虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/09(土)10:48:32 暇だし... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/09(土)10:48:32 No.574846709

暇だし話をするんぬ ちょっと痛い話なんぬ若気のいたりって奴なんぬ あれは去年の夏の事なんぬ ファッキンホット!な暑さに辟易してた時に友人に釣りに誘われたんぬ それで釣りなんてやった事無いから友人に予備の釣り竿を貸してもらって 釣り漫画とかで良くみる あの振りかぶってシャっと遠くに投げる奴をやろうとして 釣り竿を振りかぶってブンっと竿を振った瞬間に肩の後ろ辺りに激痛が走ったんぬ 触って確認したら肩の後ろ辺りに釣り針が半ばまで突き刺さってたんぬ まずい虫とか付いてたし早く抜かないとって思って 気付いた友人がちょっ!ダメだ抜くな!って言ってくれたんだけど もうせーので一気に引き抜いちゃった後で ビチッって感じで釣り針が抜けたんぬ 肩の肉ごと だくだく血が出て 慌てて病院行って5針縫う事になったんぬ 「」も釣り針が身体に刺さったときは引き抜いちゃダメなんぬ えっらい事になるんぬ

1 19/03/09(土)10:49:07 No.574846805

どかーん!どかーん!

2 19/03/09(土)10:49:56 No.574846923

釣り針って抜いちゃダメなの…?

3 19/03/09(土)10:50:26 No.574847006

そりゃ返しがついてるからな

4 19/03/09(土)10:50:53 No.574847074

返しがついてるから裂ける

5 19/03/09(土)10:51:08 No.574847114

刺さったら抜けないようになってるから無理に抜くと肉が剥がれる

6 19/03/09(土)10:51:27 No.574847162

魚が食いついたら離れられない仕組みが付いてんだぞ?

7 19/03/09(土)10:51:29 No.574847169

どうやって外すの

8 19/03/09(土)10:51:47 No.574847206

釣り針刺さったら病院で切開してとってもらうのがいいんだっけ

9 19/03/09(土)10:52:23 No.574847298

知り合い頭に刺さった奴ならいる

10 19/03/09(土)10:52:31 No.574847321

>どうやって外すの その友人に聞いた話だと 針を釣り糸から切り離した後貫通させて取り出すんだそうなんぬ

11 19/03/09(土)10:52:39 No.574847343

結構酷い痕残ってるなこれ

12 19/03/09(土)10:52:44 No.574847352

耳たぶに刺さったときはそのまま通して抜いたな

13 19/03/09(土)10:52:50 No.574847373

ぬはばかだな

14 19/03/09(土)10:52:51 No.574847376

ぬもキャスト時に強風に煽られたあげく自分の耳を釣ったことはあるんぬ 貫通してたから返しを潰して抜いたんぬ

15 19/03/09(土)10:53:38 No.574847513

>その友人に聞いた話だと >針を釣り糸から切り離した後貫通させて取り出すんだそうなんぬ 貫通させて鉤みたいになってるところ切断して抜くってこと?

16 19/03/09(土)10:53:39 No.574847520

あだだだ…

17 19/03/09(土)10:54:00 No.574847576

ブロッケンJrかよ

18 19/03/09(土)10:54:40 No.574847683

>貫通させて鉤みたいになってるところ切断して抜くってこと? 刺さる分にはするっと入るんで そっちから引いて抜くんじゃなくて押して抜くらしいんぬ その方が傷跡の治りが速いとかなんとか

19 19/03/09(土)10:55:26 No.574847807

もしかして釣りって危険なのでは?

20 19/03/09(土)10:55:28 No.574847815

痛え

21 19/03/09(土)10:55:59 No.574847904

レス読むだけで痛い…

22 19/03/09(土)10:57:33 No.574848153

なんて痛い話だ…

23 19/03/09(土)10:57:44 No.574848182

痛い話って言うから中二病とかそういうのかと思ったのに

24 19/03/09(土)10:57:51 No.574848198

>もしかして釣りって危険なのでは? はい…だから帽子と保護のために偏向レンズ推奨だ

25 19/03/09(土)10:58:29 No.574848316

su2934478.jpg 拡大するとこんな感じなので いっかい貫通させて先端を体外に出して ペンチなどでカエシを潰して抜くと簡単に抜ける

26 19/03/09(土)10:58:52 No.574848375

場所によっては波にさらわれたり海に落っこちたりと針以外にも危険がいっぱいだぜ!

