虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/09(土)18:49:10 限界集... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/09(土)18:49:10 No.574939232

限界集落までいかないレベルの町に住みたい

1 19/03/09(土)18:50:18 No.574939526

いい所だな

2 19/03/09(土)18:50:54 No.574939689

おろろーん

3 19/03/09(土)18:51:58 No.574939960

排他性すごいけど大丈夫?

4 19/03/09(土)18:52:51 No.574940169

どうせ都会でも排除されるような存在だし…

5 19/03/09(土)18:53:30 No.574940311

伝奇物の舞台になりそうな町

6 19/03/09(土)18:53:42 No.574940359

空き家ないとそもそも越せない

7 19/03/09(土)18:54:26 No.574940556

馴染めるならよさそうな所だな食堂もコンビニもある

8 19/03/09(土)18:54:37 No.574940626

今野芋毛は都会だよね

9 19/03/09(土)18:55:04 No.574940738

ストリートビューでちょっと散歩してみたけど良さそう なんか道がきれいで海と山がある

10 19/03/09(土)18:55:09 No.574940755

寺 寺 神社

11 19/03/09(土)18:55:28 No.574940828

この町だけで人生完結してる人とかいそう

12 19/03/09(土)18:56:26 No.574941066

留萌商工会議所の専務理事が割腹自殺とかいう記事で出てきておおっってなった

13 19/03/09(土)18:57:00 No.574941199

人口900人の地にできた奇跡とも言われる初山別村のセイコーマートだが、 初山別は商店ゼロ地帯になってしまい、まともに買い物するとなると20キロ離れた羽幌に行ってたからな。 村長が丸谷社長に直談判して赤字覚悟で出来た。 でも蓋を開けたら黒字店舗に。 初山別村のセコマの地代はコンビニとしては超破格の年3万円。 当初はタダの予定だったが、村有地を村から私企業に無償譲渡できなかったんで、もうほんとタダに近い金額になった経緯が

14 19/03/09(土)18:57:38 No.574941364

北海道のこういう集落はやたら横長の建物あったりして初めて行くと独特の区割りしてて面白い

15 19/03/09(土)18:58:22 No.574941531

こういう人口少ないところで学生生活送れば みんな仲良しでイジメとかなさそう

16 19/03/09(土)18:58:35 No.574941581

>オロロンライン オロロンライン

17 19/03/09(土)18:59:44 No.574941870

天文台っぽい施設と思ったら本当にそうだった 空気がいいのか

18 19/03/09(土)19:00:27 No.574942076

港は強いぞ

19 19/03/09(土)19:00:33 No.574942102

これで年中暖かいとかなら最高なのに

20 19/03/09(土)19:00:36 No.574942116

「」は田舎に夢見すぎだと思う

21 19/03/09(土)19:01:10 No.574942251

学校あるけど生徒数が気になる

22 19/03/09(土)19:01:19 No.574942286

せめて鉄道通ってるとこにしとけ

23 19/03/09(土)19:02:34 No.574942641

>みんな仲良しでイジメとかなさそう 人数多くても気が合えば仲良くなるし少なくても気が合わなければギスギスするよ

24 19/03/09(土)19:02:55 No.574942724

カタログで初山別だと思ったらそうだった 障害者施設とタコしか記憶にない

25 19/03/09(土)19:03:52 No.574942997

>カタログで初山別だと思ったらそうだった >障害者施設とタコしか記憶にない ひと目で分かるとか地元民かよ

26 19/03/09(土)19:03:53 No.574943008

留萌ってなんかあんだろうか

27 19/03/09(土)19:04:29 No.574943180

>せめてイオンモールがあるところにしとけ

28 19/03/09(土)19:05:16 No.574943409

誰も逆らえない謎の権力者が居る

29 19/03/09(土)19:05:18 No.574943419

>留萌ってなんかあんだろうか なんかあるのかっていうとこのオロロンライン沿いは基本なにもないよ…

30 19/03/09(土)19:05:19 No.574943423

増毛

31 19/03/09(土)19:05:54 No.574943574

増毛とか酒蔵しかねぇじゃん…

32 19/03/09(土)19:05:58 No.574943584

ぞうもう

33 19/03/09(土)19:07:11 No.574943905

みんながみんなの事を知ってる環境で何も隠さず生きていけたらな

34 19/03/09(土)19:07:20 No.574943944

オロロンラインってマジでそんな名前なの…

35 19/03/09(土)19:08:52 No.574944335

羽幌が一応観光地だけど…

36 19/03/09(土)19:09:18 No.574944441

羽幌や留萌くらいの規模でも個人情報は筒抜けだと思うよ!

