虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 首長竜... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/03/09(土)07:10:59 No.574822369

    首長竜も実際はペンギンみたいな感じだったんじゃないの?

    1 19/03/09(土)07:11:39 No.574822414

    根拠は?

    2 19/03/09(土)07:11:49 No.574822427

    せやで

    3 19/03/09(土)07:12:59 No.574822521

    最近は骨に残ってる腱の跡から筋肉の付き方が再現できるとこまできてるんやで

    4 19/03/09(土)07:13:00 No.574822522

    ワニガメタイプみたいに普段は短いけど伸びるという線か

    5 19/03/09(土)07:14:05 No.574822601

    骨までかわいいなペンギンは

    6 19/03/09(土)07:15:14 No.574822670

    俺の首長竜知識は 首が長すぎて水平に保持できないからだいたい水に浸かって暮らしてた ってとこで止まってる

    7 19/03/09(土)07:15:38 No.574822696

    ティラノもペンギンみたいだったかもしれないぞ

    8 19/03/09(土)07:17:22 No.574822818

    >俺の首長竜知識は >首が長すぎて水平に保持できないからだいたい水に浸かって暮らしてた >ってとこで止まってる それはかみなり竜じゃなくて?

    9 19/03/09(土)07:17:48 No.574822849

    恐竜はペンギンだった…?

    10 19/03/09(土)07:20:27 No.574823027

    恐竜とヒリは近い仲間じゃなかったっけ

    11 19/03/09(土)07:21:29 No.574823092

    恐竜はヒリの親戚だけど首長竜は爬虫類の親戚だったはず

    12 19/03/09(土)07:21:49 No.574823107

    もはや逆にヒリを恐竜ぽく復元したやつが見たいです

    13 19/03/09(土)07:21:56 No.574823111

    ヒリは爬虫類からじゃなく恐竜から進化してるんだから近いといえば近い

    14 19/03/09(土)07:22:54 No.574823172

    ティラノはニワトリみたいだったとか聞いた

    15 19/03/09(土)07:22:55 No.574823174

    >もはや逆にヒリを恐竜ぽく復元したやつが見たいです 羽毛を毟ってウロコにするだけでいいだろ

    16 19/03/09(土)07:23:15 No.574823195

    >俺の首長竜知識は >首が長すぎて水平に保持できないからだいたい水に浸かって暮らしてた >ってとこで止まってる ふふふボーイ首長竜は海にいるやつのことだぜ… さらに言うと首長竜は恐竜に分類されない

    17 19/03/09(土)07:23:17 No.574823196

    恐竜他の爬虫類とのわかりやすい違いは足が体から下にまっすぐ生えてるかどうかだったかな

    18 19/03/09(土)07:25:32 No.574823319

    >さらに言うと首長竜は恐竜に分類されない えっじゃあ首長竜って何なの…

    19 19/03/09(土)07:28:20 No.574823565

    >えっじゃあ首長竜って何なの… 分類上は大型水生爬虫類だよ ワニとかカメの仲間だよ

    20 19/03/09(土)07:29:03 No.574823618

    最新の研究結果で鱗じゃなく毛生やされてハゲ散らかしたおっさんみたいな想像図になったティラノさんかわいそう

    21 19/03/09(土)07:30:36 No.574823721

    水生爬虫類にはイルカ型の魚竜というのもいた

    22 19/03/09(土)07:30:58 No.574823751

    ティラノの毛は最新研究でまたなくなったよ

    23 19/03/09(土)07:31:43 No.574823803

    恐竜とトカゲとワニは全部同じ仲間ではないのか?

    24 19/03/09(土)07:34:20 No.574823951

    ブラキオサウルスも胴体から頭にかけて首太かったら嫌だな…

    25 19/03/09(土)07:34:26 No.574823960

    >最新の研究結果で鱗じゃなく毛生やされてハゲ散らかしたおっさんみたいな想像図になったティラノさんかわいそう 最新の研究結果古くない?

