虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 鹿児島... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/03/10(日)00:03:14 No.575051810

    鹿児島ってどんなとこなの?行ったこと無いからいつか行こうと思ってる

    1 19/03/10(日)00:03:38 No.575051950

    指宿は遠かった

    2 19/03/10(日)00:03:55 No.575052038

    とりあえず日本語がほぼ通じて日本円が使える

    3 19/03/10(日)00:04:10 No.575052117

    大隅半島は何もないとだけ

    4 19/03/10(日)00:04:26 No.575052207

    新幹線あるから行きやすそう

    5 19/03/10(日)00:05:02 No.575052384

    むじゃきは鉄板

    6 19/03/10(日)00:05:50 No.575052631

    島結構多いのね

    7 19/03/10(日)00:06:07 No.575052717

    降灰で髪の毛がボサボサになる

    8 19/03/10(日)00:06:31 No.575052845

    最近イーブイマンホール設置されたから見に行きたいけど遠い

    9 19/03/10(日)00:06:53 No.575052982

    桜島まではフェリーに乗れ フェリーに乗ったらうどんを食え 乗船時間短いからすぐに食え

    10 19/03/10(日)00:07:02 No.575053025

    屋久島はやっぱいいのかい

    11 19/03/10(日)00:07:03 No.575053033

    温泉の質がいい

    12 19/03/10(日)00:07:30 No.575053193

    何しにいくかによるが町と言えるのは旧鹿児島市だけと思え

    13 19/03/10(日)00:08:34 No.575053533

    鹿児島中央駅で思ったよりは都会じゃんってなる ちょっと離れるとやっぱり田舎だわってなる

    14 19/03/10(日)00:09:02 No.575053678

    せごどんのOPの滝行きたいなあと思ったらめっちゃ遠い

    15 19/03/10(日)00:09:42 No.575053902

    >指宿は遠かった  指宿枕崎線本数少ないよね…

    16 19/03/10(日)00:11:58 No.575054663

    温泉と自然と空港と小さいけど市街地もある霧島が結構無難な気がする

    17 19/03/10(日)00:12:09 No.575054741

    南さつま市に出張でたまに行くけど 道中なんだかとても心細くなってくる ホテル取るのが加世田で用事があるのが野間だから余計に最果て感が…

    18 19/03/10(日)00:12:27 No.575054857

    鹿児島空港は鬼のようにアクセス悪いから気をつけるんだ

    19 19/03/10(日)00:14:39 No.575055631

    住んでる側としては鹿児島を訪れた人が桜島みてどういう感想を抱くのか気になる

    20 19/03/10(日)00:15:23 No.575055942

    >住んでる側としては鹿児島を訪れた人が桜島みてどういう感想を抱くのか気になる お墓に屋根がある!

    21 19/03/10(日)00:15:25 No.575055958

    >鹿児島空港は鬼のようにアクセス悪いから気をつけるんだ けど県央とも言える位置でもあるんだよねぇ… 鴨池とは言わないが鹿児島近辺に空港戻らねぇかな

    22 19/03/10(日)00:15:44 No.575056061

    何で鹿児島市はこんな縦長で指宿に近いアピールしてるの? 観光誘致詐欺なの?

    23 19/03/10(日)00:16:01 No.575056158

    交通機関で電子マネーが使えない いや正確には使えるんだけどガラパゴス状態になってる…

    24 19/03/10(日)00:16:40 No.575056346

    あいつが旧揖宿郡の喜入を奪っていきやがったから…

    25 19/03/10(日)00:16:50 No.575056420

    >お墓に屋根がある! 他のトコないの…?

    26 19/03/10(日)00:17:41 No.575056692

    >他のトコないの…?  火山灰積もらないから不要

    27 19/03/10(日)00:18:16 No.575056862

    暖かくなったら唐船峡そうめん流しでチョウザメみながらそうめん食べようぜ!

