19/03/09(土)17:03:13 スレ画... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/09(土)17:03:13 No.574918788
スレ画買って使ってるんだけど肩が痛くなってきた 解決法無いか探したら右手で一台左手で一台使う方法出てきたんだけどそんなんで解決するの?
1 19/03/09(土)17:04:15 No.574919000
適当なエルゴノミクスキーボード買えばよくね?
2 19/03/09(土)17:05:03 No.574919141
音声入力に移行しよう
3 19/03/09(土)17:05:24 No.574919215
姿勢が悪いだけでは
4 19/03/09(土)17:05:57 No.574919304
スレ画みたいなレイアウトしててエルゴノミクスなキーボードってあるの?
5 19/03/09(土)17:05:59 No.574919308
次はスプリットキーボードだ…
6 19/03/09(土)17:06:34 No.574919399
自作しよう自作 自作なら自分好みの配列に出来る
7 19/03/09(土)17:07:08 No.574919502
解決するかしないかでいえばする 1枚で使ってる時どんだけ手首を曲げてるか観察すればよく分かる
8 19/03/09(土)17:07:30 No.574919569
疲れない重視と小ささ重視は噛み合わなそう
9 19/03/09(土)17:08:42 No.574919781
奥の足立ててたりするから痛くなるんじゃないの
10 19/03/09(土)17:08:59 No.574919834
静電容量無接点というかHHKBに慣れると他のキーボード使いづらくなるのよね
11 19/03/09(土)17:11:01 No.574920159
エルゴノミクスキーボードってこんなのか https://www.youtube.com/watch?v=PhQlZvUzT7w
12 19/03/09(土)17:12:35 No.574920426
KINESISは試してみたけど合わなかった そもそも手が大きなGAIJIN向けなんや…
13 19/03/09(土)17:12:55 No.574920496
想像して吹いた
14 19/03/09(土)17:13:42 No.574920617
椅子と机の高さあってないとかじゃないの
15 19/03/09(土)17:14:13 No.574920691
baroccoいいよ
16 19/03/09(土)17:14:23 No.574920711
HHKB二刀流は調べるとやってる人そこそこいる やるには6万ぐらいかかるからお手軽に試せないけど
17 19/03/09(土)17:14:58 No.574920818
何か2つに割れるキーボードなかったっけ
18 19/03/09(土)17:15:30 No.574920900
とりあえず両手は離せる方が楽だろうし あとは手首を乗せれる場所でもあれば楽になりそうな
19 19/03/09(土)17:16:13 No.574921027
>baroccoいいよ 割といいけど日本語配列しか在庫ないからオススメしづらくない?
20 19/03/09(土)17:16:42 No.574921107
Baroccoはいいぞ 最近出たやつはコンパクト路線から外れて十分なキーがあるから普通に使いやすい
21 19/03/09(土)17:16:55 No.574921149
キーボード自作とか初めて知ったよ なんだこれ…
22 19/03/09(土)17:17:24 No.574921227
baroccoの新型国内販売始まったけどスイッチが地雷だから買っちゃだめだぞ
23 19/03/09(土)17:17:41 No.574921280
>何か2つに割れるキーボードなかったっけ セパレートタイプじわじわと増えてきたよね 外付けテンキー2つある感じの
24 19/03/09(土)17:18:57 No.574921500
自作界隈はよく知らないけど分割ブームがきてる キット販売の見ると半分くらい分割よ
25 19/03/09(土)17:19:43 No.574921643
分割ってどういうメリットがあるんだろ?
26 19/03/09(土)17:20:01 No.574921703
HHKBも絵描きにはコンパクトで助かるが 分割タイプだとテンキーいらなくなって便利
27 19/03/09(土)17:20:36 No.574921806
なんでキーボードのせいなんだよ
28 19/03/09(土)17:21:12 No.574921913
>分割ってどういうメリットがあるんだろ? 一体だと肩を内側にしてタイプするけど 分割だと肩を広げてリラックスできる姿勢でタイプできる
29 19/03/09(土)17:22:12 No.574922098
ペンタブとか使ってるとキーボードの置き場所が限定されて姿勢が悪くなるのだが 分割で解決できる 長時間作業するならほしい
30 19/03/09(土)17:22:32 No.574922149
片手入力する際に遠い盤の配列を手元に寄せられるからな分割
31 19/03/09(土)17:23:00 No.574922241
絵描きだと真ん中にタブレット置いて作業出来るメリットがあるって聞いた
32 19/03/09(土)17:23:25 No.574922322
どうせなら片手でキー入力もう片手でマウス操作が完結したらいいのに
33 19/03/09(土)17:23:37 No.574922359
キーボードはやはり虹色に光らないと!
