虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/09(土)21:57:35 本日の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/09(土)21:57:35 No.575003734

本日のログインボーナスです

1 19/03/09(土)21:57:59 No.575003917

日高屋で豪遊できる券だな

2 19/03/09(土)21:58:03 No.575003956

沖縄では流通してるらしいな

3 19/03/09(土)21:58:05 No.575003972

コリアン観光客がよく出してくるやつ

4 19/03/09(土)21:58:20 No.575004091

もらえるなら結構嬉しい額

5 19/03/09(土)21:58:44 No.575004255

懐かしすぎて存在自体忘れてた

6 19/03/09(土)21:59:01 No.575004398

これだけあればそこらのチェーン店でかなり贅沢できる

7 19/03/09(土)21:59:24 No.575004567

今日バイトでレジ打ってたら客のにいちゃんがこれ二枚出してきたな 今時滅多に見ないのにどこで二枚も手に入れたんだろう

8 19/03/09(土)21:59:50 No.575004802

若い店員さんとか戸惑いそう

9 19/03/09(土)22:00:25 No.575005133

最近の若い子ふつうに知らなそう

10 19/03/09(土)22:00:38 No.575005251

去年の学園祭で出してきた奴いたなぁ… ウケると思ったんだろうか

11 19/03/09(土)22:01:02 No.575005433

20年前の札

12 19/03/09(土)22:01:13 No.575005496

沖縄のATMで普通に出てくるやつ

13 19/03/09(土)22:01:43 No.575005725

都心でも和菓子屋さんでお釣りで出してくれる所あるな

14 19/03/09(土)22:02:31 No.575006047

>最近の若い子ふつうに知らなそう 実際ニセ札ですね!!って言う

15 19/03/09(土)22:02:44 No.575006127

最後に製造されたの2003年らしいから製造終了からも16年経つのか

16 19/03/09(土)22:03:25 No.575006425

>最後に製造されたの2003年らしいから製造終了からも16年経つのか そんなに経ってんの!?

17 19/03/09(土)22:03:45 No.575006577

マジで存在を忘れてた

18 19/03/09(土)22:04:41 No.575006970

結局自販機対応してるのも極一部だしな

19 19/03/09(土)22:05:13 No.575007207

実際出されたら存在知ってても本物か疑っちゃうと思う

20 19/03/09(土)22:07:09 No.575007903

だいぶ長いこと見てないから俺もえっ?ってなると思う

21 19/03/09(土)22:07:54 No.575008210

発行されてすぐの頃に2回ほど手にしたっきりだな…

22 19/03/09(土)22:08:25 No.575008421

小さい頃ににお年玉でもらって今でも大事に取ってる

23 19/03/09(土)22:09:08 No.575008677

つまり三千円札をつくって偽札だなんて失礼な!これだから若いやつは…したら…?

24 19/03/09(土)22:09:09 No.575008679

こんなの1周年かなんかのログボだろ…

25 19/03/09(土)22:09:15 No.575008713

>小さい頃ににお年玉でもらって今でも大事に取ってる 若いな!ってなったけどそれでも20後半くらいか…

26 19/03/09(土)22:09:33 No.575008823

>小さい頃ににお年玉でもらって今でも大事に取ってる 早く寝ないと明日の学校遅刻するぞ

27 19/03/09(土)22:09:40 No.575008869

一時期ローソンATMのログインボーナスだった

28 19/03/09(土)22:09:46 No.575008904

じゃあ地域振興券をやろう

29 19/03/09(土)22:10:29 No.575009212

>実際出されたら存在知ってても本物か疑っちゃうと思う まだまだ若いと思っててももうこういうレスに隔世の感かんじちゃうーん

30 19/03/09(土)22:10:48 No.575009340

うちに一枚記念に取ってある

31 19/03/09(土)22:10:49 No.575009344

引き出しに仕舞いっ放しの家もけっこうあると思うから たまに流通するね

32 19/03/09(土)22:11:26 No.575009601

>コリアン観光客がよく出してくるやつ なぜだ…

33 19/03/09(土)22:11:52 No.575009763

お年玉にピッタリだよね

34 19/03/09(土)22:12:13 No.575009902

2000年の記念紙幣と言うにはごく普通に流されすぎたしなんか微妙だよな

35 19/03/09(土)22:12:56 No.575010265

>2000年の記念紙幣と言うにはごく普通に流されすぎたしなんか微妙だよな > 日本銀行法第46条および第47条、並びに日本銀行法施行令第13条の規定により発行された、通常の日本銀行券であり、記念紙幣ではない

36 19/03/09(土)22:14:09 No.575010739

何だったんだろうなこれ

37 19/03/09(土)22:15:00 No.575011105

タペストリーって雰囲気

38 19/03/09(土)22:15:02 No.575011123

>何だったんだろうなこれ 日本のログボ

39 19/03/09(土)22:15:25 No.575011274

>>コリアン観光客がよく出してくるやつ >なぜだ… 海外の両替所に送られてるんですよこいつ

40 19/03/09(土)22:15:27 No.575011301

何枚か持ってるけど何となく使いたくないんだよな たいした価値なんてないのは分かってるんだけど

41 19/03/09(土)22:16:39 No.575011737

日本以外でも2000年に紙幣作られたりしたの?