    26 19/03/09(土)07:34:52 No.574823983

    首長竜はプレシオサウルスとか水生のものでブラキオ・セイスモ・ディプロドクスetcあたりの陸生のことじゃないから

    27 19/03/09(土)07:35:18 No.574824019

    カバや象とか骨だけじゃ分からない見た目してる

    28 19/03/09(土)07:35:29 No.574824030

    恐竜パズルゲーム…復元せよ!みたいなの面白そうね

    29 19/03/09(土)07:35:43 No.574824043

    ティラノが脱毛したのかい

    30 19/03/09(土)07:35:50 No.574824049

    ティラノの仲間に羽毛があることはわかってきたがティラノ本人に羽毛がある証拠はなかった でこの研究が進んでやっぱりティラノにはないらしいというのが俺の知ってる最新情報だ

    31 19/03/09(土)07:37:26 No.574824157

    恐竜はふさふさなん

    32 19/03/09(土)07:42:43 No.574824498

    ティラノも脂肪いっぱいついててぷくぷくしてたかもしれない

    33 19/03/09(土)07:43:54 No.574824590

    画像の骨格復元しろって言われたら足をまっすぐ伸ばして組んじゃいそう

    34 19/03/09(土)07:44:24 No.574824641

    数年前くらいにフサフサのクソダサティラノ想像図が出回ったりしてたがまともな研究だったのか知らん

    35 19/03/09(土)07:47:11 No.574824851

    ジュラシックパークの技術で恐竜甦らせればすべてわかるのに

    36 19/03/09(土)07:49:18 No.574825001

    >骨までかわいいなペンギンは でも「」ちゃん この骨格見えてないだけで伸ばした足の全長は首と同じくらい長いんだよ…

    37 19/03/09(土)07:50:04 No.574825067

    >この骨格見えてないだけで伸ばした足の全長は首と同じくらい長いんだよ… 足伸ばすと気持ち悪いんだよな

    38 19/03/09(土)07:51:18 No.574825169

    胴体が安定していて口で摂取する為に首が長くなったとかなのかな

    39 19/03/09(土)07:53:36 No.574825361

    キリン「陸上で生きていけないとか・・・どうして首を長くしたの?」

    40 19/03/09(土)07:55:03 No.574825477

    なで肩のおっさんみたいな骨格を想像する人が多そう

    41 19/03/09(土)07:55:28 No.574825510

    ティラノは二足歩行でしょ 知ってるんだからね

    42 19/03/09(土)07:57:33 No.574825677

    ティラノは尻尾は引きずって歩く よくよく考えると傷だらけになるからやらんだろうけど昔はそれが当たり前だった

    43 19/03/09(土)07:59:29 No.574825844

    >よくよく考えると傷だらけになるからやらんだろうけど昔はそれが当たり前だった 爬虫類だからワニもだけど それくらいは大丈夫なくらい皮膚が頑丈と考えられてたからな

    44 19/03/09(土)07:59:52 No.574825881

    でもあのティラノの認識がなければゴジラは生まれなかったと思うと面白い

    45 19/03/09(土)08:00:30 No.574825934

    コモドドラゴンって尻尾引きずってたってけ?

    46 19/03/09(土)08:00:49 No.574825960

    白鳥やサギみたいに首が伸びたりフクロウみたいに回転力だったりスピードでなんぼの猛禽類で鳥はたのしいな

    47 19/03/09(土)08:02:54 No.574826127

    >コモドドラゴンって尻尾引きずってたってけ? 引きずってるぞ ようつべで検索してみるといい

    48 19/03/09(土)08:04:10 No.574826231

    >引きずってるぞ 原生爬虫類最大が引きずってるならティラノザウルスもそうと考えるか

    49 19/03/09(土)08:04:34 No.574826270

    ゴジラ型ティラノは俺が生まれるより前に否定されてたはずなんだが俺の見た頃の図鑑もずっとゴジラ型だった 最新情報の反映が遅いんだ だからって反映を急ぎすぎて羽毛ティラノが蔓延したのもどうかしてる

    50 19/03/09(土)08:05:10 No.574826336

    ペンギンって氷の上を滑りやすそうなお腹の骨してるんだな

    51 19/03/09(土)08:06:01 No.574826415

    最近の分類学だと恐竜というカテゴリに中にヒリも含まれるということになってる

    52 19/03/09(土)08:06:41 No.574826469

    マンボウとペンギンは泳ぎ方が同じなんだと ヒレを羽ばたかせてペンギンを縦にした泳ぎ方をする

    53 19/03/09(土)08:07:21 No.574826531

    最近の分類学は色々統合できるの分かってきて逆によく分からんよね 過渡期なんだろうけど

    54 19/03/09(土)08:07:30 No.574826544

    >ジュラシックパークの技術で恐竜甦らせればすべてわかるのに じつはDNAって時間が経つとものすごい勢いで壊れるから無理なんだ…

    55 19/03/09(土)08:08:31 No.574826639

    DNA組み換えで巨大なトカゲ作ればいいじゃん!

