虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/09(土)18:09:46 パトレ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/09(土)18:09:46 No.574931142

パトレイバー見たことないからこいつパトカーモードで犯罪現場に向かって変形して戦うロボットだと思ってた… 漫画読んでみたら存在意義自体微妙に疑われてて武器もいろいろ配慮が見える豆鉄砲でショック たぶんレイバー犯罪制圧が目的なら対戦車想定した既存の火器使ったほうが色々いいよね…

1 19/03/09(土)18:11:33 No.574931511

読めばわかるけど酒飲んでレイバー乗って暴れるおっさんをなるべく怪我させないように取り押さえるのが目的のロボだよ

2 19/03/09(土)18:12:20 No.574931661

アニメではだんだんレイバー自体出なくなるから安心してほしい…

3 19/03/09(土)18:12:25 No.574931675

いやこいつが相手にするのは基本ショベルカーとかの延長であって格闘がメインだから… ブロッケンとかグリフォンとかホイホイ襲ってくるわけじゃないから…

4 19/03/09(土)18:13:18 No.574931835

そりゃ機械獣と戦うならそりゃライアットガンでも追っつかないけどね…

5 19/03/09(土)18:13:28 No.574931866

人型である必要性が

6 19/03/09(土)18:13:41 No.574931904

>読めばわかるけど酒飲んでレイバー乗って暴れるおっさんをなるべく怪我させないように取り押さえるのが目的のロボだよ でも足もいだり背負い投げして中の人よく生きてたな!?って事の方が多くない? 10メートルのロボが横倒しになるだけで人は死ぬぞ

7 19/03/09(土)18:15:26 No.574932255

>人型である必要性が そんなこと他のロボアニメのスレで言ってごらんよ「」のぶさぁん… あなたdelぶち込まれまくってうんこつけられた後なーされちゃったら目も当てられないよ?

8 19/03/09(土)18:15:31 No.574932281

警察の技術アピールも目的の一つ と思いきや野次入れられてる事ばかりで被害全部警察のせいみたくなる

9 19/03/09(土)18:15:58 [押井守] No.574932358

私これきらい!

10 19/03/09(土)18:16:43 No.574932506

実際人型じゃないレイバーのほうが多いから人型の意義は作中で疑われ続けてるような

11 19/03/09(土)18:17:34 No.574932665

建機相手には十分な性能なんだ でもよく軍用レイバーの相手させられるんだ

12 19/03/09(土)18:17:37 No.574932679

技術アピールだと劇中でも言ってるじゃん

13 19/03/09(土)18:17:43 No.574932702

>私これきらい! ギャグにできないくらい割と本気で言ってるからやめとけ

14 19/03/09(土)18:18:14 No.574932798

ジェイデッカーと間違えてらっしゃる?

15 19/03/09(土)18:18:32 No.574932854

>たぶんレイバー犯罪制圧が目的なら対戦車想定した既存の火器使ったほうが色々いいよね 街中でそんなもの警察が使えるとお思いか

16 19/03/09(土)18:18:37 No.574932865

そのへんも含めての原作漫画だぞ読もう 素直に面白いぞ

17 19/03/09(土)18:18:49 No.574932900

わかったか太田さん

18 19/03/09(土)18:19:19 No.574932990

原作は好きだけどもっと素直にレイバーカッコイー!もさせてくれるやつが欲しい

19 19/03/09(土)18:19:34 No.574933043

>>私これきらい! >ギャグにできないくらい割と本気で言ってるからやめとけ 干されてたの拾ってもらった身分でこれ言って乗っ取って来たからな…

20 19/03/09(土)18:19:39 No.574933057

見た目が重要って作中で何度も言われてるじゃん

21 19/03/09(土)18:19:45 No.574933066

だから漫画は原作じゃねえよ…

22 19/03/09(土)18:21:01 No.574933296

漫画はあくまで漫画版であって原作でもなんでもない 強いて言うなら最初のOVAが原作と言えなくもないようなそうでもないような

23 19/03/09(土)18:21:09 No.574933327

>>たぶんレイバー犯罪制圧が目的なら対戦車想定した既存の火器使ったほうが色々いいよね >街中でそんなもの警察が使えるとお思いか 戦闘ロボよりは敷居低いんじゃねーかな… 襲いくる作業ロボに対物ライフル撃ちまくるのは絵的に攻殻の思考戦車回みたいな悲壮感しかなさそうではあるが

24 19/03/09(土)18:21:24 No.574933380

お禿が等身大おっちゃん見て圧倒されたちょっとデカすぎるねコレって話したエピソード考えると パトレイバーの犯罪者への心理的印象を考慮し云々って結構正解な気がする

25 19/03/09(土)18:21:32 No.574933402

どっち道原作者集団ヘッドギアなんてP2の時点でみんなバラバラだからいいんだ

26 19/03/09(土)18:21:34 [AV-X0] No.574933409

警察用レイバーたるもの見る者の心理的影響も重要なのだ

27 19/03/09(土)18:21:43 No.574933439

現実でも余計な機能ついた最新型の機械を口八丁手八丁で売りつけたりするしそんなもんだろう 漫画では裏金の設定がついたけど

28 19/03/09(土)18:21:45 No.574933441

武器が豆鉄砲なんて話あったっけ… 過剰威力だろって思ったことあるけど

29 19/03/09(土)18:21:48 No.574933461

押井は人型は理屈としておかしいと言いつつ人型へのフェティッシュ自体はあるからその自己矛盾テコにして作品作ってる

30 19/03/09(土)18:22:13 No.574933558

レイバー犯罪だけじゃなくて普通の犯罪にもレイバー出すぞ!のほうが犯罪抑止効果高そうな

31 19/03/09(土)18:22:30 No.574933632

>押井守 実写版での太田さん周りの設定にはキレてるからな俺

32 19/03/09(土)18:22:47 No.574933676

>お禿が等身大おっちゃん見て圧倒されたちょっとデカすぎるねコレって話したエピソード考えると >パトレイバーの犯罪者への心理的印象を考慮し云々って結構正解な気がする 1/1スコープドック見た時に「これに向かって武器構えて攻撃するの無理だわ」ってなった

