田舎に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/10(日)03:21:21 No.575095879
田舎に復興目的で去年できた映画館 土曜日に俺一人しか入ってなかったけど採算取れてるんだろうか
1 19/03/10(日)03:22:15 No.575095972
>土曜日に俺一人しか入ってなかったけど採算取れてるんだろうか 映画によるんじゃないか
2 19/03/10(日)03:24:35 No.575096199
スクリーンいくつあんの
3 19/03/10(日)03:26:47 No.575096392
何見たのよ
4 19/03/10(日)03:26:51 No.575096400
ハコモノは…
5 19/03/10(日)03:27:30 No.575096450
スパイダーマン
6 19/03/10(日)03:27:35 No.575096461
映画館はあるとないとでだいぶ違うし… 採算考えないでいいならあってほしい
7 19/03/10(日)03:28:25 No.575096532
スパイダーマンかぁ…
8 19/03/10(日)03:30:09 No.575096683
ポップコーンとコーラも買ったから貢献してると思う
9 19/03/10(日)03:30:47 No.575096736
最新作に客一人はちょっと心配になるな....
10 19/03/10(日)03:31:41 No.575096798
貢献というかポップコーンとか買ってくれないと赤字になりかねないというか…
11 19/03/10(日)03:32:38 No.575096879
昼間で一人だったの?!
12 19/03/10(日)03:32:45 No.575096886
ムービックスの会員1200円特典で毎回見てて若干申し訳ない…
13 19/03/10(日)03:32:53 No.575096894
フィルム回すのも金かかんだよな
14 19/03/10(日)03:33:57 No.575096971
アリータの3D見たよ スパイダーマン見たかったけど上映予定ないみたい ユナイデットシネマ
15 19/03/10(日)03:34:35 No.575097019
それはそれとしてつぶれるまでの間は好きなポーズで観たりとかしたらいい
16 19/03/10(日)03:36:06 No.575097144
土日に封切り直後の洋画で客一人はもう詰んでる…
17 19/03/10(日)03:36:11 No.575097151
今もフィルムなの? ニューシネマパラダイスなの
18 19/03/10(日)03:38:36 No.575097347
最近は窓口も無人になってて発券が楽だよね 働いてた人達はどこ行ったんだろ 突然消えちゃったりするのかね
19 19/03/10(日)03:38:44 No.575097356
映画館に住みてえなぁ
20 19/03/10(日)03:38:52 No.575097365
田舎は超巨大イオンモールにある映画館クラスじゃないと採算取れない気がする
21 19/03/10(日)03:39:43 No.575097428
おしっこ近いからお客さん少ないほどいい
22 19/03/10(日)03:40:57 No.575097533
田舎過ぎる田舎じゃなければ最寄の映画館ってだけで公民館レベルでも人それなりには来るものだけど もしかして今風なシネコンに慣れてない人ばかりとか
23 19/03/10(日)03:42:32 No.575097648
自分のところもほぼ貸し切りよく出くわすな 偶然かわからんが同じユナイテッド
24 19/03/10(日)03:42:35 No.575097654
>もしかして今風なシネコンに慣れてない人ばかりとか モダンすぎると老人の足は遠退く
25 19/03/10(日)03:44:46 No.575097798
>ユナイテッド ここ会員登録すると映画と全然関係ないスパムみたいな会員メールよこしてくるの止めてほしい
26 19/03/10(日)03:56:30 No.575098462
近所の奴は名作とか旧作上映やってくれてるからたまに利用するけどできて一年ぐらいで運営変わってまぁすぐ隣の市にtohoやイオンシネマ二つもあるしなぁって
27 19/03/10(日)03:57:25 No.575098525
銃夢でガラガラは嫌だなぁ
28 19/03/10(日)03:58:23 No.575098580
「」専用に作られた映画館最高じゃん
29 19/03/10(日)03:59:05 No.575098613
近所の映画館がイオンシネマになってから映画のラインナップもおかしくなったし 全体的に安っぽくなってなんだかなぁって
30 19/03/10(日)04:00:28 No.575098710
日本人の映画離れ
31 19/03/10(日)04:02:45 No.575098853
今年見たいのばっかりで毎週一本は映画館で見てる
