虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ぬ 歴史... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/03/09(土)19:38:28 No.574952715

    ぬ 歴史上最後に行われた国同士の領土交換は2018年に行われたオランダとベルギーによる物なんぬ ベルギーが16ヘクタールの土地 オランダが3ヘクタールの土地を出して交換したんぬ 国境のマース川の流れが変わって対岸に飛び地の領土が出来てしまったので交換して正常化したんぬ 国連加盟国同士の領土交換は42年ぶりに行われたんぬ 両国共にEU加盟国なのでEUで決議も行われて賛成多数で領土交換が許可されたんぬ

    1 19/03/09(土)19:39:22 No.574953020

    それベルギー損じゃないの?

    2 19/03/09(土)19:39:49 No.574953166

    平和的に終わってよかった

    3 19/03/09(土)19:39:57 No.574953202

    ベルギーちょびっと損してるけどその辺は揉めなかったのかオラッ

    4 19/03/09(土)19:40:01 No.574953230

    >それベルギー損じゃないの? 不足分はオランダ政府が金で補填したんぬ

    5 19/03/09(土)19:40:42 No.574953497

    世界史キャッツ!

    6 19/03/09(土)19:40:50 No.574953537

    まあ扱い面倒臭いもんね飛び地

    7 19/03/09(土)19:41:29 No.574953771

    ベネルクスが揉めた所でドイツに道路にされるだけだからな

    8 19/03/09(土)19:41:45 No.574953864

    平和な話で何より

    9 19/03/09(土)19:42:22 No.574954046

    >平和的に終わってよかった ぬ 1961年からずーっと続いていた領土問題だったんぬ 2016年にベルギー側の対岸領土で殺人事件が起きた際に船が用意出来ずなかなか対岸から警察が現場に向かうことが出来なくて犯人に逃げられた事件が起きたんぬ これじゃいかんだろうと言うことで交渉が活発になったんぬ

    10 19/03/09(土)19:42:43 No.574954145

    うちは一切実感することないけど国境接してるってやっぱいろいろ面倒なんだろうな

    11 19/03/09(土)19:43:30 No.574954392

    >うちは一切実感することないけど国境接してるってやっぱいろいろ面倒なんだろうな オランダとベルギーは民族も宗教も言語も違うので地味に仲が悪いんぬ

    12 19/03/09(土)19:44:47 No.574954926

    その場所に住んでた人はいきなり国籍が変わるの? EU内とはいえ

    13 19/03/09(土)19:45:31 No.574955181

    >うちは一切実感することないけど国境接してるってやっぱいろいろ面倒なんだろうな そうは言うがな大佐 日本でも県同士の飛び地とか町同士の飛び地とか探せばいくらでもあるんぬ

    14 19/03/09(土)19:45:32 No.574955184

    >ベルギー側の対岸領土で殺人事件が起きた際に船が用意出来ずなかなか対岸から警察が現場に向かうことが出来なくて犯人に逃げられた事件が起きたんぬ ほう >2016年に 21世紀にもなってそんなアホなことある!?

    15 19/03/09(土)19:45:59 No.574955359

    日本も県境で土地交換しようぜ

    16 19/03/09(土)19:46:03 No.574955390

    だいたい隣同士は仲悪いんぬ

    17 19/03/09(土)19:46:40 No.574955611

    ぬ 2018年にはコソボとセルビアが領土交換したいんぬ!とEUに決議案を出したんぬ お互いに自国の民族が多い地域を交換して紛争の種を無くしましょうって話なんぬ EUでは反対多数で許可されなかったんぬ こっちは政府同士が領土交換しても住民が絶対揉めるからなんぬ

    18 19/03/09(土)19:47:40 No.574955915

    >21世紀にもなってそんなアホなことある!? 行政だし国境も関わってくるから難しいんぬ 国境越えるの楽なEUだったからここまで先延ばしにされたんだと思うんぬ

    19 19/03/09(土)19:47:41 No.574955924

    >こっちは政府同士が領土交換しても住民が絶対揉めるからなんぬ 片方の民族が多いっていう理由で領土動かすのは十中八九民族問題のトリガーだからな…

    20 19/03/09(土)19:47:48 No.574955973

    >日本も県境で土地交換しようぜ 常陸国と下総国は今でいうと茨城県と千葉県なんぬが 常陸国より茨城県のが面積が広いのはそういう経緯なんぬ

    21 19/03/09(土)19:48:02 No.574956072

    >その場所に住んでた人はいきなり国籍が変わるの? >EU内とはいえ 変わるんぬ 移住希望者は両国政府が代わりの土地を用意するので期限内に移住申請出してねってなったんぬ 特に移住者は居なかったんぬ

    22 19/03/09(土)19:48:06 No.574956099

    >>うちは一切実感することないけど国境接してるってやっぱいろいろ面倒なんだろうな >オランダとベルギーは民族も宗教も言語も違うので地味に仲が悪いんぬ どっちもワッフル食べるのに!?