27 19/03/09(土)10:59:03 No.574848409

コミカルな場面で人の服に引っかかるみたいなシーンあるけどヒィ!ってなるよ

28 19/03/09(土)10:59:12 No.574848426

抜かないってのは釣り人ならメジャーな知識なのかな

29 19/03/09(土)10:59:21 No.574848455

su2934481.jpg 参考までにこれ5年前に小魚用の足に刺さった釣り針を引き抜いた痕 痕が一生残る事になっちゃったグロは無いから安心して欲しい

30 19/03/09(土)11:00:04 No.574848578

>はい…だから帽子と保護のために偏向レンズ推奨だ その…レンズってもしかして目に針が刺さらないようにとかそういう…?

31 19/03/09(土)11:00:43 No.574848663

>その…レンズってもしかして目に針が刺さらないようにとかそういう…? 左様 そういう事件はそれなりの頻度で起きる

32 19/03/09(土)11:00:51 No.574848687

耳とかなら貫通させきって糸まで通してから糸切るのが早そう その間の激痛考えるとやりたくないけど

33 19/03/09(土)11:01:00 No.574848715

>参考までにこれ5年前に小魚用の足に刺さった釣り針を引き抜いた痕 >痕が一生残る事になっちゃったグロは無いから安心して欲しい 一生残るんぬ…?

34 19/03/09(土)11:01:35 No.574848797

釣りキチ三平の魚紳さんはそれで片目失ってる設定だからな

35 19/03/09(土)11:01:42 No.574848818

ちなみにそこそこの力がかからなきゃそこまで深く刺さらない 2ミリくらいはピックアップ失敗時に刺さる

36 19/03/09(土)11:01:43 No.574848819

>左様 >そういう事件はそれなりの頻度で起きる ちょっと怖すぎる

37 19/03/09(土)11:01:59 No.574848863

魚の気持ちを思い知るのだ

38 19/03/09(土)11:02:04 No.574848879

ダブルホールってなんだろうって動画見たときにすごい振り回してて超怖いって思った

39 19/03/09(土)11:02:50 No.574848997

友人の話に見せかけた自分語りかと思ったら普通に自分語りだった!

40 19/03/09(土)11:03:02 No.574849029

今まででやった怪我の中で間違いなく一番痛かったんぬ

41 19/03/09(土)11:03:27 No.574849092

>>その…レンズってもしかして目に針が刺さらないようにとかそういう…? >左様 >そういう事件はそれなりの頻度で起きる そんな命がけのホビーだったんだ釣りって…

42 19/03/09(土)11:03:50 No.574849153

抜いちゃダメだって友人がとっさに言えるくらいにはありふれたことなんだろうな…

43 19/03/09(土)11:03:52 No.574849157

フィーッシュ!(人が釣れる音 近くに突っ立ってる奴が悪いよなぁ…

44 19/03/09(土)11:04:46 No.574849298

自分を釣るのも危険なんだけど 第三者の釣り針がすっ飛んでくることも当然あるので 防護装備は絶対だぞ

45 19/03/09(土)11:04:47 No.574849302

生き物に刺す目的の針をぶん回してるわけだからそりゃ危ない

46 19/03/09(土)11:05:12 No.574849378

>コミカルな場面で人の服に引っかかるみたいなシーンあるけどヒィ!ってなるよ 笑えないよね…

47 19/03/09(土)11:05:17 No.574849396

>抜いちゃダメだって友人がとっさに言えるくらいにはありふれたことなんだろうな… 割とあるあるな上に引き抜くと大体一生ものの傷跡になる

48 19/03/09(土)11:05:43 No.574849450

刺さったのが他人じゃなくて自分だった辺りは幸いというかなんというか…

49 19/03/09(土)11:05:59 No.574849487

>そんな命がけのホビーだったんだ釣りって… 釣は命がけだぞ海に落ちたら死ぬしな

50 19/03/09(土)11:06:00 No.574849489

ちんこに引っかけなくて良かった

51 19/03/09(土)11:06:50 No.574849616

>そんな命がけのホビーだったんだ釣りって… テトラポットの上から糸を垂らして根魚を狙うキャッツもいるけど 足を滑らせてテトラポットの中に落ちると浮くことができないから そのまま根魚の滋養分になるキャッツもいる

