19/03/10(日)15:40:04 学食の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/10(日)15:40:04 No.575198994
学食のメシが美味くてよかった
1 19/03/10(日)15:44:06 geQd3/yI No.575200030
マック
2 19/03/10(日)15:45:42 No.575200425
近所にあるパン屋にオーダーできたな
3 19/03/10(日)15:48:39 No.575201198
弁当だった
4 19/03/10(日)15:54:47 No.575202862
まっ茶色の弁当
5 19/03/10(日)15:55:29 No.575203035
紙パックのリプトン
6 19/03/10(日)15:56:12 No.575203233
購買一度も利用した事なかったな…
7 19/03/10(日)15:56:29 No.575203306
ハンバーガー10個とバリューセット下さい
8 19/03/10(日)15:57:12 No.575203502
向かいのパン屋が売りに来てたやつの売れ残りを昼休み終了前に値引き販売してくれって言ってたな 弁当も学食も金もなければそうなるか
9 19/03/10(日)15:57:42 No.575203641
購買で売ってるサランラップに包まれたカツサンドみたいなやつ
10 19/03/10(日)15:57:48 No.575203665
高校に学食なんてないよ
11 19/03/10(日)15:58:21 No.575203812
弁当代貰って何も食べなかった
12 19/03/10(日)15:59:06 No.575204019
米と肉さえあれば喜ぶチョロイ連中
13 19/03/10(日)15:59:17 No.575204074
>購買一度も利用した事なかったな… ウチも親がちゃんと弁当作ってくれるから一回も無かったな 当時は学食とか憧れたけど今となっては恵まれた家庭だったんだな
14 19/03/10(日)15:59:21 No.575204090
ウチの高校は学食あったけどほとんど利用したことないな
15 19/03/10(日)15:59:48 No.575204205
20センチぐらいの棒状のチキンカツが挟まったパンとマッチを飲んで過ごしていたな
16 19/03/10(日)15:59:53 No.575204222
>弁当代貰って何も食べなかった 一日500円とか貯金して喜んでたよね 今思えばそんな端金より他人と食事中に雑談するスキル磨くほうが大事だった
17 19/03/10(日)16:00:22 No.575204349
なんであんな紙パックの紅茶とか好きだったんだろうなぁ…
18 19/03/10(日)16:00:51 No.575204481
基本弁当だったけど無理だったときは500円もらって学食かほか弁だったな
19 19/03/10(日)16:01:18 No.575204604
リプトンの紙パックを見かけるたびに懐かしい気持ちになる
20 19/03/10(日)16:01:46 No.575204746
書き込みをした人によって削除されました
21 19/03/10(日)16:03:07 No.575205108
カツ丼とか喰ってた
22 19/03/10(日)16:03:10 No.575205120
弁当だったけどうちがそもそも貧乏で学食買える金が無かったな… いつも目玉焼きとごはんだけの弁当で友人がマヨネーズ持参してたからそれ貰ってってバイトするまで毎日それだった
23 19/03/10(日)16:03:40 No.575205249
たまにお金渡された時は浮かせてジュース買ってたな
24 19/03/10(日)16:05:23 No.575205687
学食や購買部はともかくジュースの自販機にはかなりお世話になった キリンとサッポロが入ってて80円(当時)は安かったんだもん…
25 19/03/10(日)16:07:24 No.575206171
>ウチも親がちゃんと弁当作ってくれるから一回も無かったな >当時は学食とか憧れたけど今となっては恵まれた家庭だったんだな いつも学食といつも弁当なら学食のほうが恵まれてる気がする…
26 19/03/10(日)16:07:32 No.575206203
>学食や購買部はともかくジュースの自販機にはかなりお世話になった >キリンとサッポロが入ってて80円(当時)は安かったんだもん… うち等の時代は学校にジュースの自販機なんてなかったな あっても明治のブリックパックの自販機でイチゴ牛乳が唯一も甘いドリンクだった
27 19/03/10(日)16:08:22 No.575206427
弁当食った後に学食でうどん大盛食ってそれでも部活前に腹が減るからパン買って食ってた それでも当時はガリガリだったのはなんでだろ…
28 19/03/10(日)16:09:37 No.575206776
学食憧れてたけど親が金勿体無いから弁当食えよな!って弁当だったな
29 19/03/10(日)16:09:41 No.575206787
デカいマウンテンデュー飲んでた
30 19/03/10(日)16:11:34 No.575207266
とあるアニメの影響で購買でメロンパン毎日買ってたな…
31 19/03/10(日)16:11:51 No.575207343
購買でカツサンドと言う名で売られてるハムカツサンド それでもなぜか人気だったな…
32 19/03/10(日)16:12:18 No.575207467
ガラの悪い別学科の上級生がたむろしてるから学食一度も使わずに終わった
33 19/03/10(日)16:14:16 No.575207939
高校生時点では弁当率のが高かった 学食というと大学の方が思い出深かったりする
34 19/03/10(日)16:15:02 No.575208123
>購買でカツサンドと言う名で売られてるハムカツサンド >それでもなぜか人気だったな… ハムカツの方が豚カツよりもジャンクな味わいでパンに合う
35 19/03/10(日)16:15:06 No.575208139