    28 19/03/10(日)00:18:35 No.575056937

    >火山灰積もらないから不要 知らなかったそんなの…

    29 19/03/10(日)00:18:42 No.575056973

    鹿児島行ったときローカルニュースつけたら天気予報で桜島周辺の風向きとかやってて流石だなーと思いました

    30 19/03/10(日)00:18:44 No.575056989

    ちょっとした祠みたいで良いんだよね屋根付き

    31 19/03/10(日)00:18:57 No.575057063

    鹿児島に行ったら黒の付くものを食べなさい… 黒牛黒豚黒焼酎どれも美味しいよ

    32 19/03/10(日)00:19:26 No.575057251

    俺が行ったときは噴煙も上がってなくて静かなもんだったな桜島

    33 19/03/10(日)00:19:57 No.575057413

    >南さつま市に出張でたまに行くけど >道中なんだかとても心細くなってくる >ホテル取るのが加世田で用事があるのが野間だから余計に最果て感が… 通るか知らないけど加世田から南の秘境への道はうどんの自販機とか名物の食堂とかすきなスポットが結構あるんだ

    34 19/03/10(日)00:20:21 No.575057550

    芋焼酎を親に買って帰ったら喜ばれた

    35 19/03/10(日)00:20:46 No.575057660

    かごんまは洗濯物乾かすの大変そう とこっちにもはいふりし始めてから思った

    36 19/03/10(日)00:20:53 No.575057686

    >交通機関で電子マネーが使えない >いや正確には使えるんだけどガラパゴス状態になってる… 自家用車で移動がメインの地元民がたまにバスや市電使おうにもSugoca使えなくて愕然とする

    37 19/03/10(日)00:20:56 No.575057699

    俺は萩の月よりかすたどんのほうが好きだよ…

    38 19/03/10(日)00:21:09 No.575057759

    かるかんとかすたどん美味しいよ

    39 19/03/10(日)00:21:36 No.575057892

    タイミングの問題なのかいつ行っても桜島が噴火してる

    40 19/03/10(日)00:21:52 No.575057974

    想像以上にデカく見えてなんでこんなとこに街作ったの…?ってなる桜島

    41 19/03/10(日)00:22:14 No.575058069

    >タイミングの問題なのかいつ行っても桜島が噴火してる いつも噴火してるからな…

    42 19/03/10(日)00:22:37 No.575058201

    >鴨池とは言わないが鹿児島近辺に空港戻らねぇかな 桜島が噴火したら今の霧島付近さえ飛行ルートに影響出すぎなんだわ 安全圏考えたら平川辺り埋め立てしてってなるが出来ますか?

    43 19/03/10(日)00:22:38 No.575058204

    地元でしか売ってない焼酎がうまくてうれしい

    44 19/03/10(日)00:22:45 No.575058243

    かるかんは明石屋のが好きだな 自然薯しゅごいの…

    45 19/03/10(日)00:23:22 No.575058461

    霧島神宮よかったよ アクセスの悪さはアレだけどな

    46 19/03/10(日)00:23:23 No.575058468

    西大山は今もにぎやかかのう?

    47 19/03/10(日)00:23:35 No.575058537

    最近三岳が気軽に買えるようになりました なんとファミリーマートでも買える!

    48 19/03/10(日)00:24:48 No.575058876

    >想像以上にデカく見えてなんでこんなとこに街作ったの…?ってなる桜島 鹿児島市街の建物って低いし道が放射状になってるから本当にどこからでも桜島でかでかと見えるよね

    49 19/03/10(日)00:24:54 No.575058907

    鹿児島の人ってやっぱみんなお酒強いの?

    50 19/03/10(日)00:25:00 No.575058929

    醤油だけは好みが完全に分かれるからそこは注意しとけ

    51 19/03/10(日)00:25:49 No.575059157

    >鹿児島の人ってやっぱみんな眉毛太いの?

    52 19/03/10(日)00:25:50 No.575059162

    フェリーで桜島に行ったらほんとにそこらへんに溶岩があっておおーってなる

    53 19/03/10(日)00:25:56 No.575059196

    たまてばこ乗った?

    54 19/03/10(日)00:26:02 No.575059230

    >鹿児島の人ってやっぱみんなお酒強いの? 強いけど好きな人達としかたくさん飲まない

    55 19/03/10(日)00:26:06 No.575059251

    そんなにしょっちゅう噴火してるなら噴火予報が発達してそうだな

    56 19/03/10(日)00:26:14 No.575059292

    山形屋デパートのレストランで「焼きそば」を食べようぜ!