52 19/03/09(土)11:07:18 No.574849685

話聞いただけでも首筋冷たくなるわ 釣り怖い…

53 19/03/09(土)11:07:29 No.574849713

顔じゃなくてよかったね

54 19/03/09(土)11:07:43 No.574849753

ジョジョのビーチボーイで釣り針の危険さがわかった!

55 19/03/09(土)11:07:59 No.574849794

だから一人で釣りに行くのはなるべく避けようね

56 19/03/09(土)11:09:15 No.574849959

ライフジャケットもつけよう ボートから落ちたときや波にさらわれたときの生存率が段違いだぞ

57 19/03/09(土)11:09:23 No.574849974

目じゃなくて良かったな…

58 19/03/09(土)11:09:42 No.574850019

小学生の頃 釣り竿をぶんぶん振り回してる奴がいて 他の子の耳に思いきり針が刺さったことがあったなぁ

59 19/03/09(土)11:09:47 No.574850033

痛い痛い痛い

60 19/03/09(土)11:09:57 No.574850056

>目に引っかけなくて良かった

61 19/03/09(土)11:10:00 No.574850064

釣り人に近づくのも予想以上に危なくない?

62 19/03/09(土)11:10:40 No.574850170

>釣り人に近づくのも予想以上に危なくない? なので釣り知ってる人は釣り中の人に近づく時は絶対に声かけてからする

63 19/03/09(土)11:11:27 No.574850290

堤防の釣り人がズレて並んでたり 一方向に向いてるのはこれが理由?

64 19/03/09(土)11:11:28 No.574850296

>釣り人に近づくのも予想以上に危なくない? 当然 だから釣り人同士は必ず距離を置く 堤防で綺麗な間隔で釣り人が並ぶのは安全確保のため

65 19/03/09(土)11:11:44 No.574850331

>そのまま根魚の滋養分になるキャッツもいる テトラポットも水がよくかかるラインから下は藻 でヌルヌルの即死トラップになってたりするからな…

66 19/03/09(土)11:11:52 No.574850354

ペッシが頭をよぎる

67 19/03/09(土)11:12:01 No.574850371

>堤防の釣り人がズレて並んでたり >一方向に向いてるのはこれが理由? そう

68 19/03/09(土)11:12:06 No.574850384

su2934492.jpg 橋をわたって建物を過ぎた先端で釣をするんぬ 比較的安全な初心者むけの磯なんぬ 「」安全に思うんぬ?

69 19/03/09(土)11:14:01 No.574850665

落ち着いて聞いて欲しい 釣り人の事故死大怪我はめちゃ多い

70 19/03/09(土)11:14:02 No.574850670

>「」安全に思うんぬ? ライフジャケットと救助呼べる同行者が居れば大体安全

71 19/03/09(土)11:15:45 No.574850910

>テトラポットの上から糸を垂らして根魚を狙うキャッツもいるけど >足を滑らせてテトラポットの中に落ちると浮くことができないから >そのまま根魚の滋養分になるキャッツもいる なんで危ないの?って言う釣り人も結構いるんぬ… 落ちたら終わりなんぬ… su2934500.jpg

72 19/03/09(土)11:16:36 No.574851035

海って山と同じぐらい危険なのでは?

73 19/03/09(土)11:17:25 No.574851157

>海って山と同じぐらい危険なのでは? お気づきになられたんぬ?

74 19/03/09(土)11:17:44 No.574851197

なので最近は返しのないバーブレスっていう釣り針もあるんだ

75 19/03/09(土)11:17:54 No.574851225

安全なアウトドア趣味は存在しない

76 19/03/09(土)11:18:03 No.574851244

人間が5針縫うような怪我負わせるものを引っ掛けてひっぱり回しておいてリリースは魚に優しいもクソもねえよなー!

