虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/09(土)17:42:59 ロング... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/09(土)17:42:59 No.574925887

ロングソードとバックラー!

1 19/03/09(土)17:44:12 No.574926158

剣からビームが出る!

2 19/03/09(土)17:44:21 No.574926185

ホドリゲス新陰流ブラジリアン剣術

3 19/03/09(土)17:46:01 No.574926546

敵を鎧ごと両断する

4 19/03/09(土)17:47:19 No.574926816

アインクラッド流とかアルベイン流とかそんなんじゃないのか

5 19/03/09(土)17:47:58 No.574926958

斬った所が凍る!

6 19/03/09(土)17:48:40 No.574927064

対巨人とか対飛行モンスターとか独特な発展してて欲しい

7 19/03/09(土)17:49:19 No.574927180

同じ長さの長剣を両手に持って二刀流する このスタイル和ゲーでも洋ゲーでも珍しくないけど現実には重くて辛いよな…

8 19/03/09(土)17:49:32 No.574927221

朝鮮柳生

9 19/03/09(土)17:49:38 No.574927240

竜タイプの敵に特攻!

10 19/03/09(土)17:50:05 No.574927330

命中率は低いけど当たったら大ダメージ

11 19/03/09(土)17:51:06 No.574927515

>同じ長さの長剣を両手に持って二刀流する >このスタイル和ゲーでも洋ゲーでも珍しくないけど現実には重くて辛いよな… 腕力がバケモノじみてないとできないし そんな腕力あるのならデカい武器持った方が強い

12 19/03/09(土)17:51:50 No.574927665

腕力というより握力が必要そう

13 19/03/09(土)17:51:53 No.574927672

ぴっちり密着した持ち方の両手持ち剣術は最近見かけなくなったな

14 19/03/09(土)17:53:17 No.574927953

片腕で敵を倒せるぐらいの腕力持ってるなら オーバーキルになる大剣より手数が増える二刀流のほうがいいとかあるかもしれん

15 19/03/09(土)17:53:52 No.574928061

>そんな腕力あるのならデカい武器持った方が強い デカイ武器は取り回しが悪いので普通にロングソードをめっちゃ速く振り回したほうが強い

16 19/03/09(土)17:54:46 No.574928256

ファンタジーなら2種類の魔剣を組み合わせるとかもありそう

17 19/03/09(土)17:54:57 No.574928297

片手に銃もう片手に剣は相変わらず多い

18 19/03/09(土)17:55:07 No.574928322

ファンタジーなんだしダースモールみたいな剣とか振り回して欲しい

19 19/03/09(土)17:56:37 No.574928601

二刀流出来る腕力あるならそれで槍使うか長巻みたいなので戦う方がよほど強そう

20 19/03/09(土)17:56:46 No.574928627

西洋剣二刀流!

21 19/03/09(土)17:56:52 No.574928661

二刀流は問題が多すぎるだけで片方折れたりしても一本で戦えるとか二ヶ所同時に狙えるとか利点もあるから腕力と別々の方向に同じような強さで剣を振れる才能さえあれば

22 19/03/09(土)17:57:27 No.574928777

>片手に銃もう片手に剣は相変わらず多い 海賊スタイルのイメージの方が強いなそれは

23 19/03/09(土)17:57:35 No.574928810

戦場でレイピア!

24 19/03/09(土)17:57:54 No.574928871

普通にテレポートが剣技のうちだったりする

25 19/03/09(土)17:58:20 No.574928958

>普通にテレポートが剣技のうちだったりする 歩法です

26 19/03/09(土)17:58:36 No.574929011

ファンタジーなら肉体強化魔法してもいいし 別の生き物だから単に鍛えるだけでそれだけ腕力強くなるよでもいいし

27 19/03/09(土)17:58:44 No.574929041

刀は両手で持った方が強いんだぜ

28 19/03/09(土)17:58:57 No.574929085

俺が考えたキャラが使う剣術だけど奥義が 相手の体に突き刺した刀に仕込んだ爆薬を爆発して殺す技

29 19/03/09(土)18:00:07 No.574929289

>相手の体に突き刺した刀に仕込んだ爆薬を爆発して殺す技 リボルクラッシュだこれ!

30 19/03/09(土)18:00:20 No.574929333

個々人でオーダーメードされててあんまり広まらないのばかりなイメージ

31 19/03/09(土)18:00:28 No.574929362

>ファンタジーなら2種類の魔剣を組み合わせるとかもありそう 傷を負った者は年上では勃たなくなる魔剣と年下では勃たなくなる聖剣を同時に使う事で 普段は生意気で色々気に食わない同い年の幼馴染でしか性的に興奮できなくなる悪魔の二刀流が完成するのだな?

32 19/03/09(土)18:00:41 No.574929413

ゲームだと乱舞だとかで多段攻撃出せて強いけど現実だと一撃当てたら大抵終わるから実用性無さそう

33 19/03/09(土)18:00:56 No.574929458

>二刀流は問題が多すぎるだけで片方折れたりしても一本で戦えるとか二ヶ所同時に狙えるとか利点もあるから腕力と別々の方向に同じような強さで剣を振れる才能さえあれば どの流派も多対一の時くらいしか二刀は推奨してなかったような

