24時... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/10(日)00:29:06 No.575060081
24時間必要
1 19/03/10(日)00:29:57 No.575060304
星かと思ったら電球だった
2 19/03/10(日)00:30:33 No.575060503
セブンイレブンdel
3 19/03/10(日)00:31:16 No.575060692
夜間緊急時にトイレだけ使わせて欲しい
4 19/03/10(日)00:35:32 No.575062014
クソ漏らした時にパンツも買えるし必要
5 19/03/10(日)00:36:36 No.575062290
田舎だと夜閉まる?
6 19/03/10(日)00:38:49 No.575062927
セブンはバイトしてから嫌いになった 最低時給の仕事じゃねえ
7 19/03/10(日)00:39:49 No.575063246
コピー機とかだけ動いてればいい 雑貨とかも全部自販機だけ稼動みたいにおいといて
8 19/03/10(日)00:40:49 No.575063547
昔は日本中の店が24時間営業だったら楽しいかなと思ってたけどやっぱり無理だったか
9 19/03/10(日)00:42:20 No.575063993
公共料金とかウェブマネーもどうにか自動化して置いといてくれたら店員さんは寝てていいと思う
10 19/03/10(日)00:43:18 No.575064275
>公共料金とかウェブマネーもどうにか自動化して置いといてくれたら店員さんは寝てていいと思う クレカ作れ
11 19/03/10(日)00:43:27 No.575064316
>クソ漏らした時にパンツも買えるし必要 …漏らした方のパンツは?
12 19/03/10(日)00:51:07 No.575066545
無駄に店舗あるんだから三交代制みたいに営業時間割り振ればいいのに
13 19/03/10(日)00:52:55 No.575067038
ん?24時間営業やめるの?
14 19/03/10(日)00:54:53 No.575067589
今年来年あたりから直営店チェーンの大企業のスーパー、ドラッグ、飲食は 有給は出るボーナスもひょっとしたらでるって時に個人経営のコンビニでバイトするとかマゾか外人以外居ないと思う
15 19/03/10(日)00:57:45 No.575068309
>>クソ漏らした時にパンツも買えるし必要 >…漏らした方のパンツは? ゴミ箱が置いてあるから便利
16 19/03/10(日)00:58:09 No.575068408
たぶんなんか素晴らしいこと言ってるんだろうけどよくわからん
17 19/03/10(日)00:58:43 No.575068532
セルフサービス化出来りゃいいよな
18 19/03/10(日)00:59:39 No.575068766
必要だけど全店舗でやる必要はないと思う
19 19/03/10(日)01:00:04 No.575068859
中国みたいに個人情報入退出記録とればいいのに
20 19/03/10(日)01:00:17 No.575068936
ファミマは夜閉まるのよく見る
21 19/03/10(日)01:01:03 No.575069183
公共料金の支払いも自動化できないもんかなぁ バーコードスキャンするだけだから簡単そうに思えるけど
22 19/03/10(日)01:01:04 No.575069187
世の中の決済は全部ピッと終るようになればいいのに
23 19/03/10(日)01:01:50 No.575069377
人出が足りないならしょうがない 求人はいくらでもあるのに労働力が無いんじゃな
24 19/03/10(日)01:03:17 No.575069729
自販機だらけのコンビニ無いかな…
25 19/03/10(日)01:03:22 No.575069753
むしろ労働環境が良くなっていくならいいことだ
26 19/03/10(日)01:03:51 No.575069863
>公共料金の支払いも自動化できないもんかなぁ あの…銀行の引き落としではだめなんですか
27 19/03/10(日)01:04:16 No.575069964
必要な時もあるし夜間当番医みたいに地域持ち回りとかはどうだろうか
28 19/03/10(日)01:04:53 No.575070133
オーナーのメリットって自分の仕事を自分で決められることだと 思うんだが なんでわざわざサラリーマンのデメリットとオーナーのデメリットを両方背負い込むような仕事を
29 19/03/10(日)01:05:05 No.575070191
オフィスへの自販機出店してるし無人化で従業員切る準備はどこもしてるんだよ なかなか進まないだけで