77 19/03/09(土)11:18:15 No.574851266

釣り人に近寄りたく無い理由がこれ 針が飛んでこないか怖すぎる

78 19/03/09(土)11:18:36 No.574851314

やはりおうちにいるのが一番安全なんぬ イエネコになるんぬ

79 19/03/09(土)11:18:46 No.574851334

>人間が5針縫うような怪我負わせるものを引っ掛けてひっぱり回しておいてリリースは魚に優しいもクソもねえよなー! 魚は痛覚がないんぬ 近年の研究でいややっぱあるんじゃね?って言われてるけどないんぬ

80 19/03/09(土)11:19:11 No.574851401

>海って山と同じぐらい危険なのでは? 流れに飲まれたら人間はわりとあっという間におぼれ死ぬからな…

81 19/03/09(土)11:19:24 No.574851434

>海って山と同じぐらい危険なのでは? 山を舐めるレベルが低くてアホな連中が多いなーって愚痴ってた山小屋のおっちゃんが カヌー旅行の練習で天気悪いのに海に繰り出した結果死ぬって事故があってね

82 19/03/09(土)11:19:38 No.574851468

痛いって本当に痛い方の痛いかよぉ!

83 19/03/09(土)11:19:47 No.574851484

>ライフジャケットと救助呼べる同行者が居れば大体安全 ライフジャケットとスパイクブーツ必須なんぬ ちなみにぬはここで時化始めてるのに同行者が粘りだして危うく換えれなくなるところだったんぬ 波しぶきがかかるようになったら撤退なんぬ

84 19/03/09(土)11:19:48 No.574851485

魚類愛護団体とかあるんぬ?

85 19/03/09(土)11:19:48 No.574851488

実際は自宅で死ぬ方が多いから自宅が一番危険ってわけさ

86 19/03/09(土)11:20:16 No.574851562

>人間が5針縫うような怪我負わせるものを引っ掛けてひっぱり回しておいてリリースは魚に優しいもクソもねえよなー! なのでリリースする予定で釣りをする時はバーブレスっていう返しのない針を使うのよ 魚が逃げやすくなるけどより釣りを楽しめると好評だったりする

87 19/03/09(土)11:20:35 No.574851610

>魚は痛覚がないんぬ >近年の研究でいややっぱあるんじゃね?って言われてるけどないんぬ 欺瞞キャッツ!

88 19/03/09(土)11:20:37 No.574851615

バス釣りが流行ったころ 同じ感じでルアーが上の唇に刺さったんぬ 気合いで抜いたんぬ

89 19/03/09(土)11:20:49 No.574851641

釣り糸の長さ=攻撃射程範囲

90 19/03/09(土)11:21:00 No.574851669

愛護は見た目かわいいものに限定されてるんぬ 人間のエゴなんぬ

91 19/03/09(土)11:21:34 No.574851754

>バス釣りが流行ったころ 同じ感じでルアーが上の唇に刺さったんぬ 気合いで抜いたんぬ アメリカぬフィッシュきたな…

92 19/03/09(土)11:22:14 No.574851852

>なのでリリースする予定で釣りをする時はバーブレスっていう返しのない針を使うのよ 勉強になったんぬあああああ

93 19/03/09(土)11:24:30 No.574852189

カエシのない針はキャッチアンドリリースしたお魚の傷口を最小限にするためなんぬ 口の傷口が大きいと捕食に問題が出て長生きできないんぬ あくまで痛覚は関係ないんぬ魚には痛覚はないんぬ ないんぬ!

94 19/03/09(土)11:24:35 No.574852205

ちなみにショアジギングとか投げは20~100gオーバーの鉛のかたまり投げるんぬ時速200キロ位でるらしいんぬ 当たると痛いじゃすまないんぬ

95 19/03/09(土)11:25:22 No.574852332

なそにん

96 19/03/09(土)11:25:33 No.574852359

その鉛が直撃して死んだ人結構いるんぬ

97 19/03/09(土)11:26:00 No.574852422

出だしが暇だからクレイジーサイコキャッツかと思ったら違うけど痛い…

98 19/03/09(土)11:26:25 No.574852483

より遠くに飛ばすためにできてるんで必然的に速度があがり攻撃力は高い

99 19/03/09(土)11:26:45 No.574852526

初心者のうちは後ろまで振りかぶって投げないほうがいいよ 後ろの人やスレぬみたいに自分に針が刺さりやすいし

100 19/03/09(土)11:26:47 No.574852533

>なのでリリースする予定で釣りをする時はバーブレスっていう返しのない針を使うのよ >魚が逃げやすくなるけどより釣りを楽しめると好評だったりする しってるぬこれカツオ釣るときに使うヤツぬ

101 19/03/09(土)11:28:13 No.574852730

痛い話で物理的に痛いのは止めろ!