33 19/03/09(土)18:23:04 No.574933743

パトレイバーはアニメと漫画は同じ素材使った別物の料理だと思った方がいいよ…

34 19/03/09(土)18:23:05 No.574933749

>だから漫画は原作じゃねえよ… 漫画をなぞったグリフォン編もあるからまたややこしい

35 19/03/09(土)18:23:06 No.574933754

>武器が豆鉄砲なんて話あったっけ… >過剰威力だろって思ったことあるけど 本文見るに他のロボアニメより弱そうな武装ってことでしょ

36 19/03/09(土)18:23:12 No.574933776

あの世界の日本なんであんなに治安悪いの…

37 19/03/09(土)18:23:14 No.574933784

これ兵器だから自衛隊の管轄にしたほうが良いのでは

38 19/03/09(土)18:23:16 No.574933790

廃墟ぶち壊しますな番組で伊藤さんの実家の映画館出てきて 持ち主として伊藤さんが出たのに驚いた あそこ赤い眼鏡のロケ地でもあるんだよな

39 19/03/09(土)18:23:27 No.574933824

>レイバー犯罪だけじゃなくて普通の犯罪にもレイバー出すぞ!のほうが犯罪抑止効果高そうな デモ活動の現場に突っ立って威圧する仕事はやってたな 野明は嫌だったみたいだけど

40 19/03/09(土)18:23:39 No.574933865

軍用レイバーも新型は人型に近いんだよな…

41 19/03/09(土)18:23:41 No.574933871

電線が邪魔そう

42 19/03/09(土)18:23:46 No.574933897

>1/1スコープドック見た時に「これに向かって武器構えて攻撃するの無理だわ」ってなった 作中だとバリケードからバズーカ撃てば倒せたりもするんだけどね

43 19/03/09(土)18:23:53 No.574933924

篠原重工的には美味しいサンプルデータ多くて楽しいだろうなとは思う

44 19/03/09(土)18:23:56 No.574933937

重機です

45 19/03/09(土)18:24:21 No.574934004

>あの世界の日本なんであんなに治安悪いの… 下手したら個人で巨大ロボが所有できる時代だぞ 小規模テロくらい楽に起こせる

46 19/03/09(土)18:24:37 No.574934057

やっぱ98式の技術で多脚作ったほうが強いんじゃ

47 19/03/09(土)18:24:40 No.574934067

>電線が邪魔そう 邪魔なので全部地中に埋めました

48 19/03/09(土)18:24:41 No.574934073

>レイバー犯罪だけじゃなくて普通の犯罪にもレイバー出すぞ!のほうが犯罪抑止効果高そうな ・現状既にオーバーワーク状態 ・出動するだけで金食ったり建造物壊すのでそんな事したら尚更叩かれる それでもお偉いさんの都合で要人警護に駆り出されて棒立ちで頑張ったりするけど

49 19/03/09(土)18:24:56 No.574934130

今だって個人で重機所有できるじゃん 工事用レイバーなんてただの重機でしょ

50 19/03/09(土)18:25:01 No.574934146

>あの世界の日本なんであんなに治安悪いの… レイバーがあるからレイバーで暴れる人がいるだけで 現代日本でもネットで犯罪予告したり実際に刃物振り回す奴がいくらでもいるでしょ

51 19/03/09(土)18:25:23 No.574934218

>あの世界の日本なんであんなに治安悪いの… バビロンプロジェクトでレイバーが過剰に供給されてるうえに 地球防衛軍なんて名前の過激な環境保護団体がテロをしてる世界だ

52 19/03/09(土)18:25:29 No.574934235

架空世界の東京で一番住みたくない

53 19/03/09(土)18:25:29 No.574934238

実際の日本には海の家みたいな環境テロリストは発生しえないからなぁ

54 19/03/09(土)18:25:51 No.574934307

>邪魔なので全部地中に埋めました その設定はゆうきまさみが言ってるだけでぶっちゃけ全く活きてない アニメでは普通にどこにでも電線あるし実は漫画版でも描かれてる

55 19/03/09(土)18:26:13 No.574934398

押井がリアルで格好いいとするロボットも結局SFロボットの粋を出ないのが歪

56 19/03/09(土)18:26:16 No.574934409

>作中だとバリケードからバズーカ撃てば倒せたりもするんだけどね 壊せるのはわかるけどあんなのが武器持って向かってきたらビビっちゃうってことね

57 19/03/09(土)18:26:24 No.574934431

>あの世界の日本なんであんなに治安悪いの… 激動の昭和がまだ続いてるからな…

58 19/03/09(土)18:26:40 No.574934481

最近のリバイバルブーム見るとシティーハンターみたいにこれも一作アニメ設定で劇場版やんねえかなと思う 実写化はちょっと…

59 19/03/09(土)18:26:42 No.574934489

>架空世界の東京で一番住みたくない 了解!ネオ東京!

60 19/03/09(土)18:26:50 No.574934514

旧OVAで中途半端な高さの歩道橋で前に進めないとかもやってるし

61 19/03/09(土)18:26:51 No.574934520

何となくレイバーはトランスフォーマーと同じくらいの大きさかなと思ってる グリフォン相手にホアアアアアアア!!!!!!!する司令官とかは見たい

62 19/03/09(土)18:27:22 No.574934626

>やっぱ98式の技術で多脚作ったほうが強いんじゃ でも一般には人型でスマートに動くほうが注目集めるんですよ とは漫画版の作中ではいってる

63 19/03/09(土)18:27:25 No.574934636

>実際の日本には海の家みたいな環境テロリストは発生しえないからなぁ 緑の豆みたいな環境テロリストがトゲトゲのボートで漁船に突っ込んでるでしょ

64 19/03/09(土)18:27:39 No.574934681

ovaの気軽に腕もげるイングラム嫌すぎる…

65 19/03/09(土)18:27:40 No.574934688

実写かなり映画面白かったよ

66 19/03/09(土)18:27:51 No.574934727

イングラム一機よりエコノミー10機のがいいよね どう考えても

67 19/03/09(土)18:28:12 No.574934768

シャフトとか気軽に人殺すし警察施設武力占拠しようとするし怖いわ…

68 19/03/09(土)18:28:14 No.574934771

讃えよ整備班!讃えよ正義の心! 讃えよ98式AV!讃えよパトレイバー!!

