虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/09(土)04:39:21 ウケケ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/09(土)04:39:21 No.574816314

ウケケケケケケケケケケケ!!!!!

1 19/03/09(土)04:42:16 No.574816394

逃げっ…

2 19/03/09(土)04:43:32 No.574816438

妖怪榛名

3 19/03/09(土)04:45:10 No.574816504

(跳ね飛ぶ生首)

4 19/03/09(土)04:49:03 No.574816638

まさかホラー映画とはね

5 19/03/09(土)04:49:59 No.574816672

この異形の妖怪ずっとカタログにいるな…

6 19/03/09(土)04:50:57 No.574816705

キモッくらいにしか思ってなかったけどこうやって見ると本気で怖いな

7 19/03/09(土)04:52:33 No.574816763

オープニングでさっくり倒される偽物でしょ そういうのわかっちゃう

8 19/03/09(土)04:57:23 No.574816921

こんな形でジャップに注目が行くのが一番悲しいかもしれない

9 19/03/09(土)04:59:17 No.574816974

動けばマシという最後の希望すら丁寧に潰してくれる

10 19/03/09(土)05:06:38 No.574817210

思い入れのアメリカ人が作ったらいいのに

11 19/03/09(土)05:09:12 No.574817271

そういやどこが作ってんだこれ

12 19/03/09(土)05:10:16 No.574817299

元デザインのソニックが実写に合わなくてダメでこれがオッケーという理屈がわからない

13 19/03/09(土)05:10:56 No.574817320

実写マリオも逆に面白いみたいなとこあったしこれもそうなるって!

14 19/03/09(土)05:17:03 No.574817527

もう10000歩譲って色々理解をしめそうとしてもソニックの手が手袋じゃなくて 白い毛になってるのだけは本当に理解できないミッキーの手は体毛かよ

15 19/03/09(土)05:19:26 No.574817624

ウガンダ感あるよなあ

16 19/03/09(土)05:19:34 No.574817630

マリオは主人公見てマリオとは認識できた だがこれは遺伝子研究に失敗して脱走した個体Aだ

17 19/03/09(土)05:21:15 No.574817696

音速のミュータント

18 19/03/09(土)05:26:32 No.574817888

https://youtu.be/Xc0siKI2KuM OP見て落ち着こうよ

19 19/03/09(土)05:27:35 No.574817925

ウガンダの方がまだ可愛いです…

20 19/03/09(土)05:27:35 No.574817926

セガはさーキャラクターブランドの品質管理もできないの?

21 19/03/09(土)05:29:10 No.574817987

セガが作ったわけでもないしこの妖怪

22 19/03/09(土)05:29:22 No.574817995

まああのセガだし

23 19/03/09(土)05:30:06 No.574818014

任天堂やソニーはこの手のやらかしたことないのにな だからカスなんだよ

24 19/03/09(土)05:30:35 No.574818026

>任天堂やソニーはこの手のやらかしたことないのにな >だからカスなんだよ うn?

25 19/03/09(土)05:30:47 No.574818034

一番人気あるけど昔から思ったよりぞんざいな扱いではあったし…

26 19/03/09(土)05:30:56 No.574818039

>セガが作ったわけでもないしこの妖怪 OK出したのセガでしょ

27 19/03/09(土)05:32:02 No.574818076

>OK出したのセガでしょ キャラの権利貸しただけで製作に関わってもないし

28 19/03/09(土)05:32:39 No.574818097

セガオブアメリカとセガは仲悪くて セガオブヨーロッパとセガは仲いいです

29 19/03/09(土)05:32:52 No.574818102

事前に偽の酷いデザイン意図的に流出させて注目度高めつつハードル下げておく戦略だったりしない?

30 19/03/09(土)05:33:29 No.574818128

>事前に偽の酷いデザイン意図的に流出させて注目度高めつつハードル下げておく戦略だったりしない? わざわざパチもんのソニック作ってまでやる意図がわからん

31 19/03/09(土)05:36:58 No.574818248

>>事前に偽の酷いデザイン意図的に流出させて注目度高めつつハードル下げておく戦略だったりしない? >わざわざパチもんのソニック作ってまでやる意図がわからん どの道もう公式に流したポスターのシルエットが…

32 19/03/09(土)05:37:19 No.574818263

日本人より海外のファンのが激怒しそうだけど そこんとこどうなの?

