19/03/10(日)04:19:50 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/10(日)04:19:50 No.575099776
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/03/10(日)04:44:40 No.575100969
だいたい仏教ベースで
2 19/03/10(日)04:45:41 No.575101019
儒教かな
3 19/03/10(日)04:46:23 No.575101047
フィーリングだ!
4 19/03/10(日)04:47:22 No.575101079
ドラえもんとアンパンマンとジョジョ
5 19/03/10(日)04:47:58 No.575101096
全く宗教感が無いわけじゃないんだけどね 単に一神教みたく「ウチはコレ!」って確たるモノじゃないから上手く言語化できないだけで
6 19/03/10(日)04:48:49 No.575101122
そりゃスレ画の日本人もドン引き軽蔑するよね
7 19/03/10(日)04:48:57 No.575101132
逆に宗教あるのに道徳教育全然できてないお前らは何なの?
8 19/03/10(日)04:49:08 No.575101141
別に宗教ベースにしなくても良いのでは?
9 19/03/10(日)04:50:02 No.575101164
空気から読み取る
10 19/03/10(日)04:50:54 No.575101200
世間体と村社会根性かな… 神様が見てなくても世間様の目があるというか
11 19/03/10(日)04:51:39 No.575101232
聖書みたいにしっかり整ってないし色々ごっちゃになってるだけで信仰心はしっかり持ち合わせてるから
12 19/03/10(日)04:52:25 No.575101257
よそ見てるときっちりした宗教観持ってても面倒しか呼ばないし…
13 19/03/10(日)04:53:13 No.575101283
そう言われると何時身についたのかわからんな
14 19/03/10(日)04:53:26 No.575101293
無宗教なだけであって無神論じゃねえよって事なんだけどその中身を具体的には言い表せないというか
15 19/03/10(日)04:53:54 No.575101316
明らかに仏教だと思うけど ただの慣習になってるから仏教を信仰してると意識してないだけじゃないかな
16 19/03/10(日)04:53:59 No.575101320
何かあったときに神仏に祈らない日本人いない それが明確にアラーやヤハウェや観世音菩薩じゃないってだけ
17 19/03/10(日)04:55:11 No.575101362
天皇の存在とかある意味宗教だよね
18 19/03/10(日)04:55:43 No.575101390
>ドラえもんとアンパンマンとジョジョ 割とこれだと思う 子供の頃に見たヒーローものでその辺の道徳心植え付けられた気がする…
19 19/03/10(日)04:56:37 No.575101417
>割とこれだと思う >子供の頃に見たヒーローものでその辺の道徳心植え付けられた気がする… そうか 何言ってんだお前
20 19/03/10(日)04:57:10 No.575101446
ヒーロー戦隊で友達は大切にするとか約束を守るとか誰かの力になるとか一通り見る
21 19/03/10(日)04:57:19 No.575101452
いい感じな宗教観だとは思っている
22 19/03/10(日)04:57:31 No.575101460
特定のコレ!ってのは無いけど神や仏を軽んじてるわけでもないからね…
23 19/03/10(日)04:57:43 No.575101473
お天道様が見てるってのは何ベースなんだろ
24 19/03/10(日)04:57:46 No.575101474
個人的には仏教ベース神道を添えてだとは思うけど お腹痛い時は神様にお願いするのでよくわからない
25 19/03/10(日)04:58:12 No.575101487
画像のは現代ならともかく明治の話じゃないっけ? 当時の日本人は宗教がないは変だと思う マンガとして読みやすくするために誇張してるんじゃないの?
26 19/03/10(日)04:58:20 No.575101494
普通に仏教やん
27 19/03/10(日)04:58:24 No.575101496
昔はテレビが宗教の代わり これからはネットだぜ
28 19/03/10(日)04:58:48 No.575101512
判事アングルやめろや!
29 19/03/10(日)04:59:11 No.575101525
>いい感じな宗教観だとは思っている 宗教用語的に正しくユビキタスだと思う 無意識に刷り込まれていてうまく言語化できない
30 19/03/10(日)04:59:34 No.575101536
めっちゃ緩くて生活に定着してる仏教だし 仏教以外でも似たようなレベルでユルい国あると思う
31 19/03/10(日)04:59:56 No.575101547
子供向けアニメなどで道徳観を得てるのは言われてみればありそうだ
32 19/03/10(日)05:00:39 No.575101574
30年戦争いいよね…
33 19/03/10(日)05:00:49 No.575101578
新渡戸稲造が武士道書く時の話かな
34 19/03/10(日)05:01:03 No.575101586
昔話
35 19/03/10(日)05:01:16 No.575101593
仏教と神道じゃないの? 当たり前過ぎて信仰してるって自覚がないだけで
36 19/03/10(日)05:01:17 No.575101594
トラブル無く周りと平和にした方が結局お得だぜって話を馬鹿に教えるために出来たのが宗教だし
37 19/03/10(日)05:01:30 No.575101600
悪いことすると地獄に落ちるよみたいな 本当に伝承レベルまで落とし込んでるのって重要な気がする
38 19/03/10(日)05:01:31 No.575101601
無神論者ってわけじゃないけど そこまで熱心じゃないっつーか 難しいな…
39 19/03/10(日)05:01:32 No.575101602
宗教に頼らないと道徳教育もできないのか
40 19/03/10(日)05:01:51 No.575101611
>画像のは現代ならともかく明治の話じゃないっけ? >当時の日本人は宗教がないは変だと思う 宗教と認識してたら廃仏毀釈とかもうちょっと手加減したと思う
41 19/03/10(日)05:02:29 No.575101632
絵本とか昔話も基本勧善懲悪で道徳の入り口くらいにはなってるよね
42 19/03/10(日)05:02:31 No.575101634
>子供向けアニメなどで道徳観を得てるのは言われてみればありそうだ 子供向けのアニメや絵本とかそういうのを作ってる人も 子供の頃何かしらの形で大人からそういう道徳観を授かってきたんだろうな
43 19/03/10(日)05:02:36 No.575101638
>当時の日本人は宗教がないは変だと思う 祭事は宗教かかわるけどそれ以外は無い気がする 聖書を読むみたいなのとかお寺で宗教観教えられるとか無いし
44 19/03/10(日)05:03:13 No.575101651
>判事アングルやめろや! スパイクがないとは! いったい真犯人は何をベースにヴェルサスに濡れ衣を着せるのですか?