34 19/03/09(土)18:01:06 No.574929488

回復魔法で常時治しながら関節壊れるような振り回し方する剣術とかもありそう

35 19/03/09(土)18:01:18 No.574929529

蛇腹剣しなる剣は実際にあるみたいだけど

36 19/03/09(土)18:01:20 No.574929533

変形する剣すき シグナムのレバ剣みたいなの

37 19/03/09(土)18:01:25 No.574929552

ばかでかい壁みたいな大剣を使う豪傑に対して「おぬしバトルハンマーの方が向いているのでは」とアドバイスして訓練した結果化け物が出来上がる

38 19/03/09(土)18:01:43 No.574929602

>蛇腹剣しなる剣は実際にあるみたいだけど インドとかあの辺の紐剣いいよね…

39 19/03/09(土)18:01:45 No.574929605

ファンタジーって何故か正眼に構える剣士とか侍あんまいないよね

40 19/03/09(土)18:02:32 No.574929747

無明逆流れ

41 19/03/09(土)18:02:35 No.574929764

ただ一振りで相手を斃す抜き斬りの使い手 だがその会得までの鍛錬で体が歪んで日常生活にすら支障がある っていう三十三間堂の矢通のアレみたいなの

42 19/03/09(土)18:02:46 No.574929802

金属の剛性とか重さとか考慮してない剣術いいよね

43 19/03/09(土)18:03:09 No.574929870

まず日本の創作だとなんか剣が幅広すぎると思う 両刃の剣でももっと細いよ

44 19/03/09(土)18:03:33 No.574929934

超電磁剣術

45 19/03/09(土)18:03:49 No.574929999

現実だとある程度切り込んだり傷一つから死ぬけどファンタジー世界だと頑丈な種族とか回復魔法があるから徹底的に破壊したり即死させるような剣術が流行するとかは考えた

46 19/03/09(土)18:04:19 No.574930092

エルフの弓術! ドワーフの狭所戦闘術! ケンタウロスの騎馬戦術!

47 19/03/09(土)18:04:22 No.574930101

人外が大剣を持ち前の筋力で二刀振り回すの好き...

48 19/03/09(土)18:04:27 No.574930121

>ばかでかい壁みたいな大剣を使う豪傑に対して「おぬしバトルハンマーの方が向いているのでは」とアドバイスして訓練した結果化け物が出来上がる 剣を壁にする防御ができなくて死にそう

49 19/03/09(土)18:04:36 No.574930156

>インドとかあの辺の紐剣いいよね… ウルミ(ン)だね カラリパヤッツ!の上段者じゃないと使えないヤツ

50 19/03/09(土)18:04:54 No.574930198

>ファンタジーって何故か正眼に構える剣士とか侍あんまいないよね 鎧着てる相手に正眼に構えてどうすんだよ

51 19/03/09(土)18:05:08 No.574930244

SW2.0はいろんな流派あってみてるだけでも楽しい

52 19/03/09(土)18:05:14 No.574930268

>ばかでかい壁みたいな大剣を使う豪傑に対して「おぬしバトルハンマーの方が向いているのでは」とアドバイスして訓練した結果化け物が出来上がる 強欲将軍の一撃はいかな盾でも止められまいがゴドン・ザルコスなら受け止められる!

53 19/03/09(土)18:06:13 No.574930450

>ファンタジーなんだしダースモールみたいな剣とか振り回して欲しい 柄の両端に刃が付いてるのは馬に乗って使う用かな?

54 19/03/09(土)18:06:46 No.574930546

ファンタジーだから当然ファンタジー金属もあるので D&Dとかだと武器を軽くかつ硬いミスリル銀で作ることができたりするから そういう意味では二刀流はまあ不可能ではないぞ

55 19/03/09(土)18:06:50 No.574930563

>現実だとある程度切り込んだり傷一つから死ぬけどファンタジー世界だと頑丈な種族とか回復魔法があるから徹底的に破壊したり即死させるような剣術が流行するとかは考えた 腕とか足を狙って殺せなくても一時的に戦闘力を奪う部位破壊剣術も流行りそう

56 19/03/09(土)18:07:09 No.574930617

.o0(両端に槍が付いた盾!)

57 19/03/09(土)18:07:12 No.574930632

>>片手に銃もう片手に剣は相変わらず多い >狩人スタイルのイメージの方が強いなそれは

58 19/03/09(土)18:07:17 No.574930649

示現流も逸話が盛られすぎててファンタジーに近いものを感じる

59 19/03/09(土)18:07:26 No.574930672

>SW2.0はいろんな流派あってみてるだけでも楽しい ちゃんとそれぞれ流派成立の背景もあっていいよね…

60 19/03/09(土)18:07:43 No.574930732

竜人向けに尻尾も使った流派があるよ

61 19/03/09(土)18:07:48 No.574930747

>ウルミ(ン)だね その名の意味するところは雷鳴!使ってる動画見たらクソ五月蠅い!!

62 19/03/09(土)18:07:53 No.574930758

>>二刀流は問題が多すぎるだけで片方折れたりしても一本で戦えるとか二ヶ所同時に狙えるとか利点もあるから腕力と別々の方向に同じような強さで剣を振れる才能さえあれば >どの流派も多対一の時くらいしか二刀は推奨してなかったような 武蔵が目覚めたのも大体そんな場面だしね

63 19/03/09(土)18:08:03 No.574930780

ロト紋でカーメン流がロト流にボコボコにされるの好き

64 19/03/09(土)18:08:20 No.574930839

1番武術を極めてる感があるのは意識を超越して身体が勝手に動いたり未来視に近い先の先使えるパターン

65 19/03/09(土)18:08:20 No.574930841

RPGの元祖D&Dには二刀流に特化した二刀流専門の上級クラスとかあるぞ 強いかって? うんまあ二刀流は凄くなる…

66 19/03/09(土)18:08:24 No.574930845

剣を振ると見えない衝撃波で切れるみたいなの

67 19/03/09(土)18:08:32 No.574930881

わかりました右手に片刃の剣左手に両刃のハルバードで戦います!

68 19/03/09(土)18:08:53 No.574930940

>D&Dとかだと武器を軽くかつ硬いミスリル銀で作ることができたりするから 軽いってことはどんなに切れ味よくても相手に食い込めないってことだぞ

69 19/03/09(土)18:09:04 No.574930979

やっぱり剣士キャラと言えば飛ぶ斬撃ですよね!

