19/03/09(土)13:51:51 雑誌一... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/09(土)13:51:51 No.574881030
雑誌一冊買おうとしたら合わせ買い対象商品とか言われて2000円以上買い物しないと買えないらしい これ考えたやつアホなのかな?
1 19/03/09(土)13:52:28 No.574881185
電子で買えば
2 19/03/09(土)13:52:57 No.574881299
短気だなあ
3 19/03/09(土)13:53:24 No.574881399
いやならよそで買えばいい
4 19/03/09(土)13:54:13 No.574881595
ヨドバシ行け
5 19/03/09(土)13:54:29 No.574881663
抱き合わせでしか買わせないメリットがわからない
6 19/03/09(土)13:54:52 No.574881755
合わせ買い対象だけで2000円以上でもOKだぞ
7 19/03/09(土)13:54:57 No.574881781
ばーか
8 19/03/09(土)13:55:00 No.574881787
近所の商店街の本屋にいけばァ?
9 19/03/09(土)13:55:45 No.574881964
セール品でもなくただの雑誌で合わせ買いとかあるの?
10 19/03/09(土)13:56:06 No.574882060
こういうときのために普段から1000円以下の小物を欲しいものリストに入れておく
11 19/03/09(土)13:56:11 No.574882079
送料込みでもいいから送ってほしいね
12 19/03/09(土)13:56:15 No.574882099
その辺りを不便にしておかないと Amazonはリアル本屋を絶滅させようとしてるとか文句いわれるからな
13 19/03/09(土)13:56:44 No.574882209
雑誌くらいなら本屋行けや
14 19/03/09(土)13:57:46 No.574882439
プライムで終わる話すぎて可哀想になる…
15 19/03/09(土)13:57:51 No.574882465
この前ペペローションでそれなったから乾麺とか買ったな
16 19/03/09(土)13:58:37 No.574882642
普通に他所で買ったけど このシステムアホじゃない?
17 19/03/09(土)13:59:56 No.574882943
>プライムで終わる話すぎて可哀想になる… 合わせ買いはプライム関係なくない?なんとかアンリミテッドとか学生プランとか入ってたらまた違うのかな
18 19/03/09(土)14:01:03 No.574883182
雑誌は電子版を読めばいいでしょ
19 19/03/09(土)14:01:48 No.574883352
プライム入ってても買い合わせ駄目だよ
20 19/03/09(土)14:02:09 No.574883417
一緒に注文したものをキャンセルしてもいいからわりとガバガバなシステムでもある
21 19/03/09(土)14:02:26 No.574883474
普通に購読しとけばいい話なんだけどたまに何月号のバックナンバーとかピンポイントで欲しいときあって そういうとき糞ァってなる
22 19/03/09(土)14:03:34 No.574883677
>一緒に注文したものをキャンセルしてもいいからわりとガバガバなシステムでもある そんなドミノピザみたいなやつだったのこれ
23 19/03/09(土)14:07:09 No.574884405
>一緒に注文したものをキャンセルしてもいいからわりとガバガバなシステムでもある マジで?いいこと聞いたわ
24 19/03/09(土)14:07:33 No.574884484
アマゾン側のメリットが無いように思えるけど安い商品の単品購入ってそこまで高コストなのかな…
25 19/03/09(土)14:07:49 No.574884533
>その辺りを不便にしておかないと >Amazonはリアル本屋を絶滅させようとしてるとか文句いわれるからな でもこの変更で出版社は激おこしてるっていう
26 19/03/09(土)14:09:42 No.574884911
電子化して実本買う機会ほとんどなくなったなぁ 買うとしても資料集みたいなちょっと高いやつだから買い合わせ起きないし
27 19/03/09(土)14:10:24 No.574885078
>アマゾン側のメリットが無いように思えるけど安い商品の単品購入ってそこまで高コストなのかな… 輸送費が上がってる分安いのをちょこっと売っても利益にならないから 一定額以上買わないと輸送費払わせるぞって言って来てるんだと思う
28 19/03/09(土)14:11:18 No.574885248
そんなあなたにヨドバシ まあ割とマジで今はヨドバシのほうが良い 自浄作用働いてねーからな今は
29 19/03/09(土)14:11:27 No.574885284
だったらAmazon使わなきゃいいだけじゃね
30 19/03/09(土)14:11:33 No.574885315
ヨドバシの方でいいじゃん
31 19/03/09(土)14:11:49 No.574885374
>アマゾン側のメリットが無いように思えるけど安い商品の単品購入ってそこまで高コストなのかな… 送料で赤字とかザラだぞ 他の商品の売り上げでトントンにしてるからできるだけで
32 19/03/09(土)14:12:23 No.574885474
ヨドバシはものによるけどすぐ売り切れみたいになるのだけちょっと困る
33 19/03/09(土)14:12:25 No.574885482
輸送費だけの問題なら適切な送料とって受け付ければいいだけだし 梱包の手間とかも関係あるのでは
34 19/03/09(土)14:12:41 No.574885533
基本送料無料がおかしいんだかんな!