45 19/03/10(日)05:03:41 No.575101665
道徳観持ち出す時に自覚のない○○教とか言われるの良く分からん
46 19/03/10(日)05:04:17 No.575101677
ドラはまた天動説が正しい世界になったらどうする?とかアメリカ人に喧嘩売る話やってる
47 19/03/10(日)05:04:22 No.575101682
仏教だけど自分の宗派とか知らねーや
48 19/03/10(日)05:04:41 No.575101696
思い通りにならないから神に反逆だー!とかやりだす奴も居るし大差ないな
49 19/03/10(日)05:04:51 No.575101701
八百万の神って考えが他の宗教からすると異常ってのは聞いたことはあるな 神様がそこら中にいる?ナンデ!?って
50 19/03/10(日)05:05:00 No.575101704
無いのではなくよくある多神教国家的ですらなくひたすら曖昧ってのが 一番外側からすると理解しがたい部分なんだと思う
51 19/03/10(日)05:05:29 No.575101723
宗教をベースに教育して宗教戦争してる…
52 19/03/10(日)05:05:48 No.575101736
宗教がないと道徳教育ができないってすごい違和感がある 異民族との交流が少なかったからだろうか
53 19/03/10(日)05:05:55 No.575101742
>八百万の神って考えが他の宗教からすると異常ってのは聞いたことはあるな >神様がそこら中にいる?ナンデ!?って いや一神教的じゃないだけでそこまで独自ってわけでもないよ 精霊的発想だからマイナーだけどそれほど珍しくはない
54 19/03/10(日)05:06:10 No.575101749
変に宗教同士で争いのタネにするくらいならぼんやり道徳教育されてる方がマシだな
55 19/03/10(日)05:06:20 No.575101753
マジでクレイジーなサイコパスは大体キリスト教のイメージ
56 19/03/10(日)05:06:35 No.575101756
森羅万象全てに宿る的なアレだよね
57 19/03/10(日)05:06:37 No.575101759
実際ベースは日本も宗教関係ではあるんだけどね なんかあるんだかないんだかわからん状態になっちゃった
58 19/03/10(日)05:06:48 No.575101763
数で言えば一神教じゃないところの方が多いんじゃなかったか
59 19/03/10(日)05:07:07 No.575101772
神道と仏教と儒教
60 19/03/10(日)05:07:08 No.575101773
>八百万の神って考えが他の宗教からすると異常ってのは聞いたことはあるな >神様がそこら中にいる?ナンデ!?って 宗教の数だけで見たら一神教のほうが珍しいんだけど不思議だよね
61 19/03/10(日)05:08:10 No.575101800
諸外国に比べて道徳教育が明確に劣ってると感じる事ないしまぁ上手くなんとかなってるんだろう
62 19/03/10(日)05:08:12 No.575101803
日本と関わりを持ちやすいGAIJINが一神教の所多いからそういう反応よく見るってだけじゃね
63 19/03/10(日)05:08:17 No.575101805
いわゆるキリスト教とか普遍宗教じゃなくて ◯◯族のみが信仰する呪術師的な民族宗教だったのが半端に普遍宗教チックにシフトして あげくそうじゃなくなったからバグったみたいな感じらしい
64 19/03/10(日)05:08:20 No.575101806
>宗教がないと道徳教育ができないってすごい違和感がある いやそもそも西洋人は道徳=キリスト教道徳なので不可分なのだ
65 19/03/10(日)05:08:24 No.575101809
革命とか原住民の奴隷化とか暴力で築いた歴史がある国ではなかなか難しい
66 19/03/10(日)05:08:40 No.575101816
日本は宗教がないとは言われるけど宗教人口は日本の総人口を超える程度には盛ん
67 19/03/10(日)05:09:05 No.575101827
>革命とか原住民の奴隷化とか暴力で築いた歴史がある国ではなかなか難しい …そうじゃない国ってねえだろ…
68 19/03/10(日)05:09:27 No.575101834
神は6日間で5徹して世界をお作りになられた後に最後の力を振り絞って人間を作ってお休みになられた
69 19/03/10(日)05:09:52 No.575101847
道徳なんてそのうち生えてくるもんさ!
70 19/03/10(日)05:09:53 No.575101849
ブードゥー教とかってどういう教えなんだろう
71 19/03/10(日)05:09:55 No.575101854
>マジでクレイジーなサイコパスは大体キリスト教のイメージ クリミナルマインドに出てくるマジでクレイジーなサイコパス達は聖書暗唱して聖書モチーフの猟奇殺人してくる
72 19/03/10(日)05:10:14 No.575101862
実際には神様はいないんだけど いてる体で話す感じ
73 19/03/10(日)05:10:22 No.575101869
神を信じるでも信じないでもないこの中庸な感じをどうにも言語化出来んな…
74 19/03/10(日)05:10:33 No.575101876
歴史なんて見れば見るほど 宗教のあるなし関係なしに世界各国ろくでもねえからな!
75 19/03/10(日)05:10:41 No.575101881
>神は6日間で5徹して世界をお作りになられた後に最後の力を振り絞って人間を作ってお休みになられた 神はもっと休むべきだった
76 19/03/10(日)05:11:11 No.575101894
>実際には神様はいないんだけど いないの!?証明できる!?