70 19/03/09(土)18:09:05 No.574930980

>その名の意味するところは雷鳴!使ってる動画見たらクソ五月蠅い!! インドのお祭りでウルミをシャリシャリペチペチして音ならすマン!の映像とかあったな

71 19/03/09(土)18:09:18 No.574931033

サイとバッファローだかのタイマン動画見たときはそりゃ角が左右に広がってるより正面に一本のほうが強いわってなった

72 19/03/09(土)18:09:20 No.574931043

ファンタジー世界ならPSOのダブルセイバーみたいなむちゃくちゃな武器使った流派とかも欲しい

73 19/03/09(土)18:09:41 No.574931120

魔神剣みたいな衝撃破飛ばすのよりも裂空斬みたいなアクロバティックなほうが凄い気がしてくる

74 19/03/09(土)18:09:50 No.574931153

SWよく知らないけど持ち手だけで超軽量なのに超威力のサーベル振り回すとか恐ろしすぎる... 下手にやってると自分の胴体が真っ二つになりそう

75 19/03/09(土)18:09:53 No.574931161

>戦場でレイピア! 史実でもあるので… はー!野蛮なイタリアじんはレイピアと馬で人間を殺しまくる! 紳士なイギリスじんはブロードソードだよなー! とか言うおじさんとかもいる

76 19/03/09(土)18:10:04 No.574931196

まぁ両手ででかい槍もってぶん回すのが最強ってつまんない話になっちまうしな

77 19/03/09(土)18:10:19 No.574931253

縁を研いだ扉みたいな大盾スタイルが好き シールドバッシュとかギロチンみたいに落とすとか

78 19/03/09(土)18:10:40 No.574931332

戦場で使われるレイピアはなんかぶっといやつらしいぞ

79 19/03/09(土)18:10:56 No.574931388

>やっぱり剣士キャラと言えば飛ぶ斬撃ですよね! ゲームだと砲台やることになるやつ

80 19/03/09(土)18:11:14 No.574931450

>まぁ両手ででかい槍もってぶん回すのが最強ってつまんない話になっちまうしな 腕前が高いならそうだけど現実とかみたいに引っ掛け隙できて死ぬ可能性もでかい

81 19/03/09(土)18:11:15 No.574931457

>.o0(両端に槍が付いた盾!) 決闘用の大盾いいよね…

82 19/03/09(土)18:11:19 No.574931470

魔法で一時的に肉体強化して相手の剣を体で受け止めてからカウンター決めるとか現実じゃありえない技がいっぱいありそう

83 19/03/09(土)18:11:29 No.574931496

戦場のレイピアはしならないどちらかと言うとキリみたいな感じだ

84 19/03/09(土)18:11:32 No.574931504

>縁を研いだ扉みたいな大盾スタイルが好き タイマンなら強いかもしれんが集団戦だとなぁ あと手入れがめんどくさい

85 19/03/09(土)18:11:43 No.574931535

>魔法で一時的に肉体強化して相手の剣を体で受け止めてからカウンター決めるとか現実じゃありえない技がいっぱいありそう タックル!

86 19/03/09(土)18:11:50 No.574931557

長すぎも短すぎもせずちょっとぶ厚めの日本刀で戦うキャラ好き

87 19/03/09(土)18:12:02 No.574931601

>まぁ両手ででかい槍もってぶん回すのが最強ってつまんない話になっちまうしな 本多忠勝いいよね

88 19/03/09(土)18:12:08 No.574931624

>まぁ両手ででかい槍もってぶん回すのが最強ってつまんない話>になっちまうしな わかりました両手に1本ずつ長槍持ちます

89 19/03/09(土)18:12:18 No.574931652

>やっぱり剣士キャラと言えば飛ぶ斬撃ですよね! 強い奴は刀が届く所まで行って振り下ろすだけでいいんだよ

90 19/03/09(土)18:12:20 No.574931660

>魔法で垂直に10メートル飛び上がって敵めがけて急降下とか現実じゃありえない技がいっぱいありそう

91 19/03/09(土)18:12:21 No.574931664

TCMくらいでいいよおれは

92 19/03/09(土)18:12:23 No.574931671

>>D&Dとかだと武器を軽くかつ硬いミスリル銀で作ることができたりするから >軽いってことはどんなに切れ味よくても相手に食い込めないってことだぞ ミスリル銀は魔法の武器とかにもしやすいしそうすると軽さはあま問題にならなかったりする 逆にやたら重い金属もある

93 19/03/09(土)18:12:24 No.574931672

なんだかんだ言って手斧は持ってて安心感あるよ

94 19/03/09(土)18:12:34 No.574931696

最終的に無刀に辿り着くよね

95 19/03/09(土)18:12:39 No.574931711

隠し剣いいよね…

96 19/03/09(土)18:12:47 No.574931744

>まぁ両手ででかい槍もってぶん回すのが最強ってつまんない話になっちまうしな そんなゲームの戦国武将がいたな

97 19/03/09(土)18:12:48 No.574931745

>まぁ両手ででかい槍もってぶん回すのが最強ってつまんない話になっちまうしな 魔法があるとそうもいかなそう 人間の反射神経じゃ対応できない速度で突っ込んできたり腕や足を切り落としても再生してくるやつがいたら近づかれた時に対応の難しい槍は戦いづらそう

98 19/03/09(土)18:13:15 No.574931825

>ファンタジーって何故か正眼に構える剣士とか侍あんまいないよね 十六夜念法や工藤流念法は正眼に構える

99 19/03/09(土)18:13:18 No.574931834

剣術とはちょっと違うけど弓使いのナイフとか剣士の投げナイフみたいなサイドアーム大好き

100 19/03/09(土)18:13:23 No.574931849

正眼の構えで思い浮かぶのはサムスピの九葵蒼志狼かな

101 19/03/09(土)18:13:34 No.574931887

>人間の反射神経じゃ対応できない速度で突っ込んできたり腕や足を切り落としても再生してくるやつがいたら近づかれた時に対応の難しい槍は戦いづらそう そこまで魔法がすごいと剣でも厳しいから素手を極めよう!