102 19/03/09(土)11:29:23 No.574852917

仕掛けが長かったのか 竿が短かったのか それとも遠心力狙って少し糸を伸ばして投げたのが悪かったのか… おっかないんぬね

103 19/03/09(土)11:30:12 No.574853047

>なんで危ないの?って言う釣り人も結構いるんぬ… >落ちたら終わりなんぬ… >su2934500.jpg こりゃ死ぬしか無いわ…

104 19/03/09(土)11:33:23 No.574853536

>19/03/09(土)11:20:35 >>魚は痛覚がないんぬ >>近年の研究でいややっぱあるんじゃね?って言われてるけどないんぬ 趣味悪いけど魚を半分に切って水槽で泳がせるのあったじゃん あれって痛いのかな?

105 19/03/09(土)11:33:25 No.574853542

この辺すげー魚多いなーで テトラポットの間に死体が挟まってましたなんて事もあったんぬ

106 19/03/09(土)11:37:19 No.574854166

釣り人ってドMなの…?

107 19/03/09(土)11:38:13 No.574854292

「釣りに行くと言って出掛けたまま戻らない」なんて人はこういう所にいたりしそうね

108 19/03/09(土)11:40:50 No.574854701

ぬ 磯釣りは危険だし釣るのも大変なんぬ 船釣りなら釣りポイントまで移動してくれるし足場もしっかりしてるんぬ 船から落ちても誰も気づいてくれないんぬ…

109 19/03/09(土)11:44:19 No.574855273

>ちなみにショアジギングとか投げは20~100gオーバーの鉛のかたまり投げるんぬ時速200キロ位でるらしいんぬ ショアジギングで調べたら手軽に楽しめるって書かれてるけどこれ初心者向けではないよね

110 19/03/09(土)11:44:59 No.574855370

ほっぺたにルアーが刺さったときはびっくりしたなぁ その場じゃ抜けないから病院までルアーとともにいて恥ずかしかった

111 19/03/09(土)11:46:55 No.574855646

釣り針刺さりキャッツ多すぎじゃない…?

112 19/03/09(土)11:47:28 No.574855728

目玉を釣り上げた「」が複数同じオイランに現れたときは酷かったよね…

113 19/03/09(土)11:47:57 No.574855801

>釣り針刺さりキャッツ多すぎじゃない…? 釣りぬなら誰しも一回は経験するんぬ

114 19/03/09(土)11:48:02 No.574855813

>釣り針刺さりキャッツ多すぎじゃない…? そのくらいありふれた事故なんぬ だから必ず防護をするんぬ

115 19/03/09(土)11:48:35 No.574855908

血だらけになった時は気絶しそうになったけど そんな時も怯まずに助けてくれた姉は頼りになったんぬ 女性は血に強いんぬ 知人の話なんぬ

116 19/03/09(土)11:49:59 No.574856124

人気スポットな上にカジュアル勢も多い釣り場はほぼ毎日投げた針が人に刺さる人間釣りが起きるんぬ

117 19/03/09(土)11:50:26 No.574856194

俺は釣り堀でいいかな…

118 19/03/09(土)11:50:42 No.574856233

釣りに行かない原因はほぼこの恐怖のせい 投げる時もだけどエサ刺す時でさえうっかり刺さりそうで怖い…

119 19/03/09(土)11:53:34 No.574856681

釣られキャッツ!

120 19/03/09(土)11:58:18 No.574857451

テトラポット登って靴飛ばしたら2人の時間は止まるってそういう…

121 19/03/09(土)12:00:33 No.574857845

子供の頃ライフジャケットに他の人の針が引っかかったのを思い出した 今考えるとギリギリだったな

↑Top