19/03/10(日)11:41:55 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/10(日)11:41:55 No.575147098
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/03/10(日)11:43:27 No.575147342
世界に平和をもたらした規格きたな……
2 19/03/10(日)11:46:15 No.575147807
>世界に混乱をもたらした規格きたな……
3 19/03/10(日)11:47:27 No.575148010
まだまだ未熟者故…
4 19/03/10(日)11:47:28 No.575148012
うちで使ってる機器無いから知らんけどコイツも2種類くらい無かったか?
5 19/03/10(日)11:48:23 No.575148174
USB4.0ーっ!はやくきてくれーっ!
6 19/03/10(日)11:48:42 No.575148230
2種類どころか10種類くらいなかったっけ…
7 19/03/10(日)11:49:21 No.575148355
コネクタは同じで 制定されてる規格内での違いで最低6 メーカーごとのケチりとかもろもろで星の数ほどの組み合わせが発生してしまった規格
8 19/03/10(日)11:49:42 No.575148413
>2種類どころか10種類くらいなかったっけ… なそ にん
9 19/03/10(日)11:50:24 No.575148516
これからはディスプレイぽーとのじだい…
10 19/03/10(日)11:50:28 No.575148523
Type-Cはあくまでもコネクタと信号Pinの規格であって 別に2.0で使ってもよい
11 19/03/10(日)11:51:12 No.575148642
ディスプレイポートの代わりも務められる 混乱する規格群を束ねるために立ち上がった銀の弾丸じゃないか
12 19/03/10(日)11:51:51 No.575148749
タイプCいいよね…
13 19/03/10(日)11:52:18 No.575148833
未だかつてないくらい混沌としてる
14 19/03/10(日)11:52:18 No.575148836
あの独自規格大好きアップルまでもが採用し始めてる つまりそういう規格だ 道を開けよ
15 19/03/10(日)11:53:43 No.575149070
>あの独自規格大好きアップルまでもが採用し始めてる ってかライトニングが欧州でだめだされたから仕方無しにリンゴリンサンが入って作った規格だし…
16 19/03/10(日)11:53:57 No.575149109
安全性さえ確保されてるなら多少乱立してても…
17 19/03/10(日)11:57:02 No.575149612
規格とはいったい...
18 19/03/10(日)11:57:14 No.575149641
コネクタの形がタイプCなんであって中身は3.0とか2.0とかThunderboltとかがあるって認識でいい?
19 19/03/10(日)11:57:51 No.575149746
充電規格が有能規格をゴミにした
20 19/03/10(日)12:01:02 No.575150317
>安全性さえ確保されてるなら多少乱立してても… 規格を無視して作ってる中華メーカーがAmazonや100円ショップでガンガン売ったりスマホの付属品につけたりしてるから安全性は… 規格を守ってる製品使ってる分には問題ないから規格のせいではないけど
21 19/03/10(日)12:03:05 No.575150695
規格を守らなくても全然バレないから安物を作って売る 売れる 儲かる!
22 19/03/10(日)12:04:44 No.575150998
なんでこれだけHDDVDとかDVD+Rみたいな違いの分からないものだらけなの…
23 19/03/10(日)12:05:21 No.575151134
>Type-Cはあくまでもコネクタと信号Pinの規格であって >別に2.0で使ってもよい 中華タブでよくあるやつ
24 19/03/10(日)12:05:29 No.575151159
スマホメーカーがType-C→micro-B変換とか規格無視したの付属品にして売ってるのはいい加減怒られて欲しい…
25 19/03/10(日)12:05:54 No.575151226
>燃える!