102 19/03/09(土)18:13:41 No.574931905

平原で戦う時と街中で戦う時で武器を使い分けることしないね

103 19/03/09(土)18:13:52 No.574931948

そういえば盾に武器を生やしたスパイクシールドってのがあって一応おまけ程度に攻撃できるんだけど そいつを活かすためだけの専用特技とかがやたら充実しててアメリカ人盾攻撃好きなの…? みたいな感想になったりするした

104 19/03/09(土)18:13:54 No.574931957

俺に斬れないモノはないって斬撃極めてるキャラ好き

105 19/03/09(土)18:14:16 No.574932041

ブツが長いと狭いとこでどうすんだってなりやすいから程ほどが一番なんだ

106 19/03/09(土)18:14:22 No.574932055

>SW2.0はいろんな流派あってみてるだけでも楽しい イスカイアに載ってたのだとマナの手を利用して両手のマナの手の手を使って 握りが三つある特殊な超大型武器振るうタラディトゥ三手攻法がロマンあるよね

107 19/03/09(土)18:14:59 No.574932182

>平原で戦う時と街中で戦う時で武器を使い分けることしないね 俺槍使いが腰に長剣下げてるの好きなんだ…

108 19/03/09(土)18:15:03 No.574932190

>まぁ両手ででかい槍もってぶん回すのが最強ってつまんない話になっちまうしな いいですよね うおー!俺の大槍を止める者はいないー!って突っ込んでって 普通に相手側の太刀持った武者と打ち合って普通に槍折られる雑兵 生きて帰って別の戦場でも槍折られて 同僚に俺兵士向いてないかも…って愚痴った

109 19/03/09(土)18:15:23 No.574932248

魔法戦士かっこいいと思うけど大体は器用貧乏になる…

110 19/03/09(土)18:15:28 No.574932264

>そこまで魔法がすごいと剣でも厳しいから素手を極めよう! 実際人間の成長限界まで育ってエピックレベル(英雄の領域)に到達したモンクは飛んできた飛び道具が矢だろうと弾だろうと魔法だろうとなんでも無効化したりする

111 19/03/09(土)18:15:42 No.574932315

対甲冑の組討技が足狙いのタックルからパウンドだの関節だのちょっと古いやつ

112 19/03/09(土)18:16:24 No.574932450

鞘の内部で爆発魔法を使って超高速居合い!してたされ竜の稔流

113 19/03/09(土)18:16:29 No.574932466

格ゲーのコンボ始動のためにとにかく判定を伸ばす攻撃もファンタジー剣術に入る?

114 19/03/09(土)18:16:34 No.574932478

ファンタジーなんだから気の力は使っていいよな?

115 19/03/09(土)18:16:34 No.574932482

むしろ槍の強キャラとか居なさすぎて

116 19/03/09(土)18:17:15 No.574932619

>SWよく知らないけど持ち手だけで超軽量なのに超威力のサーベル振り回すとか恐ろしすぎる... >下手にやってると自分の胴体が真っ二つになりそう はいだから未来視ができるジェダイとかシスくらいしか使わない

117 19/03/09(土)18:17:17 No.574932626

>戦場で使われるレイピアはなんかぶっといやつらしいぞ 今のスポーツ用の奴はクソ細いけど 昔の決闘洋レイピアでも刀身の幅は指2本分は軽くある 思いっきり敵を叩きたいよねー!!!って更に幅を広くしたのがブロードソード こっちはサーベルが出るまで騎兵に愛用されました

118 19/03/09(土)18:17:21 No.574932640

>魔法戦士かっこいいと思うけど大体は器用貧乏になる… 漫画やラノベだと割と最強候補じゃねぇかな

119 19/03/09(土)18:17:30 No.574932661

肉体強化・武術系の適性と魔法の適性がわかれていて両方を戦闘中に用いる事は不可能という設定がいいです 魔法を使うのには極度の集中が必要で乱発出来ないとか

120 19/03/09(土)18:17:35 No.574932671

日本人というかアジアは最強の剣でぶった斬るタイプより爪楊枝を剣と同じ性能で扱えるくらい極めてるタイプが好きそうなイメージが勝手にある

121 19/03/09(土)18:17:44 No.574932709

強い槍は多くないか!?

122 19/03/09(土)18:17:56 No.574932745

>>平原で戦う時と街中で戦う時で武器を使い分けることしないね >俺槍使いが腰に長剣下げてるの好きなんだ… さらに長剣の柄に笄(こうがい)仕込もうぜ!

123 19/03/09(土)18:18:07 No.574932773

>むしろ槍の強キャラとか居なさすぎて 長物はコマに上手く納めにくいとか 強いなら強いで剣使いを一方的にチクチク刺殺しちゃうとか

124 19/03/09(土)18:18:26 No.574932835

パンプキンシザーズの少佐の剣術とか浪漫の塊

125 19/03/09(土)18:18:33 No.574932858

居合術だけど相手を木っ端微塵にする連続斬り

126 19/03/09(土)18:19:02 No.574932934

>肉体強化・武術系の適性と魔法の適性がわかれていて両方を戦闘中に用いる事は不可能という設定がいいです 主人公は天才だから両方扱えるパターンだ!

127 19/03/09(土)18:19:34 No.574933038

バックラーで攻撃を受けた瞬間衝撃が弾け ブロードソードを振るえば真空刃が吼える そんな相手に魔法無効化能力で純粋剣術勝負に持ってく展開が好きです

128 19/03/09(土)18:19:36 No.574933051

>日本人というかアジアは最強の剣でぶった斬るタイプより爪楊枝を剣と同じ性能で扱えるくらい極めてるタイプが好きそうなイメージが勝手にある いいですよねそのへんで拾った鉄パイプでロープ切断

129 19/03/09(土)18:19:40 No.574933059

ファンタジーだと現実よりもさらに移動速度上がってるから 剣と槍のリーチの差が現実ほど圧倒的にはならないとは思う まぁ膂力も上がるだろうから槍くらいの重さでも剣のように振るえるようにもなるんだろうが