77 19/03/10(日)05:11:17 No.575101897
ぶっちゃけ宗教がらみの弾圧とか 他所の宗教攻撃とかそれ自体キリスト教に限ったことでもないんだけどね本来 他と違ってキリスト教はほら…それなりに勝って生き残っちゃったから…
78 19/03/10(日)05:11:48 No.575101906
>神を信じるでも信じないでもないこの中庸な感じをどうにも言語化出来んな… めんどいし日本人は不可知論者ってことでいいんじゃね
79 19/03/10(日)05:12:00 No.575101914
>>神は6日間で5徹して世界をお作りになられた後に最後の力を振り絞って人間を作ってお休みになられた >神はもっと休むべきだった おかげで安息日が1日しかねえんだからこっちの身にもなれってんだ
80 19/03/10(日)05:12:11 No.575101920
>いないの!?証明できる!? いや!いてるよ!たぶん!
81 19/03/10(日)05:12:14 No.575101924
宗教観が全く違っても社会的なトラブルはそれほど大差ないから 下手にかっちり決められる方が問題の種になるまである
82 19/03/10(日)05:12:23 No.575101926
おまえおとなになってまだ神様しんじてるのかよー!
83 19/03/10(日)05:12:44 No.575101934
暮らしを安定させるツールの1つ程度だったろうに なぜこんなに力を持ってしまったのか
84 19/03/10(日)05:12:53 No.575101939
本来の神道がやってる事は精霊信仰なので言葉の問題ではある なので海外の人に説明するときGODと言えばなに言ってんの?となるけど spiritといえばああなるほどと理解してくれる
85 19/03/10(日)05:12:56 No.575101941
まあ宗教は殺人してばっかと言うが それこそ宗教以外で殺すパターンの方が腐るほどあるけど そういうのは「当たり前」扱いでスルーされちゃうから対比として無茶と言えば無茶なのよね
86 19/03/10(日)05:13:03 No.575101946
最近になってようやく白人様が人権意識に目覚め始めたくらいでちょっと前はやりたい放題してたよねキリスト教
87 19/03/10(日)05:13:07 No.575101947
日本の道徳教育は概ね仏教ベースでしょ 儒教は坊主も学んでたし廃仏毀釈前は神社と寺社が一体化してるなんてザラだったし
88 19/03/10(日)05:13:11 No.575101949
あの神様は父ちゃんが変装してるんだぜー!
89 19/03/10(日)05:13:27 No.575101955
日本人すごい日本人すごい
90 19/03/10(日)05:13:29 No.575101956
まず神様がいる証明をしないと
91 19/03/10(日)05:13:45 No.575101963
トイレも我慢できない「」が道徳を語るとは…
92 19/03/10(日)05:14:11 No.575101980
>暮らしを安定させるツールの1つ程度だったろうに >なぜこんなに力を持ってしまったのか 政治や戦争に利用できるから
93 19/03/10(日)05:14:11 No.575101981
>暮らしを安定させるツールの1つ程度だったろうに >なぜこんなに力を持ってしまったのか 政治上の戦乱での後付とかに使えるから というかぶっちゃけ宗教がそれ単体でやったケースって意外と少な…
94 19/03/10(日)05:14:19 No.575101983
>日本人変態日本人変態
95 19/03/10(日)05:14:29 No.575101986
「多種多様な人間がまとまれるわけねーだろ!」が前提にあって そのために理屈と話し合いでどうにかしましょうってキリスト教圏の文化と 「私達は多種多様なんかじゃなくて根本的には一緒よ一緒」て前提があって 話し合うより察してくれの文化だから
96 19/03/10(日)05:14:31 No.575101987
そう…道と徳を学ぶのデース
97 19/03/10(日)05:14:44 No.575101989
>いないの!?証明できる!? ない事は証明出来んから神がいる事を証明してくれ
98 19/03/10(日)05:14:50 No.575101994
宗教とか気にしたことないけど遊戯王とかで神のカードとか言われたらちょっとワクワクしてしまう
99 19/03/10(日)05:14:54 No.575101996
日本はカルトのせいで宗教に悪印象?があると思う
100 19/03/10(日)05:15:04 No.575102000
キリスト教キリスト教って言うけどだいたいの負のイメージはカトリックのせいじゃねえか!
101 19/03/10(日)05:15:06 No.575102002
>最近になってようやく白人様が人権意識に目覚め始めたくらいでちょっと前はやりたい放題してたよねキリスト教 日本人もつい70年前までは天皇を本気で神様と思ってたし笑えない
102 19/03/10(日)05:15:10 No.575102005
>まず神様がいる証明をしないと 人によってはなんで? だと思うこの時点で いるとかいねーとか証明する必要ある的な
103 19/03/10(日)05:15:23 No.575102011
img教とかあったらどういう感じなんだろう
104 19/03/10(日)05:15:28 No.575102015
世界があるから神居るだろ証明終了だぜ
105 19/03/10(日)05:15:46 No.575102024
>まず神様がいる証明をしないと 未解明な法則とか事柄とか理不尽とかあるじゃん あれ全部神の領域って事に今はしておこうぜ
106 19/03/10(日)05:16:06 No.575102037
日本人でも幽霊とか死後の世界はぼんやり市民権得てるじゃん 証明とか考えるまでもなくそんなノリで神様信じてんだろ
107 19/03/10(日)05:16:23 No.575102044
最新の物理学者ですらそうか…神は居るんだ! とか言いだすケースがあるからマジでもう理屈じゃないというか
108 19/03/10(日)05:16:25 No.575102046
>>いないの!?証明できる!? >ない事は証明出来んから神がいる事を証明してくれ まず神の定義から決めないとな… 神なのかカミなのかgodなのか
109 19/03/10(日)05:16:29 No.575102051
別にアメリカ人だって年二回くらい仕方なく教会行くような人だっているんじゃない 信仰してるからってみんながみんなムジャヒディンみたいな訳じゃないだろうし
110 19/03/10(日)05:16:44 No.575102060
○○教の神様はたぶんいない 神様がいないかは知らない
111 19/03/10(日)05:16:45 No.575102062
よく分からないもの=神みたいな感じにしてた頃の基準なら今でも神はいるよ
112 19/03/10(日)05:16:46 No.575102063
>未解明な法則とか事柄とか理不尽とかあるじゃん 世の中の理不尽や不幸は全部神様が起こしてたのか やっぱクソなのでいらないと思う
113 19/03/10(日)05:16:57 No.575102070
絶対とかじゃなくて 思想の基本ベースになってるかどうかだからな
114 19/03/10(日)05:16:58 No.575102071
江戸幕府は儒教を重視した 目上の人間を敬う意識が封建制に都合がよかった
115 19/03/10(日)05:17:03 No.575102074
>img教とかあったらどういう感じなんだろう すじ!