    23 19/03/09(土)19:48:17 No.574956173

    オランダとベルギーは200年くらい前に直接戦争してたような

    24 19/03/09(土)19:48:25 No.574956242

    EU内なのに 近いほうの警察が駆け付けるみたいな風にできんもんなのか

    25 19/03/09(土)19:48:57 No.574956431

    江戸川区の平井駅は川の向こうなのに江東区じゃないんぬ

    26 19/03/09(土)19:49:08 No.574956503

    >オランダとベルギーは200年くらい前に直接戦争してたような オランダから独立戦争に勝って独立したのがベルギーなんぬ

    27 19/03/09(土)19:49:44 No.574956711

    急に外国の警察が来るとかありえないんぬ

    28 19/03/09(土)19:49:51 No.574956751

    >EU内なのに >近いほうの警察が駆け付けるみたいな風にできんもんなのか 内政干渉だしなあ 何もボーダーなかったら国って概念から崩壊する

    29 19/03/09(土)19:49:59 No.574956789

    >EU内なのに >近いほうの警察が駆け付けるみたいな風にできんもんなのか 日本の警察だって県を跨げば管轄が違ってそれが元でいろんな混乱起きてるし…

    30 19/03/09(土)19:50:42 No.574956997

    ベルギー側の方がチョコ美味いから住みたい

    31 19/03/09(土)19:50:52 No.574957055

    県境に住んでるけど基本川はさんで向こう側がお隣の県なんだけど 川のこっち側にも微妙にお隣県の土地があるな

    32 19/03/09(土)19:50:55 No.574957074

    そこに人が住んでたら困惑するだろうな 今日からベルギー人ですとか言われても

    33 19/03/09(土)19:51:20 No.574957189

    アラス同盟から始まるオランダとベルギーの対立

    34 19/03/09(土)19:51:38 No.574957295

    警察権はわりに国家の権限権利としては最上位レベルだからおいそれと触れないよね

    35 19/03/09(土)19:52:32 No.574957586

    こういうの見るとくっきり分けたほうがいいなとは思う su2935104.jpg

    36 19/03/09(土)19:52:33 No.574957595

    最後のっていうからいつかと思ったら去年かよ 初めて聞いた

    37 19/03/09(土)19:52:50 No.574957694

    蛇行した川を改修してまっすぐにすると飛び地が生まれるんぬ

    38 19/03/09(土)19:53:31 No.574957913

    >そこに人が住んでたら困惑するだろうな >今日からベルギー人ですとか言われても 幸いにも河の流れが変わったことによって出来た新しい土地だったので居住者はほとんど居なかったおかげで問題は起きなかったんぬ

    39 19/03/09(土)19:53:47 No.574958015

    飛び地が飛び散ったわけですな!

    40 19/03/09(土)19:54:33 No.574958292

    >こういうの見るとくっきり分けたほうがいいなとは思う ちょうど同じこと思ってたわ

    41 19/03/09(土)19:54:50 No.574958380

    茨城の五霞町は埼玉でいいと思う

    42 19/03/09(土)19:55:18 No.574958546

    EU警察が必要だな

    43 19/03/09(土)19:55:27 No.574958588

    >日本の警察だって県を跨げば管轄が違ってそれが元でいろんな混乱起きてるし… なるほど犯罪を犯したら隣の県にまず逃げ込めばいいのか…

    44 19/03/09(土)19:55:36 No.574958631

    富士山は何県なんぬ?

    45 19/03/09(土)19:55:56 No.574958739

    >日本も県境で土地交換しようぜ ぬ 宮城県と山形県の境目にあるロープウェーの設置を巡って県境を跨いでるか否かで裁判になったんぬ 結果なぜか暫定県境が大きく移動してロープウェー会社が敗訴して廃線になったんぬ 一説では服部天皇が影響を与えたと言われてるんぬが面倒くさいんでそこはググるんぬ

    46 19/03/09(土)19:56:14 No.574958840

    この領土ドイツんだ?オラんだ! と思い浮かんだがドイツ全く関係なかった

    47 19/03/09(土)19:57:02 No.574959087

    >EU警察が必要だな 実際そういう議論が行われているんぬ なんぬが各国で犯罪者の刑罰が違うので難しいんぬ とりあえず犯罪者引き渡し条約を結ぶ所からなんぬ

    48 19/03/09(土)19:57:16 No.574959149

    >EU警察が必要だな もちろんあるんぬ 迅速に出動するようなものじゃないんぬが…

    49 19/03/09(土)19:57:31 No.574959220

    >オランダとベルギーは民族も宗教も言語も違うので地味に仲が悪いんぬ 実際は北側がオランダ語圏南側がフランス語圏ではっきりとした境界があるんぬ 首都ブリュッセルはオランダ語圏だけど公用語がフランス語だから厄介なことになってるんぬ オランダ語はゲルマン系フランス語はラテン系で互換性が乏しいんぬが ブリュッセルはこの二つに加えてさらに英語ができないと職がなくて市外の人間に職を奪われて さらに対立が深くなってるんぬ