26 19/03/10(日)12:07:08 No.575151459
なんでもかんでも挿せるのはそれはそれで混乱の元になるんだなと思いました
27 19/03/10(日)12:07:46 No.575151570
ライトニングとマイクロBでわかったのは ユーザーは正規品とか気にしない 安くて充電早いのがほしい だから安い規格に大電流流すね…
28 19/03/10(日)12:09:57 No.575151951
スマホの純正付属品でもおかしいやつが付いてるの本当おかしい
29 19/03/10(日)12:10:51 No.575152111
rampowの使ってるけど不安になってきた
30 19/03/10(日)12:11:12 No.575152175
4.0出たらケーブルの対応とか気にせず全部使えるようになるものなの
31 19/03/10(日)12:11:55 No.575152297
これすぽすぽ抜けるしモニタ接続向きじゃないよね
32 19/03/10(日)12:12:16 No.575152357
HDMIもスレ画も なんで統一しようとして余計にややこしくしてんのか
33 19/03/10(日)12:12:27 No.575152384
>ライトニングとマイクロBでわかったのは >ユーザーは正規品とか気にしない >安くて充電早いのがほしい >だから安い規格に大電流流すね… 燃え上がれー!!
34 19/03/10(日)12:13:58 No.575152630
規格と形状ごっちゃにしてる人たまに見かける
35 19/03/10(日)12:15:00 No.575152814
>信号規格と形状規格ごっちゃにしてる人たまに見かける
36 19/03/10(日)12:15:13 No.575152856
>4.0出たらケーブルの対応とか気にせず全部使えるようになるものなの ケーブルが物理的に対応できないものがトラブル無く流せるわけがないじゃあないか
37 19/03/10(日)12:16:01 No.575152995
Thunderbolt 3!
38 19/03/10(日)12:16:12 No.575153033
大事な機器に使うケーブルは認証マーク付きにしとけよな!
39 19/03/10(日)12:16:16 No.575153042
基本的に下位に落として通信したり給電するだけだよ 全部使える!やったね!
40 19/03/10(日)12:18:30 No.575153458
モニタ規格はもうほでみがデファクトスタンダードだろ…
41 19/03/10(日)12:18:43 No.575153494
通信規格違うならケーブルもわかりやすくしておくれ
42 19/03/10(日)12:21:50 No.575154030
>モニタ規格はもうほでみがデファクトスタンダードだろ… そう思ってたけど最近のグラボはdisplayportに完全に以降しようとしてる…
43 19/03/10(日)12:23:48 No.575154455
ほっそい線や接点で流す電流どんどん増やしてるけど大丈夫なん?
44 19/03/10(日)12:23:58 No.575154493
>>モニタ規格はもうほでみがデファクトスタンダードだろ… >そう思ってたけど最近のグラボはdisplayportに完全に以降しようとしてる… やめろよ…なんなんだよ… いっぱいケーブルそろえたのに…
45 19/03/10(日)12:24:31 No.575154591
>通信規格違うならケーブルもわかりやすくしておくれ 馬鹿め!安物作ってる工場が守るとでも思ったか!
46 19/03/10(日)12:25:57 No.575154844
それで君は3.1 Gen.2なのかね!? Gen.1なのかね!? それとも3.0なのかね!?? はたまた2.0でしかないのかね!?!? 充電には対応しているのかね!!?? 2Aモデルかね!?それとも5Aモデルかね!!!???
47 19/03/10(日)12:26:01 No.575154852
ヒドミーのことほでみって言う人初めて見た
48 19/03/10(日)12:26:15 No.575154900
microBの時点で端末メーカーが勝手に高速充電!とか言って大電流流すの乱立してたから C出てなくても似たようなことになってると思う
49 19/03/10(日)12:26:34 No.575154964
>スマホメーカーがType-C→micro-B変換とか規格無視したの付属品にして売ってるのはいい加減怒られて欲しい… そんなの付けてるところがあるのか…
50 19/03/10(日)12:27:19 No.575155100
USB何か何V電流かもう刻印しとけ!