130 19/03/09(土)18:19:46 No.574933070

一夢庵風流記の方の前田さん雑に朱槍ぶん回すと強すぎるんですけど… 朝鮮最強の殺し屋が鎧袖一触で串刺しにされるし

131 19/03/09(土)18:19:53 No.574933097

ファンタジーなんだし近接は短槍2本で戦って距離離れたら合体して長槍になる感じでいいんだよ

132 19/03/09(土)18:20:10 No.574933141

長槍は陣形崩れない前提の武器だから陣形組めない場所ではまた話が違うし

133 19/03/09(土)18:20:20 No.574933170

魔法と戦士を極めてる奴は魔法戦士じゃなくてなんかオリジナルのジョブ修めてることが多い気がする

134 19/03/09(土)18:20:23 No.574933177

>そいつを活かすためだけの専用特技とかがやたら充実しててアメリカ人盾攻撃好きなの…? みたいな感想になったりするした たまにスパイクシールド二刀流最強!みたいな人がいる…

135 19/03/09(土)18:20:26 No.574933186

>ファンタジーなんだし蛇腹剣でいいんだよ

136 19/03/09(土)18:20:50 No.574933266

弓とか槍みたいな射程有利武器はファンタジーだとやたらナーフされるし…

137 19/03/09(土)18:20:55 No.574933274

剣を逆手に持って柄で殴る!

138 19/03/09(土)18:21:07 No.574933319

>そんな相手に魔法無効化能力で純粋剣術勝負に持ってく展開が好きです 魔法無効化されたら何もできませんな敵ばかりじゃないと難しいのう

139 19/03/09(土)18:21:21 No.574933363

最近のなろう系だと空中にインターフェイスが表示されるのが流行りだな

140 19/03/09(土)18:21:23 No.574933377

MGSのCQCって現実的な話なんです?

141 19/03/09(土)18:21:26 No.574933389

スペイン剣術は強キャラ感しゅごい 幾何学に基づいた歩法と刀法で自分の優位を崩さず相手は死ぬ

142 19/03/09(土)18:22:02 No.574933512

破裏剣流奥義!

143 19/03/09(土)18:22:10 No.574933546

>最近のなろう系だと空中にインターフェイスが表示されるのが流行りだな 戦闘中に?どういう戦術なので

144 19/03/09(土)18:22:11 No.574933548

西洋の剣術は日本のとまるで違ってて面白い どちらもよろいでがちがちが前提だから

145 19/03/09(土)18:22:21 No.574933591

とかく二次元でも日本はアクションが弱いよね 二刀流たってバリエーションないしさ

146 19/03/09(土)18:22:27 No.574933615

>肉体強化・武術系の適性と魔法の適性がわかれていて両方を戦闘中に用いる事は不可能という設定がいいです >魔法を使うのには極度の集中が必要で乱発出来ないとか 後方で魔法使いが支援しまくるやつだな 戦争でとりあえず魔法使いを先に倒す戦法が大流行しそう

147 19/03/09(土)18:22:47 No.574933679

>スペイン剣術は強キャラ感しゅごい >幾何学に基づいた歩法と刀法で自分の優位を崩さず相手は死ぬ なんか複雑な円の動きだっけ

148 19/03/09(土)18:22:54 No.574933708

>>魔法戦士かっこいいと思うけど大体は器用貧乏になる… >漫画やラノベだと割と最強候補じゃねぇかな ビルドできるゲームでプレイヤーに採用されるときはバグやバランスミスで結局最強になるときというのも多い

149 19/03/09(土)18:22:54 No.574933709

>最近のなろう系だと空中にインターフェイスが表示されるのが流行りだな はいはい せめて作品名出していってね

150 19/03/09(土)18:22:59 No.574933724

>日本人というかアジアは最強の剣でぶった斬るタイプより爪楊枝を剣と同じ性能で扱えるくらい極めてるタイプが好きそうなイメージが勝手にある 名人伝的な行き着く所まで行った名人は獲物が要らなくなるから 方向性的には箸だの木の枝で刀を持った敵をあしらえないと

151 19/03/09(土)18:23:09 No.574933768

吉野御流合戦礼法"迅雷"が崩し 電磁抜刀 禍

152 19/03/09(土)18:23:12 No.574933777

今盾の勇者がアニメやってるけど あれはスパイクシールドみたいなの無いんだっけ?

153 19/03/09(土)18:23:18 No.574933799

>戦闘中に?どういう戦術なので あれでしょ スキルアイコンとかステータスが表示されるとかそういうのでしょ

154 19/03/09(土)18:23:30 No.574933838

日本刀って精巧なものなら西洋剣切断出来るんだっけ

155 19/03/09(土)18:23:34 No.574933848

汎用性はないけど一つの技や動作だけを極める流派好き

156 19/03/09(土)18:23:38 No.574933858

シールドバッシュを喰らえ!

157 19/03/09(土)18:23:45 No.574933892

皇帝に代々受け継がれる剣術覇王一刀流!

158 19/03/09(土)18:23:48 No.574933904

>二刀流たってバリエーションないしさ ...?

159 19/03/09(土)18:23:55 No.574933927

>日本刀って精巧なものなら西洋剣切断出来るんだっけ 逆もできる

160 19/03/09(土)18:24:00 No.574933946

ガリアンソードとかどうです?