    50 19/03/09(土)19:57:39 No.574959264

    >とりあえず犯罪者引き渡し条約を結ぶ所からなんぬ そこは加盟の前提条件にしておけよ

    51 19/03/09(土)19:57:40 No.574959272

    日本も昔は山とか川とかのいわゆる自然境で村境や国境を決めてたんぬ この場合川なんかの流れが変わると村境自体が変動するんぬ 古文書とか読むと元々北村の家だったのに洪水で川の流路が変わって南村の一員になっちゃったぬ!でも南村は税が厳しいから北村に戻りたいんぬ!!うちは元々北村の住人なんぬああああああああああああ!!!!みたいな訴状があったりするんぬ

    52 19/03/09(土)19:58:29 No.574959522

    >両国共にEU加盟国なのでEUで決議も行われて賛成多数で領土交換が許可されたんぬ 反対したのいるの!?

    53 19/03/09(土)19:59:01 No.574959711

    >なるほど犯罪を犯したら隣の県にまず逃げ込めばいいのか… なので県境の都市部はモヒカン地帯になりやすいんぬ 具体的には川崎と蒲田何ぬ

    54 19/03/09(土)19:59:04 No.574959739

    >>とりあえず犯罪者引き渡し条約を結ぶ所からなんぬ >そこは加盟の前提条件にしておけよ ぬああ... EU加盟国でも対立している国がいるから難しいんぬぅ 旧ユーゴスラビア諸国とか違いに国交すら無いのにEU加盟したせいで大混乱なんぬ

    55 19/03/09(土)19:59:09 No.574959766

    >こういうの見るとくっきり分けたほうがいいなとは思う 嫌がらせでは?

    56 19/03/09(土)19:59:12 No.574959793

    思うんだけど EUってヨーロッパがやらかした失敗なんじゃ…

    57 19/03/09(土)19:59:13 No.574959800

    >なんぬが各国で犯罪者の刑罰が違うので難しいんぬ 意外と統一されてねえんだなEUの行政…

    58 19/03/09(土)19:59:16 [ドイツ] No.574959818

    領土?あそこは公道だろ

    59 19/03/09(土)19:59:29 No.574959897

    >一説では服部天皇が影響を与えたと言われてるんぬが面倒くさいんでそこはググるんぬ 服部天皇はなぁ…

    60 19/03/09(土)19:59:41 No.574959975

    ワロンとフラマンいいよね

    61 19/03/09(土)20:00:22 No.574960219

    共同経済圏ってだけで統一ヨーロッパじゃないのがみそ

    62 19/03/09(土)20:00:32 No.574960270

    >反対したのいるの!? ベルギーとオランダの時にはフランスとドイツが棄権したんぬ 理由は賛成しても反対しても面倒なことになるからなんぬ コソボとセルビアの時には上の2国以外全ての加盟国が反対したんぬ

    63 19/03/09(土)20:01:13 No.574960551

    川で県境わけてるのに一部地域だけ別の県ってあるよね その地域だけ災害避難の時は川向こうの本来の避難所じゃなくてお隣さんの避難所に逃げるようになってるわ

    64 19/03/09(土)20:01:35 No.574960683

    >コソボとセルビアの時には上の2国以外全ての加盟国が反対したんぬ それはまあ…

    65 19/03/09(土)20:01:54 No.574960812

    >思うんだけど >EUってヨーロッパがやらかした失敗なんじゃ… ヨーロッパなんて主体は存在しないんだよ 独仏の企みがあってドイツが得をしただけさ

    66 19/03/09(土)20:01:57 No.574960834

    EC程度がちょうどよかったんじゃ…

    67 19/03/09(土)20:02:26 No.574961009

    反対を表明 あくまでEC内の経済統合を優先

    68 19/03/09(土)20:02:46 No.574961147

    >川で県境わけてるのに一部地域だけ別の県ってあるよね >その地域だけ災害避難の時は川向こうの本来の避難所じゃなくてお隣さんの避難所に逃げるようになってるわ 茨城と千葉とかの場合利根川東遷事業とか絡んでてシャレにならないくらい面倒くさいんぬ…

