虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/09(土)09:03:36 やっぱ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/09(土)09:03:36 No.574832605

やっぱりカッコいいね

1 19/03/09(土)09:04:49 No.574832754

シャアはサイコミュ兵器付いてないのが不満だったんだろうか

2 19/03/09(土)09:07:44 No.574833095

サーベルの形すき

3 19/03/09(土)09:09:14 No.574833274

>シャアはサイコミュ兵器付いてないのが不満だったんだろうか ガンダムフェイスじゃないんですけおおお!!も不満そう

4 19/03/09(土)09:12:33 No.574833662

ビームキャノンが小説版みたいに分離後も使えればね

5 19/03/09(土)09:13:41 No.574833803

逆シャアのメカは全部カッコいい

6 19/03/09(土)09:14:49 No.574833932

ガンダムのコストってどうなんだろうってよく思う奴 Zとリガズィだとリガズィの方が安上がりだからこういう形にはなったと聞くけど どう安上がりなのか全然伝わらない感じが

7 19/03/09(土)09:15:40 No.574834024

絵的にはパージってロマンがあるよな

8 19/03/09(土)09:17:00 No.574834192

BWS分離後にもう一声武装があれば

9 19/03/09(土)09:17:15 No.574834221

呼び寄せたりメガバズーカランチャーみたいにできたらカッコよさそう

10 19/03/09(土)09:18:08 No.574834337

一度きりならゲタでいいよな・・・

11 19/03/09(土)09:20:23 No.574834623

Zはほら複雑すぎるし… BWS使い捨ての方が安上がりはなんで?ともなるが

12 19/03/09(土)09:21:28 No.574834759

>一度きりならゲタでいいよな・・・ これ(BWS)結局ゲタと比べてどこに利点が……

13 19/03/09(土)09:22:02 No.574834817

変形部分の機構が複雑になるし耐久性とかで値段上がるんだろうなってのはイメージできる

14 19/03/09(土)09:22:21 No.574834853

Zっぽいガンダムみると殴られた記憶が蘇るんじゃないかな

15 19/03/09(土)09:22:55 No.574834930

>変形部分の機構が複雑になるし耐久性とかで値段上がるんだろうなってのはイメージできる そこはすごくわかるんだ でもだからパージできるようにしました!って部分が大きすぎると そん なに みたいに思ってしまってな

16 19/03/09(土)09:23:54 No.574835053

リガズィ本体の方に特に可変ギミックないんだから やろうと思えばジムだろうがジェガンだろうが大きさ合うMSならなんでもBWSと合体できそうな気がするんだけど無理なの?

17 19/03/09(土)09:24:40 No.574835147

なのでリガズィカスタムを考案する

18 19/03/09(土)09:25:15 No.574835212

>これ(BWS)結局ゲタと比べてどこに利点が…… 対艦攻撃できる強力な火砲がついてる

19 19/03/09(土)09:25:17 No.574835219

量産型Zとこいつだとどっちがコスト安いの?

20 19/03/09(土)09:26:05 No.574835311

これとゲタどっちがいいかと言われるとそりゃねえ…

21 19/03/09(土)09:26:14 No.574835335

>リガズィ本体の方に特に可変ギミックないんだから >やろうと思えばジムだろうがジェガンだろうが大きさ合うMSならなんでもBWSと合体できそうな気がするんだけど無理なの? 実はリガズィ本体もちょっと可変する

22 19/03/09(土)09:27:13 No.574835448

胸がゼータみたくガバッと上に開く訳でもないのに なんで胸の形状までゼータに似せたんだろう

23 19/03/09(土)09:28:00 No.574835535

リガズィとスーパーガンダムには特に開発経緯的な繋がりはないんだろうか

24 19/03/09(土)09:29:19 No.574835674

結局モビルスーツ戦では外さなきゃならないから 先行してぶっ放しても戻ってこれず孤立しないか心配

25 19/03/09(土)09:29:58 No.574835747

BWSに圧倒的な利点があるならアムロだって 情けないνにも組み込んでるだろうし

26 19/03/09(土)09:30:02 No.574835760

>対艦攻撃できる強力な火砲がついてる それこそΖのハイメガランチャーあたりを担いでゲタに乗るだけですむ話じゃないか…… 宇宙での運用なら重心バランスに目を瞑れば空力もクソもないし……