    56 19/03/09(土)08:09:12 No.574826714

    マッコウクジラの頭のメロン部分なんかは 軟骨とか油とかが大半なんで化石になったら 大体無くなる

    57 19/03/09(土)08:11:18 No.574826880

    クジラとか骨格だけから想像すると巨大なワニみたいなやつになるよね

    58 19/03/09(土)08:11:24 No.574826889

    >最近の分類学だと恐竜というカテゴリに中にヒリも含まれるということになってる マジか

    59 19/03/09(土)08:11:37 No.574826914

    鳥が全て爬虫類になってしまうというのももう最新でもなんでもないだいぶ昔の知識だ 分類上わかるけど不便というのが問題

    60 19/03/09(土)08:14:05 No.574827156

    >クジラとか骨格だけから想像すると巨大なワニみたいなやつになるよね マッコウクジラはトレマーズみたいな口にりかねんよ

    61 19/03/09(土)08:14:38 No.574827213

    一応類と綱は違うので 爬虫綱鳥亜綱を指して鳥類と言えばまあ…

    62 19/03/09(土)08:14:49 No.574827231

    でもま水中生活してたこと考えると 従来の首の長いスタイルよりはペンギンスタイルのほうが説得力はある

    63 19/03/09(土)08:15:23 No.574827293

    https://www.cnn.co.jp/fringe/35101132.html まぁ皮膚ごと残ってる個体もいるし 割と再現度は高いと思うよ

    64 19/03/09(土)08:16:15 No.574827384

    >原生爬虫類最大が引きずってるならティラノザウルスもそうと考えるか 骨盤と大腿骨の接続の角度が違うからその辺どうだろう

    65 19/03/09(土)08:17:34 No.574827519

    恐竜は滅んでなくて鳥類になって残ったという言い方は可能 ペンギンは恐竜 そして首長竜は恐竜ではない

    66 19/03/09(土)08:19:05 No.574827692

    僕達は骨も可愛いよ❤ https://www.youtube.com/watch?v=XhbKwyQIT5U

    67 19/03/09(土)08:21:03 No.574827894

    昔はティラノはゴジラ立ちが基本で前傾姿勢が出て来た時は格好悪い!と思ったものだけど今見るとゴジラ立ちの方が格好悪い…

    68 19/03/09(土)08:23:15 No.574828123

    ティラノサウルスに毛を生やすなよ 学者はロマンを理解しろや

    69 19/03/09(土)08:24:54 No.574828279

    怪獣みたいな派手でカッコいい羽毛の生えたティラノを載せてた本も知ってる 最新情報というていで創作しちゃうのだ

    70 19/03/09(土)08:27:24 No.574828526

    >学者はロマンを理解しろや ハゲがフサ化するとかロマンあるだろうが!