    69 19/03/09(土)20:03:15 No.574961326

    共同経済圏なのにその辺の意思決定がそれぞれの国にあるからわけわかんなくなるよね…

    70 19/03/09(土)20:03:18 No.574961351

    EUがある限りドイツがベルギーを通ってフランスに攻め込むなんてことが起こらないから大成功なんぬ

    71 19/03/09(土)20:03:19 No.574961361

    >ベルギーとオランダの時にはフランスとドイツが棄権したんぬ フランス大統領の暗殺を決断

    72 19/03/09(土)20:03:23 No.574961379

    書き込みをした人によって削除されました

    73 19/03/09(土)20:03:34 No.574961456

    県境とかにきたら絶対やること…… またぐ

    74 19/03/09(土)20:03:37 No.574961472

    ぬ ベルギーとオランダの時にはスペインやイタリアも棄権したんぬ 理由は領土問題に対して態度を示すと自国の領土問題に波及するからなんぬ

    75 19/03/09(土)20:03:40 No.574961496

    >思うんだけど >EUってヨーロッパがやらかした失敗なんじゃ… ぶっちゃけみんな思ってたけど相応に利益はあるんでなあなあで済ませてた所に 近年の移民問題と英国離脱で一気に火がついてどの国も大慌てなのが現状

    76 19/03/09(土)20:04:01 No.574961620

    >EUってヨーロッパがやらかした失敗なんじゃ… 大いなる実験なので成否は100年単位で議論だと思ったらゆるゆると瓦解はしてるな

    77 19/03/09(土)20:04:02 No.574961621

    >思うんだけど >EUってヨーロッパがやらかした失敗なんじゃ… とはいっても元々負け犬グループだった欧州なんて結束しなけりゃマジで世界最貧困地域だぞ

    78 19/03/09(土)20:04:13 No.574961692

    洪水と言えば大雨起きて堤防が崩れそうなときは先に決死隊組んで川向こうの堤防壊しに行くの昔やってたとか

    79 19/03/09(土)20:04:22 No.574961736

    >どっちもワッフル食べるのに!? あんこの入った丸い奴の名前統一してからじゃねえと文句言いにくい…

    80 19/03/09(土)20:04:51 No.574961905

    通貨の両替いらないのとパスポートいらないのは実際観光時にはすんごい便利なんぬ

    81 19/03/09(土)20:04:57 No.574961939

    大判焼き!

    82 19/03/09(土)20:05:02 No.574961966

    >近年の移民問題と英国離脱で一気に火がついてどの国も大慌てなのが現状 でも今更離脱すると経済が死なない…?

    83 19/03/09(土)20:05:05 No.574961983

    >あんこの入った丸い奴の名前統一してからじゃねえと文句言いにくい… 御座候!御座候じゃないか!

    84 19/03/09(土)20:05:07 No.574961990

    EUは主権がそれぞれあるけど経済流通が統一化されてるから EUでビジネスする時はすげー楽なんぬ ただ裁判になると各国で主権があるからまずどこを係争地にするかで揉めることになるんぬうううう!

    85 19/03/09(土)20:05:18 No.574962043

    英国の離脱大失敗で今後抜けようと思う国は出てこないと思われるんぬ

    86 19/03/09(土)20:05:38 No.574962145

    近所に何故か隣町の飛び地があるな…

    87 19/03/09(土)20:05:58 No.574962272

    そう考えるとたった一国でEUと互角な日本凄くない?

    88 19/03/09(土)20:06:11 No.574962363

    >ヨーロッパなんて主体は存在しないんだよ >独仏の企みがあってドイツが得をしただけさ WW2後のドイツ東西分裂の記事読んでたらチラッと「ドイツの再工業国化を防ぎたいフランス他が石炭のやり繰りを複数国で管理すべきと主張してECSC結成」みたいな事が書かれてて それが最終的にドイツ有利なEUに成長するんだから面白いなって思った

    89 19/03/09(土)20:06:19 No.574962412

    元々イギリスはヨーロッパの統合いいんじゃない?うちは知らんけど!って感じじゃなかったっけ

    90 19/03/09(土)20:06:21 No.574962430

    >英国の離脱大失敗で今後抜けようと思う国は出てこないと思われるんぬ 英国連邦から出ていってEUいくわと言い出してる地域がありますよね…

    91 19/03/09(土)20:06:25 No.574962455

    ケナンは欧州統合は二次大戦終戦直後が唯一のチャンスでそこで統合選ばなかったから二度と無理だなとか言ってた

    92 19/03/09(土)20:06:35 No.574962516

    ドイツ逞しいな…

    93 19/03/09(土)20:06:44 No.574962569

    まあ米じゃなくて麦作ってる時点でかなり厳しい土地になるんぬ そっちはそっちで話すと長くなるんぬが

    94 19/03/09(土)20:06:48 No.574962608

    冷戦後体制の中でアメリカの犬にならず政治的に独立出来た時点で超成功なんぬ

    95 19/03/09(土)20:07:08 No.574962701

    >英国の離脱大失敗で今後抜けようと思う国は出てこないと思われるんぬ イギリスの失敗見ろオラッ!って言えるようになって助かる人もいるのか…

    96 19/03/09(土)20:07:17 No.574962748

    イギリスはEU入ってる癖に自国通貨持ってるからな

    97 19/03/09(土)20:07:19 No.574962761

    >英国の離脱大失敗で今後抜けようと思う国は出てこないと思われるんぬ でもギリシャ以上に盛大にやらかした場合どうなるんぬ? あとロシアと組んで悪いことしようと企みそうな東欧の方々はどうするんぬと至る所で歪み出てるんぬ

