ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/09(土)11:59:40 No.574857698
タフ読み返してるけどカッコいいシーンや戦闘描写多くて結構夢中になれるね 「」のネタ扱いのせいで猿展開とかかなり気になっちゃうけど
1 19/03/09(土)12:06:30 No.574858836
組み技描写は格闘漫画一だと考えられる
2 19/03/09(土)12:07:53 No.574859082
絵が上手くてその上動きが静止画でもよくわかるから猿先生の描写力の凄さがわかるんだ まあ話は雑なんやけどなブヘヘ
3 19/03/09(土)12:08:02 No.574859108
怒らないでくださいね 猿展開が気になるのは「」ネ・モブのせいじゃなくて猿展開のせいじゃないですか
4 19/03/09(土)12:08:55 No.574859272
>組み技描写は格闘漫画一だと考えられる 同誌で連載してたカフスが今無料読み放題やってるから読んでるんだけど 「喧嘩で関節技使いやがって漫画が違うぞ」って言っててだめだった タフのことっスよねこれ
5 19/03/09(土)12:09:55 No.574859450
まあ画力は認めるけどシナリオとは何の関係もあらへんからな
6 19/03/09(土)12:10:57 No.574859644
個人的にヤクザ空手はそこまで愚弄するような内容じゃなかったっス しゃあけど幽玄編が酷いわ!
7 19/03/09(土)12:11:05 No.574859668
ていうか格闘漫画は格闘してりゃいいわけで むしろそんな複雑なストーリーとかいらない そんで格闘描写は一級品なので
8 19/03/09(土)12:12:38 No.574859954
TOUGHは思いのほかタフ坊が最初から最後まで無双してて好感持てるっス 主人公がはっきり強いのはとてもいいことだと思うっス
9 19/03/09(土)12:13:41 No.574860160
>TOUGHは思いのほかタフ坊が最初から最後まで無双してて好感持てるっス >主人公がはっきり強いのはとてもいいことだと思うっス 鉄拳伝はこれに勝ったタフ坊がなんでこれに負ける()苦戦するんだよってのが 結構あったから尚更そう思うっスね
10 19/03/09(土)12:13:49 No.574860184
>個人的にヤクザ空手はそこまで愚弄するような内容じゃなかったっス タフくんは元から不意打ちに弱いっスからね
11 19/03/09(土)12:16:44 No.574860755
ほーら「」さんがマネモブの目になった
12 19/03/09(土)12:16:58 No.574860805
対立煽りになっちゃいそうではあるけど格闘描写や画力的にタフより刃牙や一歩がはるかに売れてるってのは人生の理不尽さを感じますね
13 19/03/09(土)12:17:42 No.574860935
>ていうか格闘漫画は格闘してりゃいいわけで >むしろそんな複雑なストーリーとかいらない まあダラダラ恋愛だの世間の陰謀だのやられるよか格闘しろやとは思うよね
14 19/03/09(土)12:17:53 No.574860977
しゃあけどバ・キの全盛期はやっぱめちゃくちゃおもろいわっ
15 19/03/09(土)12:18:41 No.574861141
>対立煽りになっちゃいそうではあるけど格闘描写や画力的にタフより刃牙や一歩がはるかに売れてるってのは人生の理不尽さを感じますね 一歩はボクシングっていう身近な題材だし全盛期はほんとに面白かったから…
16 19/03/09(土)12:19:24 No.574861261
怒らないでくださいね 30巻ぐらいまでの一歩と最大トナメのバキと比べたら タフなんて明らかに格落ちするじゃないですか
17 19/03/09(土)12:19:55 No.574861355
タフもマガジンか何かの少年誌で掲載してたらもっと売れてたよ
18 19/03/09(土)12:20:07 No.574861394
逆にタフ坊シリーズは全盛期みたいなのがどこなのかいまいちわからないっス
19 19/03/09(土)12:20:27 No.574861452
タフは主人公とその周辺だけで回す古き良きインフレ漫画だから仕方ないんだ バキはサブキャラがどれも魅力的だったんだ
20 19/03/09(土)12:20:36 No.574861489
少年誌じゃ愚弄描写に待ったがかかるだろえーっ
21 19/03/09(土)12:20:58 No.574861559
猿展開色々言われるけど 今の一歩は正直猿先生よりひどいと思う…
22 19/03/09(土)12:22:42 No.574861887
バキ一歩に比べたら今のタフは文句なしに面白い
23 19/03/09(土)12:22:52 No.574861926
刃牙も最大トーナメントは面白かったろうがよえーっ!