69 19/03/09(土)18:28:25 No.574934810

>架空世界の東京で一番住みたくない 世紀末世界や無法な超能力者が跋扈しやすい架空世界の東京で一番平和でまともな方だと思うぞ

70 19/03/09(土)18:28:34 No.574934847

>ovaの気軽に腕もげるイングラム嫌すぎる… パーツ交換簡単にするために取り外しできるようになってるらしい

71 19/03/09(土)18:28:43 No.574934868

レイバー展示会でも新しいのはどんどん人型が増えてるって話だったか 重機が人型である必要はないんだけど技術アピールにうってつけって理由で

72 19/03/09(土)18:28:50 No.574934891

>イングラム一機よりエコノミー10機のがいいよね >どう考えても 性能はともかく搭乗員用意できるのかって問題もあるし…

73 19/03/09(土)18:28:52 No.574934897

飛行レイバーとかないのか

74 19/03/09(土)18:28:52 No.574934899

エコノミーは不意に現れるブロッケンやSR70やグリフォンに対抗できないからな…

75 19/03/09(土)18:28:55 No.574934907

>イングラム一機よりエコノミー10機のがいいよね >どう考えても ブロッケンとかグリフォン出ないならそれでいいんだけどね…

76 19/03/09(土)18:28:58 No.574934917

エコノミー10機も整備運用するのは大変そうだなぁ

77 19/03/09(土)18:29:08 No.574934943

>>邪魔なので全部地中に埋めました >その設定はゆうきまさみが言ってるだけでぶっちゃけ全く活きてない 漫画だとそうなんだっけ まあ書きたくないってのもわかる

78 19/03/09(土)18:29:24 No.574935007

特車二課がTV本編後暇になったのって全国にイングラムとかピースメーカーみたいな 警察レイバーが配備されたからでいいの?

79 19/03/09(土)18:29:25 No.574935009

漫画版やとスーパーロボット多少するんやけどな

80 19/03/09(土)18:29:26 No.574935017

>実際の日本には海の家みたいな環境テロリストは発生しえないからなぁ 95年だかに東京湾中部地震が起きて発生した大量のガレキ処理のために東京湾を埋め立てるバビロンプロジェクトが立ち上がって作業用重機としてレイバーが発達して…って流れがあってこそだもんね

81 19/03/09(土)18:29:45 No.574935077

>ブロッケンとかグリフォン出ないならそれでいいんだけどね… そいつらの相手は自衛隊の仕事だよ…

82 19/03/09(土)18:29:53 No.574935105

エコノミー10機案もそれ何個小隊組むの?っていう…

83 19/03/09(土)18:29:58 No.574935123

>飛行レイバーとかないのか 太田はヒコーキと格闘して負けたぞ

84 19/03/09(土)18:30:02 No.574935130

治安が悪いのは子供のようなオッサンが面白くなーれ!って軍用レイバー提供とか好き放題してるのもあるし… そうじゃ無い時のほうも有るけど

85 19/03/09(土)18:30:03 No.574935135

>ブロッケンとかグリフォン出ないならそれでいいんだけどね… どう考えて警察が対抗する相手じゃない... そもそも数で戦えよ数で!

86 19/03/09(土)18:30:12 No.574935160

>エコノミーは不意に現れるブロッケンやSR70やグリフォンに対抗できないからな… 普通そこまで考慮する必要はないはずなんだけどね… 企画七課はさあ…

87 19/03/09(土)18:30:14 No.574935169

工事用レイバーはスタンドアローンで運用されてるけど イングラムとかグリフォンって指揮車ないと運用できないっぽいのよね とても不便だ

88 19/03/09(土)18:30:20 No.574935182

レイバー訓練用の学校あるから免許持ってる人は結構いるんじゃない 乗ってないだけで

89 19/03/09(土)18:30:28 No.574935206

実際アニメなんたらだかでやった現代版パトレイバーだと電線めっちゃ引っかかってたからね でもそれがいい

90 19/03/09(土)18:30:28 No.574935207

冷静に考えたら重機持ち出した犯罪なんて大事件バンバン起きるはずはないが その辺は創作だからな

91 19/03/09(土)18:30:36 No.574935230

実際イングラムって実在の戦闘ヘリや対物ライフルにパンパカ撃たれても平気なの?

92 19/03/09(土)18:30:40 No.574935247

>レイバー展示会でも新しいのはどんどん人型が増えてるって話だったか >重機が人型である必要はないんだけど技術アピールにうってつけって理由で 展示会前はイングラムとブロッケンとイスラエル製の1機くらいだったよな

93 19/03/09(土)18:30:41 No.574935250

現実と同じでテロとか日本で起こすの難しそうと思った まず起こしても支持が集まらない

94 19/03/09(土)18:30:50 No.574935265

なぜか自衛隊も歯が立たなくて特車二課が対処するのは アニメの都合だからね♪ ヘルダイバーなんて本来イングラムの完全上位のはず

95 19/03/09(土)18:30:51 No.574935272

劇中で描かれてる範囲だと都内以外はほとんどレイバーいないんじゃないかな

96 19/03/09(土)18:30:57 No.574935295

豆鉄砲とか言っちゃってるけど毎回始末書もんやしな いや現実も確かにそうなんだがー

97 19/03/09(土)18:31:13 No.574935349

1GBくらいのデータをシゲさんの借家の回線で落として発狂させてたよね…ってこの漫画何年発行だっけってシーンが多すぎる

98 19/03/09(土)18:31:15 No.574935351

今だとウルトラマンのあの監督やこの監督なのか…って方向にも実写版は楽しい

99 19/03/09(土)18:31:20 No.574935372

ブロッケンやグリフォンは置いといてSR70は一般で流通しちゃってるから仮想敵として想定してないとまずい

100 19/03/09(土)18:31:35 No.574935422

パワーショベルでATMを丸ごと…なんて犯罪がよくあったんだよ当時… その延長なんだろうけどなレイバー犯罪の発想って

101 19/03/09(土)18:31:36 No.574935423

>実際イングラムって実在の戦闘ヘリや対物ライフルにパンパカ撃たれても平気なの? 戦闘ヘリはさすがに無理じゃねえかな…

102 19/03/09(土)18:31:36 No.574935426

装甲材FRPとかなんだから軍用に勝てるわけないだろ!