27 19/03/09(土)09:30:37 No.574835829

分離しても腕丸ごと覆うような盾兼キャノンとかにしたい

28 19/03/09(土)09:31:06 No.574835889

シャア的にはカミーユが乗ってたMSの劣化量産型など!って感じるんだろうけど やっぱいいよねヒロイックさをほどほどに抑えた量産型

29 19/03/09(土)09:31:12 No.574835902

コストダウンに悩み続けておかしくなって機構を別にすればMSとしてのコストは下げられるじゃん!ってなる 込み込みで元のより高くなってんじゃねーか!ってバレて計画中止

30 19/03/09(土)09:31:24 No.574835928

上層部がガンダムの配備に難色を示したのでこれなら別物でしょ?と言い張れるのは重要

31 19/03/09(土)09:32:23 No.574836047

Variableしてなくない…?

32 19/03/09(土)09:32:59 No.574836109

>それこそΖのハイメガランチャーあたりを担いでゲタに乗るだけですむ話じゃないか…… ハイパーメガランチャーがもっと普及してるならな…

33 19/03/09(土)09:33:05 No.574836126

アムロはZよこせって言ったのにアムロにZ乗せたくないからわざわざこんなの作ってよこした軍上層部

34 19/03/09(土)09:33:05 No.574836127

可変機はフレーム痛むの早そうだし…

35 19/03/09(土)09:33:10 No.574836139

運用としてはエースによる強襲作戦向けだよね 大規模戦闘でも切り込みを入れるにはいいはず 絵面的にはそんな機体にタイマン絡んできたシャアがわるい

36 19/03/09(土)09:33:36 No.574836187

>BWS使い捨ての方が安上がりはなんで?ともなるが 普通は回収前提だと思うよ

37 19/03/09(土)09:35:16 No.574836378

>分離しても腕丸ごと覆うような盾兼キャノンとかにしたい そこでこの1/2Ζ(ハーフゼータ)!

38 19/03/09(土)09:35:59 No.574836467

使い勝手は微妙だけどう使うかみたいでいい ファンネルも数減って燃費悪くなってたけどそれもいい

39 19/03/09(土)09:36:49 No.574836557

BWSのまま強襲して帰ってくるのが前提で戦闘中に分離することがイレギュラーなんだとは思う

40 19/03/09(土)09:37:30 No.574836644

ガンダム世界なんてドダイはおろかルッグンですらMS運べるしホワイトベースやドップやマゼラトップみたいな形でも空飛べるんだから そんな無理してMSを飛行機っぽい形にする必要なくない?

41 19/03/09(土)09:38:15 No.574836746

>BWSのまま強襲して帰ってくるのが前提で戦闘中に分離することがイレギュラーなんだとは思う それもう戦闘機で良くない…?

42 19/03/09(土)09:38:27 No.574836758

飛行機のほうがカッコいいだろ!

43 19/03/09(土)09:38:59 No.574836821

>そんな無理してMSを飛行機っぽい形にする必要なくない? 可変機全否定かよ…

44 19/03/09(土)09:39:13 No.574836849

Zが駄目、Zプラスも駄目でZⅡも駄目出しされた妥協の産物がスレ画だからね…

45 19/03/09(土)09:39:14 No.574836850

機首部分を分離後もメガビームキャノン撃てて盾のようにも出来る小説版

46 19/03/09(土)09:41:14 No.574837117

>BWSのまま強襲して帰ってくるのが前提で戦闘中に分離することがイレギュラーなんだとは思う デンドロビウムで考えるとよくわかるな なんでステイメンで帰ってきてるんだよおまえ!みたいな

