19/03/10(日)13:42:58 みかん... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/10(日)13:42:58 No.575171311
みかんを皮ごと食べると花粉症の症状が軽くなると聞いて 朝昼晩と食べているんだが会社で喰ってると奇異の目で見られてつらい みかん皮ごと食って花粉症が軽くなるなんて聞いた事ねえよ…って言われる 「」は症状を緩和させるために何か食べてる?
1 19/03/10(日)13:43:25 No.575171395
情報を食ってるんだ
2 19/03/10(日)13:44:00 No.575171497
アレグラ食べてる
3 19/03/10(日)13:44:05 No.575171513
寄生虫の卵を食えば花粉症は治るぞ
4 19/03/10(日)13:44:05 No.575171514
ヨーグルト
5 19/03/10(日)13:44:06 No.575171516
人目が気になるならドライフルーツでも食いなされ
6 19/03/10(日)13:44:21 No.575171570
くすりのめー
7 19/03/10(日)13:44:22 No.575171575
そういうの全部意味ないぞ
8 19/03/10(日)13:44:46 No.575171665
酒飲むと辛くなくなる気がする
9 19/03/10(日)13:45:34 No.575171840
花粉症は○○が聞く!!って全部意味ないよ それを売りたいだけだから
10 19/03/10(日)13:46:28 No.575172040
そんな苦行こなすより薬飲んだ方が楽だし早いぞ
11 19/03/10(日)13:46:49 No.575172099
免疫の過剰反応だから免疫機能破壊すればいいんじゃね つまりうんこ食え
12 19/03/10(日)13:46:50 No.575172100
花粉症軽減みたいな記事は全部デマだぞ 薬で症状抑えろ
13 19/03/10(日)13:48:00 No.575172320
アレルギーに限らないけど本当にその食品が効くなら製薬会社が飛びつかないわけないし
14 19/03/10(日)13:48:34 No.575172432
意味ないっつーか 意味があるように見せかけてるっつーか 結局金だしてそれがある病気に効果があるように見せかけてるだけなのよね
15 19/03/10(日)13:48:37 No.575172445
アレルギーがそれで治るなら小麦アレルギーとかの人が狂ったように食べてるはずだよな
16 19/03/10(日)13:48:58 No.575172510
花粉症は本来ギョウ虫への抵抗力だった免疫が暴走してるせいだ 尻にギョウ虫を飼えばなおるよ
17 19/03/10(日)13:49:12 No.575172568
注射打てよ注射
18 19/03/10(日)13:49:14 No.575172576
あんまり酷いようなら病院で鼻のレーザー治療でも受けてみれば?
19 19/03/10(日)13:50:08 No.575172780
実際に効果あったんならそれでいいんじゃない 緩和した?
20 19/03/10(日)13:51:18 No.575173003
ガスマスクつけて仕事すればいいよ
21 19/03/10(日)13:52:00 No.575173141
金と時間の無駄してねえでさっさと内科行け 耳鼻科より早く診察してくれて薬も多角的に見た視点で出してくれるからよく効く
22 19/03/10(日)13:52:53 No.575173330
>実際に効果あったんならそれでいいんじゃない >緩和した? みかん食ったあと一時間くらいは症状緩和されるようだ あと便秘しなくなった でもみかん皮ごと食うの自体が苦痛
23 19/03/10(日)13:52:55 No.575173337
お前は蜜柑の皮無意味に食ってるマンだよ
24 19/03/10(日)13:53:03 No.575173370
>アレルギーがそれで治るなら小麦アレルギーとかの人が狂ったように食べてるはずだよな 実際減感療法
25 19/03/10(日)13:53:43 No.575173530
ばあちゃんがよく煮て皮ごと食ってたな
26 19/03/10(日)13:53:52 No.575173555
花粉症で多角的ってどんな視点で見るんだよ
27 19/03/10(日)13:54:37 No.575173705
>でもみかん皮ごと食うの自体が苦痛 ジャムにすればいいんじゃね
28 19/03/10(日)13:55:03 No.575173803
>金と時間の無駄してねえでさっさと内科行け 今年から花粉症になったんだよ 症状でてから病院行っても意味ないよ って「」に言われたからいってないんだけどなんぼか楽になるのかな
29 19/03/10(日)13:55:07 No.575173812
あさイチでやってたのだとミキサーかけてヨーグルトに混ぜてたみたいだけどそのまま食べてるの?