    98 19/03/09(土)20:07:22 No.574962771

    スレッドを立てた人によって削除されました

    99 19/03/09(土)20:07:32 No.574962836

    ドイツはひとつなんぬ

    100 19/03/09(土)20:07:36 No.574962855

    >そう考えるとたった一国でEUと互角な日本凄くない? EUで纏めた場合の経済規模はアメリカに次ぐ2位で日本とは4倍くらいの差があるんぬうううう!

    101 19/03/09(土)20:08:12 No.574963047

    >冷戦後体制の中でアメリカの犬にならず政治的に独立出来た時点で超成功なんぬ しかも世界最上位クラスの経済大国にもなれたしなこの国

    102 19/03/09(土)20:08:30 No.574963154

    オランダはプロテスタントになってスペインから独立しようぜうぇーい!ってなったのが80年戦争なんぬ こりゃヤバイので優遇するから独立するなってスペインから優遇されてカトリックのままだったのが南部のベルギーなんぬ

    103 19/03/09(土)20:09:06 No.574963346

    >でもギリシャ以上に盛大にやらかした場合どうなるんぬ? ダメな子でも救済するという前例が出来たんぬ >あとロシアと組んで悪いことしようと企みそうな東欧の方々はどうするんぬと至る所で歪み出てるんぬ さすがにこれはありえないんぬ まだドイツのほうがロシアと仲いいんぬ

    104 19/03/09(土)20:09:12 No.574963387

    スレッドを立てた人によって削除されました

    105 19/03/09(土)20:09:32 No.574963494

    ベルギーは世界最高の探偵の出身国でもありますよモナミ

    106 19/03/09(土)20:10:10 No.574963711

    >EUで纏めた場合の経済規模はアメリカに次ぐ2位で日本とは4倍くらいの差があるんぬうううう! アメリカってマジで何なの 世界の覇者なの

    107 19/03/09(土)20:10:40 No.574963894

    イギリスが北部アイルランド黙らせられるぐらいの政治力があったなら離脱が一番の正解な気がするんだがな

    108 19/03/09(土)20:10:45 No.574963928

    スレッドを立てた人によって削除されました

    109 19/03/09(土)20:10:57 No.574963988

    su2935122.jpg

    110 19/03/09(土)20:11:02 No.574964019

    トランプめ

    111 19/03/09(土)20:11:10 No.574964075

    ベルギーと言うとチョコレートとワッフルしか知らない…

    112 19/03/09(土)20:11:30 No.574964190

    国連があるのはベルギーだよね

    113 19/03/09(土)20:11:53 No.574964298

    ぬ ちなみにオランダとベルギーの前の領土交換は1977年のことなんぬ この年に南北統一したベトナムがラオスと領土交換したんぬ

    114 19/03/09(土)20:11:54 No.574964303

    >>英国の離脱大失敗で今後抜けようと思う国は出てこないと思われるんぬ >イギリスの失敗見ろオラッ!って言えるようになって助かる人もいるのか… 離脱ドミノされると困るから徹底的にイギリス不利な離脱条件付きつけて見せしめにするんぬ