37 19/03/09(土)19:09:36 No.574944502

ストビューで見ると通学路に隣接してる公営住宅っぽいのもリノベされてるし 案外新しい住民とかいるのかもしれん

38 19/03/09(土)19:10:13 No.574944670

こういうところで一週間ぐらいダラダラ過ごしたい それ以上は辛い

39 19/03/09(土)19:11:27 No.574945001

根室みたいな果てに半年くらい住んでみたい

40 19/03/09(土)19:11:57 No.574945133

数こそ多くないが街道沿いだけじゃなくて住宅街にも街灯整備されてるな…

41 19/03/09(土)19:12:03 No.574945155

日本海側よりはオホーツクのほうがマシかも 村規模でも湧別とかならそこそこ整備されてるし

42 19/03/09(土)19:12:13 No.574945200

給料の殆どがセイコーマートと食堂に消えていきそう

43 19/03/09(土)19:12:20 No.574945239

公的に移民募集してるのにゴミ出せないとか移民をいじめる田舎が本当にあるらしい 具体的には山梨

44 19/03/09(土)19:12:41 No.574945339

給料なんかないよ 全員年金暮らしだよ

45 19/03/09(土)19:13:00 No.574945420

>日本海側よりはオホーツクのほうがマシかも >村規模でも湧別とかならそこそこ整備されてるし ロシアじんが漁で来たりするからまだ外からの人ウェルカム感はあるよね

46 19/03/09(土)19:14:38 No.574945857

町の規模の割に保育所・小学校・中学校と揃ってるし パッと見寒村に見えて実はそこそこ潤ってる系の自治体なのでは…?

47 19/03/09(土)19:15:15 No.574946040

根室は最果てに来た感あるね 橋陥落すると西側に出れなくなるし

48 19/03/09(土)19:16:59 No.574946520

>町の規模の割に保育所・小学校・中学校と揃ってるし >パッと見寒村に見えて実はそこそこ潤ってる系の自治体なのでは…? バスターミナル新設されてその横に立派な診療所も移転してきたってよ

49 19/03/09(土)19:18:40 No.574946989

山の中じゃなくて海沿いで道路沿いだからギリギリ成り立ってる

50 19/03/09(土)19:19:11 No.574947139

試される大地は秘境多すぎ問題 浜中町とかもすごい

51 19/03/09(土)19:20:57 No.574947623

給料よりも年金の方が多いから 町の産業は衰退しているのに住民の収入は増加しているまやかしの活気だよ

52 19/03/09(土)19:21:16 No.574947706

そもそも外野が土じゃなくて芝の野球場がある時点で結構カネ持ってるだろうスレ画…

53 19/03/09(土)19:22:21 No.574948032

都会でも排除されるって言うけど都会の場合隙間も多いので その分逃げ場のない田舎よりずっといいと思うよ

54 19/03/09(土)19:23:24 No.574948331

田舎と聞けば排他性と言うが「」みたいなのが全国津々浦々の田舎事情の何を知ってるんだろうとは思う

55 19/03/09(土)19:23:53 No.574948486

何なの石油でも出るのここ

56 19/03/09(土)19:24:12 No.574948574

その通り 自分の目で確かめる以外の真実は存在しない

57 19/03/09(土)19:24:51 No.574948778

インターネットの書き込みで知った!!

58 19/03/09(土)19:25:24 No.574948926

日本国政府からの補助金で運営されていると思われる

59 19/03/09(土)19:25:37 No.574948990

>田舎と聞けば排他性と言うが「」みたいなのが全国津々浦々の田舎事情の何を知ってるんだろうとは思う 田舎県住んでてもあそこは…ってところあるしそんなの神にでならんとわかるわけないじゃん

60 19/03/09(土)19:26:02 No.574949104

セイコーマートが重要施設すぎない?

61 19/03/09(土)19:26:34 No.574949239

地方都市は比較的いいとこ取り

62 19/03/09(土)19:26:48 No.574949295

>セイコーマートが重要施設すぎない? 災害時における生命線でもあるよ

63 19/03/09(土)19:26:57 No.574949346

住民の数が両手で足りるくらいのとこには住みたくないな

64 19/03/09(土)19:27:17 No.574949439

北海道より西日本方面の田舎のほうが排他性がすごいという偏見がある

65 19/03/09(土)19:27:41 No.574949540

寂れた港町ってこういうところ?

