19/03/09(土)23:46:58 食い付... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/09(土)23:46:58 No.575045795
食い付きのいいベテランはびっくりしてしまう
1 19/03/09(土)23:47:53 No.575046103
藤子先生かと思った
2 19/03/09(土)23:48:30 No.575046322
この髪の毛…ジュビロではないな!
3 19/03/09(土)23:48:45 No.575046414
ハゲてないなあ
4 19/03/09(土)23:48:52 No.575046470
F田先生? でも毛があるしな……
5 19/03/09(土)23:49:28 No.575046744
これ逆に気使っちゃうよ…
6 19/03/09(土)23:49:29 No.575046753
絶対にジュビロのはずなんだが禿げてないな…
7 19/03/09(土)23:49:41 No.575046821
ムーブからしてジュビロかと思ったけど髪があるな…
8 19/03/09(土)23:49:55 No.575046932
こんなことするの一人しか思いつかないけどハゲてないし別人か…
9 19/03/09(土)23:50:09 No.575047040
髪さえ無ければジュビロなんだけどな…
10 19/03/09(土)23:50:20 No.575047095
腰の低さはいかにもF先生って感じだけど血沸き肉躍る冒険活劇ではないしなぁ…
11 19/03/09(土)23:50:22 No.575047106
毛があって鼻が無いしなぁ…誰だこれ…
12 19/03/09(土)23:50:24 No.575047122
頭髪で人間を判断するな
13 19/03/09(土)23:50:35 No.575047210
ジュビロだって生まれてからずっとハゲてるわけじゃないだろ
14 19/03/09(土)23:50:36 No.575047222
だってハゲの人を馬鹿正直に禿に書いたら失礼だろ 久米田のフジタも帽子被ってロン毛だったし
15 19/03/09(土)23:50:46 No.575047289
禿げてない頃の話なのでは?
16 19/03/09(土)23:51:03 No.575047382
・掲載紙は講談社のモーニング ・F先生は元々別の雑誌で描いてた人だけどたまにこっちで描いてる スレ画にない情報はこのくらいか
17 19/03/09(土)23:51:06 No.575047412
前々から思ってたけど「」はF先生にものすごくシツレイじゃない?
18 19/03/09(土)23:51:17 No.575047495
久米田以外にもジュビロに髪を生やす漫画家がいてもいいだろ!
19 19/03/09(土)23:52:15 No.575047858
これモーニングのとりぱんの人の「私の好きなベテラン漫画家さん」って巻末で描いてたモーニング忘年会の話だからな
20 19/03/09(土)23:52:27 No.575047927
髪があるからジュビロじゃねえんだよな… 誰なんだF先生
21 19/03/09(土)23:53:16 No.575048218
古屋兎丸先生!!
22 19/03/09(土)23:53:42 No.575048360
>・掲載紙は講談社のモーニング >・F先生は元々別の雑誌で描いてた人だけどたまにこっちで描いてる >スレ画にない情報はこのくらいか 頭髪があるというたったひとつの情報が特定を阻めている…
23 19/03/09(土)23:53:57 No.575048474
藤沢とおる先生!
24 19/03/09(土)23:54:19 No.575048657
>前々から思ってたけど「」はF先生にものすごくシツレイじゃない? みんな(同期の漫画家含む)で愚弄するから尊いんだ 絆が深まるんだ
25 19/03/09(土)23:54:22 No.575048678
もう一人同じ雑誌で描いてる超有名な漫画家K先生の事も描いてたけど色紙の顔が明らかに沈黙の艦隊顔で駄目だった
26 19/03/09(土)23:55:09 No.575049049
ジュピロがたまたま気の迷いでカツラしてたのかもしれないじゃん!
27 19/03/09(土)23:55:33 No.575049200
不二子先生に決まってる
28 19/03/09(土)23:56:05 No.575049418
唐須神父のモデルになったような頃の昔の話なんだろうな
29 19/03/09(土)23:56:19 No.575049507
モーツァルトはクッキングパパと島耕作しか知らんからな…
30 19/03/09(土)23:56:45 No.575049650
>みんな(同期の漫画家含む)で愚弄するから尊いんだ 絆が深まるんだ なにっ!? 愚弄して良いのは猿先生だけっすよね
31 19/03/09(土)23:56:47 No.575049657
>ジュピロがたまたま気の迷いでカツラしてたのかもしれないじゃん! めっちゃ深くおじぎしとる!