    115 19/03/09(土)20:12:10 No.574964386

    スレッドを立てた人によって削除されました

    116 19/03/09(土)20:12:18 No.574964430

    >ベルギーは世界最高の探偵の出身国でもありますよモナミ だいたいスイス人と認識されるおじさん

    117 19/03/09(土)20:12:28 No.574964495

    >国連があるのはベルギーだよね 国連があるのはニューヨークだけど…

    118 19/03/09(土)20:12:47 No.574964580

    スレッドを立てた人によって削除されました

    119 19/03/09(土)20:12:53 No.574964610

    むしろイギリスの離脱阻止したことによりEU崩壊が早まったような気がしないでもない

    120 19/03/09(土)20:13:00 No.574964642

    海外ドラマでEU内の国境とかまたいで捜査するみたいなのあるよね ドーバー海峡のトンネル内で事件起こったときどうすんのみたいなやつ

    121 19/03/09(土)20:13:02 No.574964657

    スレッドを立てた人によって削除されました

    122 19/03/09(土)20:13:21 No.574964750

    >国連があるのはニューヨークだけど… マジだ なんか勘違いしていたようだ…

    123 19/03/09(土)20:14:09 No.574965033

    俺が死ぬまでに戦に巻き込まれないで平和に生きられたらそれでいいよ

    124 19/03/09(土)20:14:26 No.574965124

    スレッドを立てた人によって削除されました

    125 19/03/09(土)20:14:29 No.574965149

    それが最後ならその前の領土交換はどこなんだ(ブオオオ

    126 19/03/09(土)20:14:31 No.574965165

    ぬ ベルギーにあるのはEU本部なんぬ

    127 19/03/09(土)20:14:54 No.574965296

    あとNATOもかな

    128 19/03/09(土)20:14:55 No.574965302

    ワッフルワッフル

    129 19/03/09(土)20:15:03 No.574965361

    ブリュッセルにあるのはEU本部なんぬ 道路にされてきた歴史があるのと大国じゃないのがちょうどよかったんぬ

    130 19/03/09(土)20:15:10 No.574965395

    >それが最後ならその前の領土交換はどこなんだ(ブオオオ ちょっと上見るんぬ

    131 19/03/09(土)20:15:19 No.574965440

    三重の山奥になぜか和歌山の飛び地があるんだっけ

    132 19/03/09(土)20:15:38 No.574965571

    >マジだ >なんか勘違いしていたようだ… 国連じゃなくてEUの本部なら実質ベルギーのブリュッセルにあるし お隣オランダのデンハーグには国際司法裁判所とかあるよ そっちと勘違いしたんじゃないか?

    133 19/03/09(土)20:15:46 No.574965628

    スレッドを立てた人によって削除されました

    134 19/03/09(土)20:15:52 No.574965666

    >三重の山奥になぜか和歌山の飛び地があるんだっけ そういうのは市同士だとよくある

    135 19/03/09(土)20:15:56 No.574965701

    >su2935122.jpg 登山趣味だし行ってみたいんだよなここ

    136 19/03/09(土)20:16:05 No.574965748

    スレッドを立てた人によって削除されました

    137 19/03/09(土)20:16:28 No.574965882

    スレッドを立てた人によって削除されました

    138 19/03/09(土)20:17:21 No.574966153

    コソボのは両国が無理やり土地の民族を100%単独にしたら交換できたのかな

    139 19/03/09(土)20:17:24 No.574966168

    ぬ 欧州連合構想者は日本生まれなんぬ

    140 19/03/09(土)20:17:28 No.574966183

    アメリカの英語話者の減少は流石にやべーんじゃねえのって思うけど 政治に関われないから気にしなくていいのかな

    141 19/03/09(土)20:17:31 No.574966198

    ロシアも変なところに飛び地領土あったよね 世界地図でわかるレベルの広さで

    142 19/03/09(土)20:17:31 No.574966199

    国境には山や川があるから国境になる事が多いけどその山や川はどこからどっちがその国のものかって決めるのはどうしてるのかね

    143 19/03/09(土)20:17:48 No.574966304

    アメリカは広大な領土と国民数が多いのが強い 農業やってもいいし工業やってもいいんだから両方やったらそりゃ強い

    144 19/03/09(土)20:18:05 No.574966407

    ぬ 三重奈良和歌山が接する地域はお互いの飛び地が結構あるんぬ あのへんは日本最後の秘境といわれる地域なだけあって交通が限られまくってて 廃藩置県時にどこに通じてるかによって帰属を決めた歴史があるからなんぬ

    145 19/03/09(土)20:18:05 No.574966408

    ぬ 回転寿司の大まる豊四季店は柏市と流山市の境に建ってるんぬ 流山で握った寿司を柏で食べるんぬ

    146 19/03/09(土)20:18:19 No.574966497

    スレッドを立てた人によって削除されました

    147 19/03/09(土)20:18:22 No.574966521

    >ロシアも変なところに飛び地領土あったよね >世界地図でわかるレベルの広さで ぬ 旧ドイツ領東プロイセンなんぬ 現ロシア領カリーニングラードなんぬ

    148 19/03/09(土)20:18:32 No.574966579

    町田と川崎の西の方を東京と神奈川が領土交換すれば境界が滑らかになるんぬ

    149 19/03/09(土)20:19:00 No.574966727

    >ちょっと上見るんぬ ぬあああそれはまだ歴史が古い方の領土交換なんぬうううう おそらく2015年のインドとバングラデシュの領土交換による飛び地解消が 2018年以前の最後の領土交換なんぬうううううう

