虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/03/09(土)19:41:45 最初か... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/09(土)19:41:45 No.574953861

最初から小型戦闘艦として複数人で操作するよう作ればよかったのでは?

1 19/03/09(土)19:42:43 No.574954147

ガンダム開発計画の予算で作ってるんだからそれは無理だろう

2 19/03/09(土)19:44:49 No.574954941

コウが扱えてたから問題ない

3 19/03/09(土)19:45:50 No.574955307

サイコミュ積めば解決

4 19/03/09(土)19:46:18 No.574955488

巨大化すればこれくらいの物はあの時代でも出来たというのはわかるけど アルパあたりとはまともに戦えそうだ

5 19/03/09(土)19:47:21 No.574955804

複数で操作してたら連邦的にはそれはもうMAなんじゃない?

6 19/03/09(土)19:47:29 No.574955843

ジオンのMAは複座もあるのにな まあノイエは単座だけど

7 19/03/09(土)19:48:21 No.574956207

試作機だからな 諸々含めて試験するつもりだったんだ

8 19/03/09(土)19:48:31 No.574956288

頭でかくね?! と思ったらSDか…

9 19/03/09(土)19:49:11 No.574956525

ガンダム伝説にしがみついて出来上がったのがスレ画だから…

10 19/03/09(土)19:49:41 No.574956690

お薬打ちながら操縦するのはちょっと あれヒロポン的なやつだよね…

11 19/03/09(土)19:50:28 No.574956936

これはガンダム!ガンダムです!って言って金せびって作ったもんだからな…

12 19/03/09(土)19:50:48 No.574957036

機動力に火力マシマシすればそりゃ強い でもこれ真ん中のガンダム別になくても良くない?

13 19/03/09(土)19:50:52 No.574957061

>アルパあたりとはまともに戦えそうだ あいつファンネル一個でこいつの主砲と同じぐらいの威力だぞ

14 19/03/09(土)19:52:11 No.574957486

真ん中のガンダムいなきゃ敵と膠着状態になったとき 飛び出してとどめ刺す係がいないだろ (拠点防衛と書いてティアンム艦隊と読む)

15 19/03/09(土)19:52:51 No.574957697

逆シャア時代辺りの技術力で作ったら更にトンデモ機体になったりするのだろうか?

16 19/03/09(土)19:53:19 No.574957857

ネオジオングがそうじゃないの

17 19/03/09(土)19:53:33 No.574957932

要するに対ビグザム能力を極限に高めたGアーマーがオーキスで ステイメンが最後の切り札のガンダムだからな

18 19/03/09(土)19:53:50 No.574958030

ゲッターエンペラーみたいにガンダム顔を前面に出せばいいと思うっス

19 19/03/09(土)19:54:38 No.574958319

>ゲッターエンペラーみたいにガンダム顔を前面に出せばいいと思うっス 了解!デビルコロニー!!

20 19/03/09(土)19:54:51 No.574958393

>あれヒロポン的なやつだよね… 栄養剤ですよ栄養剤

21 19/03/09(土)19:56:02 No.574958769

あまりに複雑な武装や機構によるパイロットの負担たるや相当なものであったが これは偶然拾った元ジャンク屋の店長を組み込むことで負担の軽減に成功 ガンダム開発計画は一応の解決を見た

22 19/03/09(土)19:56:31 No.574958936

>あいつファンネル一個でこいつの主砲と同じぐらいの威力だぞ カトキが大昔愚痴ってたわ メガ粒子砲の出力やスラスターの出力を一度決めたせいでやめるにやめられず 泣く泣く設定を決めてきたって

23 19/03/09(土)19:56:33 No.574958947

アナハイム的にはいい感じの技術実証できたと思う

24 19/03/09(土)19:56:47 No.574959014

なんでかわからないけど子供の頃からデンドロの爆導索が無性に好きなんだ…

25 19/03/09(土)19:57:13 No.574959135

試作0号のブロッサムで多機能詰め込みはパイロット負担が高すぎると学習したんじゃなかったんですか?