    57 19/03/10(日)00:26:19 No.575059321

    >鹿児島の人ってやっぱみんなお酒強いの? 平均的には強いのかもしれんが俺は弱いぞ

    58 19/03/10(日)00:26:33 No.575059366

    >通るか知らないけど加世田から南の秘境への道はうどんの自販機とか名物の食堂とかすきなスポットが結構あるんだ よくわからないけど海沿いの方の道で行くよ 他だとわからん…

    59 19/03/10(日)00:26:34 No.575059370

    >安全圏考えたら平川辺り埋め立てしてってなるが出来ますか? 加世田にへは降らんって言うくらいには降灰影響無いから その中間のそっち方向ならアリかもしれない

    60 19/03/10(日)00:27:09 No.575059535

    >醤油だけは好みが完全に分かれるからそこは注意しとけ このこいくちしょうゆ…カラメルとサッカリンが入ってる…

    61 19/03/10(日)00:27:26 No.575059623

    クソ甘いよね すき

    62 19/03/10(日)00:27:32 No.575059653

    >そんなにしょっちゅう噴火してるなら噴火予報が発達してそうだな 1日十数回とか噴火するのにいちいち予報なんてしないよ 灰が降る予報はある

    63 19/03/10(日)00:27:47 No.575059725

    >鹿児島の人ってやっぱみんなお酒強いの? ねぇ知ってる?鹿児島県には肝臓内科と精神科のある病院が多いんだよ…

    64 19/03/10(日)00:28:18 No.575059869

    鶏刺しがスーパーとかで普通に売られてる

    65 19/03/10(日)00:29:28 No.575060185

    >1日十数回とか噴火するのにいちいち予報なんてしないよ >灰が降る予報はある 大きい爆発では緊急速報流れるようになったけどみんな平常運転だよね…

    66 19/03/10(日)00:29:40 No.575060234

    >安全圏考えたら平川辺り埋め立てしてってなるが出来ますか? 錦江湾の何処だったか埋め立てやる際海流変わるからって地元の漁協から猛反発食らってたなあ まあムリだよね

    67 19/03/10(日)00:29:43 No.575060246

    普通にどんどこ噴火しているのに麓に町がある不思議

    68 19/03/10(日)00:29:59 No.575060312

    お茶っ葉が安いのでもうまい

    69 19/03/10(日)00:30:14 No.575060382

    大隅は宇宙センターと佐多岬くらいしかない 本当にない いや細かいとこを言えばあるかもしれんけど

    70 19/03/10(日)00:30:46 No.575060565

    >鶏刺しがスーパーとかで普通に売られてる 近所のタイヨーで20時位から半額シールはられるんだけど流石にそれは怖くて買えない…

    71 19/03/10(日)00:31:22 No.575060720

    鹿児島特有の天気予報いいよね 桜島上空の風向きですってヤツ

    72 19/03/10(日)00:31:28 No.575060757

    岩崎産業さん天文館の駐車場になんか建てくれないかな…向いが再開発してもあそこがぽっかり空いてたら寂しい

    73 19/03/10(日)00:32:15 No.575061006

    >近所のタイヨーで20時位から半額シールはられるんだけど流石にそれは怖くて買えない… 鹿児島の鳥刺しは他県のそれと違って死ぬほど厳しい独自基準があるから 普通のパック刺身くらいの気持ちで取るんだ

    74 19/03/10(日)00:32:15 No.575061007

    >岩崎産業さん天文館の駐車場になんか建てくれないかな…向いが再開発してもあそこがぽっかり空いてたら寂しい かぎん:ダメよ

    75 19/03/10(日)00:32:21 No.575061042

    >安全圏考えたら平川辺り埋め立てしてってなるが出来ますか? 平川も安全じゃないよ。鹿児島市内は無理。

    76 19/03/10(日)00:32:59 No.575061252

    鹿児島ラーメンってまずくない?ってずっと思ってるけど県外の人はおいしいと言って食べるんだ だって麺ふにゃふにゃだしなんかスープは水っぽいしさぁ…

    77 19/03/10(日)00:33:12 No.575061319

    >普通のパック刺身くらいの気持ちで取るんだ そうなのか…次買ってみるよ!

