やっぱ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/09(土)19:03:50 No.574942989
やっぱこいつ強いわ
1 19/03/09(土)19:06:05 No.574943627
味方になると頼もしさが青天井
2 19/03/09(土)19:07:46 No.574944042
ベジットブルー界王拳より強いらしい
3 19/03/09(土)19:08:04 No.574944122
今回のシリーズだとベラベラ喋らなくていいねってなる
4 19/03/09(土)19:08:45 No.574944299
フルパワーでカンバー3と同等くらいかなアニメ版だと
5 19/03/09(土)19:10:10 No.574944650
ただひたすら強い
6 19/03/09(土)19:10:55 No.574944868
どう考えても新ブロより強い
7 19/03/09(土)19:11:14 No.574944933
>フルパワーでカンバー3と同等くらいかなアニメ版だと 大技出したわけじゃないけどカンバーの3フルパワーでもノーダメだったからもっと強い ただあちらも本気の本気は金色大猿だからどちらにしても底がわからん
8 19/03/09(土)19:12:24 No.574945252
>どう考えても新ブロより強い あちらはまだ技術未熟だけど成長速度はけた違いというのが強みだし ある意味ノーマルの完成形のこいつとは別カテゴリ
9 19/03/09(土)19:14:02 No.574945693
こいつがやられる姿が想像できない
10 19/03/09(土)19:16:27 No.574946359
ただただ強い
11 19/03/09(土)19:17:20 No.574946648
なんの特殊能力ももたず才能も決してあったわけではないが鍛えた結果がこれだ 地球人共ももう少し頑張れ
12 19/03/09(土)19:17:49 No.574946778
師匠が殺されてから強くなったイメージあるけど独学でこの強さなのかな
13 19/03/09(土)19:20:32 No.574947484
フリーザがちょっと修行してアレなのを考えるとジレンが宇宙的にはちょっと強い程度の種族でも修行に明けくれればああもなるのかもしれない
14 19/03/09(土)19:22:24 No.574948049
カードじゃボロボロのフルパワー状態だったけどゲーム版じゃどんな感じなのジレンvsカンバー
15 19/03/09(土)19:24:47 No.574948756
ゲームは超フルパワーで子安ザマスカンバー3フルパワーまとめて相手にしてて カンバーから今までの敵で最強だと称賛 子安からも噂通りの強さで計画の障害だと言われてる 第三宇宙で別行動してた方のが計画の進展させたから途中で戦闘やめて第三宇宙に飛んだから決着はついてないけど勝ちと言える
16 19/03/09(土)19:25:05 No.574948850
互角のようだな!
17 19/03/09(土)19:25:58 No.574949086
ゲーム版のほうが強いのか…
18 19/03/09(土)19:26:04 No.574949111
あの境遇で全うに正義のヒーローやるのが好き
19 19/03/09(土)19:28:14 No.574949662
>ゲーム版のほうが強いのか… 尺がないから半裸の限界突破になってないし 限界突破するだけの相手がいないのだ かわりに破壊神モードになる前にトッポも犠牲になった
20 19/03/09(土)19:29:04 No.574949880
素でクソ強いくせに追い詰められたときの本気状態がまだあるのが酷い
21 19/03/09(土)19:29:40 No.574950048
(特にジレンに攻撃が通じてない) (ジレンのパンチでふらふらしてる) 互角のようだな! (超3になってもノーダメのジレン)
22 19/03/09(土)19:32:06 No.574950774
まぁトッポを黒髪の状態でぼこぼこにして無傷な時点でカンバーも大概別次元なんだろうけどな 本気じゃないジレンがさらに別次元過ぎる
23 19/03/09(土)19:33:05 No.574951059
作画的なあれだと思うけど力の大会で見せてた技も全然使ってないし
24 19/03/09(土)19:33:32 No.574951180
流石に大猿までいくとカンバーのほうが強そう まあジレンならパワーボール破壊くらいできるだろうけど
25 19/03/09(土)19:34:25 No.574951452
というかなんでカンバー服破けたんだろうな 大猿のとき問題なく伸縮してたのに
26 19/03/09(土)19:37:51 No.574952501
アニメでも漫画でもまともな倒し方してないからな ルール利用して勝っただけで 再生能力とかないのに正攻法で勝てないやつそういないぞ
27 19/03/09(土)19:38:21 No.574952681
こいつに新ブロリー当てたらブロリーもっと強くなるの?