161 19/03/09(土)18:24:02 No.574933952

飛ぶ斬撃にバリアになる盾 ファンタジーなんてそんなもんでいいんだよ

162 19/03/09(土)18:24:14 No.574933987

ファンタジーじゃないけどワートリのオペレーターが敵や罠マーキングして味方の視覚に反映するの好き ああいう魔法もあってもいいと思うんだ

163 19/03/09(土)18:24:22 No.574934007

>肉体強化・武術系の適性と魔法の適性がわかれていて両方を戦闘中に用いる事は不可能という設定がいいです 呪文には音声要素(呪文詠唱とか)、動作要素(身振り手振りとか)、触媒要素(トカゲの尻尾とか/消費型)、焦点具要素(魔法の杖とか鏡とか/非消費型)みたいなのがあって呪文によってはその一部もしくは全部必要だったりする 重い鎧を着ると動作要素を満たせなくなって呪文が失敗しやすくなるし剣を持つと焦点具が使えなくなるから呪文成功率が落ちる 結局魔法を使うなら魔法専業の方がマシ ってのが本家の理屈だったかな

164 19/03/09(土)18:24:33 No.574934040

>あれでしょ スキルアイコンとかステータスが表示されるとかそういうのでしょ 15年くらい前から続いてるやつすぎる…

165 19/03/09(土)18:24:34 No.574934043

>ファンタジーなんだし蛇腹剣でいいんだよ 蛇腹まではいかなくてもスイッチ一つで隠し刃が発条で飛び出すとかはいいかもね 躱したはずの攻撃が一瞬曲がってくるような錯覚するんだけど どうにかこうにか躱してみたら何のことはないインチキだったっていう

166 19/03/09(土)18:25:00 No.574934138

無刀とかってつまりつえーやつがつよいってことだろ?

167 19/03/09(土)18:25:07 No.574934169

ファンタジー剣術といっていいのかわかんないけど俺はナウシカのユパ様二刀流が好きだよ…

168 19/03/09(土)18:25:24 No.574934219

強度無視できるなら面白い武器考えたいな

169 19/03/09(土)18:25:33 No.574934254

>戦闘中に?どういう戦術なので ステータスオープン!(相手の眼前)からオラァ!

170 19/03/09(土)18:25:44 No.574934277

我が五体こそが武器であり凶器よ! という武人キャラが剣とかやりとかぶっ壊す

171 19/03/09(土)18:25:59 No.574934341

ブラボの仕込み杖と短銃の組み合わせは優雅で本当に好き

172 19/03/09(土)18:26:02 No.574934351

>魔法無効化されたら何もできませんな敵ばかりじゃないと難しいのう 何もできない敵 無効化掻い潜って魔法ぶち込んでくる敵 ロボ 魔法無しで普通に剣で負ける と順を踏んでいこう

173 19/03/09(土)18:26:03 No.574934360

>あれでしょ スキルアイコンとかステータスが表示されるとかそういうのでしょ 戦闘スタイル話してるところに急にそんなレスするか?って思うから何かした戦い方に関係してるのでは

174 19/03/09(土)18:26:06 No.574934366

>あれはスパイクシールドみたいなの無いんだっけ? あるよ

175 19/03/09(土)18:26:06 No.574934367

>強度無視できるなら面白い武器考えたいな 布切れを魔力で強化して名剣に!

176 19/03/09(土)18:26:16 No.574934405

リアルを考えると呼吸って大事なので 詠唱しながら剣振り回すとかアホかってなりそうではある

177 19/03/09(土)18:26:22 No.574934426

この剣技Sプラスのスキルを使用!お前の剣技はAランクだから俺のかち!!

178 19/03/09(土)18:26:30 No.574934450

弓矢はなあ 射程と威力だけヒューチャーされるけど 超決闘向きでもあるんだが扱いが難しいのも超分かる 鎌倉武士が互いに馬疾走させながら矢を射掛け合う一騎討ちはかっこいいんだが 矢襖になりながら最後は接射で殺したりちょっと雄臭過ぎる…

179 19/03/09(土)18:26:35 No.574934462

>強度無視できるなら面白い武器考えたいな これでいく!

180 19/03/09(土)18:26:58 No.574934531

>15年くらい前から続いてるやつすぎる… 流石に15年前はないだろと思ったら.hackはもうそんぐらい前か…

181 19/03/09(土)18:27:02 No.574934552

>吉野御流合戦礼法"迅雷"が崩し >電磁抜刀 禍 いいですよね古流剣術の師範代の経験からくるトンデモ剣術

182 19/03/09(土)18:27:06 No.574934574

尻鉄球やめーや

183 19/03/09(土)18:27:12 No.574934591

>リアルを考えると呼吸って大事なので >歌いながら戦うとかアホかってなりそうではある

184 19/03/09(土)18:27:33 No.574934662

弓矢は魔法がある世界だとどうしても火球の下位互換になってしまう

185 19/03/09(土)18:27:35 No.574934669

>ガリアンソードとかどうです? 主にブラッドボーンの感覚で言うけど鞭ですよね

186 19/03/09(土)18:27:37 No.574934674

何故かファンタジー世界の鎧って異常に弱かったり強かったりするよな

187 19/03/09(土)18:27:37 No.574934675

相手の重量を利用する斬り上げ主体の剣術は妄想したことある

188 19/03/09(土)18:28:05 No.574934750

城とか山とかくらいあるすごい巨大なドラゴンなんかと戦うのなら飛ぶ剣撃とかそういう実際の刀傷以上のダメージ与えられるファンタジー剣術は必要だと思う

189 19/03/09(土)18:28:07 No.574934755

>なんか複雑な円の動きだっけ 円と直線でお互いの安全地帯と危険地帯のやり取りをする… みたいな概要なんだが未だに俺は説明上手く出来ない…

190 19/03/09(土)18:28:09 No.574934759

ファイアボールの射程ってそんな長くなくない?

191 19/03/09(土)18:28:18 No.574934789

大航海時代3の一騎打ちシステムがすげーシンプルだけど好きだったな 上段中段下段のジャンケン方式

192 19/03/09(土)18:28:35 No.574934849

>何故かファンタジー世界の鎧って異常に弱かったり強かったりするよな 攻撃力高すぎる世界だと布切れ以下だし 鎧といいつつロボットに乗るなら鎧やべーってなる

193 19/03/09(土)18:28:47 No.574934880

>弓矢は魔法がある世界だとどうしても火球の下位互換になってしまう 単体火力と範囲攻撃で住み分けしよう

194 19/03/09(土)18:28:51 No.574934893

>布切れを魔力で強化して名剣に! それは魔力じゃなくて技倆でやる方がロマン

195 19/03/09(土)18:29:02 No.574934927

ステータスウインドウの裏に太刀筋隠すようなのとか見てみたい

196 19/03/09(土)18:29:08 No.574934942

>鎌倉武士が互いに馬疾走させながら矢を射掛け合う一騎討ちはかっこいいんだが 本来は相手を一方的に殺せる技術の騎射で互い殺しあってるんだもんなあ…

197 19/03/09(土)18:29:20 No.574934988

>弓矢は魔法がある世界だとどうしても火球の下位互換になってしまう 火球の方をなくすか 攻撃手段としては火球の方が劣るってことにすればいい それか使える人間を減らすか

198 19/03/09(土)18:29:34 No.574935045

剣を弓で飛ばす!