    78 19/03/10(日)00:33:23 No.575061363

    日置あたりにどうです 灰リスクは低そうだが

    79 19/03/10(日)00:33:29 No.575061390

    出水在住だけど何もないよ

    80 19/03/10(日)00:33:47 No.575061469

    その辺は店によるんじゃねぇかな…

    81 19/03/10(日)00:33:48 No.575061477

    ラーメンといえば和田家が潰れてしまった…

    82 19/03/10(日)00:34:18 No.575061618

    >鹿児島ラーメンってまずくない?ってずっと思ってるけど県外の人はおいしいと言って食べるんだ >だって麺ふにゃふにゃだしなんかスープは水っぽいしさぁ… 自分の味覚か見る目かのどっちかを疑うのが先だ

    83 19/03/10(日)00:34:31 No.575061696

    >鹿児島特有の天気予報いいよね >桜島上空の風向きですってヤツ あれの腕時計見た時はなるほど!ってなった

    84 19/03/10(日)00:34:42 No.575061748

    今風に改良してる鹿児島ラーメンはちゃんとおいしいよ 昔のまんまの鹿児島ラーメンは俺もまずいと思う

    85 19/03/10(日)00:35:03 No.575061869

    >鹿児島ラーメンってまずくない?ってずっと思ってるけど県外の人はおいしいと言って食べるんだ なんか福岡とか熊本とかのイメージがあるのかなって思ってる 自分がおいしいラーメン屋知らないだけかもしれないけど

    86 19/03/10(日)00:35:18 No.575061943

    こむらさきラーメンは何だろう…ラーメンじゃないラーメンというか…

    87 19/03/10(日)00:35:34 No.575062027

    加世田は俺も昔行ったことあるけど これニシムタってとこ無くなったら生活死なない?って感じだった

    88 19/03/10(日)00:35:37 No.575062036

    >日置あたりにどうです >灰リスクは低そうだが 加世田や知覧に飛行場が有っただけの事はあるくらいにリスクは低い 土地がない、いや有るけど山あり谷ありで整地が大変

    89 19/03/10(日)00:36:12 No.575062196

    >昔のまんまの鹿児島ラーメン それが好きだって有志がのぼる屋を復活させたくらいには好きな人もいるみたいね…

    90 19/03/10(日)00:36:25 No.575062244

    鹿児島交通は

    91 19/03/10(日)00:36:32 No.575062268

    >だって麺ふにゃふにゃだしなんかスープは水っぽいしさぁ… 鹿児島で行ったラーメン屋が軒並みちゃんぽんの間違いだろってくらい麺がふにゃふにゃで具もちゃんぽんだったの思い出した

    92 19/03/10(日)00:36:33 No.575062275

    大隅は鹿屋の自衛隊基地祭見に昔行った P-3Cのデモフライトがやけに派手だったが今もあんなのやってんのかな

    93 19/03/10(日)00:37:01 No.575062392

    >だって麺ふにゃふにゃだしなんかスープは水っぽいしさぁ… どこそれ?

    94 19/03/10(日)00:37:04 No.575062406

    鹿児島ラーメン食べてると物足りなくなってたまに玉名ラーメン食べたくなる

    95 19/03/10(日)00:37:18 No.575062496

    >こむらさきラーメンは何だろう…ラーメンじゃないラーメンというか… どんぶりにノスタルジー注いで800円で出してるようなのを現代のラーメンと混同したらいけない

    96 19/03/10(日)00:37:31 No.575062565

    THE鹿児島って感じでおすすめ観光地はどこ?

    97 19/03/10(日)00:38:10 No.575062755

    >山形屋デパートのレストランで「焼きそば」を食べようぜ! デパートじゃなくて百貨店だよ山形屋は

    98 19/03/10(日)00:38:10 No.575062762

    >THE鹿児島って感じでおすすめ観光地はどこ? 霧島周辺と指宿かな…

    99 19/03/10(日)00:38:20 No.575062799

    >これニシムタってとこ無くなったら生活死なない?って感じだった マイカー率高いからみんな鹿児島市内(谷山方面)にまで繰り出すんだ もしくは川辺のAZ

    100 19/03/10(日)00:38:44 No.575062899

    >加世田は俺も昔行ったことあるけど >これニシムタってとこ無くなったら生活死なない?って感じだった でも最近チェーン店とかの出店多いんだよね…南薩の他の地域の経済吸い取ってるっぽい タイヨーサンキュータイヘイだけの時はケーズとかしまむらとかコメダがある町になるとは思わなかった…