32 19/03/09(土)23:56:48 No.575049669
イジる側の久米田も結構イジられてるし 村枝賢一に「久米田くんはファンの皆さんの想像の100倍ぐらい面倒くさい」みたいなこと言われてるし
33 19/03/09(土)23:56:51 No.575049683
とりぱんもずいぶん長いことやってるよな
34 19/03/09(土)23:57:00 No.575049733
>前々から思ってたけど「」はF先生にものすごくシツレイじゃない? 漫画の内容は毎回ベタ褒めだからいいじゃない
35 19/03/09(土)23:57:12 No.575049793
>藤沢とおる先生! 腰が低い鬼塚永吉を想像して吹いた
36 19/03/09(土)23:57:43 No.575049953
>>前々から思ってたけど「」はF先生にものすごくシツレイじゃない? >漫画の内容は毎回ベタ褒めだからいいじゃない 別にバランス取る必要ないよ!
37 19/03/09(土)23:57:47 No.575049968
>禿げてない頃の話なのでは? 藤田がモーニングに描くようになったのってハゲてからだろ
38 19/03/09(土)23:57:59 No.575050027
大ヒット連発の大ベテランってのもジュビロとはちょっと違う気がする からくりも月光条例もちょっとアレだったし
39 19/03/09(土)23:58:03 No.575050052
>ジュピロがたまたま気の迷いでカツラしてたのかもしれないじゃん! そんなブリゲッラがミサイル使うような真似するわけないだろ…
40 19/03/09(土)23:58:46 No.575050260
>>藤沢とおる先生! >腰が低い鬼塚永吉を想像して吹いた ドグサレのせいでピカチュウ大好きな鬼塚のイメージになってるから大丈夫だ
41 19/03/09(土)23:59:03 No.575050356
猿先生に関しても下手な愚弄は駄目だぞ
42 19/03/09(土)23:59:52 No.575050602
>大ヒット連発の大ベテランってのもジュビロとはちょっと違う気がする >からくりも月光条例もちょっとアレだったし からくりが大ヒットしてないは無理がある 月光は…うん…
43 19/03/09(土)23:59:58 No.575050636
猿先生を愚弄してるマネ・モブたちは全員 「あの面白かった頃のタフが帰ってこないかな…」って思ってる そこはもう大前提として存在する
44 19/03/10(日)00:01:48 No.575051309
藤沢とおるは大ヒット連発はしてないしなぁ
45 19/03/10(日)00:02:05 No.575051397
>大ヒット連発の大ベテランってのもジュビロとはちょっと違う気がする >からくりも月光条例もちょっとアレだったし なにっ
46 19/03/10(日)00:02:27 No.575051555
>猿先生を愚弄してるマネ・モブたちは全員 >「あの面白かった頃のタフが帰ってこないかな…」って思ってる >そこはもう大前提として存在する ネタ漫画だと思って鉄拳伝読むと 普通にめちゃくちゃ面白くてびっくりするよね
47 19/03/10(日)00:03:00 No.575051741
モーニングに描いてた作家でF先生がそもそも意外といなくて 藤本正二(終電ちゃん) 藤田和日郎(黒博物館) 深谷陽(紀行ものエッセイ漫画) 福山庸治(マドモアゼルモーツァルト) 福島聡(空飛ぶアオイ) 藤島康介(逮捕しちゃうぞ) 冬目景(ハツカネズミの時間) くらいだった とりぱん6巻前後に連載やってた人で他紙からの出張者で冒険活劇系で大ベテランって情報で絞るしかないな
48 19/03/10(日)00:03:22 No.575051853
今のマネ・モブは1ページもタフを読んだことがないのが大半と思われる
49 19/03/10(日)00:04:12 No.575052130
冬目景はFじゃねーだろ!
50 19/03/10(日)00:04:13 No.575052136
>モーニングに描いてた作家でF先生がそもそも意外といなくて >冬目景(ハツカネズミの時間) とーーーーうーーーーめーーーーーーーーー!
51 19/03/10(日)00:04:26 No.575052208
ほぼ名指しじゃねえか!!
52 19/03/10(日)00:05:10 No.575052423
冬目はふゆめじゃねーよ!