199 19/03/09(土)18:29:39 No.574935060

>>なんか複雑な円の動きだっけ >円と直線でお互いの安全地帯と危険地帯のやり取りをする… >みたいな概要なんだが未だに俺は説明上手く出来ない… 要するにガンカタだろぉ?

200 19/03/09(土)18:29:42 No.574935069

布切れじゃなくて液体金属なら考えたことある!

201 19/03/09(土)18:29:52 No.574935098

>詠唱しながら剣振り回すとかアホかってなりそうではある 各種術式のショートカット登録した光るゲーミングソードの出番だな

202 19/03/09(土)18:29:55 No.574935112

波紋呼吸法プラス虎岩流! あこれただの鬼殺隊だわ

203 19/03/09(土)18:30:06 No.574935140

最も軽視されてるのは兜だけどキャラの顔は命だから仕方無いね…

204 19/03/09(土)18:30:07 No.574935146

魔法があるなら重い鎧は的だから軽装になって素早さ重視になりそう

205 19/03/09(土)18:30:20 No.574935181

ソードワールド2でドワーフは炎無効って能力を利用して 魔法部隊が範囲魔法のファイアボールを自分たち含む近距離に撃ち続けながら進軍する戦法が好き

206 19/03/09(土)18:30:28 No.574935209

>弓矢は魔法がある世界だとどうしても火球の下位互換になってしまう 詠唱時間を長くすればいい もしくは相手の魔法防御を射抜ける特殊な撃ち方でもいい

207 19/03/09(土)18:30:52 No.574935276

>要するにガンカタだろぉ? そうかな…そうかも… …そうだな!

208 19/03/09(土)18:31:01 No.574935310

>城とか山とかくらいあるすごい巨大なドラゴンなんかと戦うのなら飛ぶ剣撃とかそういう実際の刀傷以上のダメージ与えられるファンタジー剣術は必要だと思う バリスタの化け物みたいなので狙いました外れました焼かれました

209 19/03/09(土)18:31:17 No.574935362

>相手の重量を利用する斬り上げ主体の剣術は妄想したことある 名前忘れたけど幕末の人斬りがそんなことしてたな あとゲームでだけど長剣で相手の体制を前のめりに崩して、短剣で救い上げるように突き刺すとかいうえげつない攻撃とかあった 相手はしぬ

210 19/03/09(土)18:31:19 No.574935366

>>布切れを魔力で強化して名剣に! >それは魔力じゃなくて技倆でやる方がロマン 背広で銃弾はじきながら向かってくる爺!瞬撃の虚空いいよね…

211 19/03/09(土)18:31:20 No.574935375

>>強度無視できるなら面白い武器考えたいな >布切れを魔力で強化して名剣に! 昔の漫画で千円札で首切る殺し屋の出てくる話があったな 新札は良く切れるので自分の指を切ったりもする

212 19/03/09(土)18:31:29 No.574935398

飛ぶ斬撃好きなんだけど基本技扱いだとさすがに軽すぎない?ってなるな 直接剣を相手に当てる奥義の方が強力ってイメージはわかるんだけども

213 19/03/09(土)18:31:51 No.574935473

>魔法部隊が範囲魔法のファイアボールを自分たち含む近距離に撃ち続けながら進軍する戦法が好き 初見はボンバーマンだこれ!ってなった

214 19/03/09(土)18:32:05 No.574935517

詠唱とか面倒だし剣を楽器にして振った勢いで音が出るような仕組みにしちゃえば振り回すだけで魔法が飛び出るギミックとか作れそう 溝とか彫り込んで風鳴りとかで魔法が出る

215 19/03/09(土)18:32:05 No.574935518

>最も軽視されてるのは兜だけどキャラの顔は命だから仕方無いね… フル装備キャラでも美形と判明すると即外される

216 19/03/09(土)18:32:08 No.574935524

攻撃を当てると相手が浮き上がるのはなんでなんだぜ?

217 19/03/09(土)18:32:09 No.574935529

>>布切れを魔力で強化して名剣に! >それは魔力じゃなくて技倆でやる方がロマン 真っ先に浮かんだのがマスターアジア

218 19/03/09(土)18:32:13 No.574935539

ファンタジードラゴンはなんか弓矢一発で死んだりしてこいつもろいなってなるよね

219 19/03/09(土)18:32:14 No.574935542

銃剣は大抵のゲームでは中途半端な性能なのが悲しい

220 19/03/09(土)18:32:15 No.574935546

魔力防御では物理攻撃防げないとかうれしい

221 19/03/09(土)18:32:32 No.574935598

>ソードワールド2でドワーフは炎無効って能力を利用して >魔法部隊が範囲魔法のファイアボールを自分たち含む近距離に撃ち続けながら進軍する戦法が好き レベル上がるまでが苦難すぎる…