    101 19/03/10(日)00:38:59 No.575062986

    >THE鹿児島って感じでおすすめ観光地はどこ? やっぱ桜島じゃない? レンタカーないと面倒だけど

    102 19/03/10(日)00:39:07 No.575063023

    >THE鹿児島って感じでおすすめ観光地はどこ? 指宿かなあ 歴史好きなら中央駅周りで偉人の生家とか回ってるだけで楽しい

    103 19/03/10(日)00:39:36 No.575063187

    霧島・桜島・指宿・知覧あたりが定番の観光地

    104 19/03/10(日)00:39:44 No.575063220

    鹿児島「」意外と多いのか

    105 19/03/10(日)00:40:14 No.575063386

    どの県にもまんべんなく「」はいる

    106 19/03/10(日)00:40:25 No.575063442

    >加世田は俺も昔行ったことあるけど >これニシムタってとこ無くなったら生活死なない?って感じだった 生協やサザウィンもあるし…川辺まで行けばAZあるし…

    107 19/03/10(日)00:40:26 No.575063448

    >大隅は鹿屋の自衛隊基地祭見に昔行った >P-3Cのデモフライトがやけに派手だったが今もあんなのやってんのかな 今もやってるよ、来月28日にやるよ いつぞ見たUS-1だか2の飛行は圧巻だったなぁ

    108 19/03/10(日)00:40:34 No.575063483

    何で東京から直通新幹線が無いのだろう… 線路は繋がっているのに

    109 19/03/10(日)00:40:41 No.575063513

    >どの県にもまんべんなく「」はいる お隣の宮崎とかにもいるのかな…

    110 19/03/10(日)00:40:58 No.575063593

    1泊目指宿2泊目桜島で旅行したけど良かったな 指宿の宿で普通の部屋とったはずがスイートに通されたのにはちょっとびっくりしたが

    111 19/03/10(日)00:41:11 No.575063645

    知覧は武家屋敷とか特攻平和会館とかあるな

    112 19/03/10(日)00:41:16 No.575063665

    >何で東京から直通新幹線が無いのだろう… >線路は繋がっているのに どこかで事故ったら全部に影響するから 長すぎるのも問題だ

    113 19/03/10(日)00:41:35 No.575063756

    >何で東京から直通新幹線が無いのだろう… 乗る人がいるとでも?