30 19/03/10(日)13:55:18 No.575173859
みかんの皮ってつまり陳皮なんだろうけど生で食ったところで……
31 19/03/10(日)13:55:31 No.575173893
一応みかんの皮は陳皮という漢方薬の一種ではあるが花粉症には効きそうもないな
32 19/03/10(日)13:55:31 No.575173894
アレグラじゃ抑えきれなくなってきた 俺もみかん食べるか…
33 19/03/10(日)13:55:58 No.575173981
ヤクルトのおいしいはっ酵果実と これ https://www.amazon.co.jp/dp/B00E4J7NK8/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_iIjHCbB1HT9XR とこれを飲むんだ https://www.amazon.co.jp/dp/B00E4J7PGK/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_TIjHCbT7H6QEX
34 19/03/10(日)13:56:13 No.575174037
>症状でてから病院行っても意味ないよ >って「」に言われたからいってないんだけどなんぼか楽になるのかな 対症療法にしたって保険で薬が出るから意味あるだろう 少し考えろ
35 19/03/10(日)13:56:30 No.575174093
自分が苦しい方法をしているのに効果ゼロなはずないという思い込みだよ
36 19/03/10(日)13:57:40 No.575174316
>花粉症で多角的ってどんな視点で見るんだよ 耳鼻科や眼科だとあくまで耳鼻咽喉か目だけの狭い範囲でしか見てくれないし処方も制限される 内科だとアレルギーとそこに付随する不調すべてを網羅したものを診察して出してくれるから複数の症状が重なる花粉症には内科がいいんだよ
37 19/03/10(日)13:58:08 No.575174413
>免疫の過剰反応だから免疫機能破壊すればいいんじゃね >つまりうんこ食え 横からだけど一昨日から酷い下痢と腹痛死にそうなんだけど花粉症の症状はめっちゃ緩和されてて鼻や喉が爽快
38 19/03/10(日)13:58:48 No.575174566
>対症療法にしたって保険で薬が出るから意味あるだろう >少し考えろ いやそうなんだけどさ 病院遠いし遠いんだや車もってないしさ
39 19/03/10(日)13:58:50 No.575174573
去年まではこんなにひどくなかったのに今年はまじでつらい
40 19/03/10(日)14:00:06 No.575174884
>横からだけど一昨日から酷い下痢と腹痛死にそうなんだけど花粉症の症状はめっちゃ緩和されてて鼻や喉が爽快 抵抗力落ちてるって証拠だから合併症に気をつけて 健康な人ならかからないような病気にも負けるぞ
41 19/03/10(日)14:00:23 No.575174958
>症状でてから病院行っても意味ないよ >って「」に言われたからいってないんだけどなんぼか楽になるのかな 意味ねえのは免疫療法とかそういうのだ 今じゃ寝る前に1個飲んで次の日の症状抑える薬とかそんなのがあるし市販のよか安い
42 19/03/10(日)14:00:44 No.575175064
今年は東京で去年の4倍だからな…
43 19/03/10(日)14:00:55 No.575175110
花粉症が治る壺があるんだけど興味ない?
