19/03/09(土)10:08:58 ぬ イギ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/09(土)10:08:58 No.574840643
ぬ イギリス海軍では18世紀中頃まで全ての乗員に1日約3リットルのビールを支給していたんぬ 酒で水兵の志願者を増やす目的があったからなんぬ もちろんべろんべろんに泥酔して使い物にならなくなる水兵が相次いだのでやめたんぬ
1 19/03/09(土)10:18:42 No.574842063
ぬ 泥酔した水兵は罰として鞭打ちした後マストからロープで吊るしておくんぬ 風に当たって酔いが早く覚めるんぬ
2 19/03/09(土)10:21:43 No.574842531
そんなに支給するなら積載量もすごそうだな
3 19/03/09(土)10:22:14 No.574842605
ぬ この頃のイギリス海軍のビールはカサ増しの為に水を入れていたから美味しくないんぬ ビールの中身の7割くらいがカサ増しに入れた水なんぬ 水も貴重だから仕方ないんぬ
4 19/03/09(土)10:23:11 No.574842750
日本も昔は兵隊になったら毎日銀シャリが食えるっつって人集めたんだっけ あと読み書きが覚えられるぞって
5 19/03/09(土)10:23:30 No.574842807
ぬ 真水だと腐るのが早いからビールを支給していたんぬ 水は出ないんぬ
6 19/03/09(土)10:24:44 No.574843008
>日本も昔は兵隊になったら毎日銀シャリが食えるっつって人集めたんだっけ >あと読み書きが覚えられるぞって 最初は食費としておちんぎん渡していたらメシ食わないで全額仕送りする兵士が相次いだので食事を軍が支給するようにしたんぬ
7 19/03/09(土)10:27:30 No.574843452
アルコールの分解に水を使うから今思えば希釈ビール支給は間違いじゃないのでは…?(ブオオオオオ
8 19/03/09(土)10:30:15 No.574843856
>アルコールの分解に水を使うから今思えば希釈ビール支給は間違いじゃないのでは…?(ブオオオオオ ぬああ... 理屈ではそうなんぬが水兵が反乱起こしたこともあるんぬ...
9 19/03/09(土)10:47:57 No.574846617
水は航海中に腐るから酒を備蓄してたって聞いたがどうなんだ(ブオオオ
10 19/03/09(土)11:02:24 No.574848930
日本はハブやマムシを酒に漬けるガロイヤルネイビーはネルソン提督を酒に漬ける
11 19/03/09(土)11:04:02 No.574849187
>>日本も昔は兵隊になったら毎日銀シャリが食えるっつって人集めたんだっけ >>あと読み書きが覚えられるぞって >最初は食費としておちんぎん渡していたらメシ食わないで全額仕送りする兵士が相次いだので食事を軍が支給するようにしたんぬ 昔から日本人って覚悟決まりすぎだよね...
12 19/03/09(土)11:07:30 No.574849717
世界的にも歴史的にも金は渡せば絶対目的外に使う
13 19/03/09(土)11:08:15 No.574849828
俺も半年に一回の交通費支給されても別のことに使っちゃうしな…
14 19/03/09(土)11:08:49 No.574849896
>昔から日本人って覚悟決まりすぎだよね... 個人主義の流入でだいぶ退廃しちゃったけどこういう利他主義こそが日本人の本質だと思う
15 19/03/09(土)11:15:06 No.574850819
>昔から日本人って覚悟決まりすぎだよね... 楽観的なだけでは… 飯なんて誰かからタカればいいぜって思ったんだろ
16 19/03/09(土)11:17:00 No.574851093
軍から貰った飯は自分の腹に 金は家に入れて妻と両親と子供達に
17 19/03/09(土)11:17:05 No.574851104
ぬ イギリス海軍は出した食事が不味くて乗員が暴れたことがあるんぬ 事件が起こったのは戦艦ウォースパイトの艦内でそのときのメニューはにしんのトマト煮だったんぬ これが腐ってると大騒ぎになるわ代わりに出した食事が粗末だわで 食料買い付けた主計の部屋にトマト煮ぶちまける騒動に発展したんぬ いぎりすじんでも食事でキレるんぬ
18 19/03/09(土)11:18:20 No.574851280
まあ命張る立場で飯まで不味いんじゃな…
19 19/03/09(土)11:18:52 No.574851354
>最初は食費としておちんぎん渡していたらメシ食わないで全額仕送りする兵士が相次いだ ぬ これは日本軍で脚気が大流行する原因の一つでもあったんぬ
20 19/03/09(土)11:19:43 No.574851477
>日本も昔は兵隊になったら毎日銀シャリが食えるっつって人集めたんだっけ >あと読み書きが覚えられるぞって ぬ そのせいで農民上がりでまともに教育を受けていないクズが増えたんぬ 結果的に地位と自分の力を混同して部下に暴力をふるう馬鹿が続出して体罰が日本の伝統になったんぬ
21 19/03/09(土)11:20:06 No.574851528
>>昔から日本人って覚悟決まりすぎだよね... >楽観的なだけでは… >飯なんて誰かからタカればいいぜって思ったんだろ 普通に良い話まで腐すのか...
