19/03/10(日)00:15:11 ホラー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/10(日)00:15:11 No.575055867
ホラー映画を黙って見るのは耐えられないので一人実況しながら精一杯茶化して見るマン 画像はさっき見たやつ
1 19/03/10(日)00:16:41 No.575056359
さんざ言われてるけど編集へのカチコミさえなきゃなあ…
2 19/03/10(日)00:18:15 No.575056856
スレ画茶化せるっけ?
3 19/03/10(日)00:19:50 No.575057393
>スレ画茶化せるっけ? 一人でやべーぞ!とか言ってるだけでだいぶ気が紛れるのだ
4 19/03/10(日)00:24:19 No.575058737
これなんとも盛り上がりにかけてもんにょりした
5 19/03/10(日)00:25:27 No.575059049
来るがプライムに来たら教えて
6 19/03/10(日)00:25:31 No.575059074
あざとい盛り上がりがなくてひたすらじんわり怖いのがいいんじゃん!
7 19/03/10(日)00:28:07 No.575059811
ある意味最初から盛り上がっててそれが持続してるからな
8 19/03/10(日)00:30:03 No.575060326
穢れはおばけなんてないさおばけなんてうそさ精神でいれば大丈夫なんだよね?
9 19/03/10(日)00:30:22 No.575060433
これ原作しか知らんけど怖かったな
10 19/03/10(日)00:31:15 No.575060685
基本はそう 一番は気づかないこと二番目に気づいても気づいたと悟らせぬこと
11 19/03/10(日)00:31:27 No.575060750
ラストは映像作品としてオチをつける必要があったのがわかるし決して大嫌いという訳じゃないけど原作のがいいよね でも映画の作中全体を通しての空気感は100点上げたい
12 19/03/10(日)00:33:28 No.575061383
小説だけど営繕屋が穢れ問題をささっと解決しちゃう感じの短編集営繕かるかやもいいぞ
13 19/03/10(日)00:35:32 No.575062017
エンタメ的には盛り上がら無いけど不気味さは凄い良かった
14 19/03/10(日)00:46:47 No.575065299
アマプラにきてる?
15 19/03/10(日)00:47:11 No.575065427
>アマプラにきてる? あるよ
16 19/03/10(日)00:48:01 No.575065656
床下でブツブツつぶやいてる男のカットはゾッとした
17 19/03/10(日)00:54:41 No.575067535
衣擦れの音とか日常的なものから拡がってくるのが怖い
18 19/03/10(日)00:56:29 No.575068019
良いよね…ぶらんこー
19 19/03/10(日)00:57:32 No.575068259
一人暮らし始める人も多い時期だし今が旬だな
20 19/03/10(日)00:57:56 No.575068351
スレ画は最後で笑わせてくれるじゃん
21 19/03/10(日)00:58:39 No.575068522
これは盛り上がりに欠けるのがいいんじゃないの
22 19/03/10(日)00:59:02 No.575068638
ホラー好きだけど見た後に夜眠れなくなるおじさんは俺だよ
23 19/03/10(日)01:00:50 No.575069126
映画の怖がらせ方は本当に感心したのに オチでフツーのホラーになるんじゃないよ
24 19/03/10(日)01:00:52 No.575069135
首吊りおばさんが比較的マシな部類の怪異という
25 19/03/10(日)01:01:18 No.575069240
夜トイレに行くの怖くなるけど怖いものは見たくなる…
26 19/03/10(日)01:01:46 No.575069367
>映画の怖がらせ方は本当に感心したのに >オチでフツーのホラーになるんじゃないよ 怪異よくばりセットはやりすぎだけど電灯が不安定になる→公衆電話からの着信は好き
27 19/03/10(日)01:02:04 No.575069421
むしろ寝れる人すごいな・・・
28 19/03/10(日)01:02:24 No.575069511
奇談百景は開幕駄コラマッハババアで駄目だった
29 19/03/10(日)01:03:20 No.575069744
わいてでる
30 19/03/10(日)01:03:25 No.575069765
これの後に貞子vs伽椰子見たけど好きなタイプのギャグ映画だった
31 19/03/10(日)01:03:36 No.575069818
>奇談百景は開幕駄コラマッハババアで駄目だった あれ完全に笑わせにきてるよね?