26 19/03/09(土)19:58:19 No.574959463

そこでこちらのガンダム三体に分離可能で操作もOSがバックアップしてくれるデンドロビウムⅡ

27 19/03/09(土)19:59:51 No.574960031

サブパイロットをAIにするとか自動化進めればいいじゃないですか なんでシャブまで使ってワンマンオペレーションなんですか

28 19/03/09(土)20:00:25 No.574960230

>試作0号のブロッサムで多機能詰め込みはパイロット負担が高すぎると学習したんじゃなかったんですか? なので漫画版のスレ画は複座になったよ! でも反応速度が凄まじく下がったから元カレを全力で殺すために単座に戻すね… グッドガンダム

29 19/03/09(土)20:00:58 No.574960436

アムロがガンダムで宇宙でも地上でも縦横無尽に戦う→GP-01 アムロがガンダムで水爆ミサイル落とす→GP-02 アムロがガンダムでGアーマーと連携してティアンム艦隊壊滅させたビグザム落とす→GP-03 アムロはガンダムで単独で突っ込ませても強い→GP-04

30 19/03/09(土)20:01:40 No.574960716

>そこでこちらのガンダム三体に分離可能で操作もOSがバックアップしてくれるデンドロビウムⅡ 運用環境を整えることが前提だけどやっぱり便利そうだよね… ビグ・ザム級余裕で殺すだろうなって活躍だし

31 19/03/09(土)20:01:51 No.574960794

>そこでこちらのガンダム三体に分離可能で操作もOSがバックアップしてくれるデンドロビウムⅡ クインリィじゃねーか!

32 19/03/09(土)20:02:54 No.574961198

>泣く泣く設定を決めてきたって 時系列無視したようなスペックにするのはささやかな抵抗だろうか

33 19/03/09(土)20:05:47 No.574962207

>試作0号のブロッサムで多機能詰め込みはパイロット負担が高すぎると学習したんじゃなかったんですか? だから強化人間つくるね…

34 19/03/09(土)20:05:55 No.574962253

コンテナから武器を引っ張り出してガンダムが使うのがなんか二度手間感あって面白い

35 19/03/09(土)20:06:14 No.574962380

>時系列無視したようなスペックにするのはささやかな抵抗だろうか センチュリーセンチネルの流れを継いだだけかもしれない

36 19/03/09(土)20:07:29 No.574962809

コンテナから発射でもなく飛び出てそこから発射でもなく 腕を伸ばして掴んで構えて発射!

37 19/03/09(土)20:08:11 No.574963044

多少挟んではいるけど基部が全然固定されてないのが不思議

38 19/03/09(土)20:08:35 No.574963183

連邦はビグザム恐怖症だからな…

39 19/03/09(土)20:08:59 No.574963307

シールドとビームライフルでウェポンコンテナ1スロットずつ占有するのはちょっと勿体無いかなって…

40 19/03/09(土)20:09:26 No.574963458

パイロット育成はMS開発より大変だからな だから省人化する

41 19/03/09(土)20:09:29 No.574963480

ふと思ったが連邦って単体で明確なMAって無い気がするな アナハイムが人型以外作るの嫌いなのかしらん

42 19/03/09(土)20:10:31 No.574963842

漫画版複座じゃなくなったのか もしやケリィ死なずに済む…?

43 19/03/09(土)20:11:26 No.574964169

連邦が可変MAアッシマー作った!やべえ!でZ計画だからアナハイムはMS作りたいマンだよね

44 19/03/09(土)20:12:04 No.574964361

星になったモンシアのやつは そもそもケリィさん生存ルートだった記憶がある 前例がある以上別に今回生存でもおかしいことはない

45 19/03/09(土)20:12:22 No.574964458

Iフィールド発生機はもう少し小さくできなかったんですか…?

46 19/03/09(土)20:12:22 No.574964462

>パイロット育成はMS開発より大変だからな >だから省人化する 現代のAI開発と同じ発想だな

47 19/03/09(土)20:12:26 No.574964483

>ふと思ったが連邦って単体で明確なMAって無い気がするな スレ画も機体規模は馬鹿デカイけどあくまでMSだしな 連邦量産機でMAつーとアッシマーくらい?