103 19/03/09(土)18:31:42 No.574935443

>飛行レイバーとかないのか グリフォンは飛べる 機体が小さいから燃料そんな積めないから飛距離短いけど

104 19/03/09(土)18:31:45 No.574935448

>特車二課がTV本編後暇になったのって全国にイングラムとかピースメーカーみたいな >警察レイバーが配備されたからでいいの? P2設定ではバビロン計画およそ完了して東京でのレイバー需要が減り 一方で全国区に需要が広がってったので 全国規模ではレイバー数やレイバー犯罪増えたけど東京は空洞になった

105 19/03/09(土)18:31:50 No.574935470

自衛隊を治安出動で出さないために警察がレイバー隊もってると考えればいい ケルベロスだこれ

106 19/03/09(土)18:31:57 No.574935493

>実際イングラムって実在の戦闘ヘリや対物ライフルにパンパカ撃たれても平気なの? 粉々です 見ようP2!

107 19/03/09(土)18:31:58 No.574935496

>エコノミーは不意に現れるブロッケンやSR70やグリフォンに対抗できないからな… トヨハタオートはSR-70を量産してたけど銃器はさすがにオミットしてるんだろうか…

108 19/03/09(土)18:32:18 No.574935554

お前らが乗ってるのはグレートマジンガーか?ダンガイオーか? って初期OVAのセリフは色々すごいと思う

109 19/03/09(土)18:32:20 No.574935562

>実際イングラムって実在の戦闘ヘリや対物ライフルにパンパカ撃たれても平気なの? 装甲は強化プラスチックが大半なので…

110 19/03/09(土)18:32:24 No.574935575

>実際イングラムって実在の戦闘ヘリや対物ライフルにパンパカ撃たれても平気なの? FRPに銃撃くらって大丈夫だと思う? ましてや戦車撃ち抜くための重火器なんて

111 19/03/09(土)18:32:29 No.574935588

>実際イングラムって実在の戦闘ヘリや対物ライフルにパンパカ撃たれても平気なの? 見よう!パトレイバー2!

112 19/03/09(土)18:32:29 No.574935592

>イングラムとかグリフォンって指揮車ないと運用できないっぽいのよね >とても不便だ 別に指揮者なくても普通に動くぞ 性能制限されるのは未完成のAVR

113 19/03/09(土)18:32:37 No.574935605

ガンダリウムとかねーから機械蜂に勝てる世界線が割と予想できねぇ

114 19/03/09(土)18:32:42 No.574935617

キルドーザー事件みたいなのがしょっちゅう起きてると思うと酷いな

115 19/03/09(土)18:33:12 No.574935713

>実際イングラムって実在の戦闘ヘリや対物ライフルにパンパカ撃たれても平気なの? まぁ無理だと思うけど 現実の警察車輌で戦闘ヘリと戦える装備あるの?って話にもなるのでイングラムやレイバーの矛盾とかそういう話ではない 単に用途が違うだけだ

116 19/03/09(土)18:33:20 No.574935737

>トヨハタオートはSR-70を量産してたけど銃器はさすがにオミットしてるんだろうか… あれ作ってるのシャフトじゃ無かったっけ?

117 19/03/09(土)18:33:24 No.574935749

テロリストはともかくそこらの酔っぱらいとかが乗って気軽に暴れてるからひどい

118 19/03/09(土)18:33:24 No.574935752

その辺の小型船に対戦車ライフル食らわせて穴空かないと思う?

119 19/03/09(土)18:33:33 No.574935783

>別に指揮者なくても普通に動くぞ グリフォンが暴れた時に「どこかに指揮車みたいなものがあるはずだ!」って言ってたよ

120 19/03/09(土)18:33:39 No.574935798

>1GBくらいのデータをシゲさんの借家の回線で落として発狂させてたよね…ってこの漫画何年発行だっけってシーンが多すぎる 掲載93年くらいで作中年が2001年くらいだからびっくりするくらい現実と符合してるんだよなあの辺

121 19/03/09(土)18:33:53 No.574935840

初期OVAと映画3本と漫画版押さえておけばこの世界のだいたいの疑問は解けるぞ

122 19/03/09(土)18:34:06 No.574935880

軽量化のために大半あれ強化FRPだろ? 銃どころか石でも割れるだろ

123 19/03/09(土)18:34:12 No.574935901

>別に指揮者なくても普通に動くぞ セット運用が基本って言ってたはず イングラムはすぐバッテリー切れるし

124 19/03/09(土)18:34:14 No.574935913

SR70はトヨハタは隠れ蓑で実質シャフトがかかわってるはず

125 19/03/09(土)18:34:29 No.574935958

ところで水中戦はできるんですよね

126 19/03/09(土)18:34:30 No.574935962

本編でも言ってたけど絶対酔うよねレイバー…

127 19/03/09(土)18:34:37 No.574935989

ゆうきまさみには夢があったとかああいう世代がパト2でクソコテみたいに荒らし回ってたんだよな それもいい加齢だ

128 19/03/09(土)18:34:38 No.574935990

>実際イングラムって実在の戦闘ヘリや対物ライフルにパンパカ撃たれても平気なの? (戦闘ヘリヘルハウンドにハチの巣にされて完全破壊される 新型パトレイバーヴァリアント)

129 19/03/09(土)18:34:38 No.574935991

>テロリストはともかくそこらの酔っぱらいとかが乗って気軽に暴れてるからひどい セキュリティの問題では…?