24 19/03/09(土)12:23:42 No.574862115
画力に関してはバキ一歩と比べるまでもないっていうか 全漫画家でも上位にいそう
25 19/03/09(土)12:24:23 No.574862252
一歩のあの坊主はもう何がしたいのってなる なった
26 19/03/09(土)12:24:34 No.574862292
>絵が上手くてその上動きが静止画でもよくわかるから猿先生の描写力の凄さがわかるんだ >まあ話は雑なんやけどなブヘヘ 猿先生は作画担当になった方がいいと思うっス 忌憚のない意見ってやつっス
27 19/03/09(土)12:25:24 No.574862465
描き込みは緻密すぎる緻密なのにちゃんとどういう動きしてるかわかるってすごい
28 19/03/09(土)12:25:24 No.574862467
>個人的にヤクザ空手はそこまで愚弄するような内容じゃなかったっス >しゃあけど幽玄編が酷いわ! 幽玄編ならまだ耐えられるけど天狗編だけは耐えられへんわっ
29 19/03/09(土)12:26:04 No.574862594
>>絵が上手くてその上動きが静止画でもよくわかるから猿先生の描写力の凄さがわかるんだ >>まあ話は雑なんやけどなブヘヘ >猿先生は作画担当になった方がいいと思うっス >忌憚のない意見ってやつっス しゃあっ!ジグタフ!
30 19/03/09(土)12:26:15 No.574862630
バ・キはハッタリに説得力を持たせる勢いがあった頃は面白かったっス 最近の奇を衒おうとしてるだけの展開はクソだ
31 19/03/09(土)12:26:22 No.574862648
定型出てきたら展開関係なく笑っちゃいそう
32 19/03/09(土)12:26:23 No.574862651
鬼龍のおまけ見てると猿先生はギャグもいけそうっス
33 19/03/09(土)12:26:53 No.574862767
>一歩はボクシングっていう身近な題材だし全盛期はほんとに面白かったから… 刃牙も全盛期というか地下最強トーナメントはほんと面白かったし… タフって全盛期を挙げるとしたらどこだろう
34 19/03/09(土)12:27:20 No.574862846
もしかして今比較するならどれも等しくクソなんじゃないっスか?
35 19/03/09(土)12:27:23 No.574862854
刃牙はバトルがつまらなくなったのがな…
36 19/03/09(土)12:27:24 No.574862858
猿先生の登山漫画あるらしいけど 単行本になってないんだよな読みたい
37 19/03/09(土)12:27:42 No.574862908
木村大観なんて名前が被るのはどうかしてると思うっス
38 19/03/09(土)12:27:57 No.574862963
かわうそ…の元ページ初めて見た
39 19/03/09(土)12:28:02 No.574862984
>タフって全盛期を挙げるとしたらどこだろう これほんとよくわかんないんスよね 売り上げだけ見たら鉄拳伝の終盤だろうけど 面白いのはTOUGHの予選~ハイパートーナメント辺りっスよね
40 19/03/09(土)12:29:05 No.574863205
Tough前半のキー・坊は頭身が上がったのとオトン廃人化による精神的な成長が相まってかっこいいんだ
41 19/03/09(土)12:29:16 No.574863248
鉄拳伝は面白かったけど全盛期って言われると悩むな
42 19/03/09(土)12:30:11 No.574863445
>Tough前半のキー・坊は頭身が上がったのとオトン廃人化による精神的な成長が相まってかっこいいんだ 俺もその辺のタフ君好きだな
43 19/03/09(土)12:31:16 No.574863703
ハイパーバトル予選が名作すぎてぶっちゃけ本選がどうでもいいっス
44 19/03/09(土)12:32:03 No.574863880
龍継ぐもウンコスターは可愛そうだけど それはそれとして面白い
45 19/03/09(土)12:32:55 No.574864060
ハイパー・バトル予選は面白いけど毎回やんすで笑ってしまうんだ
46 19/03/09(土)12:33:09 No.574864106
猿先生の愚弄は愛だと考えればウンスタは愛されてるんだ
47 19/03/09(土)12:33:13 No.574864121
ヤンジャン・アプリの最新話で感動していたらコメント欄のマネモブに冷や水ぶっかけられたんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
48 19/03/09(土)12:33:55 No.574864288
マネ・モブからはレインボー・トレインとしか話題にならないけど 帯刀さんはキャラもバトルも結構好きなんだ いいよね静虎さんの息子は相手にできないって杖を引くの…父親違うじゃねーかあーっ!?