34 19/03/09(土)17:24:33 No.574922496
攻殻機動隊みたいに手の指先ジャキッってしてガシャガシャ打ちたい
35 19/03/09(土)17:25:46 No.574922700
ウボビバ劇場版のハッカーみたいに分割キーボードを腰から下げてカタカタカタカタッターン!!ってやりたい
36 19/03/09(土)17:27:08 No.574922928
物書きだとキーボードに赤いアキュポイントついてるのがいいけど 絵描きはペンタブが机のスペース陣取ってるから分割は何かと便利
37 19/03/09(土)17:28:31 No.574923149
光るキーボードってカッコいい以外の利点あるのかなと思って買ってみたけど 薄暗い部屋だとキー見やすくていいね
38 19/03/09(土)17:29:52 No.574923384
分離キーボード良いけどお値段的にスレ画を2つ買うのとさほど変わらないぞ
39 19/03/09(土)17:29:55 No.574923387
>どうせなら片手でキー入力もう片手でマウス操作が完結したらいいのに させたら良いじゃんマッピングしよう
40 19/03/09(土)17:30:17 No.574923453
静電容量無接点方式がユニット化したら自作で最高のキーボード作れるんだけどな
41 19/03/09(土)17:30:30 No.574923497
FPSやる時は自然左側が奥に傾いているのでV字型のがいいんだろうな
42 19/03/09(土)17:30:42 No.574923533
二つ買っても邪魔なだけじゃん!
43 19/03/09(土)17:31:06 No.574923598
理想のキーボードってのは遠いな
44 19/03/09(土)17:31:26 No.574923655
タイピングが不規則なので分割使うとタイプミス連発しそうだな
45 19/03/09(土)17:31:27 No.574923658
>薄暗い部屋だとキー見やすくていいね キートップ見ることなんてほとんど無いような……?
46 19/03/09(土)17:32:10 No.574923787
μTRONキーボードとかどうだ もう無いけど
47 19/03/09(土)17:32:18 No.574923822
秋葉の自作キーボードの店面白そうだよね
48 19/03/09(土)17:33:21 No.574924022
置く高さが合ってないんだろ
49 19/03/09(土)17:33:47 No.574924103
HHKB二刀流で調べたらプレゼン資料出てきた 分割は健康にいいのか… https://speakerdeck.com/ymrl/hhkber-dao-liu-tosutandeingudesuku
50 19/03/09(土)17:35:38 No.574924464
>キートップ見ることなんてほとんど無いような……? 職場と自宅でキーボード違うからちょっと迷うことがあってキー見ることがあるの
51 19/03/09(土)17:36:24 No.574924586
無接点容量方式のスイッチで分割味を楽しむには二刀流しか手がないという
52 19/03/09(土)17:36:32 No.574924604
右下と右上は違うのが多いから見ないとわからない
53 19/03/09(土)17:36:33 No.574924610
いい机ほしい アトラスクルーズ欲しい…
54 19/03/09(土)17:37:23 No.574924785
今度モニターアーム改造してキーボードアームにしようと思う
55 19/03/09(土)17:37:24 No.574924787
だいたいキートップ見なくて困らないんだけど数字キーと普段使わない記号キーが覚えられない…
56 19/03/09(土)17:38:27 No.574924998
くらえUSA配列!
57 19/03/09(土)17:38:31 No.574925010
最近キーボード変えたら右のシフトを毎回間違ってしまう
58 19/03/09(土)17:38:48 No.574925069
キー配置覚えてるなら無刻印使うといいよ
59 19/03/09(土)17:40:36 No.574925407
電動昇降デスク買おうか悩んでるけど重量結構するんだよね 設置つらそうだし引っ越しの時もっとつらそうだしで踏ん切りがつかない
60 19/03/09(土)17:40:56 No.574925483
キーボードのはねかえりと押し込みが悪くなって来たんだが復活させる方法ない?