35 19/03/09(土)14:12:44 No.574885547
プライムでも関係ないから今度の機会にしようってものがちょこちょこでてくる なかなかほしいときに2000円越えることがない
36 19/03/09(土)14:13:28 No.574885696
昔は何円以下は送料無料にならないよってやってなかったっけ
37 19/03/09(土)14:13:59 No.574885810
大きい製品買うと元箱にシールべたべた貼り付けてそのまま送ってくるのやめて欲しい
38 19/03/09(土)14:14:24 No.574885887
駿河屋の通信販売手数料の方が納得いかん
39 19/03/09(土)14:15:02 No.574886059
すぐに必要ではないけど良いなと思った物は干し芋のリストにぶち込んどいて 合わせ買いの時に買うしてるから別に困ったことはないや
40 19/03/09(土)14:15:27 No.574886155
そんなに便利なのか干し芋
41 19/03/09(土)14:15:40 No.574886204
>雑誌くらいなら本屋行けや なら本屋でモーニングツー探してこいや!置いてねえぞ!
42 19/03/09(土)14:15:47 No.574886232
>アマゾン側のメリットが無いように思えるけど安い商品の単品購入ってそこまで高コストなのかな… amazonは製造元に「パッケージもっとスリムにして量が入るようにして単価上げてよ」とか口出してくるよ
43 19/03/09(土)14:16:02 No.574886284
折角の機会に-ってやると倍額以上になるのいいよねよくない
44 19/03/09(土)14:16:04 No.574886289
安いものに送料付けると結局買われなくなる 結局買われなくなるくらいなら合わせ買いシステムにした方が利益になるんだろう
45 19/03/09(土)14:16:41 No.574886429
でも送料無料の割りを食ってるのは配送業者なんだよね
46 19/03/09(土)14:16:53 No.574886474
別に2000円以上の物買うのはいいんだけど置く場所が無いんだよなってなる
47 19/03/09(土)14:19:21 No.574886972
>でも送料無料の割りを食ってるのは配送業者なんだよね 値上げしたけど給料に反映されるわけじゃなかったのにまだやってるのいいよねよくない
48 19/03/09(土)14:19:26 No.574886995
もしやスレ「」の自宅のそばには書店もコンビニもないのか
49 19/03/09(土)14:20:46 mOWvH6Gg No.574887285
アマゾンなんて税金払わない企業使うなよ売国奴か 日本人ならヨドバシ使えよ
50 19/03/09(土)14:21:29 No.574887421
サーバー屋の方が儲かってるからAWS使ってる企業も批判しようぜ!
51 19/03/09(土)14:21:50 No.574887465
Dolyとか聞いたことないし…
52 19/03/09(土)14:22:12 No.574887538
ID付きはヨドの肩を持つな ヨドの品位が疑われる
53 19/03/09(土)14:23:20 No.574887756
買い合せよりも今は消耗品や日用品のまともな値段のが全部パントリーに行って 単独で買うとぜんぜん安くなくなった事のが気になるかな…
54 19/03/09(土)14:23:31 No.574887803
適当に梱包するのはやめてほしい
55 19/03/09(土)14:24:10 No.574887923
>雑誌くらいなら本屋行けや うちの近くの本屋はだいたい潰れました…
56 19/03/09(土)14:25:25 No.574888169
プライム課金辞めれば?6000円浮くよ?
57 19/03/09(土)14:25:45 No.574888241
本屋に行けば目当ての本が買えるというナイーブな考え方は捨てろ
58 19/03/09(土)14:25:55 No.574888280
先月まで本屋に置いてあった雑誌が今月は置かれてなかったから通販に頼るパターンはよくある
59 19/03/09(土)14:26:12 No.574888331
パントリー使うなら楽天24とかLOHACOの方が得なこと多い
60 19/03/09(土)14:27:03 No.574888498
かろうじてコンビニや本屋にあっても数冊だけで奪い合いになってることがあるよね
61 19/03/09(土)14:27:14 No.574888538
実店舗は品揃えもだけど探すのが不便でなあ
62 19/03/09(土)14:27:45 No.574888633
>プライム課金辞めれば?6000円浮くよ? 3900円では?