48 19/03/09(土)20:13:36 No.574964839

>パイロット育成はMS開発より大変だからな >だから省人化する 複数人分の操縦ができるパイロット一人育てるより 一人分の操縦ができるパイロットを複数人育てるほうが楽だと思います

49 19/03/09(土)20:13:36 No.574964841

>連邦量産機でMAつーとアッシマーくらい? サイコガンダムはMSのくくりだったっけか

50 19/03/09(土)20:13:44 No.574964889

素直に強化人間乗せよう?

51 19/03/09(土)20:13:53 No.574964947

>Iフィールド発生機はもう少し小さくできなかったんですか…? どこに入ってるかわからない方がいいよね…

52 19/03/09(土)20:14:35 No.574965184

ティターンズ時代は連邦開発の可変MAだらけだよ

53 19/03/09(土)20:14:58 No.574965328

>素直に強化人間乗せよう? NTも強化人間も怖いし…

54 19/03/09(土)20:15:12 No.574965407

これをMSと言い張る謎

55 19/03/09(土)20:15:46 No.574965627

>これをMSと言い張る謎 ガンダムであることが前提だからね…

56 19/03/09(土)20:16:06 No.574965751

じゃあガンダムでかくすればいいじゃん!

57 19/03/09(土)20:16:54 No.574966026

>じゃあガンダムでかくすればいいじゃん! わかりました サイコガンダム

58 19/03/09(土)20:17:07 No.574966084

>素直に強化人間乗せよう? なんで都市一つ壊滅させられる超大型兵器の操縦を情緒不安定な人間一人に任せるんですか

59 19/03/09(土)20:17:41 No.574966256

サイコガンダムをデンドロビウムでサンド!フルアーマークインリィ!!

60 19/03/09(土)20:17:57 No.574966367

>わかりました >サイコガンダム >これをMAと言い張る謎

61 19/03/09(土)20:18:19 No.574966496

強化人間ってどう強化されてるのかいまいちわかんない

62 19/03/09(土)20:18:28 No.574966557

>漫画版複座じゃなくなったのか >もしやケリィ死なずに済む…? 死ぬから念入りに単座操縦できる旨の発言してるんじゃねえの

63 19/03/09(土)20:19:07 No.574966768

つまりサイコデンドロビウムこそが正解

64 19/03/09(土)20:19:34 No.574966930

インレみたいな構造にすればよかっただろうに

65 19/03/09(土)20:19:38 No.574966951

>多少挟んではいるけど基部が全然固定されてないのが不思議 コウがテーツバインダーがロッキングシステムを兼ねてるとか言ってたけど設定でも立体物でも未だにその辺りフォローされてないんだよな

66 19/03/09(土)20:22:17 No.574967965

これ乗れるコウやっぱすげぇよな…

67 19/03/09(土)20:23:42 No.574968478

後続が出ない辺り相当辛い機体だコレって結果にはなったっぽいよね

68 19/03/09(土)20:23:50 No.574968531

いまいちステイメン単体の性能どんなもんなのかよくわからない 使いこなせるパイロット前提だとfbよか弱いだろうけど

69 19/03/09(土)20:24:45 No.574968860

複数人登場機はコックピット内の描写がめんどくさいからな・・・

70 19/03/09(土)20:24:45 No.574968864

>後続が出ない辺り相当辛い機体だコレって結果にはなったっぽいよね オールドタイプじゃお薬使わないとまともに使えない時点でなあ…

71 19/03/09(土)20:25:02 No.574968953

一応Sガンダムが複座になってたしコレでパイロット1人には限界があるって分かったんだろう

72 19/03/09(土)20:25:22 No.574969071

>多少挟んではいるけど基部が全然固定されてないのが不思議 特にコネクターとかカプラー的パーツ無いんだよな…

73 19/03/09(土)20:25:37 No.574969147

>なんで都市一つ壊滅させられる超大型兵器の操縦を情緒不安定な人間一人に任せるんですか 複座にすると他のパイロットが汚染されるから

74 19/03/09(土)20:26:40 No.574969519

これ以降の大型機は全部NTか強化人間の時点で凡人には無理な代物

75 19/03/09(土)20:27:17 No.574969744

あのお薬は連戦による疲労だろ? キース寝てるし

76 19/03/09(土)20:27:43 No.574969882

連邦はMA区分でも可変機構組み込んでまで人型形態は残すし やっぱモビルスーツ大好きなんだよ

77 19/03/09(土)20:28:28 No.574970116

>連邦はMA区分でも可変機構組み込んでまで人型形態は残すし >やっぱモビルスーツ大好きなんだよ ルウム戦役のトラウマとWB隊のガンダム神話がかなり影響してそうな気はする