53 19/03/10(日)00:05:40 No.575052582
ふゆめだったn!?て一瞬びっくりしたじゃないか
54 19/03/10(日)00:05:54 No.575052655
やっぱりハゲっぽいよな 気遣ってくれんたんだろう
55 19/03/10(日)00:06:17 No.575052769
別のところで描いてた限りではこれ当時のモーニング連載作家の飲み会だったっぽいからな
56 19/03/10(日)00:06:53 No.575052981
その中だと藤田か藤島の2択だな…
57 19/03/10(日)00:07:23 No.575053159
藤島康介がこんな顔で熱烈な行動するわけなだろう
58 19/03/10(日)00:07:59 No.575053349
藤島作品も冒険活劇って感じじゃないしなあ
59 19/03/10(日)00:08:11 No.575053414
作家F…一体何鷹なんだ…!
60 19/03/10(日)00:08:22 No.575053475
藤島康介も一応別の雑誌で描いてたけど…キャラが違うすぎる
61 19/03/10(日)00:08:39 No.575053563
終電ちゃんはスレ画の七年後の漫画だし逮捕しちゃうぞは十六年前の連載だからほぼ関係ねえよ!
62 19/03/10(日)00:09:09 No.575053717
時期的にも黒博物館しかないな
63 19/03/10(日)00:09:42 No.575053905
ふさふさなのは気遣いだろう…裏目ってる気もするが
64 19/03/10(日)00:10:44 No.575054248
思った以上にF先生すくねえ!
65 19/03/10(日)00:11:04 No.575054338
なぁ「」…認めちまえよォ… 腰が低くて気も優しく、だがその内に秘めたる情熱はすごい熱量のベテラン漫画家は藤田和日郎だってことをよぉ…
66 19/03/10(日)00:11:15 No.575054388
条件に該当するのが一人だけで駄目だった
67 19/03/10(日)00:11:21 No.575054419
>なぁ「」…認めちまえよォ… >腰が低くて気も優しく、だがその内に秘めたる情熱はすごい熱量のベテラン漫画家は藤田和日郎だってことをよぉ… しかし髪が...
68 19/03/10(日)00:12:15 No.575054773
髪があるのに…
69 19/03/10(日)00:12:30 No.575054879
ごめんマドモアゼルモーツァルトも1990年の漫画だったから福山庸治も違うわ
70 19/03/10(日)00:12:51 No.575055011
>思った以上にF先生すくねえ! 基本「ふ」しかねえからそりゃあな!
71 19/03/10(日)00:12:57 No.575055040
よく見たらなんか不自然にカッパみたいに白っぽいところある気がするからジュビロだわ
72 19/03/10(日)00:13:39 No.575055281
久米田のまんがでもフサフサだっただろ!
73 19/03/10(日)00:14:01 No.575055417
こんな熱量でキャラの内面に対する回答してくれる漫画家がポコポコ居てたまるか…
74 19/03/10(日)00:14:05 No.575055447
でも泥努とかフェイスレス心の中に飼ってるし…
75 19/03/10(日)00:14:17 No.575055507
髪が。。。
76 19/03/10(日)00:14:37 No.575055612
腰の低さと優しさと情熱に関しては否定してないだろ!
77 19/03/10(日)00:15:07 No.575055829
だから禿げはフェイクで本来はフッサフサなんだって 後輩漫画家が嘘つくわけないだろ?
78 19/03/10(日)00:15:24 No.575055946
漫画家アシスタントの日常って漫画にも藤とら先生っていう丸眼鏡で髪が薄くてやたら暑苦しい漫画家が出てきてたな
79 19/03/10(日)00:16:16 No.575056231
講談社系のパーティーなら他の講談社の雑誌掲載してた作者かもしれん
80 19/03/10(日)00:16:40 No.575056351
>からくりも月光条例もちょっとアレだったし 内容に関する「」の個人的感情とかどうでもいい 40巻続くのは普通にヒット作です
81 19/03/10(日)00:16:48 No.575056401
初対面の人から見ても人物像にブレがなさすぎる...
82 19/03/10(日)00:17:32 No.575056643
後輩に頭髪部分を非常に注意深く描かせることに定評のある大御所作家じゃないか!!