32 19/03/10(日)01:03:53 No.575069872
最後の真っ黒おじさんさえなければ…
33 19/03/10(日)01:03:53 No.575069874
姉飼いとか玩具修理者みたいな恐怖というよりは居心地の悪さを感じるようなホラー小説ってない?
34 19/03/10(日)01:03:54 No.575069881
元を辿って行ってどんどんヤバイのが見つかっていくの好き
35 19/03/10(日)01:04:20 No.575069976
平山夢明って映画にも出てくる?
36 19/03/10(日)01:04:27 No.575070016
>小説だけど営繕屋が穢れ問題をささっと解決しちゃう感じの短編集営繕かるかやもいいぞ 死神が一軒ずつ訪問してくる! から家の中に道路ぶち抜いて死神スルーするぜ!というロック解決
37 19/03/10(日)01:04:41 No.575070086
北九州の廃屋探索で久保さんがヒッ!?って言ったのに一番ビビった
38 19/03/10(日)01:05:03 No.575070183
鬼談百景は墓場で遊んでる子供が怪我して次々帰っていくやつが怖かった
39 19/03/10(日)01:05:46 No.575070366
モキュメンタリー風のホラー小説で良いのないかな 特にモヤモヤする終わり方の
40 19/03/10(日)01:06:02 No.575070424
>でも映画の作中全体を通しての空気感は100点上げたい これにハマるとこういうホラーしか受け付けなくなって困る キュアは似たような空気感があって良かった
41 19/03/10(日)01:06:03 No.575070428
鬼談百景だと赤い女だったかはお前フィジカルじゃねーか!?となった
42 19/03/10(日)01:06:51 No.575070594
点と点がどんどん繋がっていくのいいよね 映画も十分面白かったけどこれ一番楽しめるのは原作の小説なんだろうなって思いながら観てた
43 19/03/10(日)01:06:57 No.575070621
鉱山労働者の怨念→床下キチ→子殺し→ババア→イタ電の流れ?
44 19/03/10(日)01:07:17 No.575070736
>鬼談百景は墓場で遊んでる子供が怪我して次々帰っていくやつが怖かった あえて怪我して抜けてくのいいよね
45 19/03/10(日)01:07:57 No.575070925
>モキュメンタリー風のホラー小説で良いのないかな >特にモヤモヤする終わり方の 俺がプロの洒落怖的作家だと思ってる三津田信三先生とか
46 19/03/10(日)01:08:36 No.575071108
>鬼談百景だと赤い女だったかはお前フィジカルじゃねーか!?となった なんか話を聞いたらがあああ!!ってなるやつだっけ
47 19/03/10(日)01:08:59 No.575071211
モキュメンタリーホラーでいいのないかな 白石作品は観てるからそれ以外で
48 19/03/10(日)01:09:34 No.575071369
>鬼談百景は墓場で遊んでる子供が怪我して次々帰っていくやつが怖かった この話が飛び抜けて良くてそれ以外イマイチだったな俺は…
49 19/03/10(日)01:09:52 No.575071438
>鉱山労働者の怨念→床下キチ→子殺し→ババア→イタ電の流れ? 多分合ってる 床下おじさんは嫁いできたのが掛け軸?だか持ってこなければよかったのにね…
50 19/03/10(日)01:10:32 No.575071632
残穢はミステリー要素があるのがすごく良い 恐怖もあるけど謎がつながっていく快感もある
51 19/03/10(日)01:10:53 No.575071793
終始クソ迷惑すぎる…って感想だった
52 19/03/10(日)01:11:21 No.575071931
一番最初の読者投稿に繋がる瞬間いいよね…
53 19/03/10(日)01:11:27 No.575071953
土地にも人にもついて回るよ!ってのが迷惑すぎる
54 19/03/10(日)01:11:47 No.575072026
知らない怪談オタクどんどんでてくる
55 19/03/10(日)01:12:05 No.575072117
最後の方の誕生パーティーのビデオとかベタベタだけどいいよね
56 19/03/10(日)01:12:27 No.575072219
もやもやした恐怖を極限まで追求したホラーいいよね