44 19/03/10(日)14:01:33 No.575175255
オレにはパブロン点鼻さえあれば無敵だ
45 19/03/10(日)14:02:02 No.575175385
>今年は東京で去年の4倍だからな… ここ毎年前年度の〇倍!とか言われてる気がする 10年か20年前の100倍くらいになってんじゃねぇかコレ
46 19/03/10(日)14:02:08 No.575175413
耳鼻咽喉科でもアレルギー診てくれたよ
47 19/03/10(日)14:02:21 No.575175463
>耳鼻科や眼科だとあくまで耳鼻咽喉か目だけの狭い範囲でしか見てくれないし処方も制限される >内科だとアレルギーとそこに付随する不調すべてを網羅したものを診察して出してくれるから複数の症状が重なる花粉症には内科がいいんだよ 耳鼻科では処方が制限されるなんて聞いたことがないがどこの情報それ
48 19/03/10(日)14:02:30 No.575175502
頭悪いやつほど病院も行かないで民間療法やるよな
49 19/03/10(日)14:03:22 No.575175708
邪払ってやつだろジャバラ 和歌山に自生してる柑橘類でナリルチンが多いっていうやつ
50 19/03/10(日)14:03:27 No.575175723
面倒なら即ドラッグストアでもいいよ 本当は病院行って診断もらってからのほうが良いんだけど
51 19/03/10(日)14:03:30 No.575175731
柑橘類の皮に豊富に含まれるノビレチンが花粉症の痒みの要因の一つのヒスタミンの働きを抑えるのは学会とかで発表された内容でガセじゃないよ ノビレチンは現状うまいこと精製できないからミカンの皮とかかじることになる
52 19/03/10(日)14:04:00 No.575175847
花粉症を治すわけじゃないけど症状緩和する薬ならどこでも出してくれるよね
53 19/03/10(日)14:04:14 No.575175904
>柑橘類の皮に豊富に含まれるノビレチンが花粉症の痒みの要因の一つのヒスタミンの働きを抑えるのは学会とかで発表された内容でガセじゃないよ >ノビレチンは現状うまいこと精製できないからミカンの皮とかかじることになる 漢方じゃだめなん?
54 19/03/10(日)14:04:19 No.575175919
一番いいのは花粉を吸い込まないこと つまりマスクと帰宅時の服叩きだ
55 19/03/10(日)14:04:22 No.575175928
杉の木切り倒すのが確実だろ
56 19/03/10(日)14:04:57 No.575176066
苦しくて思考停止するのは分かるんだが 考える事を放棄したらいかん 逆に酷くなってからレーザー治療しても効果が限定的ってならわかる
57 19/03/10(日)14:04:57 No.575176067
アレグラ飲めばいいし… と思ってたけど処方してもらう薬の効き方マジすごい
58 19/03/10(日)14:05:13 No.575176125
聞いたことねえよ…
59 19/03/10(日)14:05:53 No.575176286
昨日アレジオン買ってきたけど目に見えて症状が改善されて今日はめっちゃ楽だ
60 19/03/10(日)14:06:43 No.575176480
職場でランチを一緒に食うオバハン連中がそういうの好きだな ヨーグルトがいいだのホットなんたらがいいだの
61 19/03/10(日)14:06:49 No.575176507
医者に処方してもらう薬安いよね…
62 19/03/10(日)14:07:05 No.575176560
1月からずっとマスクしてるけど例年よりだいぶマシだわ 症状出始める前から対策するの大事ね
63 19/03/10(日)14:07:49 No.575176732
>職場でランチを一緒に食うオバハン連中がそういうの好きだな >ヨーグルトがいいだのホットなんたらがいいだの 大体健康関係のお喋りになるのいいよね 垂れ流してるの全部やれば300歳くらいまでいけそう
64 19/03/10(日)14:07:50 No.575176735
この食品がこの病気に効果があるかないか調べてください っつってさ、札束をさ
65 19/03/10(日)14:08:06 No.575176807
寝る前にビラノア食ってる
66 19/03/10(日)14:08:10 No.575176821
足首に輪ゴム巻くだけで緩和するなんて話が出てきたけど本当じゃろか
67 19/03/10(日)14:08:11 No.575176829
昨日東京行った時にマスクの偉大さを知った マジであるなしで症状全然違うのね
68 19/03/10(日)14:08:18 No.575176860
ヒスタミンの働き抑えるんなら普通にアレルギーの薬飲んだ方が早いな
69 19/03/10(日)14:08:27 No.575176888
皮がいいなら金柑食べなようまいよ
70 19/03/10(日)14:08:30 No.575176898
保険が効くし薬価の見直しも今より短いスパンでやるようになるのでさらに値段は下がると思われる
71 19/03/10(日)14:08:58 No.575176994
>この食品がこの病気に効果があるかないか調べてください はっねぇy >っつってさ、札束をさ 効果すごい♥ほんとすごいの♥
72 19/03/10(日)14:09:02 No.575177010
>この食品がこの病気に効果があるかないか調べてください >っつってさ、札束をさ これを食べれば寿命が伸びます 何も食べなければ死ぬのが寿命です
73 19/03/10(日)14:09:02 No.575177012
とにかく今年は多い 多いので何やったって無駄だ
74 19/03/10(日)14:09:10 No.575177038
医者行って処方してもらうのが安くていい
75 19/03/10(日)14:09:23 No.575177088
今のところ花粉症じゃないけど今年目がゴロゴロして辛い そろそろヤバいかもしれない
76 19/03/10(日)14:09:23 No.575177092
原理的には酒も効く
77 19/03/10(日)14:10:17 No.575177283
ナリチンだのノビチンだのズルチンだの そんなもの口に入れてるのかよ
78 19/03/10(日)14:10:17 No.575177284
なんで病院いかねえの…?