    71 19/03/09(土)08:28:21 No.574828625

    絶滅動物なんて言ったもん勝ちなとこあるし…

    72 19/03/09(土)08:29:12 No.574828714

    でも右の骨発掘して左に復元できるとは思えない…

    73 19/03/09(土)08:30:34 No.574828838

    >でも右の骨発掘して左に復元できるとは思えない… ペンギンの骨格みて最初に思ったのがのびたの恐竜だこれだった

    74 19/03/09(土)08:31:21 No.574828917

    ニワトリの骨格標本とかほぼ獣脚類よね

    75 19/03/09(土)08:37:45 No.574829652

    カバ何て骨だけ見たら他の生物食ってそうなのに完全な草食だってんだから驚く

    76 19/03/09(土)08:38:12 No.574829707

    何故か唱えられてるティラノに羽毛が生えてるってのはろくな根拠も無かったからとっくに否定されてる

    77 19/03/09(土)08:40:20 No.574829927

    同種がふさふさなのにツルツルな「」みたいな生き物もいるくらいなのにね

    78 19/03/09(土)08:40:48 No.574829979

    ティラノはでかいから体温維持のための羽毛はいらないしあってもほとんど退化してるかなって感じだっけ

    79 19/03/09(土)08:41:21 No.574830034

    >カバ何て骨だけ見たら他の生物食ってそうなのに完全な草食だってんだから驚く あいつ雑食性でたまにヒリとか食ってるんじゃなかったかな

    80 19/03/09(土)08:42:56 No.574830188

    書き込みをした人によって削除されました

    81 19/03/09(土)08:43:20 No.574830229

    鳥でさえハゲてる種類いるからなあ

    82 19/03/09(土)08:43:46 No.574830268

    チンポオンザダイナソー!

    83 19/03/09(土)08:44:06 No.574830306

    そもそも有毛説が学者で有力だったことがあったのか自体怪しいと思ってるが 学者じゃないのでわかんない

    84 19/03/09(土)08:45:15 No.574830444

    ペンギンが足の爪で頭掻いてるとこを見ると こいつら丸っこいのは外身だけだなってよくわかるよ 皮膚の下に膝関節がある

    85 19/03/09(土)08:45:23 No.574830463

    >ティラノサウルスに毛を生やすなよ >学者はロマンを理解しろや 再びトカゲの容姿説が有力になったらしい

    86 19/03/09(土)08:45:55 No.574830517

    ハゲに毛が生えたのかと思ったらまたハゲに戻された

    87 19/03/09(土)08:46:30 No.574830578

    ゴジラ型からマグロ食ってる型になってフサってまた変わったの!?

    88 19/03/09(土)08:46:45 No.574830612

    そういやニワトリのトサカってなんなのあれ?髪?

    89 19/03/09(土)08:46:51 No.574830623

    尻尾に羽根がついてるままの琥珀とかあったよね

    90 19/03/09(土)08:47:28 No.574830694

    ティラノサウルスの近縁に羽毛の付いた化石が見つかったって話じゃなかったあれ だからティラノサウルスに毛が生えてるわけじゃないって言われると全くその通りなんだよな…

    91 19/03/09(土)08:47:42 No.574830719

    ロマンの問題じゃないかんな

    92 19/03/09(土)08:47:56 No.574830750

    ティラノに近い小型の獣脚類のしっぽが琥珀に閉じ込められてるのが見つかってて そいつには羽毛があったんだよね

    93 19/03/09(土)08:48:04 No.574830766

    そういやペンギンって羽毛剥いてもあのフォルムなの? フクロウあたりはがらりと変わるけど

    94 19/03/09(土)08:48:31 L9jiCPNg No.574830827

    >数年前くらいにフサフサのクソダサティラノ想像図が出回ったりしてたがまともな研究だったのか知らん ただの民間人が描いた想像図のイラスト

    95 19/03/09(土)08:49:02 No.574830882

    >そいつには羽毛があったんだよね 近い親戚がそうだったていうに過ぎないんだよなあ

    96 19/03/09(土)08:49:33 No.574830947

    >そういやニワトリのトサカってなんなのあれ?髪? 皮膚 いくらハゲでもあんな髪いらないだろ

    97 19/03/09(土)08:49:35 No.574830949

    こと恐竜に関しては夏休み冬休みの子供電話相談室を聞いているだけで 最新学説に触れられるというのにアンテナの低い「」もいたもんだぜー!

    98 19/03/09(土)08:49:49 No.574830970

    あの長い首を筋肉で支えて動かすんだから絵よりは太そうだよね

    99 19/03/09(土)08:49:50 No.574830973

    てか大型の獣脚類で羽毛生えてるのって見つかってるんだっけ

    100 19/03/09(土)08:51:17 No.574831128

    シャチは骨も超かっこいい

    101 19/03/09(土)08:51:27 No.574831159

    パンダとかそうだけどほぼ肉食動物の骨格で草食とかいるんだから罠過ぎる 恐竜でもそういうのいるんだろうなあ

    102 19/03/09(土)08:51:44 No.574831184

    >いくらハゲでもあんな髪いらないだろ 何もないよりマシかもしれない

    103 19/03/09(土)08:51:50 No.574831196

    「」だけど子供電話相談室に電話なんてかけられないし…

    104 19/03/09(土)08:52:17 No.574831246

    心はまだ少年だし…

    105 19/03/09(土)08:52:26 No.574831258

    パンダは無理矢理草食になっててなんだお前みたいなとこあるし…

    106 19/03/09(土)08:52:57 No.574831321

    su2934355.jpg このペンギンは生まれつきだけどハゲだとこんな感じ

    107 19/03/09(土)08:53:32 No.574831371

    少年のハート!