116 19/03/10(日)05:17:05 No.575102079
日本の宗教感…というよりも気質として「すべてのものに神が宿る」って感じよね
117 19/03/10(日)05:17:09 No.575102084
学者は未知の領域に触れすぎてむしろ神信じやすいまである
118 19/03/10(日)05:17:13 No.575102088
>img教とかあったらどういう感じなんだろう クンニリンサンの言うことは絶対で広告は必ず踏む…とかかな
119 19/03/10(日)05:17:14 No.575102090
>img教とかあったらどういう感じなんだろう 政治宗教民族del!
120 19/03/10(日)05:17:20 No.575102094
仮に神がいたとしても最初に罪を考え出したつまらん男さ
121 19/03/10(日)05:17:39 No.575102104
>日本人でも幽霊とか死後の世界はぼんやり市民権得てるじゃん >証明とか考えるまでもなくそんなノリで神様信じてんだろ 漠然とした信仰みたいなのはあるよね つまり日本は宗教後進国
122 19/03/10(日)05:17:39 No.575102105
>>未解明な法則とか事柄とか理不尽とかあるじゃん >世の中の理不尽や不幸は全部神様が起こしてたのか >やっぱクソなのでいらないと思う いるいらないの問題だろうかそれ 法則や事象なんだぜ
123 19/03/10(日)05:17:46 No.575102111
別に信じてはいないけどいない!って断言すると波が立つから言わない
124 19/03/10(日)05:17:53 No.575102115
>世の中の理不尽や不幸は全部神様が起こしてたのか >やっぱクソなのでいらないと思う そんな屁理屈言うまでもなく神話調べたらクソ野郎ばっかだぜ
125 19/03/10(日)05:18:04 No.575102120
ぼんやりしたカルトだの血液型占いだのはしつこく流行ってるわけだからな
126 19/03/10(日)05:18:17 No.575102130
>日本の宗教感…というよりも気質として「すべてのものに神が宿る」って感じよね その一部の勿体ないの精神は結構いいと思ってる
127 19/03/10(日)05:18:21 No.575102131
幸運も不幸もチャンスもこっちの都合にお構いなくやってくる つまり神様がなんかやっている
128 19/03/10(日)05:18:23 No.575102133
昔の偉い人が言ってたじゃん 神は死んだって
129 19/03/10(日)05:18:29 No.575102134
でもまぁ不可思議なことを「神様の起こした奇跡」ってサクッと考えられるのって結構大事な気がせんでもない
130 19/03/10(日)05:18:41 No.575102142
偉い人より神は偉いからな
131 19/03/10(日)05:18:48 No.575102144
>img教とかあったらどういう感じなんだろう 回転焼きか大判焼きかで起こる宗教戦争
132 19/03/10(日)05:18:52 No.575102147
人間超えてる物に人間性だけで考えてどうすんの? 的な言及は散々神話うんぬんの中でもされてる それこそキリスト教だけに限らず
133 19/03/10(日)05:19:17 No.575102158
真剣10代しゃべり場みたい
134 19/03/10(日)05:19:19 No.575102159
多神教というかただのアニミズムでしょ?珍しくもない
135 19/03/10(日)05:19:22 No.575102163
>img教とかあったらどういう感じなんだろう (i)
136 19/03/10(日)05:19:33 No.575102175
理不尽な出来事を神様のせいって事にして諦めるのが目的だから 必然的に神はクソ野郎になる
137 19/03/10(日)05:19:42 No.575102176
>回転焼きか大判焼きかで起こる宗教戦争 そいつらはみんなおやきだ
138 19/03/10(日)05:19:47 No.575102177
よーし神の事を教えてやる。奴は史上最低の出来損ないだよ!ただ、宣伝が上手いだけだ!良い事があれば、神の意志。悪い事があればそれにも何かの意味付けをする。中でもあの聖書とかいう、バカ売れのベストセラー。中身は自分の宣伝ばかりだ!クソと同じだ!ペッ
139 19/03/10(日)05:19:51 No.575102179
>ヒーロー戦隊で友達は大切にするとか約束を守るとか誰かの力になるとか一通り見る あめりかじんも小さい頃からスパイダーマン観て大いなる力には大いなる責任が伴うとか学んでるはずだし…
140 19/03/10(日)05:19:54 No.575102182
人の手の届かない場所での神様の怒りで災害が起こるのです! っていうパターンがだいぶ優しく思えるくらいにどの宗教も神様はクソ野郎ばかりだ
141 19/03/10(日)05:20:01 No.575102187
というか一神教の神って 無駄にヒステリー気味な言動なだけで 世界の神話基準だと結構マシな方だってのが酷い
142 19/03/10(日)05:20:18 No.575102197
>昔の偉い人が言ってたじゃん >神は死んだって でもその人日本の浄土真宗にはどハマりしてるんだよな
143 19/03/10(日)05:20:31 No.575102202
>理不尽な出来事を神様のせいって事にして諦めるのが目的だから >必然的に神はクソ野郎になる は? 俺が世界作ってた時お前はどこにいたわけ?