79 19/03/10(日)14:10:46 No.575177401
お前はみんなの笑いもの
80 19/03/10(日)14:11:20 No.575177534
ガッテンしていただけましたでしょうか
81 19/03/10(日)14:11:35 No.575177584
こんなスレ立ててないで最寄りの休日診療所で処方箋書いてもらえばいいのにねバカだね
82 19/03/10(日)14:11:44 No.575177613
すてろいだーは花粉に強いのかな
83 19/03/10(日)14:12:06 No.575177695
市販の薬で十分だし…
84 19/03/10(日)14:12:59 No.575177871
まるで民間療法が健康にいいように思っている人いるよね
85 19/03/10(日)14:13:03 No.575177885
家から出ないし…
86 19/03/10(日)14:13:54 No.575178084
https://www.google.com/amp/s/www.sankei.com/west/amp/180909/wst1809090028-a.html >Nプラスはかんきつ果皮と乳製品に含まれる物質を組み合わせた果皮配合ヨーグルト。スギ花粉症などに対する抗アレルギー効果が確認されている。 愛媛県民なのでステマしておく でも病院行ったほうが良いと思うよ
87 19/03/10(日)14:14:01 No.575178106
明日の関東は午前だけ雨で助かる…
88 19/03/10(日)14:14:11 No.575178149
花粉には生まれ持った遺伝子が効く!
89 19/03/10(日)14:14:25 No.575178205
猫アレルギーだけど猫飼ってるから病院通いだなぁ
90 19/03/10(日)14:14:27 No.575178213
>明日の関東は午前だけ雨で助かる… 午後一杯飛ぶってことでは?
91 19/03/10(日)14:14:44 No.575178273
「」が言ってたからビタミンDのグミサプリ食べ始めた 実際効果あるかどうかとかはさっぱりわからん
92 19/03/10(日)14:14:47 No.575178288
>家から出ないし… 家の中まで入り込んできやがる
93 19/03/10(日)14:14:56 No.575178323
アマゾンで売ってるアレルビってのがいいぞ アレグラと同じ成分なのに安い
94 19/03/10(日)14:14:59 No.575178335
市販の薬で別にいいんだけどたけーし 診察プラスしても同じぐらいの金額だったらみてもらう方がいい
95 19/03/10(日)14:15:20 No.575178409
引くほど大雨降らねーかなあって思ってる 今日は小雨だから少しマシだ
96 19/03/10(日)14:15:25 No.575178427
ちゃんと寝る睡眠不足が一番症状重くするから 腸内環境を整えるちゃんと野菜と肉のバランス考えて食事を取る 乳酸菌飲料を朝一回でもいいから取るようにする 室内でもできるストレッチとか筋トレして運動すると腸内環境改善にも睡眠の質の向上にもなって効果的 お薬飲むとして市販薬品ならちゃんと薬剤師とか販売許可者に相談する一番いいのは耳鼻科とかに言って先生と相談 外に出るならゴーグルとマスクで入ってこない様にするめんどくさいなら花粉ブロックのスプレーとかいいよ 後は重い症状でる部分にワセリン塗っておくと入ってくる量が減るので楽になる 外から戻ったら衣類をはたいて花粉を落として顔を洗うといいよ これから辛い季節だけど頑張ろうね
97 19/03/10(日)14:15:42 No.575178479
何故か室内だと鼻ぐずぐずで外出すると鼻が通る
98 19/03/10(日)14:15:52 No.575178521
甜茶だの花粉飴だの皮だの あんな適当な情報に乗せられてうきうきしてた自分が情けないわ! フェキソフェナジンだのナゾネックスだのをキメてる方が健全だわ!!