49 19/03/09(土)12:34:04 No.574864310
刃牙一歩と違ってタフは常に一定以上のクオリティなプロフェッショナルな漫画っス なので全盛期を決めるのはなかなか難しいっス
50 19/03/09(土)12:34:40 No.574864424
>猿先生の愚弄は愛だと考えればウンスタは愛されてるんだ 色んな意味で鬼龍の息子だってのがよくわかるっス 忌憚のない意見ってやつっス
51 19/03/09(土)12:34:46 No.574864444
>ヤンジャン・アプリの最新話で感動していたらコメント欄のマネモブに冷や水ぶっかけられたんだ >悔しいだろうが仕方ないんだ たまに非マネモブと考えらるコメントもあって新規が読んでると思うと絆の深まりを案じるんだ
52 19/03/09(土)12:34:46 No.574864448
面白いかどうかで言うなら間違いなく面白い 具体的にはリキちゃんの出番がなくなるまでは
53 19/03/09(土)12:34:59 No.574864495
>いいよね静虎さんの息子は相手にできないって杖を引くの…父親違うじゃねーかあーっ!? 実の父親は覚悟でもキー坊のオトンは静虎だけなんだ
54 19/03/09(土)12:35:04 No.574864513
このダークファイト中盤を越える格闘描写を見たことがない 忌憚のない意見ってやつっス
55 19/03/09(土)12:35:24 No.574864603
というか猿先生は一体何年漫画描いてるんスか 現役長すぎないッスかね
56 19/03/09(土)12:35:49 No.574864709
いろいろ言われるTOUGHも 最後のみんなで作るから尊いんだして道場開いて締めるのは好きなんだ どうして龍継ぐであんな…
57 19/03/09(土)12:36:03 No.574864760
鉄拳伝ではともかくタフ描いてる時にはキー坊の実父は宮沢一族じゃないってのはちゃんと猿先生の中で決めてたっぽいっスよね まあその結果が唐突な幽玄なんやけどなブヘヘ
58 19/03/09(土)12:36:09 No.574864775
バキはずっと好きなんスけど 今週は大相撲に勝負をかけるみたいな引きで不安っスね
59 19/03/09(土)12:36:36 No.574864869
>猿先生の愚弄は愛だと考えればウンスタは愛されてるんだ それなら実在人物気まぐれ愚弄はどういうことなんだえーっ
60 19/03/09(土)12:37:02 No.574864974
いかにもすごそうなやつを出してきて朝・昇の噛ませにするのはなかなか衝撃的だったんだ その後ガルシア相手でもかなり健闘したんだ
61 19/03/09(土)12:37:04 No.574864982
>具体的にはリキちゃんの出番がなくなるまでは 立場も性格も全然違う力ちゃんとの奇妙な友情は好きだったから猿空間送りされて残念だったっス
62 19/03/09(土)12:37:08 No.574864999
>猿先生の登山漫画あるらしいけど >単行本になってないんだよな読みたい ジロー・谷口にも見劣りしない画力は流石っスね
63 19/03/09(土)12:37:12 No.574865020
ネーム3時間とか猿展開発生源としてネタにされてたけど格闘描写のクオリティ考えると怪物を越えた怪物っスね… まあそれはそれとして話はちゃんと考えてほしいんやけどな
64 19/03/09(土)12:37:17 No.574865042
サドって名前の軍人出すのはルールで禁止っスよね
65 19/03/09(土)12:37:22 No.574865062
ウドちゃん愚弄したり野球選手愚弄したり 完全に気分スよね?