    150 19/03/09(土)20:19:02 No.574966741

    >ロシアも変なところに飛び地領土あったよね >世界地図でわかるレベルの広さで ケーニヒスベルクだな 今はカリーニングラードだけど

    151 19/03/09(土)20:19:07 No.574966774

    スレッドを立てた人によって削除されました

    152 19/03/09(土)20:19:15 No.574966828

    >ロシアも変なところに飛び地領土あったよね >世界地図でわかるレベルの広さで カリーニングラードなんぬ 昔はケーニヒスベルクだったんぬ 源文漫画で読んだんぬ

    153 19/03/09(土)20:19:47 No.574966999

    >コソボのは両国が無理やり土地の民族を100%単独にしたら交換できたのかな そういうのは許してると際限なくなる

    154 19/03/09(土)20:19:53 No.574967038

    尾瀬には福島群馬新潟の境界があるけれど今調べたら歩いて入れない所だった

    155 19/03/09(土)20:20:31 No.574967262

    >>コソボのは両国が無理やり土地の民族を100%単独にしたら交換できたのかな >そういうのは許してると際限なくなる もともとあそこは俺たちの土地だったのにと両方が言い始める気がする

    156 19/03/09(土)20:21:25 No.574967599

    イスラエルとパレスチナは領土交換したら仲良くできないの?

    157 19/03/09(土)20:23:43 No.574968484

    町田を神奈川に 池袋を埼玉に ディズニーランドを千葉に なんぬ

    158 19/03/09(土)20:24:08 No.574968651

    ロシアの政府専用機がスクランブルかけられた時に向かってた場所ってカリーニングラード…だっけ?

    159 19/03/09(土)20:24:44 No.574968855

    >町田を神奈川に うn >池袋を埼玉に なんでさ!? >ディズニーランドを千葉に うn >なんぬ

    160 19/03/09(土)20:24:45 No.574968863

    >池袋を埼玉に 玉袋に改名しないと

    161 19/03/09(土)20:25:12 No.574969016

    津軽と南部とか…

    162 19/03/09(土)20:25:16 No.574969038

    カリーニングラードはなんで変な飛び地になってるのかと思ったら 要するにバルト三国が独立したら切り離されちゃったみたいな話か…

    163 19/03/09(土)20:25:34 No.574969129

    みー 尼崎は兵庫じゃなく大阪の市なんみー その証拠に市外局番が大阪の06なんみー

    164 19/03/09(土)20:25:53 No.574969259

    埼玉にするなら赤羽じゃね?

    165 19/03/09(土)20:25:55 No.574969274

    ベルギーオランダ間で一番有名な飛び地といえばバールレ=ナッサウ町なんぬ ここはベルギーが独立する際に各家ごとに国家の所属を決めたので飛び地が凄いことになってるんぬ 今では国境を跨ぐお店や家なんかも出てきちゃったんぬううう!

    166 19/03/09(土)20:25:58 No.574969288

    カリーニングラードは飛び地だったせいでソ連崩壊後に復興が後回しにされてとんでもない治安状態になったことで有名なんぬ 今はロシア政府が投資を始めたおかげで普通になったんぬ

    167 19/03/09(土)20:26:01 No.574969304

    池袋埼玉県説は根強いんぬ

    168 19/03/09(土)20:27:01 No.574969655

    >今では国境を跨ぐお店や家なんかも出てきちゃったんぬううう! 生活する上で何か問題とか起きてるの?

    169 19/03/09(土)20:27:30 No.574969814

    映画でもやってたな 池袋埼玉

    170 19/03/09(土)20:27:31 No.574969822

    土地問題は登記とかでもよく見るんぬ

    171 19/03/09(土)20:28:17 No.574970056

    >埼玉にするなら赤羽じゃね? 赤玉か…

    172 19/03/09(土)20:28:35 No.574970146

    千葉埼玉が仲悪いのは有名な噂なんぬが それは千葉の北西部と埼玉の南東部が同じ文化圏に属するからなんぬ ようは同属嫌悪ぬ

    173 19/03/09(土)20:29:33 No.574970452

    そういえば道州制?って最近聞かなくなったけどどうなったんだ

    174 19/03/09(土)20:29:48 No.574970552

    >カリーニングラードは飛び地だったせいでソ連崩壊後に復興が後回しにされてとんでもない治安状態になったことで有名なんぬ >今はロシア政府が投資を始めたおかげで普通になったんぬ ケーニヒスベルク時代の歴史的建造物はかなり失われてるんよねぇ…勿体ない 再建すれば重要な観光資源になって復興早まると思うんだが

    175 19/03/09(土)20:30:21 No.574970701

    >>今では国境を跨ぐお店や家なんかも出てきちゃったんぬううう! >生活する上で何か問題とか起きてるの? 生活する上ではオランダベルギー間で自由通行できるから割と問題ないんぬ むしろ国境だらけの街として観光スポットになってるんぬ!ぬも一度行ってみたいんぬー