    114 19/03/10(日)00:41:35 No.575063758

    空いてるからいいよって予約より高い部屋に通すとこけっこうあるよ

    115 19/03/10(日)00:41:42 No.575063785

    数年前の奄美豪雨の時に名瀬「」の実況はあった

    116 19/03/10(日)00:42:00 No.575063887

    >お隣の宮崎とかにもいるのかな… 割と見かけるしここにもいる

    117 19/03/10(日)00:42:16 No.575063971

    >鹿児島「」意外と多いのか お、俺は宮崎県から移り住んで25年くらいの余所者だし…

    118 19/03/10(日)00:42:27 No.575064022

    まじか都城くれよ

    119 19/03/10(日)00:42:28 No.575064025

    >>何で東京から直通新幹線が無いのだろう… >乗る人がいるとでも? まぁ飛行機使うよね…速いし安いし…

    120 19/03/10(日)00:42:32 No.575064049

    九州は割と多い方じゃないかな…

    121 19/03/10(日)00:42:36 No.575064059

    地方ならどこでも言えることではあるが現地での足がないといろいろ回るのは面倒だよね 公共交通機関だけでは限界がある

    122 19/03/10(日)00:42:51 No.575064141

    >どこかで事故ったら全部に影響するから >長すぎるのも問題だ  う、上野東京ライン…

    123 19/03/10(日)00:43:05 No.575064223

    鹿屋の航空博物館は二式大艇を雨ざらしにしてるのだけ許しがたい

    124 19/03/10(日)00:43:11 No.575064250

    レンタカー屋めっちゃ多いから車には困らんぜ

    125 19/03/10(日)00:43:21 No.575064287

    加世田今そんな発展してるの…

    126 19/03/10(日)00:43:48 No.575064416

    >まじか都城くれよ 実質的にもう鹿児島じゃないか 霧島酒造もそっちの企業と思われてるし

    127 19/03/10(日)00:44:34 No.575064646

    知覧特攻平和会館は良かったけど特攻した人達の遺書の字が皆キレイでなんかちょっと暗い気持ちになるから注意

    128 19/03/10(日)00:44:45 No.575064700

    >>まじか都城くれよ >実質的にもう鹿児島じゃないか >霧島酒造もそっちの企業と思われてるし 都城は方言も実質鹿児島弁

    129 19/03/10(日)00:44:47 No.575064705

    >霧島酒造もそっちの企業と思われてるし こっちは結構宮崎に負けるなってライバル意識燃やしてるよ

    130 19/03/10(日)00:44:54 No.575064740

    >加世田今そんな発展してるの… 道路1本で市内いけるから加世田に住んで市内勤務がけっこう多い

    131 19/03/10(日)00:45:29 No.575064915

    >鹿屋の航空博物館は二式大艇を雨ざらしにしてるのだけ許しがたい 戦時中の魚雷とかも朽ちるがままに放置してるので許して欲しい

    132 19/03/10(日)00:45:36 No.575064949

    AZのコストコやIKEAみたいにクソ広くて品揃えのヤケクソっぷりなとこいいよね

    133 19/03/10(日)00:45:40 No.575064967

    鹿児島市めっちゃ都会じゃん!ってなった 地元がしょぼいから余計に

    134 19/03/10(日)00:45:48 No.575065000

    >都城は方言も実質鹿児島弁 いいや違う断じて違う 都城弁の女の子は6割増しで可愛い

    135 19/03/10(日)00:45:58 No.575065041

    >知覧は武家屋敷とか特攻平和会館とかあるな 10年以上前行ったが平和会館入ってすぐのとこにあった特攻兵の焼死体を掲げる女神だか弁天様だかの絵がすっごい怖かった

    136 19/03/10(日)00:45:58 No.575065044

    >道路1本で市内いけるから加世田に住んで市内勤務がけっこう多い バイパス開通してからマジ便利になったよね…

    137 19/03/10(日)00:46:54 No.575065340

    >AZのコストコやIKEAみたいにクソ広くて品揃えのヤケクソっぷりなとこいいよね 雑貨売り場の隣にズラッと屋内自動車展示場があるのいいよね

    138 19/03/10(日)00:47:13 No.575065438

    指宿枕崎線に始点から終点まで乗ってみたい

    139 19/03/10(日)00:47:17 No.575065463

    中央駅付近は都会かもだけど 端の方とかド田舎って言っていいぐらいだぞ 離島も多い

    140 19/03/10(日)00:47:31 No.575065527

    西回りの高速いつ頃つながるのあれ

    141 19/03/10(日)00:47:50 No.575065597

    >バイパス開通してからマジ便利になったよね… 川辺だけどトンネルと陸橋なかった頃がマジで地獄だった

    142 19/03/10(日)00:48:02 No.575065662

    >こっちは結構宮崎に負けるなってライバル意識燃やしてるよ 逆に宮崎に負けるようならかなりヤバくないかな…

    143 19/03/10(日)00:48:02 No.575065666

    路面電車沿いは大体都会

    144 19/03/10(日)00:48:32 No.575065814

    宮崎は陸の孤島すぎる…

    145 19/03/10(日)00:48:45 No.575065893

    知覧で個人的に好きなのは英国館雑貨見てお茶飲むだけだけど

    146 19/03/10(日)00:49:19 No.575066051

    宮崎は営業所が鹿児島か福岡に1席あるだけのケースが多すぎる

    147 19/03/10(日)00:49:30 No.575066099

    鹿児島の水族館は外の水路でイルカの訓練とかしてて無料で見られるのが好き