222 19/03/09(土)18:33:22 No.574935745

魔法も銃も弓も剣もどうとでもなりそうだけど どう頑張っても鎧兜の類は要らないことになりそう

223 19/03/09(土)18:33:23 No.574935746

>銃剣は大抵のゲームでは中途半端な性能なのが悲しい そんなものは捨ててスコップを使えばよろしい

224 19/03/09(土)18:33:26 No.574935760

>溝とか彫り込んで風鳴りとかで魔法が出る キルバーンだ

225 19/03/09(土)18:33:41 No.574935807

>銃剣は大抵のゲームでは中途半端な性能なのが悲しい FF8とかゲーム的には強いけど作中ですらロマン扱いだからな…

226 19/03/09(土)18:33:52 No.574935837

突きから派生していくファンタジー剣術は妄想した 刺さればそれでよし避ければその方向に剣先を跳ねさせて切りにいく

227 19/03/09(土)18:34:05 No.574935876

ファイアボールとかかなり軽い扱いになってるけど スレイヤーズとかだと使えれば一流の仲間入りの高位魔法だったのにな

228 19/03/09(土)18:34:19 No.574935933

>銃剣は大抵のゲームでは中途半端な性能なのが悲しい モンハンやるしかないな

229 19/03/09(土)18:34:33 No.574935971

>ファイアボールの射程ってそんな長くなくない? 20レベルで1200ftだから360mくらいかな… メタマジックで倍くらいにできるけど

230 19/03/09(土)18:34:39 No.574935994

そもそも対人じゃない場合もあるしなぁ…

231 19/03/09(土)18:35:01 No.574936064

(クソ長い術理解説)

232 19/03/09(土)18:35:17 No.574936112

>レベル上がるまでが苦難すぎる… ファイアボール使えるのが6レベルでだいたいその辺が国の騎士として働けるレベルだからな… 精鋭部隊だ

233 19/03/09(土)18:36:02 No.574936257

銃+剣だとされ竜の魔杖剣の方向性が一番好き 二つ名風の銘とかイカすよね

234 19/03/09(土)18:36:11 No.574936290

ガンランスというか丸太みたいな砲身をそのまま武器にしちゃうのは豪快で好きだな 必殺技として発射もあるし

235 19/03/09(土)18:36:22 No.574936327

>攻撃を当てると相手が浮き上がるのはなんでなんだぜ? ※銃弾当ててバスケするやつがたまにいる

236 19/03/09(土)18:36:43 No.574936386

>ステータスウインドウの裏に太刀筋隠すようなのとか見てみたい 運営にお便りがいっぱい届くクソUIのゲームみたい...

237 19/03/09(土)18:36:57 No.574936431

炎とか出せる魔法使いは前線に出して全滅したら勿体無いし工房とかに籠らせて剣やら甲冑の大量生産に回した方が良さそう 国内の生産に回して人口増やして兵士の層を厚くするのが結果的には一番強くなりそう

238 19/03/09(土)18:37:04 No.574936462

ランスとかガンランスとか操虫棍とかモンハンは頑張っててえらいと思う

239 19/03/09(土)18:37:13 No.574936484

>突きから派生していくファンタジー剣術は妄想した >刺さればそれでよし避ければその方向に剣先を跳ねさせて切りにいく るろ剣で見た平突きだ

240 19/03/09(土)18:37:17 No.574936501

>詠唱とか面倒だし剣を楽器にして振った勢いで音が出るような仕組みにしちゃえば振り回すだけで魔法が飛び出るギミックとか作れそう >溝とか彫り込んで風鳴りとかで魔法が出る 円環少女ってラノベの種敵がこの手の楽器しこたま全身に仕込んでくる たまに銃も撃ってくる

241 19/03/09(土)18:37:56 No.574936645

され竜の短編であった鞘の中で爆発魔法起こして放つ居合好き

242 19/03/09(土)18:38:08 No.574936683

>ファイアボール使えるのが6レベルでだいたいその辺が国の騎士として働けるレベルだからな… >精鋭部隊だ 必然的にファミリアやウォールウォーキング使えるし現代で言うSEALSとかなんだろうな

243 19/03/09(土)18:38:51 No.574936818

私近接武器からビームや飛び道具出るの嫌い! でそういうの無効にする武器を考えたソードサムライX

244 19/03/09(土)18:38:55 No.574936840

棺のチャイカで魔法使いの持つ杖=ライフル銃になってる設定めっちゃ好き

245 19/03/09(土)18:39:23 No.574936948

あのドワーフ軍団ファイターも取ってなかったっけ

246 19/03/09(土)18:39:56 No.574937073

鞘に雷魔法符を貼ってレールガンの要領で居合斬りしようぜ!

247 19/03/09(土)18:39:58 No.574937088

炎の剣強そうだけど炎無効相手だと何も出来なくなっちゃうとかで固定の属性武器は敬遠されたりするのかな

248 19/03/09(土)18:40:35 No.574937207

>あのドワーフ軍団ファイターも取ってなかったっけ そりゃドワーフだし

249 19/03/09(土)18:40:40 No.574937225

>あのドワーフ軍団ファイターも取ってなかったっけ だからこその精鋭部隊よ ドレイクの軍団蹴散らしてなかったっけ?

250 19/03/09(土)18:40:55 No.574937288

>され竜の短編であった鞘の中で爆発魔法起こして放つ居合好き メタルギアライジングのホドリゲス新陰流もいいよね 鞘につけた銃の空砲使って超高速で居合いする

251 19/03/09(土)18:41:18 No.574937365

剣術じゃなくて魔術だけど変わったクラスといえばキャンドルキャスター 自分が使う魔術を巻物じゃなくて蝋燭に込める 蝋燭に火をつけると込めた呪文が発動する レベルが上がると色んな特殊効果を込めたキャンドルを作れるようになったり素早く着火する技術を磨いて1ラウンドに1回自分のアクションを消費せず蝋燭を着火できたり蝋燭が2つ載せられる燭台を使うことで2本の蝋燭(に込めた魔術)を同時に発動できるようになったりするのだ! …問題はマジックアイテムだから全部事前に作っておかなきゃならんってとこだが

252 19/03/09(土)18:41:59 No.574937531

ファンタジー剣術で言うことか怪しいけど 衛府の七忍の巨大木剣に重外骨格の宮本武蔵は もうそれだけでファンタジー感が凄すぎて痺れる

↑Top