    176 19/03/09(土)20:30:40 No.574970813

    カリーニングラードはプーチンの前の奥さんの出身地だったおかげで一時期は政府から大量のテコ入れが行われたんぬ ロシアにとって貴重な不凍港があったからバルト海艦隊の拠点にもされたんぬ 今はクリミアの方で忙しいからバルト海艦隊の拠点作りは最低限で停止されたんぬ

    177 19/03/09(土)20:30:45 No.574970836

    ぬ クロアチアとセルビア国境のドナウ川中洲にあるリベルランドという国があるんぬ 両国が領有主張していなかった領土に目をつけたチェコの政治家が独立を宣言したんぬ

    178 19/03/09(土)20:31:18 No.574971004

    >埼玉にするなら赤羽じゃね? 赤羽は国際興業バスばっかり走ってるから実質埼玉なんぬ 神奈中バスばっか走ってる町田と京成バスばっか走ってる小岩と同じなんぬ

    179 19/03/09(土)20:31:32 No.574971078

    >生活する上で何か問題とか起きてるの? どちらに帰属するのかで税金変わるんぬ

    180 19/03/09(土)20:31:36 No.574971100

    >千葉埼玉が仲悪いのは有名な噂なんぬが >それは千葉の北西部と埼玉の南東部が同じ文化圏に属するからなんぬ >ようは同属嫌悪ぬ 茨木は仲悪くないの?

    181 19/03/09(土)20:31:45 No.574971155

    >カリーニングラード ボルシチに味噌とココアパウダー入れて名物にするといいんぬ

    182 19/03/09(土)20:32:05 No.574971243

    ぬ 豊田市は平成の大合併の錦の旗の下に、周辺の赤字自治体が無理矢理くっ付いたんぬ 豊田市と合併した自治体で赤字じゃなかったのは独自の観光政策が成功してた足助町だけなんぬ

    183 19/03/09(土)20:32:13 No.574971299

    >両国が領有主張していなかった領土に目をつけたチェコの政治家が独立を宣言したんぬ 一国一城の主か…いいなあ

    184 19/03/09(土)20:32:42 No.574971442

    >>埼玉にするなら赤羽じゃね? >赤羽は国際興業バスばっかり走ってるから実質埼玉なんぬ >神奈中バスばっか走ってる町田と京成バスばっか走ってる小岩と同じなんぬ 神奈中バスは多摩の方でも走ってるからな…

    185 19/03/09(土)20:33:02 No.574971542

    海上とかにカネモチが国作ったって話テレビでたまに見るけど実際どうすれば認められるんだろう

    186 19/03/09(土)20:33:16 No.574971626

    ベルギー人は泥の石畳を自転車で走るのが好きな変態揃いなんにゃー というわけでみんな北の地獄ことパリルーベをよろしくなんにゃー

    187 19/03/09(土)20:34:09 No.574971899

    飛び地とはいえ識別信号もなしで飛ばすのってどうなんだ https://www.cnn.co.jp/world/35103144.html

    188 19/03/09(土)20:34:15 No.574971937

    リベルランドはシーランドみたいなおふざけ国家と違ってセルビアが承認したマジモンの独立国なんぬ... 建国されたのは2015年なんぬ 出来たてホヤホヤなんぬ

    189 19/03/09(土)20:34:56 No.574972151

    でもセルビアとクロアチアの間ってメッチャ怖くね?

    190 19/03/09(土)20:35:11 No.574972218

    >茨木は仲悪くないの? 人がいないんぬ

    191 19/03/09(土)20:35:28 No.574972316

    >ぬ >豊田市は平成の大合併の錦の旗の下に、周辺の赤字自治体が無理矢理くっ付いたんぬ あえて合併しなかったみよし市(旧三好町)が漢字でない理由に涙が止まらない…

    192 19/03/09(土)20:35:48 No.574972427

    国の要件と国家承認はさらに別だから

    193 19/03/09(土)20:35:57 No.574972477

    >でもセルビアとクロアチアの間ってメッチャ怖くね? セルビアは承認したんぬがクロアチアはブチ切れて軍隊を派遣してリベルランドとの通行を遮断しているんぬ

    194 19/03/09(土)20:35:57 No.574972482

    >海上とかにカネモチが国作ったって話テレビでたまに見るけど実際どうすれば認められるんだろう 認められるかは別問題だけど建国するだけなら簡単じゃないか?

    195 19/03/09(土)20:36:32 No.574972651

    >国の要件と国家承認はさらに別だから 国民も領土も政府もあるんぬ

    196 19/03/09(土)20:36:57 No.574972779

    ぬ よくカトリックの南部がベルギーになりプロテスタントの北部がオランダになったと言われるぬが厳密には違うんぬ もともとプロテスタントが多かったのはフランスからカルヴァン派が流入していた南部なんぬ

    197 19/03/09(土)20:37:29 No.574972913

    仮想通貨が国の通貨ってのが新興国感ある