか見ないから年寄り向けの編成になっちゃってたまに見ようとすると年寄り向けすぎてウンザリしてまた見なくなる、の悪循環が続いてる
159 19/03/10(日)16:44:21 No.575215440
>フジは例の嫌なら見るな辺りから良いとこない印象 あったなあ・・・
160 19/03/10(日)16:44:32 No.575215486
>地方局でも地域視聴率高いであろうサンテレビとかが >ゴールデンタイムに東京の路線沿線の散歩番組流してんのがよくわかんねえ… 野球してないと低いので
161 19/03/10(日)16:44:40 No.575215518
BSの旅番組が好き バラエティ番組はもう疲れる
162 19/03/10(日)16:44:50 No.575215557
だから!嫌なら見るなはテレビ局じゃなくて岡村さんが…!
163 19/03/10(日)16:45:02 No.575215613
バラエティって配信もあんまやらないし今穴場産業だと思うんだけどどこも力入れないよね このSNS時代にコント番組やったらどうなるか見たいんだけど
164 19/03/10(日)16:45:07 No.575215640
>フジは例の嫌なら見るな辺りから良いとこない印象 あれ謝らせなかったのが始まりとは言われるな だってそんなこと言われたら何やろうと視聴者側も見ようと思わないもん
165 19/03/10(日)16:45:47 No.575215801
>だから!嫌なら見るなはテレビ局じゃなくて岡村さんが…! フジに絡んだ話の流れでの発言だし 何より岡村はめちゃイケもあってフジの看板だったからなああの頃は
166 19/03/10(日)16:45:49 No.575215807
サンテレビってそういう局だったのか KBS京都よかったなあいかにも京都っぽい番組多くて
167 19/03/10(日)16:45:58 No.575215844
芸能人のカラオケとか全く面白くないんだけどどこの曲もやってるあたり需要はあるんだな
168 19/03/10(日)16:46:04 No.575215875
街中で芸人がカメラと一緒にインタビューしてたけどことごとく避けられててダメだった 昔はわざわざ映りに行く人までいたのに… そういうとこで凋落は感じる
169 19/03/10(日)16:46:05 No.575215880
>バラエティって配信もあんまやらないし今穴場産業だと思うんだけどどこも力入れないよね 結構やっているよTVerで 話題にならないだけだよ
170 19/03/10(日)16:46:06 No.575215884
>だから!嫌なら見るなはテレビ局じゃなくて岡村さんが…! どっちにしてもフジに媚びた発言なんだからどうしようもないんだけどなブヘヘ
171 19/03/10(日)16:46:26 No.575215978
一時期工場見学番組が流行ってた頃は結構テレビ見てたな ワイプ芸や寒いナレーションは本音を言うといらないからザ・メイキングみたいなの延々と見たい
172 19/03/10(日)16:46:30 No.575215992
需要じゃなくて何も考えずに出せる金の範囲内でできる番組ってことなんだろう
173 19/03/10(日)16:46:38 No.575216032
>そういう番組をやってももうみんな見ないから無くしたんだぞ エンタあたりはもう供給過多をまざまざと思い知らされる有り様だった そりゃあんだけ下手な鉄砲撃ちまくってたら当たる前に誰も寄りつかなくなる
174 19/03/10(日)16:46:39 No.575216035
お笑い芸人もだいたいが40~50代なのはどうかと思う 20~30代だと誰が一番売れてるの今
175 19/03/10(日)16:46:53 No.575216084
昔はみんな見てたフジテレビみたいな扱いされるけど 昔は都会専用ローカルテレビかよってぐらい地方じゃ見れなかったじゃん
176 19/03/10(日)16:46:53 No.575216085
その嫌なら見るなと言った岡村さんは 今も他局でヒット番組を引き当てているから なんというか…
177 19/03/10(日)16:46:54 No.575216089
コントや漫才や落語はそれこそネットで単品で見れちゃうのもあるんだろうな
178 19/03/10(日)16:46:58 No.575216108
40代より上は今でもみんな見てると思うよ
179 19/03/10(日)16:47:01 No.575216126
テレ東絶賛されたりその秘訣は!みたいな話組まれたりするけど こんなもんというか別に右肩上がりじゃないんだな
180 19/03/10(日)16:47:05 No.575216140
NHKも特番とかで芸能人とかの素人トークやらが流れる事が多いので変わったなぁと ナレーションだけでええねん…