66 19/03/09(土)12:37:25 No.574865087
例えるなら一歩や刃牙は現在はともかく過去にテストで満点取った感じで ひょっとしたらまた満点取るんじゃって期待感もあるが タフは60点から80点くらいの間をいつもさまよってるんで大体こんな感じなんだろう感ある
67 19/03/09(土)12:38:05 No.574865235
>最後のみんなで作るから尊いんだして道場開いて締めるのは好きなんだ >どうして龍継ぐであんな… 怒らないでくださいね 一子相伝の暗殺拳の道場をあんな山奥で経営していけるわけないじゃないですか おつむが弱い格闘バカのタフ君なら尚更じゃないですか 逆に銀行員のオトンがどうして面倒見てやらなかったんですか それで経営破綻したらブチギレってオトンがバカみたいじゃないですか
68 19/03/09(土)12:38:07 No.574865243
>サドって名前の軍人出すのはルールで禁止っスよね 元がウドだからじゃあサドでいいやと考えられる
69 19/03/09(土)12:38:20 No.574865296
怒らないで下さいね 一歩もバキもタフも落ちぶれっぷりじゃ一緒じゃないですか
70 19/03/09(土)12:38:25 No.574865318
>ウドちゃん愚弄したり野球選手愚弄したり >完全に気分スよね? 人聞きの悪いことを言うっスね その場の思いつきっス
71 19/03/09(土)12:38:40 No.574865361
やれタフ!かわうそ野郎をぶっ倒せ!
72 19/03/09(土)12:38:53 No.574865408
話が雑なのとサブキャラの活かし方が雑なのが玉に瑕っスねタフは
73 19/03/09(土)12:39:04 No.574865444
幽玄編の一番ひでえと思ったのは弱き者より強い死天王の一人に木村大観っていう弱き者に瞬殺された格闘家とまったく同じ名前のキャラがいて猿先生本当に覚えてないないんだなって思ったっス
74 19/03/09(土)12:39:38 No.574865546
>一歩もバキもタフも落ちぶれっぷりじゃ一緒じゃないですか 前二つの輝きっぷりからの転落を見ればタフは相対的に落ちぶれていないと考えられる
75 19/03/09(土)12:39:50 No.574865590
>まあそれはそれとして話はちゃんと考えてほしいんやけどな 怒らないでくださいね ドルと円を間違える猿先生じゃちゃんと考えたらいいものが生まれるかってのも ぶっちゃけちょっと疑わしいじゃないですか
76 19/03/09(土)12:39:56 No.574865613
>>サドって名前の軍人出すのはルールで禁止っスよね >元がウドだからじゃあサドでいいやと考えられる 有働とは別に直前にほんの一瞬だけ出てくるやられモブの軍人がいるんだ
77 19/03/09(土)12:40:05 No.574865651
>元がウドだからじゃあサドでいいやと考えられる そんな適当な名付けていいのかよ
78 19/03/09(土)12:40:13 No.574865678
サブキャラはそいつにまだテーマが残ってるなら普通に丁寧に描くよ猿先生 なくなったかいらないと判断したら時、場所を問わずに猿空間に消し飛ばすよ
79 19/03/09(土)12:40:14 No.574865683
覚悟は紛争地を旅しながらたまに日本帰ってきては天狗やってたんスかね
80 19/03/09(土)12:40:15 No.574865688
あへあへあへの方の大観は弱き者入れるための枠でしかなかったから本当に覚えてないと思うんだ
81 19/03/09(土)12:40:16 No.574865689
>帯刀さんはキャラもバトルも結構好きなんだ 十数年ぶりに再登場しても愚弄されなかった貴重なキャラなんだ
82 19/03/09(土)12:40:58 No.574865832
もともと予定してないほどの長期連載なのでグダグダするのは仕方ないが キー坊の出自の二転三転だけはまずかったと考えられる
83 19/03/09(土)12:41:00 No.574865839
>対立煽りになっちゃいそうではあるけど格闘描写や画力的にタフより刃牙や一歩がはるかに売れてるってのは人生の理不尽さを感じますね タフ読んでなかったんだけどこないだ読んだらなんか刃牙の焼き直しみてーな展開だなって感じるところがけっこうあって あとサブキャラに魅力がない 格闘描写は確かに上手いと思う
84 19/03/09(土)12:41:14 No.574865894
ヤクザカラテはおとんやジェットって超人と戦った後にぶっこんだのが悪いと考えられる
85 19/03/09(土)12:41:21 No.574865918
キバカツの手先が来たとき一応弟子いたんすよね どうやって見つけたんスかね…
86 19/03/09(土)12:41:39 No.574865976
てかオトンは自分は表向きは銀行員やってるくせに どうして息子には副職を勧めなかったんスかね
87 19/03/09(土)12:42:06 No.574866063
>キー坊の出自の二転三転だけはまずかったと考えられる (突然けおりだす鷹兄)
88 19/03/09(土)12:42:13 No.574866088
昔のバキの一番の魅力は個性的なサブキャラが立ってたことだと思うッス つまりバキがタフ化してきてるってことッスね
89 19/03/09(土)12:42:24 [一撃絶命鉄宝流空手最高指導者木村大観] No.574866147
あへあへあへ
90 19/03/09(土)12:42:28 No.574866168
まあ一時期の鬼龍は確実に勇次郎を意識してたっスよね…
91 19/03/09(土)12:42:28 No.574866169
しゃあけど残念ながらキー坊は真面目やけどおつむが足りんわ!