144 19/03/10(日)05:20:55 No.575102215
>よーし神の事を教えてやる。奴は史上最低の出来損ないだよ!ただ、宣伝が上手いだけだ!良い事があれば、神の意志。悪い事があればそれにも何かの意味付けをする。中でもあの聖書とかいう、バカ売れのベストセラー。中身は自分の宣伝ばかりだ!クソと同じだ!ペッ 出てくるやつの宣伝にならない物語ってあるんだろうかと ふと思った
145 19/03/10(日)05:21:14 No.575102232
ジャパニーズゴッドもお話調べたらキチガイのオンパレードさ
146 19/03/10(日)05:21:27 No.575102245
神道があって仏教が入りーの儒教が入りーのキリスト教が入りーのでごちゃ混ぜした結果が クリスマスにチキン食って年末に鐘鳴らして元日にお賽銭投げる国が出来上がって… ここに最近はイスラムまで入ってるけど宗教的ないざこざは国内ではそんなに無い
147 19/03/10(日)05:21:37 No.575102252
キリスト教的なルールが今の世では死んだ! という意味でしかないからなあれ だからそれ以外の宗教にどっぷりハマってるわけで
148 19/03/10(日)05:22:26 No.575102280
人間が楽しくやってりゃ神様も楽しいだろ?みたいな感じでお祭り増やしまくるノリは嫌いじゃない
149 19/03/10(日)05:22:59 No.575102302
『真剣10代しゃべり場』は、2000年4月8日から2006年3月31日までNHK教育テレビで放送されたトーク・討論番組である。
150 19/03/10(日)05:23:01 No.575102304
>は? >俺が世界作ってた時お前はどこにいたわけ? 神様 どうかグーグル社から各家庭にAIメイドロボが無料配布されるサービスを開始してくだち
151 19/03/10(日)05:23:06 No.575102306
少なくとも昔の他の宗教の神様を悪魔にしてケチつけるキリスト教は嫌いだぜ!
152 19/03/10(日)05:23:20 No.575102318
なぜキリスト教の神だけがそれでも真っ先にやり玉にあがるのかと言うと ぶっちゃけ他の神話の連中が息してないからというそれだけである 負けたやつの判官びいきに似た物を感じる
153 19/03/10(日)05:23:40 No.575102337
>少なくとも昔の他の宗教の神様を悪魔にしてケチつけるキリスト教は嫌いだぜ! 日本人も同じことやってるじゃん
154 19/03/10(日)05:24:14 No.575102353
>ジャパニーズゴッドもお話調べたらキチガイのオンパレードさ 赤ちゃんマンコファイヤーからのころすね…って流れがなんかツボに入って授業中にめっちゃ笑った覚えがある
155 19/03/10(日)05:24:29 No.575102363
高次元に上位存在的なやつがいるとして握乃手紗貴だのザシュニナだのそんな善性を期待できるもんでもないだろうなって
156 19/03/10(日)05:24:30 No.575102364
>神道があって仏教が入りーの儒教が入りーのキリスト教が入りーのでごちゃ混ぜした結果が >クリスマスにチキン食って年末に鐘鳴らして元日にお賽銭投げる国が出来上がって… >ここに最近はイスラムまで入ってるけど宗教的ないざこざは国内ではそんなに無い 昔から宗教同士での争いよりも内部での分裂の方が激しいよね
157 19/03/10(日)05:24:38 No.575102370
>少なくとも昔の他の宗教の神様を悪魔にしてケチつけるキリスト教は嫌いだぜ! でもそういうこと言ってる創作ってさ 昔の他の宗教の神々もそういうのガンガンやってるのに 自分たちが負けた途端に「キリスト教の神はなんて酷いやつなんだ」被害者ヅラしてる形になるんだよなアレ クソだせえ
158 19/03/10(日)05:25:35 No.575102404
>少なくとも昔の他の宗教の神様を悪魔にしてケチつけるキリスト教は嫌いだぜ! 古事記で天皇家の祖先神を散々善玉にしてやりたい放題の武勇伝に仕立て上げてる日本人が言えたセリフじゃないな
159 19/03/10(日)05:25:44 No.575102408
不完全なこの世界を作ったのは父なる神の全能性の一部が漏れ出して生まれた亜神デミウルゴスだし…
160 19/03/10(日)05:26:10 No.575102430
神は死んだよ
161 19/03/10(日)05:26:23 No.575102440
万物に神は宿るって考えもあって日本人にとって神様が身近な存在な感じがするのもあると思う なんかすごいと感じるとすぐに「神○○」みたいな感じで気安く神を付けるし 諸外国ほど神を神聖視してないというか
162 19/03/10(日)05:27:19 No.575102473
天津神より国津神の方が怪獣っぽくてかっこいいよね
163 19/03/10(日)05:28:06 No.575102501
>万物に神は宿るって考えもあって日本人にとって神様が身近な存在な感じがするのもあると思う >なんかすごいと感じるとすぐに「神○○」みたいな感じで気安く神を付けるし >諸外国ほど神を神聖視してないというか それ諸外国だと神じゃなくて精霊とか妖精とかの類だけどな
164 19/03/10(日)05:28:07 No.575102503
日本の伝承やらなんやらだって敵対者を退治される側にしたり 大手の信仰で地元の信仰された御神木とかを「ただの木だよこれ」と切り倒させたり普通にしてるからな 割と否定と争いのオンパレードで八百万も仲良しこよしでもなんでもない
165 19/03/10(日)05:28:45 No.575102524
エッチな踊り見たくて引きこもりやめちゃったとか神じゃなくてもきっとあったんだろうなって
166 19/03/10(日)05:28:52 No.575102529
道徳の授業あるし あと自然と礼儀とか奴隷根性を義務教育で身に着けられるからな ある意味義務教育が宗教なのかもしれない
167 19/03/10(日)05:29:16 No.575102542
>それ諸外国だと神じゃなくて精霊とか妖精とかの類だけどな 神なんて精霊の上位版みたいなもんじゃん
168 19/03/10(日)05:29:30 [YHVH] No.575102556
負けたやつが悪魔や邪神扱いは神話ファイトじゃ古来より日常茶飯事のくせして 私がタイマンで殆ど倒して一強になった途端 なんか漫画やアニメでお可哀想な奴らぶり始めやがったこいつら…
169 19/03/10(日)05:29:52 No.575102561
>それ諸外国だと神じゃなくて精霊とか妖精とかの類だけどな 八百万もいると実際そんな軽いノリになってる気がしでもない
170 19/03/10(日)05:31:02 No.575102605
>>それ諸外国だと神じゃなくて精霊とか妖精とかの類だけどな >神なんて精霊の上位版みたいなもんじゃん 精霊と聖霊と精霊(しょうれい)がごっちゃになってないか
171 19/03/10(日)05:31:09 No.575102606
>エッチな踊り見たくて引きこもりやめちゃったとか神じゃなくてもきっとあったんだろうなって それ端折りすぎだよ なんか騒いでて楽しそうだけどなんかあったの? って流れだからエッチな踊りはあくまで周囲の神々がノリノリになってた起爆剤に過ぎない
172 19/03/10(日)05:31:45 No.575102630
神は死んだ オレが殺した
173 19/03/10(日)05:31:47 No.575102631
白人主義もキリスト教が根元なの?