22 19/03/09(土)11:20:51 No.574851645
>>日本も昔は兵隊になったら毎日銀シャリが食えるっつって人集めたんだっけ >>あと読み書きが覚えられるぞって >ぬ >そのせいで農民上がりでまともに教育を受けていないクズが増えたんぬ >結果的に地位と自分の力を混同して部下に暴力をふるう馬鹿が続出して体罰が日本の伝統になったんぬ やっぱり身分制って大事だね
23 19/03/09(土)11:20:59 No.574851665
>最初は食費としておちんぎん渡していたらメシ食わないで全額仕送りする兵士が相次いだので食事を軍が支給するようにしたんぬ ぬ ロシアの兵士に行軍のためにと食料を多めに渡すとパンから酒を作ろうとするから 最大でも2日分しか与えない規則が生まれたんぬ
24 19/03/09(土)11:21:18 No.574851718
食い扶持切り詰めて仕送りは日本人に限った話ではないんぬ 職場の中国人はめっちゃ実家に仕送りしてるんぬ
25 19/03/09(土)11:21:43 No.574851771
>そのせいで農民上がりでまともに教育を受けていないクズが増えたんぬ >結果的に地位と自分の力を混同して部下に暴力をふるう馬鹿が続出して体罰が日本の伝統になったんぬ 軍だからこそ身内で力こそ正義はやっちゃ駄目なのに…
26 19/03/09(土)11:22:25 No.574851880
>ロシアの兵士に行軍のためにと食料を多めに渡すとパンから酒を作ろうとするから >最大でも2日分しか与えない規則が生まれたんぬ 戦国時代の足軽も同じような話あったよな…
27 19/03/09(土)11:22:41 No.574851919
>普通に良い話まで腐すのか... 支給された物を目的外に使うのは着服とか横領って言ってね
28 19/03/09(土)11:23:39 No.574852057
>これは日本軍で脚気が大流行する原因の一つでもあったんぬ 森鴎外としては留学したり研究所用意されたりしていた嫉妬の対象である人がビタミン説を唱えていたから受け入れるわけにはいかなかったんぬ だからそいつのノーベル賞やらなんやらを全力で潰し続けて研究所も乗っ取ってやったんぬ その結果優秀な頭脳たちが慶応に逃げ出してしまってこれが慶応医学部の発足に繋がったんぬ
29 19/03/09(土)11:23:50 No.574852090
最初から食券を渡せば良かったのでは…
30 19/03/09(土)11:24:26 No.574852171
>食い扶持切り詰めて仕送りは日本人に限った話ではないんぬ >職場の中国人はめっちゃ実家に仕送りしてるんぬ あいつらの場合信用できるのが身内だけってのもある
31 19/03/09(土)11:25:01 No.574852274
>日本はハブやマムシを酒に漬けるガロイヤルネイビーはネルソン提督を酒に漬ける
32 19/03/09(土)11:25:21 No.574852325
>>普通に良い話まで腐すのか... >支給された物を目的外に使うのは着服とか横領って言ってね 交通費を使い込んで遅刻するやつを一緒だよね
33 19/03/09(土)11:25:26 No.574852344
>戦国時代の足軽も同じような話あったよな… ぬ 徳川家の家法では足軽に報酬の米を気軽に与えないようにとあるんぬ その理由は「あいつら炊かずに食っちゃうんで腹壊して戦力にならないから」なんぬ どうしてもメシが炊けないときは長時間水にひたしてから食うこと従わないと処罰なんぬ
34 19/03/09(土)11:25:49 No.574852396
金を送って中国の実家から食料送って貰った方が日本で買うより一杯食えるとかあったりしないの?