47 19/03/09(土)09:41:16 No.574837118

BWSに設計的な無駄多いのはあるとは思う グレネード類は分離しないと撃てないし

48 19/03/09(土)09:41:18 No.574837125

F91とかのあたりでいったん可変機ブームは廃れたっぽいのにVの時代だとなんでまたあんなに可変機だらけになってんだろ

49 19/03/09(土)09:41:21 No.574837133

べルチルにそんな描写あったっけ忘れてる

50 19/03/09(土)09:42:33 No.574837297

これが最終的にはガンダムエアマスターになる

51 19/03/09(土)09:43:22 No.574837391

ウッソくんが言ってた現場の都合なんて!みたいな考え方するとそれっぽい

52 19/03/09(土)09:43:25 No.574837399

純粋に性能を追求したのではなく政治的理由が絡んだ仕様なのでは

53 19/03/09(土)09:43:25 No.574837401

変形機構がコスト上がる原因になるってのはわかる Zとほぼ変わらない変形機構なのにリゼルがコストダウンしたってのがわからん

54 19/03/09(土)09:44:47 No.574837571

リゼルはZじゃなくて形状は実質メタス

55 19/03/09(土)09:44:49 No.574837576

リゼルはメタスでは?

56 19/03/09(土)09:45:21 No.574837645

リゼルは変形した後の形状と肩パーツだけメタス 変形機構は実質Zと何も変わってない

57 19/03/09(土)09:46:02 No.574837737

胸を跳ね上げて腕を内側に入れるメタスがどこにいるんだよ

58 19/03/09(土)09:46:04 No.574837743

>F91とかのあたりでいったん可変機ブームは廃れたっぽいのにVの時代だとなんでまたあんなに可変機だらけになってんだろ リガミリティア側としては分割して各拠点で生産する為と破損部分の取り替え容易にする為 ザンスカール側としては爆撃用の試作機だったけど結局タイヤで充分だったので廃れた というかタイヤが有能すぎた

59 19/03/09(土)09:46:12 No.574837764

リゼルとZの違いはウェーブライダー部分が無くて胴体側まで持っていく必要がないってだけなので じゃあそれZ+と何か違うんですかって言うとほぼ変わらん

60 19/03/09(土)09:46:13 No.574837768

>F91とかのあたりでいったん可変機ブームは廃れたっぽいのにVの時代だとなんでまたあんなに可変機だらけになってんだろ 廃れたんじゃなくてF91の頃はMS小型化するのに精一杯で さらに可変させる余裕までなかったんじゃねぇかな…

61 19/03/09(土)09:46:47 No.574837843

足の曲げ方変えただけのゼータだよリゼルの変形

62 19/03/09(土)09:46:59 No.574837865

>というかタイヤが有能すぎた マジなんなのアレ…おかしいだろ…

63 19/03/09(土)09:47:15 No.574837889

メタスは腰を縮めて腕と足を胴体の外側で連結するだけであの形になっちゃうから単純だけど リゼルは足を外側に開いて胴体上げて腕を内側に畳んでとZと何も変わってない メタス参考にしましたが欺瞞すぎる

64 19/03/09(土)09:47:15 No.574837890

まあリゼルはZガンダムから何年後の機体だし技術的に色々コストお安くできたのかなって

65 19/03/09(土)09:47:25 No.574837915

>F91とかのあたりでいったん可変機ブームは廃れたっぽいのにVの時代だとなんでまたあんなに可変機だらけになってんだろ ザンスカールは地上を長距離侵攻するため リガミリティアは高い部品は全部コアファイターに集めて他を安くて交換しやすくって発想

66 19/03/09(土)09:47:50 No.574837962

タイヤは宇宙世紀の兵器のひとつの到達点だと思う

67 19/03/09(土)09:47:57 No.574837974

「」はリ・ガズィ好きすぎない?