51 19/03/10(日)12:27:47 No.575155201
PD対応ケーブルを買う 高い
52 19/03/10(日)12:27:47 No.575155203
HDMIはなんであんなplug&prayな狂った規格がデファクトスタンダード面してんだろ
53 19/03/10(日)12:28:08 No.575155275
ZenfoneMax pro(M2)がスペック的にいい感じなんだけどコネクタがMicroBだからじゃあいいやってなった程度には便利なTYPE-C
54 19/03/10(日)12:28:48 No.575155391
>HDMIはなんであんなplug&prayな狂った規格がデファクトスタンダード面してんだろ この英語力やばい
55 19/03/10(日)12:29:07 No.575155438
規格の刻印は義務付けてほしいけど詐欺も横行しそうだな…
56 19/03/10(日)12:29:49 No.575155554
micro-B→Cの変換アダプタが存在しないせいで今更充電がmicro-Bな製品買うとケーブル複数持ち運ばなきゃいけなくなってつらい
57 19/03/10(日)12:29:49 No.575155557
挿して壊れないことを祈るからplug&prayなんだろうきっと
58 19/03/10(日)12:29:50 No.575155561
ちゃんとしたとこのケーブル買えばいいんだよ 玄人ヅラして安いのでも平気とかいってるから燃えるんだよ
59 19/03/10(日)12:30:14 No.575155642
た>ZenfoneMax pro(M2)がスペック的にいい感じなんだけどコネクタがMicroBだからじゃあいいやってなった程度には便利なTYPE-C MicroBでも裏表無しってあるけどグラグラしてなんか怖い
60 19/03/10(日)12:30:23 No.575155671
表裏気にするの地味にストレスだったんだなって使ってわかった
61 19/03/10(日)12:31:23 No.575155862
>ZenfoneMax pro(M2)がスペック的にいい感じなんだけどコネクタがMicroBだからじゃあいいやってなった程度には便利なTYPE-C まあでもマグネットのやつ使えばいいやってなったので俺は買うよ
62 19/03/10(日)12:31:32 No.575155899
スマホの充電口タイプCで付属のケーブルをPCに繋いでもデータ転送出来なかった なんでこの付属品充電オンリーなんです…
63 19/03/10(日)12:33:45 No.575156307
ぜんぜんわからない 俺たちは雰囲気でUSBを使っている
64 19/03/10(日)12:34:50 No.575156502
USB4がThunderbolt飲み込むのは予想外だった まだUSB3.2対応製品すら一度も見たことないけど
65 19/03/10(日)12:35:09 No.575156567
おかしいな?このケーブル使うと充電されない
66 19/03/10(日)12:35:56 No.575156697
>USB4がThunderbolt飲み込むのは予想外だった >まだUSB3.2対応製品すら一度も見たことないけど 3.1gen2のガワは見るけど差し込みをなかなか見ない
67 19/03/10(日)12:36:00 No.575156721
>HDMIはなんであんなplug&prayな狂った規格がデファクトスタンダード面してんだろ plugしてprayはType-Cケーブルもかなりなものに
68 19/03/10(日)12:36:25 No.575156808
VRはtypeC使ったVirtualLink一本になるとか
69 19/03/10(日)12:38:01 No.575157127
挿して祈れは懐かしいフレーズだな Windows98とかそんな時代に聞いた覚えがある
70 19/03/10(日)12:38:16 No.575157186
>VRはtypeC使ったVirtualLink一本になるとか VirtualLinkのHMDを未だ見たことが無いんですけお…
71 19/03/10(日)12:38:26 No.575157222
まあちゃんと調べて買えばさして困りはせんのだがいかんせん商品の時点で何が対応されてるやつなのか説明がわかりにくすぎるのが欠点すぎる
72 19/03/10(日)12:39:10 No.575157353
>VirtualLinkのHMDを未だ見たことが無いんですけお… 製品まだ出てないよね確か
73 19/03/10(日)12:40:36 No.575157635
>3.1gen2のガワは見るけど差し込みをなかなか見ない 3.1で挿せて嬉しいのってSSDくらいだよね?用途限られすぎる… Thunderbolt3が嬉しいのはSSDに加えてグラボと10Gbitイーサネットくらいだし
74 19/03/10(日)12:41:00 No.575157728
>製品まだ出てないよね確か ゴーグルは出てないけどグラボ側には既にVirtualLink用のtypeC端子がついてるのが出てきてる
75 19/03/10(日)12:41:37 No.575157889
VirtualLinkは今対応してるグラボは27Wまでらしくて もうちょい余裕持たせればいいのにって思った
76 19/03/10(日)12:42:45 No.575158108
VRは専用規格作ってもいいレベルだな…