99 19/03/10(日)14:15:59 No.575178553
あいつ
100 19/03/10(日)14:16:05 No.575178583
中途半端に雨が降った後晴れると雨で叩き落とされた花粉が一斉に飛び散ってひどいことになる
101 19/03/10(日)14:16:06 No.575178584
>何故か室内だと鼻ぐずぐずで外出すると鼻が通る ハウスダストなんじゃないの…
102 19/03/10(日)14:16:12 No.575178614
>何故か室内だと鼻ぐずぐずで外出すると鼻が通る ハウスダストとか…?
103 19/03/10(日)14:16:37 No.575178711
>何故か室内だと鼻ぐずぐずで外出すると鼻が通る ハウスダストか部屋が汚いか 病院でアレルギー検査すると原因わかるよ
104 19/03/10(日)14:16:49 No.575178741
>何故か室内だと鼻ぐずぐずで外出すると鼻が通る ダニとハウスダスト
105 19/03/10(日)14:17:04 No.575178811
>ちゃんと寝る睡眠不足が一番症状重くするから >腸内環境を整えるちゃんと野菜と肉のバランス考えて食事を取る >乳酸菌飲料を朝一回でもいいから取るようにする >室内でもできるストレッチとか筋トレして運動すると腸内環境改善にも睡眠の質の向上にもなって効果的 めちゃ普通な健康的生活やん
106 19/03/10(日)14:17:07 No.575178823
せっかく税金で保険料払ってるんだったら使ってやれって思ってるから市販とか民間とかやらない
107 19/03/10(日)14:17:51 No.575178980
ハウスダスト4連撃きたな
108 19/03/10(日)14:18:03 No.575179038
この季節だけだし空気清浄機ずっと動かしてるからハウスダストではない気がするけど今度医者に聞いてみる
109 19/03/10(日)14:18:08 No.575179057
鼻が詰まってるとグッスリ寝るのつらいんだわ だからクスリには夜も効いててもらわないと困る
110 19/03/10(日)14:18:16 No.575179088
>柑橘類の皮に豊富に含まれるノビレチンが花粉症の痒みの要因の一つのヒスタミンの働きを抑えるのは学会とかで発表された内容でガセじゃないよ >ノビレチンは現状うまいこと精製できないからミカンの皮とかかじることになる 「**という成分が有効である」というのは即「**を含む食べ物が効く」ということではないのだ…
111 19/03/10(日)14:19:11 No.575179299
>>柑橘類の皮に豊富に含まれるノビレチンが花粉症の痒みの要因の一つのヒスタミンの働きを抑えるのは学会とかで発表された内容でガセじゃないよ >>ノビレチンは現状うまいこと精製できないからミカンの皮とかかじることになる >「**という成分が有効である」というのは即「**を含む食べ物が効く」ということではないのだ… 試験管内ではそうでも生体内の検証はまだとかよくある
112 19/03/10(日)14:19:15 No.575179311
年々悪化して今では花粉が多い日は鼻水くしゃみだけじゃなく口の中が痒くなり喉が腫れ皮膚の薄い目の周りは皮がボロボロと剥がれるようになった
113 19/03/10(日)14:19:46 No.575179431
>柑橘類の皮に豊富に含まれるノビレチンが花粉症の痒みの要因の一つのヒスタミンの働きを抑えるのは学会とかで発表された内容でガセじゃないよ >ノビレチンは現状うまいこと精製できないからミカンの皮とかかじることになる それ経口摂取だとどのくらいの量必要なの?って話なんだよねそもそも
114 19/03/10(日)14:19:49 No.575179446
俺も花粉ヤバイって言われる日は大したことないけどその1-3日後が地獄になる謎症状だ
115 19/03/10(日)14:19:55 No.575179470
俺も家から出ないのに花粉症で謎
116 19/03/10(日)14:20:13 No.575179540
症状自慢してねえでまじで病院行けや
117 19/03/10(日)14:20:20 No.575179570
喉が痒くて辛い…
118 19/03/10(日)14:20:22 No.575179573
>アマゾンで売ってるアレルビってのがいいぞ >アレグラと同じ成分なのに安い 時期じゃない時なら56錠が1000円切ってたりするよね 今は2000円くらいするけど
119 19/03/10(日)14:20:40 No.575179646
>医者に処方してもらう薬安いよね… ガキの頃飲んでた抗アレルギー剤が市販薬になったんだけど値段みてびびった
120 19/03/10(日)14:20:42 No.575179653