83 19/03/10(日)00:17:47 No.575056735
髪だけでここまで翻弄されるとは
84 19/03/10(日)00:17:58 No.575056771
というかスプリンガルドは月光条例の連載開始より前だ
85 19/03/10(日)00:18:32 No.575056929
まだ終わんね-のかなーと思ってたけど月光条例29巻もやってたのか
86 19/03/10(日)00:18:36 No.575056946
このF先生がF田先生かは置いといて F田先生の方は別の年にやってた講談社の新年会で立食席でだらだらくっちゃべってたM村光とO切蓮介に突撃していって「S☆お兄さんとYやみ特攻隊のファンです!!!」って早口で喋り始めて両者をうわああわあわわわあああああってさせてた
87 19/03/10(日)00:18:42 No.575056974
荒らし・嫌がらせ・混乱の頭髪
88 19/03/10(日)00:18:43 No.575056978
サイン会行ってこうも事前イメージからぶれない漫画家も珍しい
89 19/03/10(日)00:18:45 No.575056996
交流ある人から発信される情報がここまでブレない人も珍しいと思うわ…
90 19/03/10(日)00:18:48 No.575057007
うしおととらの後半の盛り上がりが凄かったから からくりから月光にかけての人気がちょっと落ち着いたように見えるのは仕方ないと思うよ
91 19/03/10(日)00:19:30 No.575057273
おかしい F先生なら鼻の頭に赤い玉が付いてる筈だ
92 19/03/10(日)00:19:49 No.575057378
F先生…頭髪があるだけで完全に別人として扱うことすらできるとは…
93 19/03/10(日)00:19:50 No.575057387
もうそろそろその後輩に配慮させるギリギリの髪型に別れを告げて大掃除した方が先生のためにもなるのではないでしょうか
94 19/03/10(日)00:19:58 No.575057416
深いお辞儀したのって頭の事いじってもらいたかったからでは?
95 19/03/10(日)00:20:03 No.575057440
ジュビロが前になん子先生に挨拶したとは言ってたから面識はあるっぽい
96 19/03/10(日)00:20:40 No.575057634
>ジュビロが前になん子先生に挨拶したとは言ってたから面識はあるっぽい 色んな所に顔出してると聞くから
97 19/03/10(日)00:21:03 No.575057729
>サイン会行ってこうも事前イメージからぶれない漫画家も珍しい つまりお前にはこのF先生が誰だかわかったというのか!? 髪の毛のあるF先生の正体が!
98 19/03/10(日)00:21:15 No.575057787
ミル貝見てきたんだけど普通に頭頂部剃ってるじゃん…
99 19/03/10(日)00:21:22 No.575057821
昔のハゲデブの頃は知らないけど今すげえダンディだよねジュビロ
100 19/03/10(日)00:21:39 No.575057905
どこのパーティー行ってもクソめだつっぽいしあのハゲた人…
101 19/03/10(日)00:22:14 No.575058067
今はほぼ丸刈りに近くないかジュビロ
102 19/03/10(日)00:22:48 No.575058270
>色んな所に顔出してると聞くから そしていろんなところで若手の人気作家に「ファンです!」って突撃して混乱を巻き起こす
103 19/03/10(日)00:23:06 No.575058379
なぁもしかしたらスレ画の漫画って悪意があるのでは…
104 19/03/10(日)00:23:11 No.575058410
髪の毛で駄目だった
105 19/03/10(日)00:23:34 No.575058532
>どこのパーティー行ってもクソめだつっぽいしあのハゲた人… 人の質問によく答え人によく絡みに行くからさぞわかりやすいだろう
106 19/03/10(日)00:23:54 No.575058624
好きな漫画の質問に作者がこんだけの熱量もって返してくれるなんてめっちゃ嬉しいじゃん
107 19/03/10(日)00:24:03 No.575058661
>なぁもしかしたらスレ画の漫画って悪意があるのでは… じゃあ髪型も忠実に書けというのか!