66 19/03/09(土)19:28:42 No.574949778

カタログ:不明なプレーヤーの戦場

67 19/03/09(土)19:28:47 No.574949804

北海道なんて移住者しかいないのに閉鎖的と聞いて驚いたよ

68 19/03/09(土)19:28:56 No.574949842

いつも排他的な田舎掲示板見てるから田舎については詳しいよ

69 19/03/09(土)19:29:43 No.574950062

「」みたいな気質の奴らと言うとヤバイ気がしてくる

70 19/03/09(土)19:30:05 No.574950169

排他的じゃない田舎って具体的にどこなんだろう

71 19/03/09(土)19:30:19 No.574950235

奇祭があるといいなあ

72 19/03/09(土)19:30:20 No.574950237

>北海道なんて移住者しかいないのに閉鎖的と聞いて驚いたよ 北海道の移住はコミュニティ毎に行われたからそりゃ閉鎖的だろ

73 19/03/09(土)19:30:34 No.574950323

>田舎と聞けば排他性と言うが「」みたいなのが全国津々浦々の田舎事情の何を知ってるんだろうとは思う 「」みたいなって表現に「」を一括りにしてとことん貶したいとか馬鹿にしたいとか見下してやりたいとか そういう暗い情熱を感じる

74 19/03/09(土)19:30:54 No.574950449

ゾンビハザードが起こったらどうする?

75 19/03/09(土)19:32:05 No.574950770

こういうところで暮らせば結婚できるかな

76 19/03/09(土)19:32:15 No.574950819

田舎に住んでるから田舎には詳しいよ 「街」(色々な店が並ぶエリアのこと)にはゲームセンターも書店も無い 市内にマクドナルドもケンタッキーもない 変な風習は多いし…部落がすぐそばだし…

77 19/03/09(土)19:32:16 No.574950829

消防団に入って飲み会イベント参加してれば認められるよ

78 19/03/09(土)19:32:19 No.574950836

観光地と別荘地がいいそうな

79 19/03/09(土)19:32:41 No.574950947

自分が一括りにされて嫌な事を田舎相手には平気でやるのが素敵な所だと思う

80 19/03/09(土)19:33:50 No.574951264

北海道でも苫小牧みたいな物流の通り道になる街はそれほど閉鎖的じゃない

81 19/03/09(土)19:33:58 No.574951301

町内会みたいなのがすごいめんどくさそう

82 19/03/09(土)19:35:28 No.574951770

町内会にそもそも入れないという話を聞いて戦慄したよ

83 19/03/09(土)19:35:50 No.574951870

人口万単位いたら閉鎖的とか言ってる暇ないしな…

84 19/03/09(土)19:36:03 No.574951927

入れないけど金は取られるパターンがある

85 19/03/09(土)19:36:04 No.574951930

>町内会みたいなのがすごいめんどくさそう 都会でも面倒でしょうに

86 19/03/09(土)19:36:06 No.574951942

小学生以下の男児たち(女児厳禁)が岩をリアカーに載せて家々を回って その家々の庭に岩を叩きつけまくりながら祝詞をみんなで唱えて ある程度その庭を痛めつけ終わったら家の人から5000円貰って帰る春頃の風習って他所には無いと聞いて愕然とした

87 19/03/09(土)19:36:26 No.574952061

本当にヤバいのが山間部の集落

88 19/03/09(土)19:36:33 No.574952095

そもそもまず町内会に出られないから安心してほしい

89 19/03/09(土)19:36:51 No.574952189

留萌も根室もアウトドア好きな人間には楽しいところなんだけどな BCスキーとかバードウォッチング、カヤックとか

90 19/03/09(土)19:36:51 No.574952190

>自分が一括りにされて嫌な事を田舎相手には平気でやるのが素敵な所だと思う 「」は全員が田舎を貶してると決め付けてお前の「」貶しを正当化したいのは分かった

91 19/03/09(土)19:37:10 No.574952289

>小学生以下の男児たち(女児厳禁)が岩をリアカーに載せて家々を回って >その家々の庭に岩を叩きつけまくりながら祝詞をみんなで唱えて いったい何を言ってるんだ?

92 19/03/09(土)19:37:30 No.574952384

何年その土地に住んでるかのバトルが始まるから対抗手段は持っといたほうが良いよ

93 19/03/09(土)19:37:52 No.574952502

>小学生以下の男児たち(女児厳禁)が岩をリアカーに載せて家々を回って その風習とウチにも欲しい!

94 19/03/09(土)19:38:06 No.574952594

>どうせ都会でも排除されるような存在だし… 都会は便利だから一人で生きていけるけど 田舎はそうは行かねえんだぞ

95 19/03/09(土)19:38:09 No.574952615

>留萌も根室もアウトドア好きな人間には楽しいところなんだけどな >BCスキーとかバードウォッチング、カヤックとか そりゃ寒くなるまでは人気スポットだよ…

96 19/03/09(土)19:38:39 No.574952776

>その家々の庭に岩を叩きつけまくりながら祝詞をみんなで唱えて 亥の子祭り?