174 19/03/10(日)05:32:04 No.575102650
>精霊と聖霊と精霊(しょうれい)がごっちゃになってないか そうなるくらい神様の格を気にしてないとも考えられる
175 19/03/10(日)05:32:08 No.575102654
古事記編纂の前から天皇家も物部も蘇我も祖先を粉飾する史書を作ってたからそれを統合しただけよ 祖先崇拝が日本人の宗教 文明誕生以前からある原始宗教が今でも生き残ってるのは中国が儒教と仏教でアップデートしてくれたからだろうな
176 19/03/10(日)05:32:41 No.575102685
鬱で引きこもってる時っていくら外が楽しそうだからって顔出すほど興味持てないと思うからきっと周りの神々がそれぐらい元気になるまで手厚くケアしてあげたんだろうなって思う
177 19/03/10(日)05:33:22 No.575102704
アマテラスの流れはなんか…うん… スサノオでよっぽどストレスかかってたんだろうなあって
178 19/03/10(日)05:33:26 No.575102708
>>精霊と聖霊と精霊(しょうれい)がごっちゃになってないか >そうなるくらい神様の格を気にしてないとも考えられる その神様とは神なのかカミなのかGODなのか
179 19/03/10(日)05:33:43 No.575102721
天岩戸は天照の後継が現れたとお外で騒いでたのでどういうことだとこっそり覗いたらはい確保されただけで エロは単に外野が騒ぐ口実だよ
180 19/03/10(日)05:34:59 No.575102766
馬の死体とかうんこで嫌がらせしてくる弟なんて誰だって嫌だよ…
181 19/03/10(日)05:35:04 No.575102768
>白人主義もキリスト教が根元なの? 関係ない
182 19/03/10(日)05:35:35 No.575102782
お前ら静かにせぇやってちょっと覗いたらゴリラパワーでこじ開けられたみたいな奴じゃろあれ…
183 19/03/10(日)05:36:23 No.575102809
明治政府の廃仏毀釈がわりと簡単に成功させたような感じだし 宗教と政治が分離してたのが現状に繋がってたりする? カトリックなんかはガッチリ組ついてたし 戦国時代の本願寺なんか強かったけどあくまで一領主だし
184 19/03/10(日)05:36:41 No.575102817
悪魔にされてキリスト教を恨み自己の正当性を主張している太古の神々みたいなよくある話も深く考えると… 今の境遇は自分たちが散々やってきた残虐ファイトルールに従った結果だけど まさかひとりの神が最強の座として君臨確定するなんて予想できなかったからノーカン!ノーカン! と後からわめいているみたいな…?
185 19/03/10(日)05:37:10 No.575102838
我は雷
186 19/03/10(日)05:37:32 No.575102853
>>白人主義もキリスト教が根元なの? >関係ない なんか神様が白人作って黒人は奴隷として作られたみたいなのなかったっけ 別の何かと勘違いだったのかな
187 19/03/10(日)05:37:43 No.575102861
きゃーゼウスよー犯されるー
188 19/03/10(日)05:38:18 No.575102883
>戦国時代の本願寺なんか強かったけどあくまで一領主だし 本願寺が一領主って信長の野望脳にも程があるだろ たぶん本願寺と一向一揆が別勢力ということも理解してないからこういうアホなこと言えるんだろうけど
189 19/03/10(日)05:38:18 No.575102884
ロウよりカオスの方がえっちでかわいい悪魔多いよね
190 19/03/10(日)05:40:48 No.575102963
豚は家畜として創造したけど 牛は神聖なので食べちゃ駄目とかそんな感じの話はあった気がする
191 19/03/10(日)05:41:26 No.575102985
>明治政府の廃仏毀釈がわりと簡単に成功させたような感じだし 全然 仏教を廃して神道にしようってことだし 坊主のほうが一枚上手だったから「宗教国家だと先進国扱いされないから不平等条約改正できないよ?」って対抗策やられて建前だけでも政教分離するしかなくなった で政教分離するから仏教への弾圧もできなくなったと
192 19/03/10(日)05:41:26 No.575102986
段々一神教の神が最強のチャンピオンとなったがゆえに理不尽な敵の多い ストロングスタイルのレスラーみたいな存在に見えてきた…
193 19/03/10(日)05:43:58 No.575103072
>なんか神様が白人作って黒人は奴隷として作られたみたいなのなかったっけ 白人なんか黒人と一緒にイスラム商人の奴隷だったよ 大航海時代でもあまりのみすぼらしさをインドの王とかに心配されるくらい
194 19/03/10(日)05:44:22 No.575103089
日本って無信仰が多いだけでガッチガチに宗教に固められてるじゃん
195 19/03/10(日)05:44:56 No.575103111
神様信じてないのと無宗教は同じようで違う
196 19/03/10(日)05:45:22 No.575103122
>日本って無信仰が多いだけでガッチガチに宗教に固められてるじゃん 特定宗教に肩入れしてないだけでガチガチの宗教国家だからな
197 19/03/10(日)05:46:40 No.575103174
ぶっちゃけ人種差別に関しては宗教と言うより 国家間のパワーバランスとかの方が大きいから…宗教はまあ 正当性の香りづけ程度の話であって
198 19/03/10(日)05:47:01 No.575103185
マヤ暦って今でも使ってるか知らんがマヤと日本以外で独自の暦が浸透してる国ってあるのかな? 自分が知らないだけであるんだろうけど
199 19/03/10(日)05:49:17 No.575103270
>坊主のほうが一枚上手だったから「宗教国家だと先進国扱いされないから不平等条約改正できないよ?」って対抗策やられて建前だけでも政教分離するしかなくなった >で政教分離するから仏教への弾圧もできなくなったと 勢力が維持できたということは それじゃあ江戸時代には仏教は組織としてどういう力を持ってたの?