30 19/03/10(日)01:05:26 No.575070270
店側の判断に任せればいい気もするけど物流を考えるとそうもいかないんだろうか
31 19/03/10(日)01:05:38 No.575070326
駅前のファミマは11時に閉まるな
32 19/03/10(日)01:06:40 No.575070555
わざわざ海渡ってきたバイリンガルを最低賃金で使い倒す自称社会のインフラ
33 19/03/10(日)01:06:52 No.575070598
いっそ夜はセルフレジのみ対応しているとかで カメラあるし万引き額なんてバイトの時給より低いだろう
34 19/03/10(日)01:08:10 No.575070987
ローソンだかのセルフレジの試験店舗はあるけど店舗自体をそれ専用にしなきゃいけないからなあ 人手がない時間だけ機械化できるのが理想的なんだけど
35 19/03/10(日)01:08:20 No.575071043
役所も銀行も鉄道もインフラだが夜はやってないだろ 警察すら交番から人が消えてる
36 19/03/10(日)01:08:35 No.575071106
自販機でも納入や機械へのセッティングは結局人がいないとどうにもならんし
37 19/03/10(日)01:08:54 No.575071191
都会のコンビニの看板って低いような気がする
38 19/03/10(日)01:08:59 No.575071207
ファミレスとか病院みたいに夜は割増料金とればいいのに
39 19/03/10(日)01:09:44 No.575071410
自販機納品もブラック筆頭だったな
40 19/03/10(日)01:10:04 No.575071471
電子マネー買う時もお金入れたらウィーンってコード書いた紙がファミポートとかマルチコピー機から出てくるようにすれば店員の仕事は減ると思う
41 19/03/10(日)01:10:05 No.575071474
もう全部自販機で良くないか 一回作ってみようぜフル自販機コンビニ
42 19/03/10(日)01:10:28 No.575071571
>都会のコンビニの看板って低いような気がする 高く上げても目立たないし
43 19/03/10(日)01:10:32 No.575071630
>一回作ってみようぜフル自販機コンビニ だめでした
44 19/03/10(日)01:10:41 No.575071703
最寄りスーパーが24時までやってるせいで残業24時過ぎた時にしか行かないから7-23営業だと全く行かなくなるな
45 19/03/10(日)01:10:43 No.575071718
>警察すら交番から人が消えてる 警察は巡回してるからずっと交番にいるわけじゃないよ
46 19/03/10(日)01:11:36 No.575071982
物品の自販機が増えたらその点検と補充に人が…
47 19/03/10(日)01:11:45 No.575072018
>だめでした どっかでやったこと有るの?
48 19/03/10(日)01:12:19 No.575072175
そういや24時間営業のスーパーって思ったより増えなかったな 普通にスーパーと同じような営業時間で良いよコンビニも…まぁ深夜の売り上げが大きい様な店舗は需要有るんだから続けるべきだろうけど
49 19/03/10(日)01:12:20 No.575072179
点検と補充は業者任せではだめなのかな
50 19/03/10(日)01:12:38 No.575072280
>物品の自販機が増えたらその点検と補充に人が… その要員だけでいいし手間もそれだけでいいと考えれば大分現状よりは良いだろう
51 19/03/10(日)01:13:40 No.575072554
24時間営業止めるだけじゃ意味ねーだろって話になってるようだけど本部側の取り分そんなに大きいんだろうか
52 19/03/10(日)01:13:41 No.575072562
深夜と電気代と人件費埋められる店なんかほとんど無いよ
53 19/03/10(日)01:13:46 No.575072585
>いっそ夜はセルフレジのみ対応しているとかで >カメラあるし万引き額なんてバイトの時給より低いだろう SNS発達した今万引きバレない店舗なんてバレたらものの半年で潰れるわ
54 19/03/10(日)01:13:47 No.575072592
きっちり整頓しようとするから人手が要るわけでドローンや自動運転カーが荷物を運んできて箱にそぉい!してしまえば人手は要らんのでは
55 19/03/10(日)01:14:13 No.575072722
バイト雇わずに店長だけでやれそうだな
56 19/03/10(日)01:14:28 No.575072770