33 19/03/09(土)05:38:12 No.574818283

>日本人より海外のファンのが激怒しそうだけど >そこんとこどうなの? もちろん荒れに荒れてる

34 19/03/09(土)05:38:14 No.574818284

メガドライブ時代のソニックを再現しようとしたらこうなる感じ

35 19/03/09(土)05:39:21 No.574818313

>日本人より海外のファンのが激怒しそうだけど >そこんとこどうなの? ここまでしっかりでるかなり前の足しか写ってない宣伝画像が出回った時点で燃えてた

36 19/03/09(土)05:39:24 No.574818315

>メガドライブ時代のソニックを再現しようとしたらこうなる感じ バカにしすぎだろ というかメガドラ時代のほうがディフォルメ効いてて極端な等身なんだけどな

37 19/03/09(土)05:40:18 No.574818352

トレーラーってタイトルのMAD的な動画が何個かあってめちゃくちゃネタにされてるからな…

38 19/03/09(土)05:40:24 No.574818360

海外のファンは嘆き苦しみ 昔のソニックを作ったゲームクリエイターがヒで映画のこと呟いたら うちの国がこんなもの作って申し訳ないですって謝りだした

39 19/03/09(土)05:40:24 No.574818361

昔の着ぐるみみたいな感じ

40 19/03/09(土)05:40:55 No.574818385

そもそもこんな顔であんなボディの時代がねえ 絶妙に気持ち悪いぞあの顔と体つき

41 19/03/09(土)05:41:33 No.574818410

毛を生やすなとは言わんけどもっと短毛にできるだろこれ

42 19/03/09(土)05:41:34 No.574818411

ソニックのプロポーションじゃなくて人が入ってるプロポーションなんだよな

43 19/03/09(土)05:41:50 No.574818426

まず目が繋がってない顔とか

44 19/03/09(土)05:42:13 No.574818446

最低限作品愛が無くてもお金儲けしたいなら普通に作ると思うんだけどな… 愛も金もいらない人が作ってるのかな

45 19/03/09(土)05:42:40 No.574818466

現実の生き物に寄せたわけでもないしな…

46 19/03/09(土)05:42:45 No.574818470

ソニックなんて元からして海外デザインみたいだから受けたと思ってたのに GAIJINにはこう見えてたってことか

47 19/03/09(土)05:43:10 No.574818483

>ソニックなんて元からして海外デザインみたいだから受けたと思ってたのに >GAIJINにはこう見えてたってことか 海外でも不評だよ

48 19/03/09(土)05:43:28 No.574818496

シュガーラッシュはまともだったしこれがアメ公のセンスってのとも違うんじゃないかな…

49 19/03/09(土)05:44:06 No.574818516

まぁ邪推してしまえば俺色に染めて功績の踏み台にしてやるぜってのがいたのかもしれない もしくはモデリングかデザインの人がこじれ過ぎて頭おかしいリアル志向を発揮した

50 19/03/09(土)05:44:25 No.574818531

>最低限作品愛が無くてもお金儲けしたいなら普通に作ると思うんだけどな… >愛も金もいらない人が作ってるのかな 日本で漫画原作の実写映画って版権料が安くてそんなヒットしなくても儲かりやすいから需要があるみたいな話思い出した 多分これもそういう奴かもしれん

51 19/03/09(土)05:44:45 No.574818544

なんかマレーグマ的気持ち悪さを感じる

52 19/03/09(土)05:44:55 No.574818550

技術ないやつが作ってモーションキャプチャーそのまま動かしやすい人型になったんじゃ

53 19/03/09(土)05:45:03 No.574818557

最低限不自然でも目を繋いでたらソニックだって認識できるだろうに

54 19/03/09(土)05:45:33 No.574818572

こういうのってデザイン作り直すのもアホ程お金かかるから 一度決まったらまず作り直されたりしないとか聞いた

55 19/03/09(土)05:45:43 No.574818575

>技術ないやつが作ってモーションキャプチャーそのまま動かしやすい人型になったんじゃ 仮にそうだとしても顔はどうするんだ

56 19/03/09(土)05:45:45 No.574818577

ソニックということを頭から抜いても気持ちの悪いクリーチャーにしか見えないのだが百歩譲って野球のマスコット

57 19/03/09(土)05:46:08 No.574818597

>まぁ邪推してしまえば俺色に染めて功績の踏み台にしてやるぜってのがいたのかもしれない >もしくはモデリングかデザインの人がこじれ過ぎて頭おかしいリアル志向を発揮した ドラゴンボールの実写化した時監督がわざと原作読まずに作ったって話あったわ…