108 19/03/10(日)00:24:33 No.575058801
>うしおととらの後半の盛り上がりが凄かったから >からくりから月光にかけての人気がちょっと落ち着いたように見えるのは仕方ないと思うよ それでもからくりは中盤以降グダるまではかなりの人気を維持してたと思うし終盤の評価も悪くない 月光はからくりに輪をかけてグダり始めるのが早かったからうn…
109 19/03/10(日)00:24:45 No.575058864
モリタイシがむかし企画して大久保篤とかあらゐけいいちとかハガレンの頃の荒川弘とか井上和郎とかとよ田みのるとか藤木俊で集まった飲み会に藤田と西森おそるおそる呼んだ時の話が面白かった
110 19/03/10(日)00:24:53 No.575058901
まぁあんまりリアルに描写しちゃって町中で あ、F田和日朗先生だ! ってなっちゃったら迷惑かけるかもだし…
111 19/03/10(日)00:25:07 No.575058962
この年齢になっても、それこそ親子ほど年が違う若手の作家に素直に「ファンです!」って言いに行ける精神性と、 駆け出しの新人であろうとも真摯に相手をして絶対にバカにしないってのは本当にすごいんだけどさあ その、もうちょっと、こう、手加減を
112 19/03/10(日)00:25:39 No.575059117
キャラがわかりやすすぎる…
113 19/03/10(日)00:26:25 No.575059338
身なりはごく普通のオッサンだと思うんだよ 熱がすごい
114 19/03/10(日)00:26:28 No.575059345
>月光はからくりに輪をかけてグダり始めるのが早かったからうn… 直前までやってたスプリンガルドが超スッキリまとまって面白かったのにずっと首傾げながら読んでた
115 19/03/10(日)00:26:34 No.575059372
>モリタイシがむかし企画して大久保篤とかあらゐけいいちとかハガレンの頃の荒川弘とか井上和郎とかとよ田みのるとか藤木俊で集まった飲み会に藤田と西森おそるおそる呼んだ時の話が面白かった 誰だったかがフランクに「ジュビロはさ~」とか本人に語りかけてて慌ててたな
116 19/03/10(日)00:27:06 No.575059523
まあ黒博物館はもともと短期連載企画だから...
117 19/03/10(日)00:27:22 No.575059607
新人も参加可能な漫画賞に審査員兼参加者として作品投稿するような漫画家だぞ!
118 19/03/10(日)00:27:26 No.575059616
うしとら2600万部からくり1500万部だからその辺は該当するんだな あと最近だと黒博物館はモーニングだとわりと上位の売れ行き漫画だからかなり強力な助っ人ではある
119 19/03/10(日)00:28:31 No.575059921
>うしとら2600万部からくり1500万部だからその辺は該当するんだな 題材が若干暗めにシフトしてるからその辺は仕方ない気もする 月光で更に趣味に走ってるし
120 19/03/10(日)00:28:48 No.575060000
双亡亭もそろそろ終わりだし 黒博物館の第三シリーズまだかいな
121 19/03/10(日)00:28:50 No.575060010
>新人も参加可能な漫画賞に審査員兼参加者として作品投稿するような漫画家だぞ! 賞じゃなくて検定だから…新人の枠奪うような真似はしてないから… どっち道おとなげない ㌧
122 19/03/10(日)00:29:10 No.575060098
うしとらのインパクトがものすごかったから、それ以降の作品がどうも勢いに欠ける気がしちゃうのはしょうがない それでも全部が十分に面白いから、あれだけ支持されてるわけでな
123 19/03/10(日)00:29:14 No.575060117
ジュビロいつまでも漫画のファンだよな… 意図的にそうしてるんだろうけど
124 19/03/10(日)00:29:37 No.575060224
>モリタイシがむかし企画して大久保篤とかあらゐけいいちとかハガレンの頃の荒川弘とか井上和郎とかとよ田みのるとか藤木俊で集まった飲み会に藤田と西森おそるおそる呼んだ時の話が面白かった その面子で飲んでる絵が想像できねぇ…
125 19/03/10(日)00:29:41 No.575060242
月光は主人公の正体を権利的な都合で途中変更した説とかあったな 変更した結果だとしても実はチルチルでマッチ売りの少女や雉も鳴かずばの少女を救えず闇堕ちしたエピソードはかなり楽しみに読んでた覚えがある 回想終わって本筋に戻るとぐだったので辞めた
126 19/03/10(日)00:30:08 No.575060352
このF先生人にネタにされすぎる…
127 19/03/10(日)00:30:40 No.575060537
うしおととらは小学館の漫画大賞受賞したり副産物を多く生んでるから数字にちょい開きがあるだけかもな そういや流行りで凄い数のバージョン違いの文庫本でたよなうしとらは
128 19/03/10(日)00:30:55 No.575060610
黒博物館の頃はフサフサだったんだな
129 19/03/10(日)00:31:28 No.575060762
ガッハッハやってるかい君!!みたいなキャラかと思ったら実物は早口だけどめっちゃ腰低くて丁寧に喋る人だったって話は割と聞くな
130 19/03/10(日)00:31:31 No.575060770
エッセイ漫画で無い物を有るように描いたらあかん
131 19/03/10(日)00:31:57 No.575060908
愛蔵版とか廉価版も入れてるなら売上の開きもそれに起因する気もする 知ってるだけでも4種類でてるぞうしとらは
132 19/03/10(日)00:32:27 No.575061087
>エッセイ漫画で無い物を有るように描いたらあかん じゃあ真実を突きつけて相手を傷つければいいんですか!!!!?