    148 19/03/10(日)00:50:00 No.575066231

    遠いけど宮崎は観光地としては割といいんだよね 遠いけど

    149 19/03/10(日)00:50:11 No.575066275

    >知覧で個人的に好きなのは英国館雑貨見てお茶飲むだけだけど ぜひ串木野の英国留学生記念館に行くんだ 帰りにまぐろラーメン食って帰ろう

    150 19/03/10(日)00:50:18 No.575066319

    >雑貨売り場の隣にズラッと屋内自動車展示場があるのいいよね ガソリンスタンド併設で車検や保険もやっててなんだここってなる なった

    151 19/03/10(日)00:50:32 No.575066378

    >鹿児島の水族館は外の水路でイルカの訓練とかしてて無料で見られるのが好き ジンベイザメ水槽ちょっと寂しくないっすかね… いや規模の問題もあるんだろうが

    152 19/03/10(日)00:50:45 No.575066442

    どんな田舎道でも側溝に蓋がついてる 最近はそうじゃなトコもでてきたけど

    153 19/03/10(日)00:50:50 No.575066459

    併設型大型店舗多い気がする鹿児島

    154 19/03/10(日)00:51:10 No.575066560

    >逆に宮崎に負けるようならかなりヤバくないかな… 焼酎の分野でだよ鹿児島の焼酎?ああ霧島酒造とかって言われると悔しい人多いからね

    155 19/03/10(日)00:51:24 No.575066624

    宮崎はなんであんなに道が不便なんだろうか もう少し良くてもいいのでは

    156 19/03/10(日)00:51:55 No.575066783

    芋焼酎つったら黒伊佐と三岳と白波だろうが…

    157 19/03/10(日)00:52:18 No.575066867

    鹿児島が宮崎を僻む時ってのは 高等裁判所支所が宮崎にあるから裁判沙汰が長引いたら宮崎に行かないといかなくなるからなんて話は聞いた

    158 19/03/10(日)00:52:31 No.575066921

    >宮崎はなんであんなに道が不便なんだろうか >もう少し良くてもいいのでは 山が…

    159 19/03/10(日)00:52:37 No.575066952

    田舎は車社会なので都会より便利なとこある

    160 19/03/10(日)00:52:50 No.575067015

    鹿児島に日本酒はないんだなって旅行行って思った

    161 19/03/10(日)00:52:58 No.575067057

    鹿児島から宮崎行くだけでもけっこう時間かかるからな…

    162 19/03/10(日)00:53:13 No.575067139

    実家出てもう10年ちょいになるけどやっぱ食い物は鹿児島がいいわ 祖母がクール便で鳥刺し送ってくれたけど甘口醤油で食うこいつの美味さよ 量が!量が多い!日持ちもしねえ!食い切るしかない!

    163 19/03/10(日)00:53:18 No.575067159

    >焼酎の分野でだよ鹿児島の焼酎?ああ霧島酒造とかって言われると悔しい人多いからね 悔しいけどあそこマジでマーケティング上手いからな…

    164 19/03/10(日)00:53:21 No.575067168

    >併設型大型店舗多い気がする鹿児島 正直過当競争だと思う 当初の計画ではイオンモールの近くにイズミヤまで出店計画持ってたんだぜ…

    165 19/03/10(日)00:53:30 No.575067203

    >鹿児島に日本酒はないんだなって旅行行って思った 何年か前に唯一の日本酒って触れ込みで日本酒作ってるよ

    166 19/03/10(日)00:53:36 No.575067242

    側溝の蓋の隙間から立ち上る湯気を見ると鹿児島って感じがする

    167 19/03/10(日)00:53:49 No.575067303

    昔は台風直撃したもんだけど近年はあんまり通らない気がする 離島は除く

    168 19/03/10(日)00:54:18 No.575067419

    >山が… でもさ熊本とか ひいきじゃん!

    169 19/03/10(日)00:54:26 No.575067455

    >宮崎は陸の孤島すぎる… 大分から宮崎へ向かうのに、自動車よりも一旦伊丹空港経由で行った方が早いとか今は昔だ 延岡から高千穂に向かうのに蛇腹みたいな国道を進んでたのも今は昔だ 延岡からえびのへ向かうのに宮崎市街地を通ってたのも今は昔だ 宮崎から日南や串間の県南、西米良や椎葉や諸塚や五ヶ瀬に向かうは今も変わらずだ

    170 19/03/10(日)00:54:50 No.575067571

    飲み屋行ってもメニューの端っこに清酒・お湯割りとかちっちゃくあるだけだからな… これもう用意する必要あるか?ってなる

    171 19/03/10(日)00:55:10 No.575067679

    >鹿児島に日本酒はないんだなって旅行行って思った 薩州正宗ってのがあるにはあるけど別に飲まなくてもいい

    172 19/03/10(日)00:55:14 No.575067693

    やっぱり新幹線が通らないとな…

    173 19/03/10(日)00:55:20 No.575067720

    おやっとさあ

    174 19/03/10(日)00:55:39 No.575067799

    熊本までは日本酒そこそこあるのに…

    175 19/03/10(日)00:56:02 No.575067907

    福岡から大分宮崎経由で霧島まで結ぼう 誰が乗るのかはわからんが

    176 19/03/10(日)00:56:12 No.575067952

    美味しいですよね つけ揚げ

    177 19/03/10(日)00:56:19 No.575067985

    今も鹿児島市の中心だけ再開発活発だけど足並み揃ってなくて不安になる こういうのってどこも利権とか絡んでややこしくなるのかな

    178 19/03/10(日)00:56:23 No.575068001

    鹿児島人のくせに芋より黒糖のほうが好きだし割合で言えばウイスキーばっかりなんだ おいは恥ずかしか!!