97 19/03/09(土)19:38:47 No.574952820

>いったい何を言ってるんだ? イーノコイーノコ イーノコモチャツーカンゾ オノウメコウメ ツノハイタコオメ 左様 左様 ツエタカコエタカ コエモドセ 鬼ノヨニ ツクモノハ キョハテンジクアカシヨニ ヒトツカフタツ イワイマショ …って歌うやつだよ!

98 19/03/09(土)19:39:08 No.574952938

しらない…なにそれ…

99 19/03/09(土)19:39:34 No.574953075

強盗団みたいなことしやがるな

100 19/03/09(土)19:40:03 No.574953244

家を回って何やかんやする祭りはどこの田舎にもあると思う

101 19/03/09(土)19:40:08 No.574953275

>亥の子祭り? それ! 東京だとやらないらしいよあれ

102 19/03/09(土)19:40:57 No.574953569

>家を回って何やかんやする祭りはどこの田舎にもあると思う 俺のとこはあった(過去形)だよ…子供がおらん…

103 19/03/09(土)19:41:00 No.574953593

>家を回って何やかんやする祭りはどこの田舎にもあると思う 八月にやる七夕とか

104 19/03/09(土)19:41:00 No.574953594

バーニラバニラデコーシューニュー

105 19/03/09(土)19:41:03 No.574953610

普通に怖い…

106 19/03/09(土)19:41:06 No.574953637

西日本に実在する風習らしいな

107 19/03/09(土)19:41:10 No.574953652

>>いったい何を言ってるんだ? >イーノコイーノコ >イーノコモチャツーカンゾ >オノウメコウメ ツノハイタコオメ >左様 左様 >ツエタカコエタカ コエモドセ >鬼ノヨニ ツクモノハ >キョハテンジクアカシヨニ >ヒトツカフタツ イワイマショ >…って歌うやつだよ! うちの田舎と全く歌詞違うわ

108 19/03/09(土)19:41:40 No.574953839

地区をひとつ跨いだら作法も祝詞も変わるという

109 19/03/09(土)19:41:54 No.574953912

変な風習と言うが伝統があるほど今みたいに全国画一化された習わしから離れるものだよ 良い年こいたおじさん達がそう言うの良いよねする学問ジャンルが成立してるくらいには魅力的だと思うよ

110 19/03/09(土)19:41:58 No.574953931

>左様 左様 何かここだけ「」の定型みたい

111 19/03/09(土)19:42:05 No.574953964

なまはげやハロウィンも同じ系統なんじゃね?

112 19/03/09(土)19:42:42 No.574954138

知らない祭だ… うちの故郷だとせいぜい高い柱の上の籠に皆で松明投げまくって火を灯すぐらいだ…

113 19/03/09(土)19:42:58 No.574954224

亥の子祭りはむしろ広い範囲で行われてるやつだ

114 19/03/09(土)19:43:24 No.574954359

近年まで近親相姦の風習があった海賊じみた漁師の集団が土地を奪ったのが起源 と県の大学教授の研究に書かれていた地域の人間ですどうぞよろしく

115 19/03/09(土)19:44:27 No.574954767

かつて海上交易で栄えたところも今では陸の孤島だよ そろそろ人口10万人切るかな…?って感じで

116 19/03/09(土)19:44:32 No.574954813

>亥の子祭り? >子供たちが石を搗くとその家では、餅や菓子、小遣いなどを振舞う。振る舞いの無い家では悪態をつく内容の歌を歌われることもある。 ハロウィンだこれ 渡来人が鉄器と一緒に持ち込んだ文化に違いあるまい!

117 19/03/09(土)19:44:41 No.574954882

>近年まで近親相姦の風習があった海賊じみた漁師の集団が土地を奪ったのが起源 クトゥルフネタまであるなこれは

118 19/03/09(土)19:45:08 No.574955043

>近年まで近親相姦の風習があった海賊じみた漁師の集団が土地を奪ったのが起源 言い方!

119 19/03/09(土)19:45:18 No.574955111

いろいろあるな https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A5%E3%81%AE%E5%AD%90

120 19/03/09(土)19:46:16 No.574955476

邪神の血が流れる「」…

121 19/03/09(土)19:46:56 No.574955687

>>亥の子祭り? >>子供たちが石を搗くとその家では、餅や菓子、小遣いなどを振舞う。振る舞いの無い家では悪態をつく内容の歌を歌われることもある。 >ハロウィンだこれ >渡来人が鉄器と一緒に持ち込んだ文化に違いあるまい! 宗像教授ステイ

122 19/03/09(土)19:49:01 No.574956447

>>左様 左様 >何かここだけ「」の定型みたい 親父殿 親父殿 左様 左様 って祝詞はなんかイヤ…

↑Top