68 19/03/09(土)09:48:13 No.574838003

>まあリゼルはZガンダムから何年後の機体だし技術的に色々コストお安くできたのかなって Zから何年もあとのリガズィで変形が高コストの原因って言ってるのに

69 19/03/09(土)09:48:30 No.574838046

>マジなんなのアレ…おかしいだろ… 発端が地上をバイク乗りの楽園にというトンチキな構想なのがひどい

70 19/03/09(土)09:48:37 No.574838062

実際Zの高い部分ってフライングアーマーなのではなかろうか

71 19/03/09(土)09:48:52 No.574838082

ビームシールド機能がある筈のビームローターをぶち抜くVのビームライフルを楽々弾くタイヤって本当になんなんだよお前

72 19/03/09(土)09:48:58 No.574838097

メガ粒子砲が盾の方に有ったりすればまた違ったのかな

73 19/03/09(土)09:49:39 No.574838179

UC2ではプラモデルに差し替えのいらない単純な変型を実現したMSを出して欲しい

74 19/03/09(土)09:49:46 No.574838195

Vは交換可能かつ分割生産可能!ってだけなら初代みたいにAパーツBパーツにするだけでよくて それぞれの組み合わせでも戦えるバリアブルファイターさ!は完全な趣味な気がする

75 19/03/09(土)09:49:47 No.574838199

リガズィの不思議な所はこのBWSを背負ったままにして機首を後ろに畳むリガズィカスタムにするだけで高コストになる事

76 19/03/09(土)09:49:56 No.574838213

>実際Zの高い部分ってフライングアーマーなのではなかろうか あの絶対壊れない盾も高そう

77 19/03/09(土)09:49:57 No.574838214

質量は嘘をつかないからな…

78 19/03/09(土)09:50:20 No.574838259

>メガ粒子砲が盾の方に有ったりすればまた違ったのかな それバックウェポンシステムじゃなくならない?

79 19/03/09(土)09:50:25 No.574838269

>あの絶対壊れない盾も高そう 絶対って訳じゃない 壊れたこともある 滅多に壊れないが正しい

80 19/03/09(土)09:51:03 No.574838356

>ビームシールド機能がある筈のビームローターをぶち抜くVのビームライフルを楽々弾くタイヤって本当になんなんだよお前 実は走行の安定にミノフスキークラフトを使っていて それがビーム撹乱幕みたいなことになってるのかもしれない…

81 19/03/09(土)09:51:11 No.574838370

>それぞれの組み合わせでも戦えるバリアブルファイターさ!は完全な趣味な気がする その場にあるだけのパーツで戦えるってゲリラ屋の発想な気がする

82 19/03/09(土)09:51:14 No.574838375

そんなタイヤを照射モードで撃つと真っ二つにするV2のライフルがマジで頭おかしい あの辺火力インフレが凄い

83 19/03/09(土)09:54:07 No.574838734

タイヤは回転に敬意を払ってるのかもしれない

84 19/03/09(土)09:54:28 No.574838781

こいつも含めて 大気圏突入しようとしなけりゃ変形する意味ないんじゃねぇかな

85 19/03/09(土)09:54:41 No.574838806

Vは生産もある程度の工場があれば行えるまさにゲリラ向きの機体です

86 19/03/09(土)09:55:25 No.574838894

使い捨てみたいに言われてるけど そもそも作中だとぶっ壊される以外パージしてないんだよな

87 19/03/09(土)09:55:29 No.574838907

>大気圏突入しようとしなけりゃ変形する意味ないんじゃねぇかな SFSの代わりになるって言うけど MSって別に変形しなくても推進器の向きは全部下向きだし リゼルの方が推力あって節約できるならリゼルにしがみついて移動するだけでいいよね