130 19/03/09(土)18:34:55 No.574936045

>単に用途が違うだけだ ヘルダイバーの装甲ってどうなんだろうな

131 19/03/09(土)18:34:57 No.574936054

メカフィリアと番狂わせも読もう

132 19/03/09(土)18:35:02 No.574936066

戦闘ヘリは押井の守護受けてるから最強です

133 19/03/09(土)18:35:03 No.574936072

漫画はゆうきまさみ作品のテンポで読めるから楽なのがいい

134 19/03/09(土)18:35:19 No.574936118

>戦闘ヘリは押井の守護受けてるから最強です やめなよ偏在する舞台装置

135 19/03/09(土)18:35:21 No.574936128

P2の小説版はいいぞ

136 19/03/09(土)18:35:27 No.574936140

>トヨハタオートはSR-70を量産してたけど銃器はさすがにオミットしてるんだろうか… 銃が無くなった代わりに肩にサバイバルナイフみたいなの付けてた

137 19/03/09(土)18:35:34 No.574936160

>あれ作ってるのシャフトじゃ無かったっけ? 警察に営業かけてたSRX-70時はトヨハタオートって建前でやってたはず 量産後はシャフト製品として売ってるのかな?

138 19/03/09(土)18:35:40 No.574936176

>初期OVAと映画3本と漫画版押さえておけばこの世界のだいたいの疑問は解けるぞ TV版は逆に設定とっ散らかってるせいで混乱の元が多いからね 俺は第8話だけは絶対に認めん

139 19/03/09(土)18:35:43 No.574936186

>グリフォンが暴れた時に「どこかに指揮車みたいなものがあるはずだ!」って言ってたよ 2課占拠事件の時に内海がいってたのはAVRの管制指揮者だぞ あれは未完成なのをプレゼンで持ち出しのを借りただけだ

140 19/03/09(土)18:36:12 No.574936291

一般人の手の届くところにレイバーがあるから治安悪くなるのは仕方ない アメリカの銃社会みたいなもんだ

141 19/03/09(土)18:36:15 No.574936301

>P2の小説版はいいぞ 狭い蕎麦屋にぎゅうぎゅう詰めのオッサン

142 19/03/09(土)18:36:15 No.574936302

>セキュリティの問題では…? 実際重機の窃盗とか問題になったからその辺現代までに進化したんじゃよ

143 19/03/09(土)18:36:34 No.574936362

読んでないで突っ込んでる人ちょくちょくいるな

144 19/03/09(土)18:36:55 No.574936422

武器は豆鉄砲どころか威力ありすぎてヤバいので 弾頭をやわらかくして威力落としたりしております

145 19/03/09(土)18:36:59 No.574936442

銀行強盗とかもまだギリギリ成功できたんだっけか当時 今じゃ年寄りの妄言に近いからなあんなもん

146 19/03/09(土)18:37:06 No.574936467

結局東京湾埋め立てたのかそうでないのかいまいちわからない世界

147 19/03/09(土)18:37:22 No.574936525

>掲載93年くらいで作中年が2001年くらいだからびっくりするくらい現実と符合してるんだよなあの辺 劇1の内容完全に理解できたのパソコンが普及してからだったわ

148 19/03/09(土)18:37:42 No.574936595

極論すると設定はエピソードごとに違うと思った方が楽

149 19/03/09(土)18:37:47 No.574936615

>戦闘ヘリは押井の守護受けてるから最強です NEXTでもその前に作ってた実写とCGの短編でも イングラムに撃ち落とされてた気が

150 19/03/09(土)18:38:11 No.574936691

>武器は豆鉄砲どころか威力ありすぎてヤバいので >弾頭をやわらかくして威力落としたりしております ミニパトいいよね…

151 19/03/09(土)18:38:13 No.574936697

>ところで水中戦はできるんですよね 特殊な処理を後からして腰下までが限度じゃなかったかな

152 19/03/09(土)18:38:23 No.574936732

犯罪者がインテリすぎるというファンタジーには参る…

153 19/03/09(土)18:38:26 No.574936743

レイバーは完全登録制で常に場所を通知してるみたいな話あったはず 警視庁で地図上にレイバーの位置情報が表示されてたし

154 19/03/09(土)18:38:55 No.574936841

起動用ディスケット

155 19/03/09(土)18:38:56 No.574936848

>俺は第8話だけは絶対に認めん 何だっけ…ってタイトル調べたらイタリア製ガンボルギーニとか言う謎レイバーが出てきた回か

156 19/03/09(土)18:39:07 No.574936887

気軽にブロッケン数機持ち込むんじゃねぇ あとファントム

157 19/03/09(土)18:39:25 No.574936959

>あの世界の日本なんであんなに治安悪いの… 関東大震災で東京が壊滅した後の話だからね(そのためにバビロンプロジェクトが動いてる)

158 19/03/09(土)18:39:26 No.574936963

最初に見たのが劇場版一作目だったな 冒頭の暴走レイバー戦が演出音楽全てにおいてゲロが出るほどカッコよくてなぁ

159 19/03/09(土)18:39:35 No.574936996

俺も実際に見るまでジェイデッカーみたいなの想像してた

160 19/03/09(土)18:39:57 No.574937081

>ミニパトいいよね… その延長線上でぶちかますNEXT二話いいよね

161 19/03/09(土)18:40:15 No.574937141

>あとファントム ジャミングされた領域内で自律戦闘できるレーザー砲装備の無人レイバーとか凶悪すぎる

162 19/03/09(土)18:40:56 No.574937292

劇場版の新録はほんと違和感しかなくて全然ダメだった

163 19/03/09(土)18:40:57 No.574937294

わけのわからない改生物も結構出てくるぞ!