    108 19/03/09(土)08:54:21 No.574831467

    人類の下の毛なんてハゲてたほうがいいよね

    109 19/03/09(土)08:56:26 No.574831728

    >シャチは骨も超かっこいい シャチはまるで恐竜って感じだよね ゾウとかカバとかも骨格はかっこいい

    110 19/03/09(土)08:56:38 No.574831752

    カバとか未来でどう再現されるのか非常に気になる

    111 19/03/09(土)08:57:20 No.574831848

    ペンギンが首長竜に似てるとかいうのは パッと見で首がなげーぐらいの印象論だけだし 骨格をちゃんと見比べたら全く似てはいない 首長竜は立って歩けるような体してない

    112 19/03/09(土)08:58:28 No.574831969

    パンダってむりやり笹を主食にしてるだけで内臓は肉食のまんまとかなんでそんな不便な進化を…

    113 19/03/09(土)08:58:53 No.574832015

    >su2934355.jpg >このペンギンは生まれつきだけどハゲだとこんな感じ ペンギンはハゲでも可愛いというのに「」ときたら…

    114 19/03/09(土)09:00:26 No.574832220

    >パンダってむりやり笹を主食にしてるだけで内臓は肉食のまんまとかなんでそんな不便な進化を… 獲物捕まえるの面倒だし…笹ならいっぱい生えてるし…

    115 19/03/09(土)09:01:14 No.574832318

    >パンダってむりやり笹を主食にしてるだけで内臓は肉食のまんまとかなんでそんな不便な進化を… 食べる物がなかったので… 同じ地域に笹しか食べないゴリラさんなんかもいた(絶滅)

    116 19/03/09(土)09:02:05 No.574832412

    笹くってウンコするからアナルズタズタらしいな

    117 19/03/09(土)09:02:07 No.574832423

    ペンギンはハゲる前から可愛いけど「」はハゲる前から可愛くないからな!

    118 19/03/09(土)09:02:18 No.574832445

    パンダはひき肉あげたら元気に食べてよく育つというバグを見つけた飼育員さんえらい

    119 19/03/09(土)09:03:08 No.574832550

    >ペンギンが首長竜に似てるとかいうのは >パッと見で首がなげーぐらいの印象論だけだし >骨格をちゃんと見比べたら全く似てはいない >首長竜は立って歩けるような体してない あんなでっかいオール状の四肢でガシガシ水中泳いでた生き物だから 首を支える筋肉はもっと要求されたんじゃないの そういう方向から一つの指針としてペンギンが浮上したんでないの

    120 19/03/09(土)09:03:43 No.574832619

    パンダは繁殖にもやる気なかったり子育て放棄したりなんだお前絶滅してえのかとしか

    121 19/03/09(土)09:04:22 No.574832695

    俺はハゲてるけどかわいいからな!

    122 19/03/09(土)09:04:24 No.574832699

    寒いとこの首長竜は脂肪たっぷりで丸々としてそうよね

    123 19/03/09(土)09:05:22 No.574832826

    >パンダは繁殖にもやる気なかったり子育て放棄したりなんだお前絶滅してえのかとしか カラーリングも変に目立つ白と黒でまったく生き残る努力をしてないのがすごい

    124 19/03/09(土)09:08:53 No.574833234

    ティラノは死肉をあさるスカベンジャーだった!!!1!! って説は即見なくなったね

    125 19/03/09(土)09:11:07 No.574833482

    >ティラノは死肉をあさるスカベンジャーだった!!!1!! >って説は即見なくなったね 材料足りなくて議論できないとかいうレベルじゃないの ハンターとしてあの巨体維持できるくらい狩れたんだろか