>リプトンの紙パックを見かけるたびに懐かしい気持ちになる なぜあんなにミルクティー1強なんでしょうね…
36 19/03/10(日)16:15:38 No.575208259
>ガラの悪い別学科の上級生がたむろしてるから学食一度も使わずに終わった イキったヤンキーにはカーチャンのお弁当なんて表には出せないだろうからなぁ…
37 19/03/10(日)16:15:58 No.575208331
鳥むね肉を一枚まるまる揚げた200円チキンカツは重宝した 紙に包んでそのまま渡してくるから手がベタベタになったけど
38 19/03/10(日)16:16:27 No.575208440
大学の学食は5年で2回も業者が撤退したりヤケクソでビール売り出したり中々終わってた思い出が
39 19/03/10(日)16:17:03 No.575208597
学食も購買も人多過ぎできつかったな
40 19/03/10(日)16:17:04 No.575208601
ああ、そういう事 てっきり高校生が作った飯の事かと
41 19/03/10(日)16:17:14 No.575208644
学食あったな…うどんばっか食ってたけど
42 19/03/10(日)16:18:00 No.575208849
高校の学食はひどかった 私立に行った友達が羨ましかった
43 19/03/10(日)16:18:20 No.575208935
>大学の学食は5年で2回も業者が撤退したりヤケクソでビール売り出したり中々終わってた思い出が ふと思ったんですが5年も大学に通ってたんですか…
44 19/03/10(日)16:18:38 No.575209005
>私立に行った友達が羨ましかった 私立だけど学食なかったよ… 有るところも美味しくなかったと言ってたよ
45 19/03/10(日)16:18:58 No.575209082
キャンベルスープのクラムチャウダーつくってスープ用弁当箱に入れて パンと生ハムタッパにー入れて食ってた
46 19/03/10(日)16:19:05 No.575209111
>ふと思ったんですが5年も大学に通ってたんですか… 理系なら院に進むやつも珍しくないよ
47 19/03/10(日)16:19:29 No.575209219
>>大学の学食は5年で2回も業者が撤退したりヤケクソでビール売り出したり中々終わってた思い出が >ふと思ったんですが5年も大学に通ってたんですか… 留年以外にも院まで行って中退とかあるし
48 19/03/10(日)16:19:52 No.575209315
>>大学の学食は5年で2回も業者が撤退したりヤケクソでビール売り出したり中々終わってた思い出が >ふと思ったんですが5年も大学に通ってたんですか… まあ留年ぐらいいいだろ
49 19/03/10(日)16:20:12 No.575209415
>理系なら院に進むやつも珍しくないよ 珍しくないと言うか普通修士までは行く
50 19/03/10(日)16:20:38 No.575209512
そもそも6年制の学科もあるし
51 19/03/10(日)16:21:01 No.575209605
医学とか薬学は6年だね
52 19/03/10(日)16:22:38 No.575210040
>珍しくないと言うか普通修士までは行く キミ国立じゃない?私立は学部卒のほうが多いと思うよ 一応院への進学率は40%くらいだったはず
53 19/03/10(日)16:24:15 No.575210472
>キミ国立じゃない?私立は学部卒のほうが多いと思うよ >一応院への進学率は40%くらいだったはず そんなもんなの? 母校だと九割くらい院にいってたし就職先でも修士卒が当たり前だったんで
54 19/03/10(日)16:24:21 No.575210491
俺なんて博士課程に入っちまって9年大学にいたぜ!
55 19/03/10(日)16:24:46 No.575210595
>>私立に行った友達が羨ましかった >私立だけど学食なかったよ… >有るところも美味しくなかったと言ってたよ 俺の高校は当時実験的に学食を牛丼のみで始めてて 食券買って奥に行くと「今日は野菜炒め丼です 取り消し不可」とか張り紙があるギャンブリング学食だった
56 19/03/10(日)16:24:55 No.575210632
>俺なんて博士課程に入っちまって9年大学にいたぜ! ストレートで博士号取ったのかよ 学食で何くってたの
57 19/03/10(日)16:24:56 No.575210635
>とあるアニメの影響で購買でメロンパン毎日買ってたな… シャナですね間違いない
58 19/03/10(日)16:25:36 No.575210817
>とあるアニメの影響で購買でチョココロネ毎日買ってたな…
59 19/03/10(日)16:26:01 No.575210913
>とあるアニメの影響で購買でコッペパン毎日買ってたな…
60 19/03/10(日)16:27:11 No.575211194
受付のおばちゃんの態度が滅茶苦茶悪くて利用者が少なかった
61 19/03/10(日)16:27:23 No.575211231
お昼に菓子パンだけとか今思うと栄養バランス最悪だよね
62 19/03/10(日)16:27:50 No.575211357
板チョコ一枚入ったデニッシュ美味かったな…
63 19/03/10(日)16:27:53 No.575211369
>とあるアニメの影響で購買でチョココロネ毎日買ってたな… はい、らき☆すた
64 19/03/10(日)16:28:36 No.575211521
>ストレートで博士号取ったのかよ >学食で何くってたの 修士まではカーチャンの弁当だな 博士は自宅に引きこもってたから昼飯はカーチャンの手料理だ カーチャンマジ偉大だぜ
65 19/03/10(日)16:33:55 No.575212852
>>とあるアニメの影響で購買でチョココロネ毎日買ってたな… >はい、らき☆すた さ、最近ならバンドリかもしれないし…
66 19/03/10(日)16:37:32 No.575213732
大学時代もほぼ学食使わずに終わったな辞めた部活の先輩に会いたくなくて どんだけ上級生に怯えてたんだ…