32 19/03/10(日)04:10:28 No.575099282
>映画館に住みてえなぁ 家を借りたら映画館だった https://www.buzzfeed.com/jp/hikaruyoza/onariza-akita
33 19/03/10(日)04:13:45 No.575099469
>https://www.buzzfeed.com/jp/hikaruyoza/onariza-akita テレビで見たけどその後映画館としてやってく事になってんのか…
34 19/03/10(日)04:15:48 No.575099575
近所の映画館はナラティブもギアスもスパイダーバースもやらなくてオタクに厳しい… かと思ったら最近になってFateHFやり始めたりなんでそんな遅れるの…
35 19/03/10(日)04:16:56 No.575099630
>銃夢でガラガラは嫌だなぁ 今日地元で観たけど4,5人だったな…
36 19/03/10(日)04:17:05 No.575099636
>近所の映画館はナラティブもギアスもスパイダーバースもやらなくてオタクに厳しい… >かと思ったら最近になってFateHFやり始めたりなんでそんな遅れるの… 上映が遅れるのは他に上映する映画が詰まっててスケジュールがパンパンにだからって誰かが言ってた
37 19/03/10(日)04:17:06 No.575099641
市民制作映画を500円で流す場所にしよう
38 19/03/10(日)04:17:40 No.575099678
映画の出費意外と痛いんだよな
39 19/03/10(日)04:18:27 No.575099717
>市民制作映画を500円で流す場所にしよう カフェの人形町三日月座がそんな感じかなぁ
40 19/03/10(日)04:18:46 No.575099730
学生の頃は高いと思ってたけど社会人になったら 1800円で2時間暇潰せるならまあって思うようになった
41 19/03/10(日)04:19:55 No.575099781
いまはスクリーン足りてないからな
42 19/03/10(日)04:27:10 No.575100161
イオンシネマだって平日朝9:30のガルパン劇場版は3人だったし 福山市のゴティックメードは5人で
43 19/03/10(日)04:28:13 No.575100228
>福山市のゴティックメードは5人で 精鋭が揃った感がある
44 19/03/10(日)04:28:42 No.575100255
イオンシネマはたまにリバイバル上映する SAOオーディナルスケール見たかったな
45 19/03/10(日)04:29:27 No.575100301
うちのシネコンはLVとか積極的に取り入れてそれなりに人も入ってるしうまく言ってると思いたい 周囲の商店街が完全に死に体だからそれに引きずられませんように…
46 19/03/10(日)04:30:50 No.575100369
ベネフィットワンとか2年めのソニー損保契約者は映画がいつでも1300円だ
47 19/03/10(日)04:32:32 No.575100442
復興目的で東北地方に日本一豪華なサッカークラブチーム出来た 施設内でアストンマーチンとか売ってるの
48 19/03/10(日)04:32:38 No.575100446
>上映が遅れるのは他に上映する映画が詰まっててスケジュールがパンパンにだからって誰かが言ってた 昔だったら配給会社のフィルムが全部貸し出されてて 映画館が上映の順番待ちすることもあったって聞くけど 今もそんな感じなんだろか
49 19/03/10(日)04:33:50 No.575100515
復興目的で映画館って結構ある話なのかな
50 19/03/10(日)04:34:09 No.575100530
もう映画もデジタルデータで配信すればいいのに
51 19/03/10(日)04:36:16 No.575100620
近所の映画館入場後20分ぐらい地方CMと公開目前の映画情報流されるからきつい コレが普通なのかもしれんけど…
52 19/03/10(日)04:37:49 No.575100696
復興目的で痛車作ったレイヤー居たし 復興に必要な費用が9兆円と見積もられたのに 26兆円も予算組まれたら…
53 19/03/10(日)04:39:24 No.575100770
http://ox-tv.jp/nc/smp/article.aspx?d=20180704&no=16
54 19/03/10(日)04:44:46 No.575100973
>近所の映画館入場後20分ぐらい地方CMと公開目前の映画情報流されるからきつい >コレが普通なのかもしれんけど… 公開前情報は次に何見ようってなるから楽しみの一つだなぁ 地方CMはうn…
55 19/03/10(日)04:45:57 No.575101027
なのでCMのあいだにトイレに行くだろ 帰ってきたからまだやってるだろ?