    179 19/03/10(日)00:56:23 No.575068002

    >もう少し良くてもいいのでは 都城に高速引っ張った中山成彬と宮交とあと松形のせいと聞いた

    180 19/03/10(日)00:56:44 No.575068082

    おれは中央駅西口からまっすぐ歩いて右手にあるからあげ本舗っていう店のからあげが一番うまいと思う

    181 19/03/10(日)00:56:53 No.575068122

    >美味しいですよね >キビナゴ

    182 19/03/10(日)00:57:10 No.575068193

    >美味しいですよね >つけ揚げ 勘場蒲鉾店のがすき

    183 19/03/10(日)00:57:27 No.575068242

    出水だとぶんちゃんラーメンがおいしい

    184 19/03/10(日)00:57:28 No.575068249

    キビナゴ好き 天ぷらが特に

    185 19/03/10(日)00:57:30 No.575068258

    >熊本までは日本酒そこそこあるのに… 熊本なら焼酎も芋米麦蕎麦と山ほどあるのにね 鹿児島は誇張抜きで95%芋だもの

    186 19/03/10(日)00:58:01 No.575068368

    >鹿児島人のくせに芋より黒糖のほうが好きだし割合で言えばウイスキーばっかりなんだ >おいは恥ずかしか!! 最近はウイスキー蒸留所二つできたしどっちも有料だけど雰囲気いいカウンターで試飲できるからおすすめだよ

    187 19/03/10(日)00:58:02 No.575068371

    >キビナゴ好き >天ぷらが特に 酢味噌はお嫌いか

    188 19/03/10(日)00:58:04 No.575068386

    マルスウイスキーって鹿児島人にとってはどの程度の存在なの?

    189 19/03/10(日)00:58:11 No.575068418

    キビナゴは刺し身を酢味噌で喰うのもいいぞ

    190 19/03/10(日)00:58:15 No.575068431

    郡元のイオンをダイエー鹿児島店といってしまう いまだに直せない…

    191 19/03/10(日)00:58:39 No.575068520

    黒糖焼酎だって奄美だから鹿児島だろう 内地の鹿児島人は離島は鹿児島ではないと思ってるけど

    192 19/03/10(日)00:59:00 No.575068626

    鹿児島は米の生産量少ないんだっけ? 芋は作ってる量多そうだし焼酎多いのはそこも関係してそう

    193 19/03/10(日)00:59:03 No.575068644

    いまだに口をついて西駅って出るからもう死ぬしかない

    194 19/03/10(日)00:59:04 No.575068645

    加治木饅頭でもくおうぜ かるかんでもかすたどんでもいいぞ なんならシロクマでも食うか ちまきがいいかね?

    195 19/03/10(日)00:59:20 No.575068710

    萩の月がオリジナルなのは認めるけど味は断然かすたどんの方が美味しい

    196 19/03/10(日)00:59:39 No.575068763

    >勘場蒲鉾店のがすき 鴨池店でよく買うわ…

    197 19/03/10(日)00:59:59 No.575068842

    >酢味噌はお嫌いか 開くのめんどくさくて…

    198 19/03/10(日)01:00:02 No.575068849

    >いまだに直せない… マックスバリュをくらし館って言うタイプだな…

    199 19/03/10(日)01:00:08 No.575068880

    >内地の鹿児島人は離島は鹿児島ではないと思ってるけど やっぱそうなんだ…

    200 19/03/10(日)01:00:14 No.575068918

    >今も鹿児島市の中心だけ再開発活発だけど足並み揃ってなくて不安になる >こういうのってどこも利権とか絡んでややこしくなるのかな 鹿児島の偉い人たちは頭が固くて柔軟性がないからなぁ

    201 19/03/10(日)01:00:16 No.575068923

    かすたどんは県外への贈答品で外した試しがない かるかんはウケた試しがない

    202 19/03/10(日)01:00:36 No.575069063

    鹿児島はシラス台地が多すぎて稲作あんま向かないんじゃね

    203 19/03/10(日)01:00:41 No.575069086

    >マルスウイスキーって鹿児島人にとってはどの程度の存在なの? 本坊が作ってるからファミリーマートで気軽に買えるけど あれのファクトリーは信州だし…

    204 19/03/10(日)01:01:08 No.575069201

    鶴のもなかが時々福岡で売ってる

    205 19/03/10(日)01:01:12 No.575069218

    >やっぱそうなんだ… 相互に独立採算成り立ってるからなあ 別の県くらいの感覚

    206 19/03/10(日)01:01:52 No.575069386

    そのうち奄美県で独立しそうだから奄美とは仲良くしておこう