いいよねトランス脂肪酸は危険ですぞー!毎日マーガリン500g食ってたら病気になりますぞー!って論文
121 19/03/10(日)14:21:31 No.575179832
>めちゃ普通な健康的生活やん 緩和はされるし継続するとほかの病気にもなりにくくなるぞ スギのみの花粉症なら花粉の季節の前に舌下錠とか液とかの治療でかなり緩和されるよ個人差はあるし3から4年かかるけど
122 19/03/10(日)14:21:32 No.575179834
>症状自慢してねえでまじで病院行けや もう何年か前から減感作療法やりながら薬を飲み続けてるよ 軽くはなったけど多い日はダメだ
123 19/03/10(日)14:21:51 No.575179906
>マーガリン500g たりめーだバカって感じ
124 19/03/10(日)14:21:58 No.575179933
耳の中まで痒い
125 19/03/10(日)14:22:04 No.575179964
どんな会社でも健康保険証ぐらいは出してくれてるだろ 使え
126 19/03/10(日)14:22:15 No.575179994
>いいよねコレステロールは危険ですぞー!ウサギに毎日ゆで卵食わせたら病気になりますぞー!って論文
127 19/03/10(日)14:22:40 No.575180089
いもげを1日14時間やると病気になるよ
128 19/03/10(日)14:22:42 No.575180098
いつも市販薬で誤魔化してたけどちゃんと医者で貰った薬使ったら世界が変わったし市販薬なんかよりよっぽど安上がりだった
129 19/03/10(日)14:23:07 No.575180187
ビラノアはすごい効く…一切鼻づまりない 空腹時に飲まないといけないから晩酌と夜食が食べられなくなるけど
130 19/03/10(日)14:23:12 No.575180202
CMやってるような市販薬効く人はラムネでも効きそう ストナリニくらいでしょ市販薬で効くのって 処方薬一ヶ月1000円くらいで眠くならないし効くの買えるのになんでもらいにいかないんだろう 今日買いにいけばいいのに
131 19/03/10(日)14:23:15 No.575180218
>いもげを1日14時間やると病気になるよ なそ にん
132 19/03/10(日)14:23:30 No.575180266
花粉も大気汚染扱いでいいと思うの 人間が勝手に植えまくったせいで悪化してるし
133 19/03/10(日)14:23:42 No.575180316
メディアに踊らされている
134 19/03/10(日)14:24:05 No.575180400
市販薬と処方薬なんて中身同じなのに効果違うってことはただの気の所為じゃねーの
135 19/03/10(日)14:24:27 No.575180488
>いもげを1日14時間やると病気になるよ じゃあまずお手元のスマホでこのアプリの起動時間を見てみようぜ
136 19/03/10(日)14:24:55 No.575180582
処方箋あれば「」大好きなロキソニンも安く出してくれるし
137 19/03/10(日)14:25:01 No.575180600
普通に病院で処方されたディレグラ飲んでるけどあんま効果でねぇ
138 19/03/10(日)14:25:33 No.575180727
これだけ花粉飛んでると花粉症以外にも肺がやられそうだけど大丈夫なんだろうか
139 19/03/10(日)14:25:52 No.575180795
>普通に病院で処方されたディレグラ飲んでるけどあんま効果でねぇ 花粉症じゃない別の鼻の病気かもしれないので ちゃんと耳鼻科で検査受けたほうがいい
140 19/03/10(日)14:26:13 No.575180871
>市販薬と処方薬なんて中身同じなのに効果違うってことはただの気の所為じゃねーの 医療用と同成分っていってる市販薬はラムネ並の効力しかない 処方薬は今は効くし眠くならないのがある
141 19/03/10(日)14:26:16 No.575180885
>普通に病院で処方されたディレグラ飲んでるけどあんま効果でねぇ どれが効くかは個人差が大きいからダメだと思ったら別の貰ったほうがいいよ
142 19/03/10(日)14:26:41 No.575180990
原因も対処法も分かってんだから薬の研究する金で杉切り倒せばいいのに
143 19/03/10(日)14:26:45 No.575180997
>市販薬と処方薬なんて中身同じなのに効果違うってことはただの気の所為じゃねーの 有効成分の量も違うよ
144 19/03/10(日)14:26:46 No.575181005
>>市販薬と処方薬なんて中身同じなのに効果違うってことはただの気の所為じゃねーの >医療用と同成分っていってる市販薬はラムネ並の効力しかない >処方薬は今は効くし眠くならないのがある ラムネ好きなの?