78 19/03/09(土)20:29:17 No.574970373

>強化人間ってどう強化されてるのかいまいちわかんない 心理操作と投薬の合わせ技で特殊な脳波を無理矢理出させるサイコミュ操作能力の付与 心肺機能や各部の骨を人工物に置き換えて耐G能力を高める身体強化 基本はこの2つがセット

79 19/03/09(土)20:30:30 No.574970755

変わり種でナイトロシステムでチンして即席強化人間の出来上がり!ってのもある

80 19/03/09(土)20:30:37 No.574970798

そもそもこいつまだ試作段階で実戦なんて想定してないのに無理やり連邦の人が強奪して使ったのが悪いし

81 19/03/09(土)20:30:41 No.574970814

>心理操作と投薬の合わせ技で特殊な脳波を無理矢理出させるサイコミュ操作能力の付与 >心肺機能や各部の骨を人工物に置き換えて耐G能力を高める身体強化 >基本はこの2つがセット 身体も頭も改造しててサイボーグではないかこれ

82 19/03/09(土)20:30:53 No.574970872

光速でかっとんでいってミサイルとかばら撒くお仕事

83 19/03/09(土)20:31:18 No.574971001

そりゃ良い年した軍人がお兄ちゃんお兄ちゃん言うようになるわ……

84 19/03/09(土)20:31:34 No.574971088

これ整備するのめんどくさそう

85 19/03/09(土)20:31:41 No.574971127

>身体も頭も改造しててサイボーグではないかこれ 人類の9/10を抹殺しろと言われればこうもなろう!

86 19/03/09(土)20:31:46 No.574971159

>光速でかっとんでいってミサイルとかばら撒くお仕事 バスターマシンかなにかか

87 19/03/09(土)20:32:25 No.574971362

>身体も頭も改造しててサイボーグではないかこれ ただ能力を維持するにも身体を維持するにもお薬が必要な体になっちゃうからいまいちなのだ

88 19/03/09(土)20:32:28 No.574971379

>光速でかっとんでいってミサイルとかばら撒くお仕事 ガンダムにフォールド機能はねぇよ!

89 19/03/09(土)20:33:26 No.574971684

お薬についてはパイロットへの負担データをこれのおかげで取れた Iフィールドバレバレについてもこれでデータが取れた 完璧だな!

90 19/03/09(土)20:33:50 No.574971809

ギュネイや全裸の時代には最低限の強化でサイコミュ操作が可能になったから…

91 19/03/09(土)20:34:19 No.574971952

Z以降のMSのなんとかフレームとかいう中骨構造もGPシリーズからだっけ

92 19/03/09(土)20:34:29 No.574972016

そこでこのナイトロ! パイロットを自動的に強化人間にしてくれます!

93 19/03/09(土)20:35:13 No.574972229

>Z以降のMSのなんとかフレームとかいう中骨構造もGPシリーズからだっけ ムーバブルフレームは一応マークIIからだよ GPシリーズはあくまでセミモノコックだった筈

94 19/03/09(土)20:35:50 No.574972441

>Z以降のMSのなんとかフレームとかいう中骨構造もGPシリーズからだっけ この頃はまだ連邦とジオンの技術融合で関節周りが高トルクのままめっちゃ小さくなった! 空いたスペースに色々機能詰め込めるぜ! って段階

95 19/03/09(土)20:36:50 No.574972738

GP計画って実戦想定してたのかな? だとすると敵はどこだろう?

96 19/03/09(土)20:38:05 No.574973098

GPシリーズは次世代試作機であってあいつら単品での実戦は考えてないと思う

97 19/03/09(土)20:38:44 No.574973303

実戦想定してたらGP00ブロッサムなんてどうしようもない物なんて作らないと思う

98 19/03/09(土)20:39:38 No.574973567

テールバインダーて何やねん

99 19/03/09(土)20:40:13 No.574973729

>後続が出ない辺り相当辛い機体だコレって結果にはなったっぽいよね トリスタン…ううnなんでもない…

↑Top