164 19/03/09(土)18:41:16 No.574937357

>気軽にブロッケン数機持ち込むんじゃねぇ >あとファントム さらにTV版では某赤い国からタチコマみたいなのまでやってくる

165 19/03/09(土)18:41:25 No.574937391

内海的にはつまらん扱いだけど軍用に売り込むならファントムのほうが良いよね

166 19/03/09(土)18:41:29 No.574937404

ファイナル豆鉄砲ー承認だー 今だー太田が合体だー

167 19/03/09(土)18:41:51 No.574937493

ドシュカだっけ?ロシアの

168 19/03/09(土)18:41:53 No.574937506

湾岸工事という巨大公共事業で大量配備された重機でヤンチャする人や環境テロリストとの諍いがメインなので…

169 19/03/09(土)18:41:58 No.574937529

押井はどつしようもないクソコテだけど ソ連製レイバーとして足の生えたT-34お出しするする出渕裕もどうかと思う!

170 19/03/09(土)18:42:02 No.574937544

>結局東京湾埋め立てたのかそうでないのかいまいちわからない世界 埋め立てたよ 東京湾埋め立てっていうと千葉の先端から神奈川まで埋め立てるイメージだけど バビロンプロジェクトは川崎と木更津を結んだあたりまでなのでちょっとわかりづらい アクアラインよりずっと東京寄りのあたりまでの埋め立て

171 19/03/09(土)18:42:49 No.574937716

HALX10は暴走するしイングラムよりちょっと性能落ちるとはいえAVSも一般流通するしTVアニメ世界は魔境では

172 19/03/09(土)18:43:43 No.574937906

>HALX10は暴走するしイングラムよりちょっと性能落ちるとはいえAVSも一般流通するしTVアニメ世界は魔境では まぁコミックスのように胸糞なエピソードがちょくちょく出ないから良い

173 19/03/09(土)18:43:54 No.574937949

>押井はどつしようもないクソコテだけど >ソ連製レイバーとして足の生えたT-34お出しするする出渕裕もどうかと思う! そういやあの回押井脚本だったか 犬走一直がシリーズ通して何度か出るなんてあの時は思いもしなかった

174 19/03/09(土)18:44:34 No.574938101

>犬走一直がシリーズ通して何度か出るなんてあの時は思いもしなかった 3人組いいよね

175 19/03/09(土)18:44:39 No.574938124

埋立地の地下は白いワニの卵でいっぱいだー!

176 19/03/09(土)18:44:44 No.574938137

OSと技術者一式を売りたいんだけど漫画後半のグリフォンのパフォーマンスは企画7課としても内海個人としても全く上手くいってない それくらいレイバーの技術進歩が早い

177 19/03/09(土)18:45:09 No.574938229

>バビロンプロジェクトは川崎と木更津を結んだあたりまでなのでちょっとわかりづらい >アクアラインよりずっと東京寄りのあたりまでの埋め立て アクアラインみたいな直線で結んだ線でなく 内湾側に向かって弧を描いた感じになってるって具合かな?

178 19/03/09(土)18:45:17 No.574938256

コミックスは人が死なないロボットアニメは任せたから 俺は人も死ぬいろいろ酷い話書くねって感じ

179 19/03/09(土)18:45:44 No.574938366

町中で狙い撃ちできたとしても火力過剰の銃器使うとどうなるかはミニパトを見るとわかる

180 19/03/09(土)18:46:03 No.574938441

漫画の人死には直接描写あんまないからまぁ…

181 19/03/09(土)18:46:15 No.574938477

>3人組いいよね 犬猫ときて猿!?ってなった

182 19/03/09(土)18:46:42 No.574938582

バビロンプロジェクトみたいな100兆円超えてそうな事業をぶっ潰したら後片付けはどうするんだろう

183 19/03/09(土)18:47:08 No.574938691

>漫画の人死には直接描写あんまないからまぁ… ドライな描き方だよね…カップルの最期とか直接的な描写は何も無いのにむっちゃ怖い

184 19/03/09(土)18:47:09 No.574938703

まあ圧勝しないと宣伝にならないグリフォンが苦戦どころか負けたわけだからね…

185 19/03/09(土)18:47:13 No.574938723

野明がシステムに違和感あったのと実行部隊が物理的妨害工作で止めたけど AVR-0のほうは完全にグリフォン凌駕してる代物だったからな

186 19/03/09(土)18:47:22 No.574938759

イングラム1機の価格設定がすげーバブリーだよね…

187 19/03/09(土)18:47:37 No.574938823

劇場3作目の水中用軍用レイバーの乗員ってやっぱ死んだのかな…

188 19/03/09(土)18:47:44 No.574938859

グリフォンは反応速度とかイングラムとかAVS-98に比べて格段に速いらしいが乗り手の差なのか戦績は微妙だからな・・・

189 19/03/09(土)18:48:41 No.574939109

>イングラム1機の価格設定がすげーバブリーだよね… お幾ら?

190 19/03/09(土)18:48:49 No.574939148

うちのテストパイロット乗せた方がましじゃないですか!

191 19/03/09(土)18:49:09 No.574939227

>ドライな描き方だよね…カップルの最期とか直接的な描写は何も無いのにむっちゃ怖い その辺はゆうきまさみの腕だな ハートフルな感じに見せてものすごくドライに都物事を書いてる

192 19/03/09(土)18:49:26 No.574939295

劇場版では嫌い言われてたけど 漫画版の零式は野明に嫌われなくてよかった

193 19/03/09(土)18:49:59 No.574939429

パン パン 心が痛みます SOLD OUT コミックスのえげつないシーンいいよね

194 19/03/09(土)18:50:02 No.574939436

漫画のも速すぎていきなりこんなの乗れるか!!とか文句は言われてるし

195 19/03/09(土)18:50:07 No.574939455

ゆうきまさみは大体どの漫画も生死はドライだ サクッと死ぬ殺す

196 19/03/09(土)18:50:17 No.574939519

実写でイングラムの耳からアンテナ生えてくるところはカッコ良すぎた

197 19/03/09(土)18:50:20 No.574939535

グリフォンより跳びはねるハヌマーンの方がすごく感じる

198 19/03/09(土)18:50:42 No.574939625

うまく乗ってあげられなくてごめん、は凄く野明らしい台詞だよね

199 19/03/09(土)18:50:48 No.574939660

AVR-0の登場シーンはかっこいいんすよ… 登場は

200 19/03/09(土)18:50:49 No.574939668

>お幾ら? 腕一本だけで5億円以上掛かったともいわれる開発費からすると56億7000万円という驚くほどの廉価で納品されているが、これは篠原重工が、特車二課での使用により豊富な行動データを蓄積し、将来的にはそれを新型OSに組み込むことを計画していたためであり、「AV計画」とは、レイバーの統一規格化を意図した新型OSとそれに対応するレイバー開発までも含む一大計画なのである。 らしいよ