145 19/03/10(日)14:27:36 No.575181204
>これだけ花粉飛んでると花粉症以外にも肺がやられそうだけど大丈夫なんだろうか 医者によっては気管支の薬も合わせて出すみたい
146 19/03/10(日)14:27:45 No.575181241
ラムネが美味しいってことは分かった
147 19/03/10(日)14:28:45 No.575181470
https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2018/10/04/2299.html そんな倍々になってないな……
148 19/03/10(日)14:28:56 No.575181515
>原因も対処法も分かってんだから薬の研究する金で杉切り倒せばいいのに ゆっくりだけど伐採してるよ でもハゲ山になると困るからまた杉植えるね…
149 19/03/10(日)14:29:34 No.575181671
ラムネ食べると肝機能腎機能障害があるんだ…
150 19/03/10(日)14:29:39 No.575181685
色々踊らされるより免疫療法やった方が早いと思うんだけど 効くかは運とはいえ分の悪い賭けじゃないんだし
151 19/03/10(日)14:29:49 No.575181721
新しい杉はそんなに花粉出さないんでしょ? 定期的に伐採してくれればいいんだけど
152 19/03/10(日)14:29:56 No.575181742
おれのママンは舌下免疫療法やってるよ
153 19/03/10(日)14:30:33 No.575181878
エピナスチン塩酸塩錠ってやつは有効成分20mgはいってるって添付文書に書いてあるけど市販の同成分配合の薬も同じ量入ってるぞ アレグラは別成分だし手元にないからわからない
154 19/03/10(日)14:30:40 No.575181903
ゆっくり暖かいお風呂入って十分な睡眠時間とって歯磨きすると症状和らぐよ
155 19/03/10(日)14:31:13 No.575182027
>https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2018/10/04/2299.html 2011年の地獄は何があったの…
156 19/03/10(日)14:31:23 No.575182074
運動してる時は全くくしゃみも鼻水も出ないのに家にいるとグスングシュンするのは何故だ
157 19/03/10(日)14:32:07 No.575182222
>運動してる時は全くくしゃみも鼻水も出ないのに家にいるとグスングシュンするのは何故だ 掃除しろ
158 19/03/10(日)14:32:19 No.575182261
オイオイ農薬食ってるわアイツ
159 19/03/10(日)14:32:29 No.575182283
>https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2018/10/04/2299.html 例年値おかしくない? 例年値に近い年の方が少ないなら別の算出方法にしたほうが良くない?
160 19/03/10(日)14:32:38 No.575182323
自分は耳鼻科で鼻水が流れやすくなる薬もらってる 別の鼻の病気で治療も受けてるけど
161 19/03/10(日)14:32:43 No.575182342
納豆とヨーグルト混ぜて食ってる 効果めっちゃあるよ
162 19/03/10(日)14:32:49 No.575182363
免疫療法はスギ以外のマイナー花粉にはまだ対策が無いとか言われてるが事前のアレルギー検査で何に弱いかがわかるからオフシーズンに相談してみるのもいいぞ
163 19/03/10(日)14:32:58 No.575182401
日局に規格外れた薬売ったら違法じゃないの?だったら市販もかわらなくない?
164 19/03/10(日)14:33:15 No.575182456
平均値上げてる莫迦な年があるのに >「例年並み」か「やや多い」予想です。 ふざけんな!!11
165 19/03/10(日)14:33:31 No.575182511
>納豆とヨーグルト混ぜて食ってる 混ぜる必要あるのそれ?