58 19/03/09(土)05:46:15 No.574818603

デザイナーがこれを出したというより 監督かプロデューサーから変な指示が出てこれを出さざるを得なかったってのが普通だから

59 19/03/09(土)05:46:33 No.574818619

あれだ ドラゴンボールエヴォリューションと同じ扱いだ

60 19/03/09(土)05:47:35 No.574818673

実写化するに当たって違和感がないように調整したとか脚の画像で叩かれてた時に言ってた 元デザインより実写で馴染むのか…これ…

61 19/03/09(土)05:48:11 No.574818689

ソニックアドベンチャーの方向性で良かったのにね

62 19/03/09(土)05:48:21 No.574818695

元々高い等身の人間とも普通に共存してるゲームなのにね…

63 19/03/09(土)05:48:29 No.574818704

なんかピカさんと比較されてたけど天と地くらいには差があるな あっちはぶさかわ的なやつだし

64 19/03/09(土)05:48:45 No.574818713

手袋しないのに靴だけナイキのスニーカーってな

65 19/03/09(土)05:49:15 No.574818737

なんとなくだけどまず身体を人っぽくして そしたら顔面がアンバランスだったんで顔のほうも変えて 最終的に原型無くなったんじゃないかなって気がする なんで人っぽくしたのかは謎だけど

66 19/03/09(土)05:49:25 No.574818746

名探偵のピカさんは現実の生き物ナイズ これは出来損ないの着ぐるみだ

67 19/03/09(土)05:49:34 No.574818751

単純にクオリティが低いのが問題なんだよな 別にトゥーンと同じ方向性じゃなくてもまとまってればよかったのに

68 19/03/09(土)05:49:37 No.574818755

アメリカでアニメもCGアニメもちゃんと作れてたのに実写になったとたんこれだからな

69 19/03/09(土)05:49:42 No.574818762

ピカさんちはどれだけ現実の生物ルールに寄せるかみたいな問題だけど こいつはキモいだけだし…

70 19/03/09(土)05:49:46 No.574818766

>なんかピカさんと比較されてたけど天と地くらいには差があるな >あっちはぶさかわ的なやつだし なんかあんな感じのピカチュウも居そうってなるもんな

71 19/03/09(土)05:50:39 No.574818797

ゲームの3Dムービー化とか正直期待してるんだけど ビッグタイトルでコケられると不安で困る

72 19/03/09(土)05:50:46 No.574818800

>なんかピカさんと比較されてたけど 前情報なしでもピカさんはビジュアルだけでピカさんてわかるけどこっちはビジュアルだけでソニックと判断できる自信ない...

73 19/03/09(土)05:50:50 No.574818804

おっさんピカチュウとピカマンぐらい違う

74 19/03/09(土)05:50:57 No.574818808

こいつが超高速で回り込んできたら最高にホラー

75 19/03/09(土)05:51:19 No.574818832

正直色変えたらクラッシュバンディクーでも通じそうな微妙なデザインしてる

76 19/03/09(土)05:51:30 No.574818841

俺なら敵キャラだと思うわ

77 19/03/09(土)05:51:37 No.574818844

動画どこで見れる? 探しても見つからない

78 19/03/09(土)05:51:39 No.574818846

ハリネズミに寄せればよかったのに

79 19/03/09(土)05:51:45 No.574818851

ハリネズミなんだし背面の毛をフサフサにしなくて良くない?

80 19/03/09(土)05:51:47 No.574818852

研究所脱走はリアリティあるね!

81 19/03/09(土)05:52:17 No.574818879

このソニックじゃESCAPE FROM THE CITYでついていけない

82 19/03/09(土)05:52:21 No.574818880

違和感があってもスペース・ジャムを求めてる人間のが多いと思うんだけどな… 実写の方に3Dを寄り添わせたら結局は昔の実写マリオみたいなレベルが今の時代だろうと限度な気もする あれはあれで面白かったけど

83 19/03/09(土)05:52:53 No.574818900

これ金色になるわけ?