201 19/03/09(土)18:51:20 No.574939823

>グリフォンより跳びはねるハヌマーンの方がすごく感じる 正直あっちのが謎技術詰め込まれてるよね

202 19/03/09(土)18:52:11 No.574940013

>AVR-0の登場シーンはかっこいいんすよ… なんかすごくパワーありそうなんすけど活かしきれなかった

203 19/03/09(土)18:52:45 No.574940141

ペットの名前にアルフォンスとかつける人いるかな…ってずっと引っかかる

204 19/03/09(土)18:52:48 No.574940160

アメリカシャフトのおっちゃんも シャフトの裏の顔知ってるんだと軽くショック受けた グリフォン目撃したカップル殺害シーン

205 19/03/09(土)18:52:54 No.574940182

書き込みをした人によって削除されました

206 19/03/09(土)18:53:40 No.574940352

気に入った玩具に拘りすぎたのが内海の破滅の原因

207 19/03/09(土)18:53:46 No.574940375

結局気まぐれで乗る玩具との違いだよね 乗り手もOSも今までの蓄積が違いすぎる

208 19/03/09(土)18:53:46 No.574940378

マンガ版のいずも計画の話は今読み返すとすごい良くできてる

209 19/03/09(土)18:53:50 No.574940392

劇パトの面白さは間違いなく押井の功績だからなぁ

210 19/03/09(土)18:54:04 No.574940462

グリフォンのユニット回収しようとしたシャフトの人間も何人か廃棄物に食われてるよね…

211 19/03/09(土)18:54:17 No.574940521

まぁ内海に関しては手段が目的みたいなもんだから

212 19/03/09(土)18:54:35 No.574940605

7課は色シリーズの技術者より帆場取ってた方が上手くいってたんでは…

213 19/03/09(土)18:54:38 No.574940628

>マンガ版のいずも計画の話は今読み返すとすごい良くできてる ガイジンでも日本語はわかりますので 大丈夫です

214 19/03/09(土)18:54:50 No.574940684

>劇パトの面白さは間違いなく押井の功績だからなぁ 2も自覚を促すのが目的の荒らしみたいで結構面白いからなぁ まあまさはるだけど

215 19/03/09(土)18:54:54 No.574940702

スレ「」大丈夫?ついてこれてる?

216 19/03/09(土)18:55:36 No.574940873

>7課は色シリーズの技術者より帆場取ってた方が上手くいってたんでは… コミックスでも得体の知れない男評価受けてたし 破滅の片棒担がされるぞ

217 19/03/09(土)18:55:46 No.574940910

内海も最初は会社の利益とか少しは考えてたんすよ 少しは

218 19/03/09(土)18:56:03 No.574940973

今思えば押井監督は手綱握れる鵜野澤と相棒の脚本猫がいる時が黄金期すぎたな

219 19/03/09(土)18:56:14 No.574941018

林原めぐみと山ちゃんのやつはシリーズ化しないんです?

220 19/03/09(土)18:56:41 No.574941123

内海に振り回され続けた上司の人ちょっとかわいそうだった

221 19/03/09(土)18:56:50 No.574941156

グリフォンと熊上さんは手放したくなかったコミックスの内海は死んだ 割と執着のなかったアニメの内海は生き伸びた

222 19/03/09(土)18:56:53 No.574941176

>腕一本だけで5億円以上掛かったともいわれる開発費からすると56億7000万円という驚くほどの廉価で納品 戦車とか戦闘機の値段だな…

223 19/03/09(土)18:57:12 No.574941257

押井は面白いけど押井だけにやらすと途端にクソつまらなくなる だから押井を制御出来てた劇パト1は純粋に面白かった

224 19/03/09(土)18:57:32 No.574941336

>戦車とか戦闘機の値段だな… ブロッケンやグリフォン相手にできること考えると間違ってないな

225 19/03/09(土)18:57:39 No.574941368

漫画じゃ帆場ちょい役でがっかりしたな 悪い意味で大活躍するかと思ってたのに

226 19/03/09(土)18:57:44 No.574941389

>内海に振り回され続けた上司の人ちょっとかわいそうだった シャフトのこと考えると70年80年代よっぽどやらかしてたと思うよあのおっさんも

227 19/03/09(土)18:57:54 No.574941425

>林原めぐみと山ちゃんのやつはシリーズ化しないんです? あのおばさん隊長いいよね… 顔も出ないけどキレ者っぽい2号機とか

228 19/03/09(土)18:57:59 No.574941443

あんまり大きい声じゃ言えないけど劇パト3結構好きなんだ

229 19/03/09(土)18:58:01 No.574941449

廃棄物見ると映画になってないわこれって感じで 1・2と比較しちゃうとやっぱ監督の才能や座組のハマってなさ感じる…

230 19/03/09(土)18:58:27 No.574941554

帆場はあまり出し過ぎたら興ざめしそうだし

231 19/03/09(土)18:58:53 No.574941658

>内海に振り回され続けた上司の人ちょっとかわいそうだった >>シャフトのこと考えると70年80年代よっぽどやらかしてたと思うよあのおっさんも 流石に贈収賄とかレベルでSSSみたくバンバン人殺したりはしてないだろう