92 19/03/09(土)12:42:31 No.574866185
そりや得意科目で20点だぞキー坊 それも授業真面目に受けてだぞ
93 19/03/09(土)12:42:38 No.574866207
>どうして息子には副職を勧めなかったんスかね 頭が悪くて戦う以外に取り柄が無いからっス 忌憚のない意見ってやつっス
94 19/03/09(土)12:42:51 No.574866268
弱き者がアメ・リカ大統領をビビらせるとかの描写は正直バ・キの勇ちゃんの影響受けてると思うっス
95 19/03/09(土)12:42:59 No.574866302
オトンは実父で良かったんじゃないですかね?
96 19/03/09(土)12:43:06 No.574866323
キー坊は強いだけの馬鹿だからしょうがないっス
97 19/03/09(土)12:43:21 No.574866381
そんなキー坊が悪役演じてたのには悲哀を感じるっスね 鬼龍がちゃぶ台ひっくり返して全部台無しだろうがえーっ!!
98 19/03/09(土)12:43:33 No.574866436
>弱き者がアメ・リカ大統領をビビらせるとかの描写は正直バ・キの勇ちゃんの影響受けてると思うっス 悪いとこ見習うとかやっぱり猿先生はクソッスね…
99 19/03/09(土)12:43:39 No.574866461
ライバルキャラをただ噛ませとして消費するだけっスからね バキとか一歩はそのへん活用するの上手いっス
100 19/03/09(土)12:43:41 No.574866471
まあ読者はそうやって覚えてないのかよとかいうけど その間に何十年も立ってたりするし 鳥山明だってヤジロベー二回描いてるんだぞ
101 19/03/09(土)12:43:42 No.574866475
でも勇次郎は大統領を孕ませたりしてないんだ
102 19/03/09(土)12:44:03 No.574866555
いくら強いだけの男だからってガルシア28号を米軍に引き渡すのは頭悪すぎるだろえーーーっ!
103 19/03/09(土)12:44:25 No.574866660
そんな喜一を宮沢三兄弟が支えるんだ 最強なんだ
104 19/03/09(土)12:45:07 No.574866837
怒らないでくださいね 3兄弟が支えるよりクロちゃんが協力シてあげたほうが多分うまくいったじゃないですか
105 19/03/09(土)12:45:16 No.574866881
愚弄の法則性を何年も考え続けてるがわからない…
106 19/03/09(土)12:45:46 No.574867018
たまには定型なしで話してみろよえーっ!
107 19/03/09(土)12:45:49 No.574867034
初期の頃しか読んでないけど灘新陰流に対する陽流なんてめちゃめちゃ美味しいネタをほんの雑魚みたいに消費するのはもったいないと思った
108 19/03/09(土)12:46:12 No.574867123
>まあ読者はそうやって覚えてないのかよとかいうけど >その間に何十年も立ってたりするし >鳥山明だってヤジロベー二回描いてるんだぞ 怒らないでくださいね 覚えてない漫画家の代表格みたいな存在を例に出しちゃバカみたいじゃないですか
109 19/03/09(土)12:47:02 No.574867298
>初期の頃しか読んでないけど灘新陰流に対する陽流なんてめちゃめちゃ美味しいネタをほんの雑魚みたいに消費するのはもったいないと思った 続編で再登場しただろうがえーっ まあひっどいひっどい愚弄の挙句に消えたんやけどなブヘヘヘ
110 19/03/09(土)12:47:09 No.574867321
神陽流は猿空間から戻れたから問題ないと考えられる ハイパーキクタさんどこに消えたんスか?