181 19/03/10(日)16:47:08 No.575216156
>芸能人のカラオケとか全く面白くないんだけどどこの曲もやってるあたり需要はあるんだな 芸能人はまだいいけど素人のカラオケ得点コンテストは本気でつまらん
182 19/03/10(日)16:47:08 No.575216158
今の売れっ子が黄金期にやってたコントがYouTubeに公式非公式問わず上がってる時代に玉石混交のコント番組してもねぇ
183 19/03/10(日)16:47:11 No.575216170
まさはる面ではアレだけどテレ朝が2時間ドラマと相棒と科捜研で食いつなげてるの蒔いた種が実ってる感じがする 東映のツテでニチアサ出演者も出したりで層に合わせた話題性も入れてくるし
184 19/03/10(日)16:47:22 No.575216219
>だから!嫌なら見るなはテレビ局じゃなくて岡村さんが…! でもよぉ岡村はフジの看板番組をやってたから実質フジが言ったようなもんじゃねえのか
185 19/03/10(日)16:47:32 No.575216268
>テレ東絶賛されたりその秘訣は!みたいな話組まれたりするけど >こんなもんというか別に右肩上がりじゃないんだな コスパで言うなら優れているだろうけどね 視聴者はコスパなんてどうでも良いけど
186 19/03/10(日)16:47:42 No.575216315
>エンタの神様ブームなりめちゃいけ終了なり >芸人出してネタやらせる番組が全滅にtvから絶えてしまったので >ネタに飢えてる小中学生はそらネット番組に走る プライム帯とか深夜に結構やってるぞネタ番組
187 19/03/10(日)16:47:43 No.575216321
未だにテレビ出られるなんて嬉しいだろう感謝しろみたいな態度をとってるってヒで誰かが言ってた
188 19/03/10(日)16:47:53 No.575216369
>一時期工場見学番組が流行ってた頃は結構テレビ見てたな >ワイプ芸や寒いナレーションは本音を言うといらないからザ・メイキングみたいなの延々と見たい 独自色出そうとして見学先を変ないじり方したりするのはだいぶゲンナリした
189 19/03/10(日)16:48:40 No.575216539
工場見学系は日本凄い系に吸収された感じ 観てるとやってることはほぼ同じよ
190 19/03/10(日)16:48:43 No.575216550
>まさはる面ではアレだけどテレ朝が2時間ドラマと相棒と科捜研で食いつなげてるの蒔いた種が実ってる感じがする そもそもそのまさはる面も局長が出張ってニュース建て直したから 少なくともフジよりは見られてるんだけどな…
191 19/03/10(日)16:48:50 No.575216584
>未だにテレビ出られるなんて嬉しいだろう感謝しろみたいな態度をとってるってヒで誰かが言ってた 全員がそうじゃないけど価値観固まっちゃってる人が中にいるんだろうしまぁね…
192 19/03/10(日)16:48:51 No.575216586
希望の星と言われた尼プラとかも大手事務所芸人使うあたり もう映像媒体は逃れられない何かがあるんだろうな
193 19/03/10(日)16:48:56 No.575216605
映画放送する時に演出少なめにするだけで褒められてしまう現状
194 19/03/10(日)16:49:06 No.575216652
THEメイキングはつべの公式チャンネルで見れちまうんだ
195 19/03/10(日)16:49:13 No.575216683
>昔は都会専用ローカルテレビかよってぐらい地方じゃ見れなかったじゃん うちも田舎でアニメは深夜に全局あわせて週1本くらいの地域だったけど ドラマは大体見れてたと思う
196 19/03/10(日)16:49:18 No.575216707
グルメとか健康ネタは見たいと思わないけど それこそ嫌なら見るなだなうん
197 19/03/10(日)16:49:42 No.575216825
民法カスすぎんだよ 朝の時間帯とかほんとなんなんだよアレ
198 19/03/10(日)16:49:50 No.575216857
>希望の星と言われた尼プラとかも大手事務所芸人使うあたり >もう映像媒体は逃れられない何かがあるんだろうな 使わずにヒットするような作品が生まれた試しがないんだよ
199 19/03/10(日)16:49:50 No.575216862
>ワイプ芸や寒いナレーションは本音を言うといらないからザ・メイキングみたいなの延々と見たい そういうのはyoutubeにあるから
200 19/03/10(日)16:49:53 No.575216877
ザ・メイキングの淡々とした作りいいよね