166 19/03/10(日)14:33:32 No.575182513
>納豆とヨーグルト混ぜて食ってる うへえ
167 19/03/10(日)14:33:35 No.575182526
おとなしく医者いって薬処方してもらいなさいよ 市販薬よりよく効くから重い花粉症でも他の季節と同じように過ごせるようになるよ
168 19/03/10(日)14:33:38 No.575182538
>免疫療法はスギ以外のマイナー花粉にはまだ対策が無いとか言われてるが事前のアレルギー検査で何に弱いかがわかるからオフシーズンに相談してみるのもいいぞ おれはスギとヒノキとブタクサとムギ! しぬ…
169 19/03/10(日)14:34:09 No.575182647
薬の効きも体質次第なのに自分が効かなかったからラムネ並とか知るか!って話だよね
170 19/03/10(日)14:34:23 No.575182705
豚はズレてやってくるのがムカつく
171 19/03/10(日)14:34:33 No.575182742
>免疫療法はスギ以外のマイナー花粉にはまだ対策が無いとか言われてるが事前のアレルギー検査で何に弱いかがわかるからオフシーズンに相談してみるのもいいぞ わくわくしながらアレルギー検査したら弱いところが何も見つかりませんでした!
172 19/03/10(日)14:34:36 No.575182756
例年値って90年代の平均とかなのかな
173 19/03/10(日)14:34:40 No.575182768
>柑橘類の皮に豊富に含まれるノビレチンが花粉症の痒みの要因の一つのヒスタミンの働きを抑えるのは学会とかで発表された内容でガセじゃないよ >ノビレチンは現状うまいこと精製できないからミカンの皮とかかじることになる 効果あったんだ…馬鹿にできないなこういうのも
174 19/03/10(日)14:34:41 No.575182775
経済が動くんだからそら出来るだけ危機に伝わるように煽るわな
175 19/03/10(日)14:35:15 No.575182901
花粉の例年の値は馬鹿正直に平均値使ってるので…
176 19/03/10(日)14:35:31 No.575182967
たぶんだけどイネ科も持ってると思うんだよな… ハムスターのチモシーの袋の底に残った細かい粉とか吸い込むとくしゃみが長時間止まらない
177 19/03/10(日)14:35:59 No.575183063
>日局に規格外れた薬売ったら違法じゃないの?だったら市販もかわらなくない? 医者抜きできつい薬は売れないから風邪薬とかは有効成分量少ないんだよ
178 19/03/10(日)14:36:02 No.575183073
もう花粉飛ぶ時期はずっと雨降っててほしい
179 19/03/10(日)14:36:07 No.575183089
アレルギー検査したらあらゆる花粉に反応してたからすべてを諦めた
180 19/03/10(日)14:36:24 No.575183145
長年いろいろ飲んでるけどだいたいこの通りだと思う 今年はデザレックス試したかったけど売ってないのかなしい su2936775.png
181 19/03/10(日)14:36:42 No.575183202
今日大雨降るようでありがたい
182 19/03/10(日)14:37:00 No.575183259
>ハムスターのチモシーの袋の底に残った細かい粉とか吸い込むとくしゃみが長時間止まらない いいか「」 一般的に細かい粉が粘膜に付着すると体は除去しつつ守ろうとする
183 19/03/10(日)14:38:21 No.575183545
>今日大雨降るようでありがたい 明日地獄ってことなんだよなそれ 全然ありがたくねえ
184 19/03/10(日)14:38:26 No.575183562
「」は部屋も掃除しなさそうだしな…
185 19/03/10(日)14:38:43 No.575183627
抗ヒスタミン薬もいろんな種類があるので人によってどれが効くとかいうのは変わると思う 市販のパッケージの裏とか読まねえ!って人は医者に行くほうが金無駄遣いせずに済む もらった薬の処方箋取っておけば市販薬買う時は同じ成分の買えばいい
186 19/03/10(日)14:39:52 No.575183908
ザジテン飲んだら一日以上眠気続いてどうしようもなかった
187 19/03/10(日)14:40:14 No.575183989
花粉症だけど部屋の掃除しないとかある?
188 19/03/10(日)14:40:27 No.575184051
市販薬を飲みながら効かないとか効かないから多く飲んでるとかいう人みるとバカだなって感想しかない それとも金に糸目をつけずに効かない薬たくさん飲むとかそういう趣味なんだろうか
189 19/03/10(日)14:40:50 No.575184134
部屋の掃除をする為に窓開けたら花粉に襲われるから…
190 19/03/10(日)14:41:22 No.575184252
薬飲んでも目薬してもマスクしても割ときつい
191 19/03/10(日)14:41:29 No.575184285
だから、バカなんだろ