84 19/03/09(土)05:53:12 No.574818911

ハリウッドと比較する時点であれなんだけどぬ~べ~実写の汚い犬マンを思い出す

85 19/03/09(土)05:54:04 No.574818945

>研究所脱走はリアリティあるね! 流れ的にこいつを退治する話じゃねえのか

86 19/03/09(土)05:54:24 No.574818950

Follow me Set me free Trust meだぞ

87 19/03/09(土)05:55:00 No.574818972

まだクラッシュの着ぐるみの方が出来いいぞ…なんだこのザマは

88 19/03/09(土)05:55:50 No.574818999

ソニックを修正したツイートなんて4万くらいいいねされてるよ ソニック人気なめちゃいかん

89 19/03/09(土)05:56:39 No.574819017

テイルスも取り返しのつかない事になってるだろうな

90 19/03/09(土)05:56:41 No.574819018

ソニックは色んな意味で愛されてるからな…

91 19/03/09(土)05:57:09 No.574819029

ドラゴンボールに並ぶ実写化になるかもしれん

92 19/03/09(土)05:58:20 No.574819070

使い古したぬいぐるみ感というかなんでこんなに不潔感すごいんだろ…

93 19/03/09(土)05:59:14 No.574819096

顔が殺し好きそうだし

94 19/03/09(土)05:59:51 No.574819123

リアル頭身の人間と元デザインまんまのソニックが並んでもそういうもんと思われるだけで違和感なんか問題にならないと思うけどね

95 19/03/09(土)06:01:37 No.574819188

このきもい顔でおっさんとキッズから金巻き上げるの無理ゲーすぎる…

96 19/03/09(土)06:02:08 No.574819214

シルエットの時点で気持ち悪かったもん ソニックのふりした変質者だよこいつ su2934253.jpg

97 19/03/09(土)06:02:16 No.574819220

知らない獣人系キャラとしてみても魅力がないのが酷い

98 19/03/09(土)06:03:26 No.574819259

ソニックも狼化とかでフサフサしてたことあったけどあれは違和感なかったしなあ

99 19/03/09(土)06:03:45 No.574819268

>su2934253.jpg 今見るとこれでもまだマシっていうか 目のデザインが与える印象のデカさを認識した

100 19/03/09(土)06:05:39 No.574819340

元が繋がり目のナイスデザインだもんでホント目がな…

101 19/03/09(土)06:06:21 No.574819367

>シルエットの時点で気持ち悪かったもん >ソニックのふりした変質者だよこいつ >su2934253.jpg ソニックに憧れたサイコに整形させられたけど失敗した生物って感じ

102 19/03/09(土)06:06:29 No.574819373

シルエットより前の座ってる脚のポスターの時点でキモさが滲み出てた

103 19/03/09(土)06:07:17 No.574819392

セガがこれを通したことになっちゃうのか?

104 19/03/09(土)06:07:40 No.574819403

そこまで人型にするならもういっそ服着せてよ全裸スニーカー変質者だよ

105 19/03/09(土)06:08:04 No.574819424

>su2934253.jpg 手と足が気持ち悪すぎる…

106 19/03/09(土)06:08:21 No.574819435

ソニックに憧れて肉体を改造したこいつが今回の悪役なわけね…本人か…

107 19/03/09(土)06:09:15 No.574819459

>セガがこれを通したことになっちゃうのか? ライセンシーだからセガ側は一切触れませんって契約だったらそれはそれで自社IPをなんだと思ってるんだって話になるからなぁ

108 19/03/09(土)06:09:40 No.574819469

中裕司はキレた

109 19/03/09(土)06:10:18 No.574819497

諸々無視しても単にセンスの無いキグルミってのがね… ソニック知らないそこらへんの一般人拾ってデザインさせた方が数段マシなもの出来るぞ

110 19/03/09(土)06:10:49 No.574819512

ss329149.jpg 元デザインとは似つかないけど比較的マシに見えるやつ

111 19/03/09(土)06:11:17 No.574819526

劇中で感動的に死んでゲーム化決定!で見慣れたフォルムになるのかもしれん

112 19/03/09(土)06:11:25 No.574819531

知らんキャラすぎる

113 19/03/09(土)06:12:08 No.574819561

エッグマンとかアイツのスタイル良さ見逃されてないだろうな

114 19/03/09(土)06:12:30 No.574819574

>劇中で感動的に死んでゲーム化決定!で見慣れたフォルムになるのかもしれん 今までのソニックの原作がこいつでしたオチとかそれこそ大荒れだ…

115 19/03/09(土)06:12:50 No.574819582

>Yuji Naka / 中 裕司 >ソニックの映画の画像が公式からではなくこれだけ出てくると、戦略的にリークしてるのだと思うのですが、良くない方向で話題になるとソニックのIPをきそんして行くことになるので良くないですよね。 >まあファンメイドの可能性もありますが、しかし手袋は付けて欲しいですね。素手が白いのは衝撃的です。