42 19/03/09(土)22:16:45 No.575011788

これ確か日本銀行に500億円分ぐらい在庫有るんだよな 数量限定の記念紙幣として出せばよかったのに

43 19/03/09(土)22:17:38 No.575012066

こいつが流通してた頃からここあったけど店員が認識できない云々ずっと言われてた気がする

44 19/03/09(土)22:17:55 No.575012174

書き込みをした人によって削除されました

45 19/03/09(土)22:18:23 No.575012358

ピザ屋の配達で来た兄ちゃんに渡したら二度見してたな

46 19/03/09(土)22:18:26 No.575012369

>2000年の記念紙幣と言うにはごく普通に流されすぎたしなんか微妙だよな こうやって息を吐くようにデマを流すよね

47 19/03/09(土)22:18:45 No.575012479

沖縄行くと記念に一枚持って帰ってくるなあ なんかATMから出てくんだよね

48 19/03/09(土)22:19:07 No.575012641

>こうやって息を吐くようにデマを流すよね どう突っ込めばいいのか判断に困るやつはやめろ

49 19/03/09(土)22:19:16 No.575012715

>海外の両替所に送られてるんですよこいつ 作られた経緯が経緯だから積極的に海外に出してるのかな 外国は2が使い安いのものあるんだろうけど

50 19/03/09(土)22:20:42 No.575013274

当時も何の意味があるんだとは言われていたし俺も別にいいけど何の意味があるんだろうと思っていたが 20年近く経ってみて思うにやっぱり何の意味もなかったな

51 19/03/09(土)22:20:56 No.575013339

>去年の学園祭で出してきた奴いたなぁ… >ウケると思ったんだろうか コミケでも学園祭でも必ず1枚か2枚渡される 受け狙いというか沖縄人なんだろうなと思っている アトハタンに処分したかったか

52 19/03/09(土)22:21:10 No.575013459

激レア

53 19/03/09(土)22:22:42 No.575014193

>>小さい頃ににお年玉でもらって今でも大事に取ってる >早く寝ないと明日の学校遅刻するぞ 明日は日曜なんだよなあ

54 19/03/09(土)22:23:01 No.575014312

もう銀行で回収してるもんだと思ってた

55 19/03/09(土)22:23:16 No.575014418

銀行だと2000円札は日銀に返却してるね

56 19/03/09(土)22:24:57 No.575015060

あと20年もすればプレミアつくかな?

57 19/03/09(土)22:24:59 No.575015070

普通に便利だと思うんだけどなぜ普及しなかったのか 20ドル札も20ユーロ札も20ポンド札もあるのに

58 19/03/09(土)22:26:08 No.575015568

>普通に便利だと思うんだけどなぜ普及しなかったのか そりゃ便利じゃなかったからだ

59 19/03/09(土)22:26:42 No.575015801

ガソリン2000円ずつ入れるマンとしては普及してほしかった

60 19/03/09(土)22:27:39 No.575016183

便利かなぁ…

61 19/03/09(土)22:28:02 No.575016349

>普通に便利だと思うんだけどなぜ普及しなかったのか >20ドル札も20ユーロ札も20ポンド札もあるのに ものの値段の付け方とか計算に対する考え方とか国民性が違うからじゃないかなあ

62 19/03/09(土)22:28:03 No.575016361

エラー紙幣の2000円札"JL券"は20万円ぐらいするらしいな

63 19/03/09(土)22:28:19 No.575016456

何か便利な要素あったっけ?

64 19/03/09(土)22:28:28 No.575016531

3枚だけ取ってある俺

65 19/03/09(土)22:29:48 No.575017038

>エラー紙幣の2000円札"JL券"は20万円ぐらいするらしいな 同じエラーでも2000円札以外の方が高値つくっていう悲しさ

66 19/03/09(土)22:30:03 No.575017124

>何か便利な要素あったっけ? なんと一枚で千円札二枚分の価値があるんだ!