88 19/03/09(土)09:55:47 No.574838939

>大気圏突入しようとしなけりゃ変形する意味ないんじゃねぇかな 重力下では高速飛行の有無はデカイと思う むしろ宇宙は変形いらんでしょ

89 19/03/09(土)09:57:12 No.574839101

>重力下では高速飛行の有無はデカイと思う 地球での運用のこと忘れてたわ けと宇宙だけなら必要ないよね

90 19/03/09(土)09:57:45 No.574839172

リゼルはそのままじゃ地上で飛べないぞ 専用の翼に換装する必要ある アンクシャ使えばいい?その通り

91 19/03/09(土)09:57:48 No.574839181

当時中身しかプラモにならなかったけどスポンサー側の要望じゃないんだろうか

92 19/03/09(土)09:58:41 No.574839309

Zにワンオフパーツ生産するよりジェガンの生産ラインとパーツ流用できるのが利点でしょ

93 19/03/09(土)09:59:14 No.574839383

逆シャアのプラモはνだってファンネル付かなかったり制約が厳しかったのだろう

94 19/03/09(土)09:59:14 No.574839386

>ビームシールド機能がある筈のビームローターをぶち抜くVのビームライフルを楽々弾くタイヤって本当になんなんだよお前 ビームコーティングしてある上にかなりタイヤの厚さがあり しかも回転しているので長時間同じ場所に照射されるということがない 傾斜装甲みたいなもので有効な装甲厚でいうとすごいことになってる

95 19/03/09(土)09:59:46 No.574839450

分離したあと自動ないし遠隔操縦で援護とか帰還するみたいな設定ないんです?

96 19/03/09(土)10:00:05 No.574839488

まあ徒花がたまたま特定の戦場に持ち出されただけというか 量産ポシャったから試作機がロンドベルに いらんのならなんでもいいからスペック高いの正規のルートでくれあくまで後ろ暗くないやつ ってことで持ち込まれた奴だし

97 19/03/09(土)10:00:10 No.574839495

>しかも回転しているので長時間同じ場所に照射されるということがない やはり回転は偉大だったか

98 19/03/09(土)10:00:11 No.574839497

Ζじゃ駄目だったんだろうか…

99 19/03/09(土)10:00:31 No.574839536

>分離したあと自動ないし遠隔操縦で援護とか帰還するみたいな設定ないんです? ミノ粉さんが邪魔するんじゃね

100 19/03/09(土)10:01:02 No.574839594

>Ζじゃ駄目だったんだろうか… >Zにワンオフパーツ生産するよりジェガンの生産ラインとパーツ流用できるのが利点でしょ

101 19/03/09(土)10:01:11 No.574839612

>分離したあと自動ないし遠隔操縦で援護とか帰還するみたいな設定ないんです? ミノフスキー粒子下でそれできるならMSなんていらないです

102 19/03/09(土)10:01:13 No.574839616

やはりタイヤは正しい…

103 19/03/09(土)10:01:46 No.574839678

なによりなんかオカルトパワー発揮した前例あるのにアムロなんて載せたくないやん?

104 19/03/09(土)10:01:53 [お偉いさん] No.574839694

>Ζじゃ駄目だったんだろうか… アムロにバイオセンサー!? ダメダメ!?

105 19/03/09(土)10:02:01 No.574839717

たしかにハイザックも(ジオン残党にイライラさせたろ!)って思い付きで作った側面もあるな…

106 19/03/09(土)10:02:02 No.574839724

宇宙世紀って自動兵器の類はバグまで全然出てこないしなぁ

107 19/03/09(土)10:02:13 No.574839744

自律可動してあらかじめ設定した回収ポイントなりどっかに行って 待機するくらいはできるんだろうか

108 19/03/09(土)10:02:41 No.574839806

だがリガズィにもバイオセンサーはある

109 19/03/09(土)10:03:35 No.574839919

機構としてはZガンダムより低コストそうだけど資材の量は明らかに増えてるし意図通り低コストになってるとは言えない感じがする

110 19/03/09(土)10:04:07 No.574839981

>>分離したあと自動ないし遠隔操縦で援護とか帰還するみたいな設定ないんです? >ミノ粉さんが邪魔するんじゃね >ミノフスキー粒子下でそれできるならMSなんていらないです バウってどうなってるの