116 19/03/09(土)06:13:21 No.574819595

>エッグマンとかアイツのスタイル良さ見逃されてないだろうな 賭けてもいいけど 出てこないと思うよ

117 19/03/09(土)06:13:34 No.574819605

>元デザインとは似つかないけど比較的マシに見えるやつ クラッシュくんのおまけムービーみたいだな…

118 19/03/09(土)06:13:52 No.574819625

>賭けてもいいけど >出てこないと思うよ やっぱそう思うか…

119 19/03/09(土)06:13:56 No.574819627

素手の毛が白いけど腹の白毛と色が一致してないのもキモい

120 19/03/09(土)06:14:01 No.574819630

エッグマンはなんかジム・キャリー説流れてたね

121 19/03/09(土)06:14:08 No.574819636

>ソニックのプロポーションじゃなくて人が入ってるプロポーションなんだよな ポケモンとはそこが一番違ってるから厳しいんだよね…

122 19/03/09(土)06:15:18 No.574819683

売れたキャラのデザイン何十億もかけて改悪するって自殺行為にしか見えないんだけどなぁ毎回…

123 19/03/09(土)06:16:12 No.574819710

マジな話なんでこれでイケると思っちゃうわけ

124 19/03/09(土)06:16:45 No.574819729

もうソニック生み出した人なんてセガに残って無いんだろう

125 19/03/09(土)06:17:05 No.574819740

>まあファンメイドの可能性もありますが、しかし手袋は付けて欲しいですね。素手が白いのは衝撃的です。 ごもっとも過ぎる…

126 19/03/09(土)06:17:20 No.574819749

肌色部分も毛なんだ…って思ったけどそこ地肌にしたら余計キモいか

127 19/03/09(土)06:17:34 No.574819758

フサ化と縦に引き伸ばしたのと顔面整形が全部悪い方向に乗算している

128 19/03/09(土)06:17:34 No.574819759

映画化発表時向こうソニキチ多いしよっぽどじゃないとまず失敗は無いなと思ってた よっぽどだった…

129 19/03/09(土)06:17:49 No.574819763

>もうソニック生み出した人なんてセガに残って無いんだろう 本当にそうだから困る…

130 19/03/09(土)06:19:23 No.574819812

わかんねえな雑にやるならそのまま出せば良いわけだしなんで手間暇かけて改悪してるのだろう

131 19/03/09(土)06:20:28 No.574819863

ソニックの3Dモデルなんていくらでもあっただろう なんでこうなる

132 19/03/09(土)06:21:26 No.574819894

>もうソニック生み出した会社なんて残って無いんだろう

133 19/03/09(土)06:21:53 No.574819913

I'm sorry, Mr.Naka-san......

134 19/03/09(土)06:22:08 No.574819927

トゥーン要素は徹底的に排除したまえ!

135 19/03/09(土)06:22:40 No.574819943

と言うか今まで使ってた3dちょっと高精細にしてヌイグルミみたいな質感にするぐらいじゃダメなのか

136 19/03/09(土)06:22:58 No.574819953

素手を白くする意味は全くわからないからな…

137 19/03/09(土)06:24:27 No.574820007

実写版メガトロンが流出して叩かれて直されたみたいに今から変わらないのかな

138 19/03/09(土)06:24:37 No.574820012

>素手を白くする意味は全くわからないからな… 黒人の手のひらは白い理論を適応したのかもしれない

139 19/03/09(土)06:26:04 No.574820068

>実写版メガトロンが流出して叩かれて直されたみたいに今から変わらないのかな メガトロンそんなことになってたのか…

140 19/03/09(土)06:26:04 No.574820070

ハリウッドってコミック原作は原作衣装を照れずに上手くアレンジして実写に落としてるけどゲーム原作はまだそのへん確立できてないのかなあ…

141 19/03/09(土)06:26:48 No.574820102

亀忍者もキモかったがまだみられたぞ

142 19/03/09(土)06:26:51 No.574820104

やっぱりケモキャラはむりでは…

143 19/03/09(土)06:26:54 No.574820107

>ハリウッドってコミック原作は原作衣装を照れずに上手くアレンジして実写に落としてるけどゲーム原作はまだそのへん確立できてないのかなあ… 普通に金があるところはやってる これは監修が碌に仕事してないだけ