200 19/03/10(日)05:50:33 No.575103318
神を信じてるというより 人間の行いや過ちをお伽噺にして子供に教えるんだから宗教というより 経験則の極地じゃねえの
201 19/03/10(日)05:51:18 No.575103354
>勢力が維持できたということは >それじゃあ江戸時代には仏教は組織としてどういう力を持ってたの? テラ銭
202 19/03/10(日)05:51:22 No.575103357
結局のところは既存の権威などに頼る以上 学問や機構にも宗教的要素はすぐ出てくるとは言うが…
203 19/03/10(日)05:51:28 No.575103361
実は昔神様の声聞いたことあるんだけど 俺本当はいないんだって言ってた
204 19/03/10(日)05:52:24 No.575103403
>勢力が維持できたということは >それじゃあ江戸時代には仏教は組織としてどういう力を持ってたの? それは義務教育の範囲だろう…
205 19/03/10(日)05:52:31 No.575103408
日本は「世間の目」が最も邪悪で恐ろしく偉大な神だ とはよく言うよね
206 19/03/10(日)05:52:57 No.575103432
>実は昔神様の声聞いたことあるんだけど >俺本当はいないんだって言ってた 病院いけ 頭のだぞ
207 19/03/10(日)05:55:06 No.575103524
>それは義務教育の範囲だろう… 義務教育受けた結果 義務教育という言葉は覚えただけらしいね君は
208 19/03/10(日)05:56:01 No.575103560
>勢力が維持できたということは >それじゃあ江戸時代には仏教は組織としてどういう力を持ってたの? 質問が漠然としすぎ 勢力・組織・力とやらにそれぞれもっと具体的に何がわからないのか明らかにしてもらわないと教科書に載ってるようなことをそのまま言うしかないしそれなら教科書読めで終わる話でしかない
209 19/03/10(日)06:06:29 No.575103912
>マヤ暦って今でも使ってるか知らんがマヤと日本以外で独自の暦が浸透してる国ってあるのかな? ヒジュラ暦とかヒンドゥー暦とかソ連暦とかフランス革命暦とか山ほどある
210 19/03/10(日)06:07:44 No.575103968
そもそも江戸時代と言っても範囲が広い
211 19/03/10(日)06:10:35 No.575104089
>神を信じてるというより >人間の行いや過ちをお伽噺にして子供に教えるんだから宗教というより その辺を自然宗教と呼ぶらしい 日本人はなぜ無宗教なのかという本に書いてあった
212 19/03/10(日)06:22:30 No.575104566
>ヒジュラ暦とかヒンドゥー暦とかソ連暦とかフランス革命暦とか山ほどある 暦は王や皇帝の権力と密接に関係してるからね
213 19/03/10(日)06:23:44 No.575104626
なんとなく悪いことしたらなんかが見ててなんか地獄的ななんかに落とされるしなんかいい人はなんかいい感じなとこに行く
214 19/03/10(日)06:24:43 No.575104665
日本は儀式周りは仏教でも道徳周りは儒教が強く練り込まれてるからな… 敵?の勢力に深く入り込んで時の政権に食い込むまで頑張った儒教推しの努力の賜物だ
215 19/03/10(日)06:26:06 No.575104728
努力や親への信仰は儒教的だよね
216 19/03/10(日)06:27:35 No.575104787
クズは地獄に 宗教に凝り固まった奴は天国に隔離されて 普通の人は転生する
217 19/03/10(日)06:30:22 No.575104899
道徳教育といっても法律やその場でのルールでアウトならダメなことでセーフなら自由にやればいいしグレーならばれないようにうまくやりましょうくらいしか意識したことないな
218 19/03/10(日)06:30:41 No.575104917
未だに神社が色々暦を発行してるのは独自の暦を使ってる国扱いして良いのかな
219 19/03/10(日)06:32:16 No.575104977
江戸時代って寺が担当地域の住民票の管理や通行手形の発行なんかしてたから 結構な権力あったと言えるんじゃないかな
220 19/03/10(日)06:35:36 No.575105118
神より隣人の目の方が怖い
221 19/03/10(日)06:47:31 No.575105574
>その辺を自然宗教と呼ぶらしい お天道様が見てるとか 明るいところを歩けなくなるってのは アニミズムに近いね
222 19/03/10(日)06:57:04 No.575106007
>神は死んだ >オレが殺した お前が殺したのは偽物だ 本物は俺が昨日倒した
223 19/03/10(日)07:00:00 No.575106132
人を殺してはいけませんとか 人のものを盗んではいけませんとか そんな事教えるのに宗教なんて必要ないってことだな 犯罪以下のマナーやモラルの部分は空気読んで、もしくは同調圧力でなんとかなるみたい
224 19/03/10(日)07:05:37 No.575106369
俺たちは雰囲気で道徳っぽい判断をしている
225 19/03/10(日)07:12:08 No.575106688
>結構な権力あったと言えるんじゃないかな 一向一揆とか暴れたの締め付けるために織豊期に潰されてるから権力はもう無い 寺領は残ってるから金はある
226 19/03/10(日)07:12:24 No.575106700
>>神は死んだ >>オレが殺した >お前が殺したのは偽物だ >本物は俺が昨日倒した 俺が神だ
227 19/03/10(日)07:13:26 No.575106757
独立した権力じゃなくて徳川体制の一部として組み込まれたから権力そのものではある
228 19/03/10(日)07:14:44 No.575106833
>犯罪以下のマナーやモラルの部分は空気読んで、もしくは同調圧力でなんとかなるみたい 空気読めと同調圧力でやってると身内の論理が法や倫理を飛び越え始めるのが困ったところ
229 19/03/10(日)07:15:40 No.575106879
欧州と日本では宗教との距離感が違うからスレ画のような事になるのでは
230 19/03/10(日)07:15:48 No.575106887
幕末までは神仏習合で仏教も神道もあんま区別はない 廃仏毀釈で仏教は排斥され神道だけ残るも帝国憲法の基本を作ったのは儒学に傾倒してた人なので 日本には宗教なんてありませんという建前になってた
231 19/03/10(日)07:20:56 No.575107153
>日本には宗教なんてありませんという建前になってた 違う 国家神道をやりたい願望と政教分離が必要な現実の衝突から「国家神道は宗教ではないから国が推進しても政教分離と両立できる」って言い訳を思い付いた
232 19/03/10(日)07:28:32 No.575107573
現人神ってもはや宗教では?