56 19/03/10(日)04:49:19 No.575101145
都内だとシルバー割引+夫婦割引のおかげで手当たり次第に見てるのかなって老夫婦がマーベル映画の客席にすらいたりするけどそういう需要はないのか
57 19/03/10(日)04:49:37 No.575101150
映画1000円にしたらいまの倍以上の収益があると思うんだけどな そもそも今だってほとんどの一般人はサービスデーしか来ないだろ
58 19/03/10(日)04:51:04 No.575101203
地上波でやったアニメの劇場版とかって普通より安いから割引気にせずみに行く まぁすぐ上映終わるからなんだけど
59 19/03/10(日)04:51:22 No.575101219
土地柄によっては邦画の話題作は人入っても洋画のコアな人気作はスカスカとかはよくある…
60 19/03/10(日)04:51:38 No.575101229
>都内だとシルバー割引+夫婦割引のおかげで手当たり次第に見てるのかなって老夫婦がマーベル映画の客席にすらいたりするけどそういう需要はないのか これまで映画館なかったんならそもそも映画を見る習慣そのものがないんじゃねーかな…
61 19/03/10(日)04:51:42 No.575101235
1800円はちょっと高いから毎回レイトショーで見ててすまない
62 19/03/10(日)04:52:56 No.575101275
>土地柄によっては邦画の話題作は人入っても洋画のコアな人気作はスカスカとかはよくある… 公開前から注目されててネットじゃ滅茶苦茶話題になってるように見えても実際にはそんなに…みたいのは平気であるから上映スケジュールを確保するのもバクチだよなあ まあ興行ってそういうもんだが
63 19/03/10(日)04:55:21 No.575101371
クソ田舎なのにラブライブ声優呼んで舞台挨拶設けたのは頑張ってるなってなった近所の映画館
64 19/03/10(日)04:56:07 No.575101398
割引きされて1200円くらいになってるとそこまで関心持ってない映画でも気楽に行けるんだけど1800円で観に行くのは謎の抵抗感がある
65 19/03/10(日)04:56:35 No.575101414
最寄りの映画館まで往復4時間映画そのものに2時間 半日時間潰せた!ってなる我が出身地…せめて移動時間半分になんねぇかな…
66 19/03/10(日)04:57:17 No.575101449
レイトショーに学割に映画の日 系列によっては朝一や男女や老人やそこの会社の記念日で格安サービスやってるから今は凄く手軽に観れる良い時代だよ
67 19/03/10(日)04:57:21 No.575101454
メンズデー1100円の月曜と会員デー1000円の金曜しかほぼ行ってないわ俺
68 19/03/10(日)05:00:22 No.575101565
>映画1000円にしたらいまの倍以上の収益があると思うんだけどな 入れ替え制をやる限り絶対見たい映画以外はもう行かないことにしてる
69 19/03/10(日)05:07:46 No.575101789
>https://www.buzzfeed.com/jp/hikaruyoza/onariza-akita こういう生活に憧れる
70 19/03/10(日)05:08:40 No.575101817
スパイダーマンで思い出したけどスパイダーバースは大分オタク層向けのプロモーション意識してるよなと思った 俳優、アイドル、芸人といったタレントを使わず人気声優ばかり集めたあたりとか
71 19/03/10(日)05:10:41 No.575101882
シネコンはみかじめ料キツいのに値上げも値下げも出来ないっていうね…
72 19/03/10(日)05:12:14 No.575101925
難波だったか行くとめちゃくちゃ小さい個人経営らしき映画館がポツリとあってワクワクする
73 19/03/10(日)05:23:17 No.575102315
>家を借りたら映画館だった どう考えても映画館借りたかった人じゃん!
74 19/03/10(日)05:24:40 No.575102371
>俳優、アイドル、芸人といったタレントを使わず人気声優ばかり集めたあたりとか それはそれで勘違いしてるな
75 19/03/10(日)05:26:19 No.575102438
声優が本業したらオタクに媚びているというのは…
76 19/03/10(日)05:29:21 No.575102549
>>俳優、アイドル、芸人といったタレントを使わず人気声優ばかり集めたあたりとか >それはそれで勘違いしてるな 吹き替えメインの声優じゃなく人気声優ばっか集めたのはアニメ・ゲーム層にリーチさせるためだと思ったけど違うの? ネット上の映画オタクからは親の仇のごとく嫌われるタレント吹き替えは有名人を起用することでテレビ等のマスメディアで取り上げてもらうためだと思ってたが
77 19/03/10(日)06:00:47 No.575103712
>今もそんな感じなんだろか 流石にねーよ デジタル化されて媒体で届いたのサーバーに入れて 各管理会社の期間解除メールもらって 上映もPC管理よ
78 19/03/10(日)06:08:10 No.575103984
>それはそれで勘違いしてるな 実写の吹き替えで若手声優だしたら浮くけど 少年少女が出てくるアニメにアニメの人気声優だしても別にいいだろ…
79 19/03/10(日)06:11:24 No.575104120
>それはそれで勘違いしてるな 勘違いしてるのはお前だよ
80 19/03/10(日)06:26:12 No.575104732
>>俳優、アイドル、芸人といったタレントを使わず人気声優ばかり集めたあたりとか >それはそれで勘違いしてるな ほとんどが洋画の吹き替えもしてる声優だから アニメファンというよりむしろ洋画ファン向けという感じだ
81 19/03/10(日)06:43:28 No.575105420
寅さんでも流してたほうが入るんじゃなかろうか
82 19/03/10(日)06:44:44 No.575105468
地元の映画館が初日から埋まってたのは最近だとギアスだったなあ
83 19/03/10(日)06:49:59 No.575105692
>もう映画もデジタルデータで配信すればいいのに 今は特別なハードディスクだね セキュリティの問題
84 19/03/10(日)07:07:09 No.575106445
地元じゃみたい映画がやってないってのもある