111 19/03/09(土)12:47:10 No.574867322
su2934615.jpg 割とこの攻防だけで実力がわかると思う
112 19/03/09(土)12:47:26 No.574867372
クロちゃんが活躍してた時にはこんな大作になるとは思ってないから仕方ないっス だから盛り上がりの最初のピークに達した木場戦でクロちゃんは身を引いたっス
113 19/03/09(土)12:47:32 No.574867390
>初期の頃しか読んでないけど灘新陰流に対する陽流なんてめちゃめちゃ美味しいネタをほんの雑魚みたいに消費するのはもったいないと思った あれは短期間で打ち切られた時用の保険だったんだと思うっス 北斗の拳のシンみたいなやつっス
114 19/03/09(土)12:47:48 No.574867446
今の一歩やバキとタフを比べるのは馬糞と人糞を比べるようなもんなんだ どっちも糞なんだ
115 19/03/09(土)12:47:59 No.574867484
修羅・の門だと一部ラスボスだった分家との戦いを最初に雑に消費するのは猿先生頭おかしいよ
116 19/03/09(土)12:48:40 No.574867620
もっと強い分家の幽玄がいたのでマイペンライと考えられる
117 19/03/09(土)12:48:58 No.574867691
編集に読み切りで書いたキー坊を主役に描いてみたら?って言われて始めた漫画だから 特に構想とかもなかったと考えられる
118 19/03/09(土)12:49:31 No.574867809
>そりや得意科目で20点だぞキー坊 >それも授業真面目に受けてだぞ 怒らないで聞いてくださいね もう勉強頑張るより病院で診て貰うこと考えるレベルじゃないですか
119 19/03/09(土)12:49:59 No.574867909
>もう勉強頑張るより病院で診て貰うこと考えるレベルじゃないですか クククひどい言われようだな まあ
120 19/03/09(土)12:50:25 No.574868012
貴様ー!五等分の花嫁を侮辱するかー!
121 19/03/09(土)12:50:27 No.574868018
その後神影流は亜流とか抜かす覇生流とか 昔は同じ系統だったとかいう幽玄流とか出てくるっス
122 19/03/09(土)12:50:27 No.574868019
>特に構想とかもなかったと考えられる そもそも名前も総理大臣のまんまなんだ
123 19/03/09(土)12:51:18 No.574868194
そういえばタフって神戸が舞台の割に震災の話題出なかったっスね
124 19/03/09(土)12:51:18 No.574868197
インフレに取り残されたキャラが読者に馬鹿にされることはよくあるけど 作者がポメラニアン扱いすることはなかなかないんだ
125 19/03/09(土)12:51:19 No.574868202
>その後神影流は亜流とか抜かす覇生流とか >昔は同じ系統だったとかいう幽玄流とか出てくるっス 最後だけ突然レベルが上がるのはルールで禁止スよね
126 19/03/09(土)12:52:30 No.574868484
ポメラニアンはライオンじゃなくてポメラニアンに負けてるのが酷過ぎるっス
127 19/03/09(土)12:52:57 No.574868588
同じ系統とか言いながら幽玄はちょっと技のレベルが違いすぎるんだ 3兄弟クラスが4人とか普通に考えておかしいんだ
128 19/03/09(土)12:53:10 No.574868630
尻丸もアニマルもあのざまだから救いがないんだ
129 19/03/09(土)12:53:25 No.574868701
心陽流はディフェンスに定評があるとOTONも評価している
130 19/03/09(土)12:53:41 No.574868763
寝技の描写多くて凄いっすね 打撃より絶対描くの難しいと思う
131 19/03/09(土)12:53:55 No.574868819
>同じ系統とか言いながら幽玄はちょっと技のレベルが違いすぎるんだ >3兄弟クラスが4人とか普通に考えておかしいんだ 血筋とか全く関係なく技磨いた方が強いってのは格闘界の希望の星なんだ それにしたって強すぎるじゃねーかよあーっ!
132 19/03/09(土)12:53:57 No.574868824
もうこれ以上初手ハイキックとか言われるのはつらいからやめるんだ
133 19/03/09(土)12:54:04 No.574868842
鉄拳伝よりとんでも度が下がったTOUGHで特にファンタジーになるのが幽玄の連中っスね
134 19/03/09(土)12:55:14 No.574869084
寝技や関節技をメインにリアルな総合格闘技を描いていたシリーズもいつの間にか「しゃあっ ボボボ パンパンパン」なんだ
135 19/03/09(土)12:55:58 No.574869237
ディフェンスなら霧霞で十分っスよね?
136 19/03/09(土)12:56:15 No.574869299
昔から突然変なオカルト要素出してたからいまさらと考えられる