24時間何でも手に入る環境が当たり前な方がおかしかったんだ今まで…
57 19/03/10(日)01:14:29 No.575072780
フランチャイズ側が深夜に饅頭1つしか売れなくても 本部は儲かるらしいからな
58 19/03/10(日)01:15:41 No.575073081
本社が社員派遣すればいいんじゃないの 一日目本社二日目から三日目はコンビ二の夜勤四日目は休みとすれば無理なく働けるでしょ
59 19/03/10(日)01:16:00 No.575073162
>ゴミ箱が置いてあるから便利 男女共同トイレだと汚物入れがあって便利
60 19/03/10(日)01:16:12 No.575073229
24時間をやめたいなんて声は(本社では)聞いたことないし…
61 19/03/10(日)01:16:15 No.575073242
>本社が社員派遣すればいいんじゃないの 直営店はそれで対応するんじゃない
62 19/03/10(日)01:16:53 No.575073423
コンビニの全サービスを一緒に考えずに特定のサービスはこの時間帯とかで良いんじゃないか サービスによっては無人化しやすいのもあるだろう
63 19/03/10(日)01:17:14 No.575073527
>きっちり整頓しようとするから人手が要るわけでドローンや自動運転カーが荷物を運んできて箱にそぉい!してしまえば人手は要らんのでは 陳列も商品状態も滅茶苦茶な店とか誰が行くんだよ
64 19/03/10(日)01:17:20 No.575073559
>24時間をやめたいなんて声は(本社では)聞いたことないし… 実際そういう声があっても無かったことにするよな…
65 19/03/10(日)01:17:43 No.575073667
フランチャイズ店は個人営業だから本部の人員は関係無いんです!
66 19/03/10(日)01:18:16 No.575073803
陳列に手抜くのもドンキあたりが精いっぱいか それ以上だと倉庫に買いにいくことになるな
67 19/03/10(日)01:18:18 No.575073814
商品があるのに売らずに眠らせるの無意味っていう考え マックの客の注文が遅いから儲からないってのと同じ
68 19/03/10(日)01:18:27 No.575073850
店舗増やしすぎて自分たちで人材の奪い合いしてるようなもんだしな
69 19/03/10(日)01:18:40 No.575073911
搾取し放題の美味しいあがりを半分にしたら本社が困るだろ!
70 19/03/10(日)01:18:50 No.575073972
ファミマとローソンはちょっと前から24時間やんなくても良くね?ってなってきてるけどセブンは絶対に24時間やるって言い続けてるんだよな
71 19/03/10(日)01:18:56 No.575074008
アマゾンの無駄にデカいダンボールみたいに商品のサイズを規格化しちゃえばいけそうではある
72 19/03/10(日)01:18:57 No.575074015
>フランチャイズ側が深夜に饅頭1つしか売れなくても >本部は儲かるらしいからな 品物納入の時点で売れなかろうが本部の収益だからな
73 19/03/10(日)01:18:59 No.575074027
喫煙者は深夜にニコチン切れ起こしたら辛そう
74 19/03/10(日)01:19:04 No.575074065
深夜は客来ないが24時間やらんと何故か昼の売上が減るらしい その検証した店の数は?って言いたくなったが
75 19/03/10(日)01:19:10 No.575074096
公共料金なんかはロッピーとか複合プリンタで処理できるようにすればいいんじゃねえかな
76 19/03/10(日)01:19:16 No.575074130
su2936031.jpg ちゃんとあるんだな自動コンビニ コンビニというかキオスクみたいだけど 夜なんかこれで十分だろ
77 19/03/10(日)01:19:39 No.575074227
>フランチャイズ側が深夜に饅頭1つしか売れなくても >本部は儲かるらしいからな 店が買ってるからな
78 19/03/10(日)01:19:46 No.575074264
うどん自販機「呼んだ?」
79 19/03/10(日)01:19:55 No.575074296
>陳列に手抜くのもドンキあたりが精いっぱいか >それ以上だと倉庫に買いにいくことになるな ロジャーズとかラムーのようになる
80 19/03/10(日)01:19:58 No.575074316
>ファミマとローソンはちょっと前から24時間やんなくても良くね?ってなってきてるけどセブンは絶対に24時間やるって言い続けてるんだよな 本部の取り分の比率がセブンの方が多いからな...