28 19/03/09(土)19:39:16 No.574952992
ゴジータ相手したときと同じように強くなる前にやられて終わりじゃないかな
29 19/03/09(土)19:39:51 No.574953170
本気で来られたら強くなる前にやられるかな
30 19/03/09(土)19:40:22 No.574953380
普通にスルーされてたけどよく考えたら赤ゴッドの攻撃を指一本で捌ききるって凄すぎる
31 19/03/09(土)19:40:23 No.574953388
>こいつに新ブロリー当てたらブロリーもっと強くなるの? 現時点のブロリーが学習できるかどうかは別だからなんともいえない パラガス死んでなかったら怒りが限界だったし そのあともまだ未熟だったからゴジータブルーのときは成長打ち止めでウイスさんは別次元過ぎて学習できてないし
32 19/03/09(土)19:41:36 No.574953819
力の大会は殺さないように抑えてあれだからな
33 19/03/09(土)19:45:05 No.574955032
力の大会は殺戮NGが悟空さの新たなライバル達に刺さりすぎる
34 19/03/09(土)19:46:01 No.574955375
身勝手はこの人倒せるくらいになるとかおかしいよ
35 19/03/09(土)19:47:24 No.574955814
殺戮NGなのにアニメで破壊神モードで破壊ぽんぽん出してたやつがいましたね…
36 19/03/09(土)19:47:57 No.574956044
身勝手は作中時間で1分も保たなそうだから そのぐらいのパワーアップないと割に合わないし…
37 19/03/09(土)19:48:03 No.574956083
ブロリーは伸び代が頭おかしいけど まあジレンなら成長前に潰しちゃうかな…
38 19/03/09(土)19:48:11 No.574956120
後方ピエロ面が増えている…
39 19/03/09(土)19:51:07 No.574957127
漫画版じゃ飛べないルール適応されてる上で 身勝手相手に破壊神と天使以外には視認できない速度で攻防戦繰り広げてました ディスポ形無しの機動力だ
40 19/03/09(土)19:51:38 No.574957291
敵の頃はパンチ弱くない?って思ってたけど 味方側だと余計なこと言わないで淡々と敵殴るこいつがなんか格好良くて…
41 19/03/09(土)19:52:40 No.574957641
漫画だと惑星間移動を飛んだ方が速いで宇宙船使わないからな 飛行解禁だと機動力やばそう
42 19/03/09(土)19:53:52 No.574958046
正攻法じゃまず攻略できなさそうで尊達どうすんの?
43 19/03/09(土)19:54:00 No.574958108
つよい理由が修行を一日も怠らなかったというだけと言う凄いシンプルな理由
44 19/03/09(土)19:54:36 No.574958310
おまけに漫画版は不殺ルール自分に課してるから力の大会関係なくこいつ常時あいてを殺さないんだ
45 19/03/09(土)19:55:48 No.574958684
>正攻法じゃまず攻略できなさそうで尊達どうすんの? なんか新しい宇宙作り出そうとしてて それやると既存の宇宙ぶち壊れるかもってかっぺーが言ってた だから宇宙の種ってものにエネルギー満たせば消滅しちゃう可能性が高い
46 19/03/09(土)19:57:00 No.574959080
こいつのいる宇宙はこいつがいるにも関わらずに悪事を働く命知らずばかり
47 19/03/09(土)19:57:10 No.574959123
ブロリー悟空ジレンが並んだら大概の問題は力で解決出来そう
48 19/03/09(土)19:58:07 No.574959394
さすがにひとりで悪事全部見つけて解決できるほど万能ではないし
49 19/03/09(土)19:58:17 No.574959448
それだけ!?みたいな反応も見るけど強くなった筋道自体はまあ理解は出来るんだよね 負けるの弱いのが怖くてひたすら鍛えてきましたって それで至ったレベルがおかしすぎるだけで
50 19/03/09(土)19:59:26 No.574959882
心が折れる代わりに恐怖になって原動力となった