232 19/03/09(土)18:59:03 No.574941694

まあ香貫花もだけどあくまで別媒体のキャラクターだしな

233 19/03/09(土)18:59:06 No.574941703

映画にはなってないが怪獣の出る二時間ドラマぐらいには楽しめるだろう

234 19/03/09(土)18:59:21 No.574941760

そもそも武器も豆鉄砲じゃないよ わざと外してるだけであんなのモロに食らったら犯人死んじゃう

235 19/03/09(土)18:59:29 No.574941792

>あんまり大きい声じゃ言えないけど劇パト3結構好きなんだ 野良犬から続く刑事バディ物としては良くできてると思うよ ただパトレイバーじゃないってだけで

236 19/03/09(土)18:59:36 No.574941826

3は説明台詞みたいなのがあんまり無いから好きだよ

237 19/03/09(土)19:00:11 No.574941995

>1・2と比較しちゃうとやっぱ監督の才能や座組のハマってなさ感じる… 押井節が必ずしも正解って訳ではないから…

238 19/03/09(土)19:00:36 No.574942113

漫画の帆場さんはグリフォン出てきてテンション上がって事件起こさなかった世界線なのかなって思ってる

239 19/03/09(土)19:00:41 No.574942142

俺おタケさんより香貫花とのコンビのが好きだなぁ太田は

240 19/03/09(土)19:00:47 No.574942166

かぬかの中の人は亡くなったんだっけ

241 19/03/09(土)19:00:50 No.574942185

>わざと外してるだけであんなのモロに食らったら犯人死んじゃう 太田のタマが当たらない理由いいよね

242 19/03/09(土)19:01:39 No.574942372

ひろみちゃんももう喋れないぞ

243 19/03/09(土)19:01:48 No.574942418

>漫画じゃ帆場ちょい役でがっかりしたな あれはファンサービスみたいなもんでしょ

244 19/03/09(土)19:02:14 No.574942542

押井の小説版P2で旧第二小隊メンバーで飲んでたり太田が遺書残してるとことか うれしいけどそういうの映像化しとけよ!ってなった

245 19/03/09(土)19:02:24 No.574942595

内海課長ももういない

246 19/03/09(土)19:02:27 No.574942612

周りから見てここぞ!ってタイミングではだいたい当たらないけど 物語的にここぞ!ってタイミングだと必ず当てる太田さんだ

247 19/03/09(土)19:02:38 No.574942658

3は別物として面白い 街の雰囲気とかが今見ると良い

248 19/03/09(土)19:03:13 No.574942803

実山工場長もだっけか

249 19/03/09(土)19:03:14 No.574942810

マンガの廃棄物知ってるのがノイズになっちゃうとこもあるね

250 19/03/09(土)19:03:26 No.574942866

自衛隊レイバーはヘルダイバーだけじゃないんですけおお!!11!!!1 ってなる

251 19/03/09(土)19:03:38 No.574942926

3は昭和って元号が継続してる設定だからすごいと思う

252 19/03/09(土)19:03:58 No.574943030

言うなれば戦車の主砲をお巡りさんが携行してるようなもんなので外れてビルに直撃とかしたら大惨事よ

253 19/03/09(土)19:04:22 No.574943156

流石に30周年レベルだと鬼籍の方はチラホラと じっちゃんはこの前あぶデカ見てたら組長で出てて笑った 声でわかるもんだね

254 19/03/09(土)19:04:24 No.574943167

香貫花とひろみちゃんと内海課長と福島課長と 松井刑事に付いてた若い刑事の声優は亡くなっているよ あと実写NEXTの大田原さん役もな

255 19/03/09(土)19:04:27 No.574943174

>3は昭和って元号が継続してる設定だからすごいと思う 天皇陛下何歳だよ…

256 19/03/09(土)19:04:33 No.574943208

太田さんが外してる流れ弾どこに行ってるんだろう…

257 19/03/09(土)19:04:35 No.574943217

>自衛隊レイバーはヘルダイバーだけじゃないんですけおお!!11!!!1 菱井の97式よく出てたじゃないか PKOにまで行っちゃってる

258 19/03/09(土)19:04:47 No.574943281

>言うなれば戦車の主砲をお巡りさんが携行してるようなもんなので外れてビルに直撃とかしたら大惨事よ てかあたっても貫通してビル行きになっちゃうからね…

259 19/03/09(土)19:05:14 No.574943401

>あと実写NEXTの大田原さん役もな まじか

260 19/03/09(土)19:05:17 No.574943411

97式無骨で好きだけど出る時だいたいヤラレ役だな…

261 19/03/09(土)19:05:19 No.574943422

ローマ人みたいな名前の自衛隊レイバー好きだよ

262 19/03/09(土)19:05:31 No.574943476

千葉茂元気だなあ…

263 19/03/09(土)19:05:52 No.574943569

アニメで出てたパイソンが機動隊っぽい外見で好きだった

264 19/03/09(土)19:06:03 No.574943613

劇場版一作やテレビアニメで松井さんに付いてた若い刑事ってシーブックバーニィなんだよな

265 19/03/09(土)19:06:05 No.574943623

>>あと実写NEXTの大田原さん役もな >まじか あの人ドラマの脇役とかでもよく見たから知った時は驚いたな…

266 19/03/09(土)19:06:05 No.574943625

ハンニバルかっこいいのに プラモになったのに

267 19/03/09(土)19:06:18 No.574943685

漫画のグリフォンは仕掛けるタイミング間違ってたらヘルダイバー複数とかX10相手しなきゃいけんかったんかな

268 19/03/09(土)19:06:23 No.574943712

ライアットガンなんて本来あんな簡単に保管しておいて良いものではない いやまあ整備のお手製だからどんな管理体制なってるのかわからんけど

269 19/03/09(土)19:06:51 No.574943829

>アニメで出てたパイソンが機動隊っぽい外見で好きだった あれも限りなく人形に近いけどあまり触れられない あと弱小ながらあれを実用化させるマナベとは一体…

270 19/03/09(土)19:07:22 No.574943949

クラズマンハイレッグは世界一カッコいい三脚ロボ

271 19/03/09(土)19:07:54 No.574944068

>あと弱小ながらあれを実用化させるマナベとは一体… 篠原に吸収されたアスカみたいにあっこも消えてそうだな…

272 19/03/09(土)19:07:57 No.574944087

>クラズマンハイレッグは世界一カッコいい三脚ロボ すいませんタカアシガニは4つ脚なんですよ… 三脚はぴっけるくん

↑Top