63 19/03/09(土)14:28:25 No.574888783
今って大きい本屋は検索マシーン置いてない?
64 19/03/09(土)14:30:13 No.574889186
そもそも大きい本屋が無いんだ
65 19/03/09(土)14:31:11 No.574889389
ヨドはウチの地域だと時間指定できない上に再配達の時間も指定できない糞業者使ってるからマジで酷い
66 19/03/09(土)14:31:20 No.574889440
漫画雑誌なら大体電子書籍出てない? スマホしかもってないとか?
67 19/03/09(土)14:32:06 No.574889619
>漫画雑誌なら大体電子書籍出てない? >スマホしかもってないとか? スマホで見られない電子書籍とかある…?
68 19/03/09(土)14:32:27 No.574889720
スマホからだと電子書籍買うの面倒問題解決してないのかな
69 19/03/09(土)14:32:40 No.574889768
物理的な書籍は大量発注しても単価下がらないし 送料乗ったらほぼ赤字だからamazon的には旨くない商材だろうな
70 19/03/09(土)14:33:30 No.574889938
小さい本屋はもっとないだろ
71 19/03/09(土)14:34:28 No.574890116
最近ヨドバシよく使うけど欲しいものに限って売ってない 24時間店舗受け取り便利なのに
72 19/03/09(土)14:34:46 No.574890159
>小さい本屋はもっとないだろ こいつぁ一本取られたぜ!
73 19/03/09(土)14:34:49 No.574890171
合わせ買いにおすすめ 【Amazon.co.jp 限定】LEXUS LIFESTYLE BOOK <クーポンコード入力で無料(おひとり様2点まで)> https://www.amazon.co.jp/dp/4814915799/
74 19/03/09(土)14:34:49 No.574890173
>送料乗ったらほぼ赤字だからamazon的には旨くない商材だろうな しかし取り次挟まないで買い取りするから値下げ販売させろってやろうとしてるしわからん
75 19/03/09(土)14:34:57 No.574890201
>スマホで見られない電子書籍とかある…? スマホだと画面小さいから漫画読みたくないって人割といるから…
76 19/03/09(土)14:36:02 No.574890379
>スマホだと画面小さいから漫画読みたくないって人割といるから… 頭悪そう
77 19/03/09(土)14:36:14 No.574890422
>スマホだと画面小さいから漫画読みたくないって人割といるから… タブレット買えよ…
78 19/03/09(土)14:36:21 No.574890442
発売予定見て一ヶ月ごとに本屋でまとめて予約してるよ 家で受け取るより好きなときに引き取りに行くほうが性に合ってた
79 19/03/09(土)14:37:20 No.574890611
>タブレット買えよ… 金無いのはわかる
80 19/03/09(土)14:37:37 No.574890654
まだ実本にしがみ付く旧人類の事も考えてあげてよ
81 19/03/09(土)14:37:52 No.574890701
>>スマホだと画面小さいから漫画読みたくないって人割といるから… >タブレット買えよ… タブレットの費用もかかるし本末転倒過ぎない?
82 19/03/09(土)14:39:19 No.574890971
回し読みしてるとやっぱ漫画は紙だよなって思う
83 19/03/09(土)14:39:45 No.574891076
eBookJapanの騒動見てると電子書籍は所詮貸本なんだなって 読み捨てていいものしか買わなくなったわ
84 19/03/09(土)14:40:44 No.574891287
B5以上の文字小さい雑誌は9.7インチタブでも拡大必須な位読みにくくて 雑誌だけのためにでかいタブは高いなと思って実本買うよ
85 19/03/09(土)14:42:37 No.574891734
電子書籍の漫画でルビつぶれて読めない位解像度落とすのやめろ
86 19/03/09(土)14:47:07 No.574892670
>電子書籍の漫画でルビつぶれて読めない位解像度落とすのやめろ その辺は出版社に文句言えや!
87 19/03/09(土)14:48:37 No.574892981
合わせ買いキャンセルマンと定期お特便即キャンセルマンはリストに載るんじゃなかったっけ