233 19/03/10(日)07:29:15 No.575107609
は? 一向に宗教じゃなりませんです
234 19/03/10(日)07:32:37 No.575107804
天皇の神格化って昭和20年くらいからじゃなかったか それ以前の教科書にはそんな記述がないはずだし 戦中に教育受けた年代とそれ以前の年代で天皇感にすごい断絶があったようだ
235 19/03/10(日)07:34:45 No.575107928
いつの時代どこの国も支配の正当性を担保するのに神を持ち出してるけど 本気で信じてる市民ってそういなかったろうな
236 19/03/10(日)07:36:53 No.575108054
つーても欧米も中東も今現在ですら宗教勢力けっこうなもんじゃね
237 19/03/10(日)07:37:18 No.575108080
戦時下の宗教観って ほぼ戦争用にチューンナップされたあれはあれで悪魔合体的な産物だからなあ
238 19/03/10(日)07:41:31 No.575108357
現人神という言葉自体は奈良か平安くらいからあって元々の意味は生き神信仰ではなかったらしい それはそれとしてアマテラスの子孫でございますとは言っているので結局同じなんだが
239 19/03/10(日)07:49:33 No.575108876
むしろ宗教が無いと道徳教育が出来ないってどんだけ倫理観無いんだよ
240 19/03/10(日)07:49:52 No.575108895
日本ほど日常に宗教的なものが取り込まれてる国はあんまりないんだが それを国民があまり意識してないという
241 19/03/10(日)07:49:56 No.575108899
>>>神は死んだ >>>オレが殺した >>お前が殺したのは偽物だ >>本物は俺が昨日倒した >俺が神だ お前はもう死んでいる
242 19/03/10(日)07:50:40 No.575108951
乃木希典は明治天皇崩御を理由に殉死して辞世の句にうつし世を神去りまし~って詠んでたけど それは乃木将軍が特別信奉してたってだけなのかな
243 19/03/10(日)07:51:00 No.575108980
うちは浄土真宗ですが…
244 19/03/10(日)07:51:13 No.575108993
>むしろ宗教が無いと道徳教育が出来ないってどんだけ倫理観無いんだよ というか宗教ベースの道徳教育はラクなんだよ 多数の国民にものを教えるマニュアルとしてはこれがベスト
245 19/03/10(日)07:53:55 No.575109192
>それは乃木将軍が特別信奉してたってだけなのかな 主が死んだら後追いで切腹は江戸時代になって禁止された武士の風習だけど テンション上がって真似したくなっちゃったのじゃない?
246 19/03/10(日)08:08:24 No.575110318
宗教を信仰してても道徳心のカケラもない連中の多さを見るに 道徳心と宗教って関連性がないのでは?
247 19/03/10(日)08:09:58 No.575110439
日本の道徳は明らかに儒教だと思う 朱子学と言うべきか
248 19/03/10(日)08:11:37 No.575110568
>あめりかじんも小さい頃からスパイダーマン観て大いなる力には大いなる責任が伴うとか学んでるはずだし… スパイダーマンはそれ実行しててもなんも報われないから教訓としてはあんま良くないと思う…
249 19/03/10(日)08:14:11 No.575110792
日本はそこまで真面目に儒教に染まらなかったからスムーズに近代化した 染まりきった半島や中国では祖法したがう前例主義のせいで近代化が難航した
250 19/03/10(日)08:16:57 No.575111050
>日本はそこまで真面目に儒教に染まらなかったからスムーズに近代化した >染まりきった半島や中国では祖法したがう前例主義のせいで近代化が難航した よその地域とか見てると中朝もかなり順調に近代化を果たしたとこだと思うぞ
251 19/03/10(日)08:18:23 No.575111166
>日本の道徳は明らかに儒教だと思う >朱子学と言うべきか 中国憎しと体育会系の根幹は儒教って言説が広まったせいで過剰に儒教否定する人がいるって印象
252 19/03/10(日)08:19:02 No.575111235
神仏習合式と儒教がごちゃ混ぜになったのがベースだったけど 山口のイナカモンが全部ぶっ壊しちゃったので…
253 19/03/10(日)08:19:39 No.575111292
子供を連れてくるなとか飴舐めるなで女性議員を排除するのは儒教未満だな
254 19/03/10(日)08:20:17 No.575111362
>山口のイナカモンが全部ぶっ壊しちゃったので… 壊したのは薩摩だよ! 奇兵隊には僧兵が参加してたし岩倉たちの欧州行きにも坊さんが随行してるよ!