61 19/03/09(土)17:41:34 No.574925613
我流だから分割式は使いにくいんだよな… でも二丁持ちはいいかも…
62 19/03/09(土)17:41:35 No.574925614
東プレより高いんだこれ…
63 19/03/09(土)17:42:10 No.574925735
いいよねUS配置 Spaceが大きいのとEnterが横に細長いのがいい…
64 19/03/09(土)17:42:41 No.574925841
わざわざDvorak配列に書き換えてる人は無刻印べんり
65 19/03/09(土)17:43:15 No.574925945
>くらえUSA配列! 輸入キーボードとかUS配列中華軸とか見てると日本語配列は高いなって
66 19/03/09(土)17:43:47 No.574926059
geekhackいいよね...
67 19/03/09(土)17:43:56 No.574926097
Bluetoothと静音化したモデルはRealforceに比べて高いけど 普通のはほぼ同じお値段よ
68 19/03/09(土)17:46:35 No.574926665
どうせ変わり種ならもっとこう手に握り込んで打てるみたいなのはないのか もう横に寝たままタイプしたい
69 19/03/09(土)17:47:10 No.574926783
そもそも日本語配列に拘る意味全然ない 特に使いやすいわけでもないのに
70 19/03/09(土)17:48:26 No.574927024
横幅が短いんだからそりゃ凝る
71 19/03/09(土)17:48:56 No.574927116
>薄暗い部屋だとキー見やすくていいね 薄暗い部屋をやめろ
72 19/03/09(土)17:52:31 No.574927805
かな入力しないなら日本語配列って無駄なキー多いね 変換とかカナとか使う機会全然ないわ
73 19/03/09(土)17:52:32 No.574927808
「」ならブラインドタッチくらい楽勝なんでしょー?
74 19/03/09(土)17:52:48 No.574927857
俺も最近になって某低価格静電容量接点方式のキーボードのために 今まで毛嫌いしてきたUS配列を初めて使うことになった 初日はEnter誤爆しまくって禿げそうになったけどすぐ慣れてしまったね
75 19/03/09(土)17:53:33 No.574927997
肘まで閉じて手を揃えないと打てないキーボードがいよいよ辛くなってきたから 分離とか左右が斜めに向いたやつに変えようかと思ってる
76 19/03/09(土)17:54:55 No.574928290
日本語配列は要らないキーとかもあるけど記号の配置が特にダメ :;"'あたりは許しがたい
77 19/03/09(土)17:55:32 No.574928399
>特に使いやすいわけでもないのに IMEのON/OFFを変換キーと無変換キーに割り当てられるし…
78 19/03/09(土)17:57:45 No.574928848
自分でいじるならキー多いから便利よね日本語配列
79 19/03/09(土)18:00:56 No.574929457
日本語配列は何考えてこんな配列になったんだろ 無理矢理感がすごい
80 19/03/09(土)18:01:05 No.574929486
>解決法無いか探したら右手で一台左手で一台使う方法出てきたんだけどそんなんで解決するの? そもそもメカニカルは何やったって肩こる宿命だから 普通に薄型パンタグラフ買わんと解消しない
81 19/03/09(土)18:01:52 No.574929627
画像のフルキ―ってない?
82 19/03/09(土)18:01:59 No.574929652
手が小さくて小指担当の部位押すの苦手だったけどリアルフォースの30gのにしたら凄く使いやすくなった 良いものは良いね
83 19/03/09(土)18:02:42 No.574929791
>分離とか左右が斜めに向いたやつに変えようかと思ってる 試しにハの字に斜めになってるやつ買ってみたら思ってたよりずっと使いやすかった キーボードの手前に手のひらを置くスペースがあるおかげかもしれないけど
84 19/03/09(土)18:02:50 No.574929813
>画像のフルキ―ってない? Realforceじゃだめなの
85 19/03/09(土)18:03:11 No.574929876
>画像のフルキ―ってない? フルキーだったらHHKB使う必要が… Realforceでいいんじゃないかな
86 19/03/09(土)18:04:38 No.574930162
RealforceにPFUのコラボモデルがある お値段3万円也
87 19/03/09(土)18:05:02 No.574930222
テンキーって左側にあった方が便利じゃない?
88 19/03/09(土)18:05:17 No.574930277
リアホのキー配列って画像と違うんだよね Sunキー配列がいい!