81 19/03/10(日)01:20:30 No.575074447
ただの奴隷じゃん!
82 19/03/10(日)01:20:31 No.575074453
SEJは社員9千人弱で店舗2万店あるけど
83 19/03/10(日)01:21:06 No.575074692
コンビニの売れ筋だけ並べた最新自販機ありそうなもんだけどなぁ
84 19/03/10(日)01:21:12 No.575074716
ファミマは11時に閉まる店も見る
85 19/03/10(日)01:21:17 No.575074751
主要道路に面してる店はともかく ちょっと離れた所だと深夜に人来てるの?みたいになってるしな…
86 19/03/10(日)01:21:19 No.575074759
セブン当てればでかいってのは地元に大当たりさせてる人がいるから分かるんだけどセブンの近くにセブンができたり仲間同士で殺し合いみたいで厳しそう
87 19/03/10(日)01:21:47 No.575074885
>ちゃんとあるんだな自動コンビニ これ大型化して商品いろいろ扱えるようにすればよくね?
88 19/03/10(日)01:21:52 No.575074911
都市部は都市部で半径100m以内にセブンだけで3店舗ある!とかザラだしそのうち1店舗だけ深夜営業してれば事足りる気はする
89 19/03/10(日)01:22:25 No.575075104
ここ10年で自転車で行ける範囲のセブンが2軒潰れた ファミマも1軒潰れた
90 19/03/10(日)01:22:41 No.575075220
>SEJは社員9千人弱で店舗2万店あるけど 社員全員が店員って訳ではないしな… 現場に出せるの何割くらいだろ
91 19/03/10(日)01:22:49 No.575075257
スマホのQR決済がセブンだけ対応して無いペイが多くてこのコンビニ脚引っぱってんなぁ!って思った
92 19/03/10(日)01:22:59 No.575075322
深夜営業がそんなに大事なら昼は閉めちゃえばいい
93 19/03/10(日)01:23:12 No.575075376
24時間やってないならないでそれに合わせた生活と買い物するだけだしなあ 仕事遅くてどの店もやってない時間に帰宅とかでも冷食なりレトルトなり買いだめしとけばいい話だし
94 19/03/10(日)01:23:55 No.575075638
>SEJは社員9千人弱で店舗2万店あるけど 減らそう店舗 人工減少する日本では維持できないよ
95 19/03/10(日)01:24:11 No.575075719
そういやレレビで識者?さんも言ってたけどセブンの一連の対応ってめっちゃイメージ悪くなるんじゃないのん?
96 19/03/10(日)01:24:20 No.575075765
>24時間やってないならないでそれに合わせた生活と買い物するだけだしなあ 普通はそういう発想になるよね 深夜営業無くなったら困るじゃなくて
97 19/03/10(日)01:24:21 No.575075769
ローテで休めばいいんだよな業界最大手ならやりやすそうだし…とか簡単な話ではないんだろう
98 19/03/10(日)01:24:29 No.575075818
>都市部は都市部で半径100m以内にセブンだけで3店舗ある!とかザラだしそのうち1店舗だけ深夜営業してれば事足りる気はする 最寄り駅200m内にマイバスケットが4件あるけど営業時間がどれも同じ 3交代営業とかしてくれねぇかな……
99 19/03/10(日)01:24:40 No.575075864
過疎地は地域に合ったやり方すればいいと思う それこそセイコーマートみたいな
100 19/03/10(日)01:24:44 No.575075891
1つの市町村にいくつか夜間営業店舗あれば十分だと思う…
101 19/03/10(日)01:25:07 No.575076013
昼の売上伸ばすために夜開けてるってニュースでいってた たいして詳しくもなさそうなハゲが専門家に好き放題言っててうわぁってなった
102 19/03/10(日)01:25:15 No.575076045
このまま対応ゴリ押しし続けてフジテレビみたいなことになったら面白いかなって
103 19/03/10(日)01:25:19 [sage] No.575076057
>1つの市町村にいくつか夜間営業店舗あれば十分だと思う… 西友とマックスバリュがあるからコンビニ無くてもいいかな…