67 19/03/09(土)22:30:53 No.575017437

デザインは好きよ

68 19/03/09(土)22:31:40 No.575017729

昔ファミマのATMで5000円下ろしたらコイツが二枚と千円一枚だったのはふざけんなって思った

69 19/03/09(土)22:31:59 No.575017851

機械を対応させるのにどれだけかかったのか 対応させなかったような気もする

70 19/03/09(土)22:32:06 No.575017894

この後に出てきた新千円札とか新五千円札はあっという間に流通してたから 最初から二千円札流通させる気なかったんじゃないのって思った

71 19/03/09(土)22:32:39 No.575018102

>普通に便利だと思うんだけどなぜ普及しなかったのか 自販機で使えないのは痛い

72 19/03/09(土)22:32:57 No.575018221

何だかんだ今まで一度も現物に触れたことがない

73 19/03/09(土)22:33:23 No.575018390

日本だと2000円って区切りがなくてもなにも不便はなかったってだけだよ

74 19/03/09(土)22:33:31 No.575018440

千円札と間違われがち

75 19/03/09(土)22:34:04 No.575018670

確かに十年以上もう見てない気がする

76 19/03/09(土)22:34:25 No.575018806

忙しいとたまに5000円と間違えてくれることがあるらしいな

77 19/03/09(土)22:35:43 No.575019297

沖縄だとかなりよく見る 住民としては金閣寺とかのがかっこいいと思うがなんで守礼門を?

78 19/03/09(土)22:35:51 No.575019348

沖縄のATMで金おろすと優先的に混ぜる設定のせいでお札両替が機能しない

79 19/03/09(土)22:36:51 No.575019763

沖縄ってそんな設定あんのか…

80 19/03/09(土)22:37:11 No.575019910

自販機は新札切り替えが控えてたから対応遅れたのかな 新札切り替えとタイミング揃えればよかったのにね

81 19/03/09(土)22:37:32 No.575020043

不便なのが致命的だった

82 19/03/09(土)22:37:40 No.575020097

沖縄は観光地だからな……

83 19/03/09(土)22:37:52 No.575020193

旅行で行った国際通りの公設市場で買い物したときにお釣りで貰えた

84 19/03/09(土)22:38:15 No.575020364

自販機の機械そのものは2000円札に対応してるけど ベンダーが設定で対応外してるらしいよ

85 19/03/09(土)22:38:21 No.575020402

>沖縄だとかなりよく見る >住民としては金閣寺とかのがかっこいいと思うがなんで守礼門を? 沖縄サミットが2000年にあったからだと思う

86 19/03/09(土)22:38:21 No.575020404

沖縄ですら対応している自販機が数台しかないとか まあ使われるわけないよね

87 19/03/09(土)22:39:14 No.575020720

沖縄では結構使われてる 流通量の4割が沖縄県だし

88 19/03/09(土)22:40:15 No.575021136

去年自販機のお釣りで出てきて驚いた

89 19/03/09(土)22:40:20 No.575021159

>ものの値段の付け方とか計算に対する考え方とか国民性が違うからじゃないかなあ 千円札廃止してこれに統一すれば多少は景気も良くなったんじゃなかろうか

90 19/03/09(土)22:40:52 No.575021346

>沖縄ですら対応している自販機が数台しかないとか 自販機なんて量産品だろうにその数台だけなんで対応してるんだ 特注なのか

91 19/03/09(土)22:42:33 No.575022003

>特注なのか 特注で空港だったかフェリー乗り場に置いてある数台だけだったはず

92 19/03/09(土)22:45:23 No.575023022

そもそもジュースの自販機は五千円受け付けないし二千円も受け付ける必要ないよね

93 19/03/09(土)22:46:32 No.575023437

>そもそもジュースの自販機は五千円受け付けないし二千円も受け付ける必要ないよね 対応紙幣の機構つけるだけでコスト馬鹿上がりするからね

94 19/03/09(土)22:46:51 No.575023561

2000円くらいのチップ出す文化があればもっと使われてる

95 19/03/09(土)22:47:04 No.575023651

ナニコレ

96 19/03/09(土)22:48:18 No.575024170

今の若い子には新渡戸稲造も偽札扱いされそうだ

97 19/03/09(土)22:48:19 No.575024175

もしインフレしてたらこいつが1000円札 1000円が500円ぐらいの感覚になっていたかもしれない しかしデフレしていたので…

98 19/03/09(土)22:48:47 No.575024346

15年くらい前だとビッグサイト近くのデイリーヤマザキのATMで大量に出て来た

99 19/03/09(土)22:49:04 No.575024453

学園都市の自販機では1万円札も2000円札も使えるのにな 飲まれるけど

100 19/03/09(土)22:49:27 No.575024604

銀行でも損券(汚損した紙幣)と一緒に回収してるよこれ

101 19/03/09(土)22:49:28 No.575024617

>今の若い子には聖徳太子も偽札扱いされそうだ

102 19/03/09(土)22:50:28 No.575024994

発行当時の小さい子なんて 今は就職して場合によっちゃ子供もいるだろ

103 19/03/09(土)22:50:55 No.575025178

沖縄の離島では日本銀行券じゃなくて牛が通貨だったからな

↑Top