133 19/03/10(日)00:32:28 No.575061095
唐巣神父の頃からウスウスだったんよね…
134 19/03/10(日)00:32:30 No.575061102
>モリタイシがむかし企画して大久保篤とかあらゐけいいちとかハガレンの頃の荒川弘とか井上和郎とかとよ田みのるとか藤木俊で集まった飲み会に藤田と西森おそるおそる呼んだ時の話が面白かった なにそれどういうこと…
135 19/03/10(日)00:32:46 No.575061194
数年前に完全版も出てたっけなうしとら
136 19/03/10(日)00:32:48 No.575061200
>闇堕ちしたエピソードはかなり楽しみに読んでた覚えがある あれも混乱したなあ チルチルの時は怒りも嘆きも喜びもすべて共感できたのに 月光に戻ってから面白くなくなるんだもの
137 19/03/10(日)00:33:37 No.575061425
>数年前に完全版も出てたっけなうしとら アニメと連動だからからくりサーカスも今出てる カラー綺麗だよ
138 19/03/10(日)00:33:46 No.575061463
F田先生は一時期本気で少女漫画家目指してたってM川R二が暴露してたのが地味にびっくりした 少女漫画のイメージ全然ねえ
139 19/03/10(日)00:33:55 No.575061505
うしとらは今見ても熱量の塊のような漫画だしな
140 19/03/10(日)00:35:37 No.575062042
和田慎二追悼に寄稿してたり萩尾望都フリークだったり7SEEDSとかの田村由美とガチ親友だったりと少女マンガ畑と接触自体はあるんだよなJビロ
141 19/03/10(日)00:36:22 No.575062233
田村由美と友だちなの!?
142 19/03/10(日)00:36:30 No.575062260
こんな人1人しかいないけどはっきり名前は出してないのでセーフ
143 19/03/10(日)00:37:02 No.575062400
交友関係めちゃくちゃ広い人だろ元々
144 19/03/10(日)00:39:07 No.575063024
漫画大好き!人と話すの大好き!腰は低い!修正液めっちゃ使う! 一体誰なんだF先生…
145 19/03/10(日)00:40:01 No.575063302
>モリタイシがむかし企画して大久保篤とかあらゐけいいちとかハガレンの頃の荒川弘とか井上和郎とかとよ田みのるとか藤木俊で集まった飲み会に藤田と西森おそるおそる呼んだ時の話が面白かった >なにそれどういうこと… su2935888.jpg su2935891.jpg 当時の若手・中堅で雑誌またいで漫画の話しまくる飲み会やろうぜ!って企画した時にノリで藤田西森両先生呼ぼうって電話かけたら二つ返事でやってきた 牛はじめ他作家と延々漫画の話しまくって二次会のカラオケにも同行してきてカラオケで歌いながら同時にまだ漫画の話しててさんざん歌って喋った後満足して帰って行った
146 19/03/10(日)00:41:05 No.575063629
スレ画が俺がサイン会行ったときのハゲの反応ほぼそのままで笑う どこでもあんなんなのかよ!
147 19/03/10(日)00:41:24 No.575063703
>牛はじめ他作家と延々漫画の話しまくって二次会のカラオケにも同行してきてカラオケで歌いながら同時にまだ漫画の話しててさんざん歌って喋った後満足して帰って行った 台風かなんかか
148 19/03/10(日)00:44:11 No.575064531
こないだ島本とやってた漫画イベントでも その前に登壇してたDr.コトーの作者とGTOの作者が撮影OKして参加者にパシャパシャやられてる時 カメラ向けてる一人にちゃっかり混じっててコトー作者から「藤田ァ!てめえ何しれっと混ざってんだ!!!」とか怒られててちくしょうバレたか!!って逃げて行ってて駄目だった
149 19/03/10(日)00:44:34 No.575064645
ジュビロは頭文字Jだから違うし結局謎の漫画家だったな
150 19/03/10(日)00:44:41 No.575064687
>漫画大好き!人と話すの大好き!腰は低い!修正液めっちゃ使う!髪の毛がある! >一体誰なんだF先生…
151 19/03/10(日)00:46:00 No.575065055
ひどい