111 19/03/09(土)10:04:50 No.574840062

オートパイロットとかあるんだし帰ってくるぐらいプログラム出来そうだけど

112 19/03/09(土)10:05:35 No.574840149

バウは普通にミノフス非対応の無線 弾頭として使うなら半誘導でも行けるという不安定めの設計で作られている

113 19/03/09(土)10:05:45 No.574840175

>機構としてはZガンダムより低コストそうだけど資材の量は明らかに増えてるし意図通り低コストになってるとは言えない感じがする 煮詰まってる頭で情報見落としたまま一部だけ見てヒャッハーして通したのかな 現実でもたまにあるミス

114 19/03/09(土)10:06:13 No.574840240

アムロ危険視しすぎていい機体はあえて送らないからな

115 19/03/09(土)10:07:00 No.574840364

何日か前に延々とリガズィバリエーションが貼りまくられていたけど あれは本当になんだったんだろう…

116 19/03/09(土)10:07:38 No.574840458

メタスの機構ベースのZⅡが一番いいんでは

117 19/03/09(土)10:08:01 No.574840521

カスタムは普通にかっこいいよね 時にSD

118 19/03/09(土)10:08:34 No.574840580

これ付けてたら一回撃墜されても大丈夫だから

119 19/03/09(土)10:08:43 No.574840609

>ビームコーティングしてある上にかなりタイヤの厚さがあり >しかも回転しているので長時間同じ場所に照射されるということがない やっぱタイヤやばいな…

120 19/03/09(土)10:08:57 No.574840639

結局可変機構なんていらないんだよな

121 19/03/09(土)10:09:10 No.574840674

>メタスの機構ベースのZⅡが一番いいんでは あれも最終的な外見だけでZのままだよ Z、ZⅡ、リゼルの変形機構の差はほぼない

122 19/03/09(土)10:09:44 No.574840765

リゼル含むどのゼータも胴体の変形が複雑すぎてプラモにできねえ

123 19/03/09(土)10:09:51 No.574840776

>結局可変機構なんていらないんだよな それで93年まで通して95年にやっぱり必要とリゼル採用したんですよ 訳が分からん

124 19/03/09(土)10:10:15 No.574840836

そんなに嫌いなのかベースジャバー…

125 19/03/09(土)10:10:21 No.574840845

リゼルもバビロニア期までに廃れる感じではある

126 19/03/09(土)10:10:30 No.574840863

メタスの機構取り入れました!(取り入れてない)が本当に詐欺すぎる

127 19/03/09(土)10:11:06 No.574840950

>そんなに嫌いなのかベースジャバー… ベースジャバーのプラモと変形するMSのプラモ どっちが売れるか一目瞭然だろ

128 19/03/09(土)10:11:27 No.574841004

要はBWSとMS本体を同数揃えると高く付くけど BWSをMSの半数以下に抑えるような量産構想だったのならなんとなく意図はわかる

129 19/03/09(土)10:12:01 No.574841085

元から失敗作だけど一応使えるくらいの機体だからよくよく考えると駄目駄目なんだよなリガズィ…

130 19/03/09(土)10:12:23 No.574841130

>胸がゼータみたくガバッと上に開く訳でもないのに >なんで胸の形状までゼータに似せたんだろう ゼータのときに開発したパーツの余剰品を活用できるようにフレームに互換性を持たせたとか?

131 19/03/09(土)10:13:10 No.574841234

ゼータプラスの後期の文字設定にBWS試作機があることになってるがあまり掘り下げられることはなかった

132 19/03/09(土)10:13:14 No.574841247

あくまでクリーンな手段の範囲で調達できる中では最高の選択肢 ブライトとアムロがもっと悪いこと企める人間ならゼータだろうがスペリオルだろうが持ち込めたはず ダブルゼータ?あれは流石にちょっと…

133 19/03/09(土)10:13:15 No.574841252

ユニコーンはリガズィ準主役でも良かったのにと未だに思う なんだったらバナージの乗り換え先がリガズィでも良い

134 19/03/09(土)10:13:35 No.574841307

リゼルはジェガンとパーツ共有してるけど 性能自体はZと変わらないと言う 一般兵用はリミッター掛かってて性能発揮できない縛りあるけど

135 19/03/09(土)10:14:23 No.574841430

ダブルゼータは誰が考えたのあんな化物…

136 19/03/09(土)10:14:37 No.574841457

>要はBWSとMS本体を同数揃えると高く付くけど >BWSをMSの半数以下に抑えるような量産構想だったのならなんとなく意図はわかる どう考えてもMS本体だけ使う状況少ないよね? MSだけ使うならジェガンでいいよね?

137 19/03/09(土)10:14:49 No.574841481

そういえばラーカイラムにちらっとリガズィ置いてあったな 誰も乗らないんだろうか

138 19/03/09(土)10:15:38 No.574841596

SFSかっこいい!ってなったのZ地上終盤とUCep34くらいじゃない?

139 19/03/09(土)10:15:49 No.574841625

基本はMSだけの運用で必要なときに火力出せるBWS持ち出すって運用構想だったならリガズィはいいと思う

140 19/03/09(土)10:15:59 No.574841650

ネオジオンをMS単騎で滅ぼせると確信した誰かだ ガンダムを神にも悪魔にもなれる機械か何かと勘違いしてる節はある

141 19/03/09(土)10:16:20 No.574841697

>ダブルゼータは誰が考えたのあんな化物… 元々やべーのにNT乗せるとオーラバリアだしてクインマンサのメガ粒子砲弾いたりごん太サーベルになって手におえねえ

142 19/03/09(土)10:16:21 No.574841703

>そういえばラーカイラムにちらっとリガズィ置いてあったな >誰も乗らないんだろうか あれもう完全にブライトさんの感傷で置いてるやつだろうし…

143 19/03/09(土)10:17:10 No.574841805

>基本はMSだけの運用で必要なときに火力出せるBWS持ち出すって運用構想だったならリガズィはいいと思う SFSにメガランチャー持っていけばジェガンで十分すぎる

144 19/03/09(土)10:17:24 No.574841852

宇宙世紀のMSはそろそこコストを可視化してくれても良いと思う 単位はともかくどれ位の予算が必要だったかみたいな数字は欲しい

145 19/03/09(土)10:17:46 No.574841901

リガでもギュネイと張り合えるくらいには高性能なんだよな

146 19/03/09(土)10:17:55 No.574841928

モビルアーマーだとスポンサーが離れるのだ

147 19/03/09(土)10:19:19 No.574842163

>宇宙世紀のMSはそろそこコストを可視化してくれても良いと思う >単位はともかくどれ位の予算が必要だったかみたいな数字は欲しい ガンダム何機分とかで表示か ガンダムはガンダム5機分ですとか出てきそう

148 19/03/09(土)10:19:20 No.574842166

>ダブルゼータは誰が考えたのあんな化物… GP計画とかでもあったけど 予算さえあればアナハイムは割ととんでもない物を作るという話なだけだとは思う… 大体のMSが連邦への大量配備が名目だから程々の性能にしかならないだけで

149 19/03/09(土)10:23:12 No.574842754

アナハイムは戦争売ってるから火種は大きくしていかなきゃね

150 19/03/09(土)10:25:39 No.574843171

>サーベルの形すき 妙にヒロイックだよね

151 19/03/09(土)10:30:44 No.574843927

Z乗りの夢 プルトニウス

↑Top