144 19/03/09(土)06:27:08 No.574820116

でも実際このレベルまで出来てるものを変更するって大変では… このまま出してもろくなことにならないのはわかってるけどさ

145 19/03/09(土)06:27:32 No.574820126

モンハンといいソニックといいどうして…

146 19/03/09(土)06:30:49 No.574820267

>やっぱりケモキャラはむりでは… これはケモとかそれ以前の話だよ

147 19/03/09(土)06:31:17 No.574820287

アメコミやSFドラマリメイクも馬鹿のひとつ覚えみたいに黒一色のコスやってた時期があっての今だから…

148 19/03/09(土)06:32:28 No.574820333

作り直せてもせいぜい手袋つける位だろうな

149 19/03/09(土)06:33:40 No.574820380

>>実写版メガトロンが流出して叩かれて直されたみたいに今から変わらないのかな >メガトロンそんなことになってたのか… su2934273.jpg 最初これだからね…

150 19/03/09(土)06:34:50 No.574820450

マッスルズって可愛かったんだなと思える

151 19/03/09(土)06:35:30 No.574820485

Jeff Fowlerという名のこういうの作ってる監督か https://youtu.be/tpGIBzB2TJA

152 19/03/09(土)06:44:55 No.574820946

ソニックが好きだった 今はもう追っかけてないけどさ だからただただ悲しい

153 19/03/09(土)06:50:37 No.574821240

ソニアドくらいからジェネレーションくらいの時期は本当に輝いて見えてたんだけどね… レースゲーでライダーズお出ししてた時最高にクールだった

154 19/03/09(土)06:53:59 No.574821422

フェイクすぎる…

155 19/03/09(土)06:54:44 No.574821467

>フェイクすぎる… いや…フェイクと呼ぶにはレベルが違い過ぎる

156 19/03/09(土)07:00:12 No.574821786

ポケモンは同じ種類でも個体差あってもいいけどソニックはなぁ

157 19/03/09(土)07:00:23 No.574821795

調べたら10分くらいの短編しか作った事がない監督のようだ

158 19/03/09(土)07:02:17 No.574821906

>調べたら10分くらいの短編しか作った事がない監督のようだ やべえ詰んだ…

159 19/03/09(土)07:03:02 No.574821938

監督というよりプロデューサーがやらかした奴かな…

160 19/03/09(土)07:03:20 No.574821959

>ドラゴンボールの実写化した時監督がわざと原作読まずに作ったって話あったわ… 映画化とかドラマ化するとあえて原作読みませんでしたーってのよく聞くけど脳が理解を拒むレベルで意味わからないよね

161 19/03/09(土)07:10:25 No.574822333

>映画化とかドラマ化するとあえて原作読みませんでしたーってのよく聞くけど脳が理解を拒むレベルで意味わからないよね なんでだろうね あえて外すにしても元を知らないと全然頓珍漢なものが出来上がると思うんだけど

162 19/03/09(土)07:12:01 No.574822444

>ウガンダナックルズって可愛かったんだなと思える

163 19/03/09(土)07:12:18 No.574822465

>作り直せてもせいぜい手袋つける位だろうな 靴下も付けてくれないと あの生足で赤いスニーカー履いてる奴とかきっつい

164 19/03/09(土)07:12:34 No.574822489

原作あり版権ものに独自の全く関係ない考えや話とか要素入れてくる頓珍漢な監督は古今東西少なくない ロミオとジュリエットすら意味のないその場で考えたような馬鹿騒ぎで上映時間浪費してたりする

165 19/03/09(土)07:13:32 No.574822562

マーベルとかDCのヒーローはただのコスプレじゃなくて現実にいたらこんな感じなんだろうなってアレンジ出来てるのにどうして…

166 19/03/09(土)07:13:51 No.574822584

腕の毛色がトゥーン版になってるから他のキャラもトゥーン寄りにしてる可能性があるんだよな ナックルズ…

167 19/03/09(土)07:14:13 No.574822606

ハリウッドでは日本のコンテンツなんで安く小遣い稼ぎできるもの程度でしかねぇんだ

168 19/03/09(土)07:14:20 No.574822612

>賭けてもいいけど >出てこないと思うよ いや出るってよ ジム・キャリーが演じるってよ

169 19/03/09(土)07:14:33 No.574822628

>マーベルとかDCのヒーローはただのコスプレじゃなくて現実にいたらこんな感じなんだろうなってアレンジ出来てるのにどうして… あれだって何年も続けてたどり着いた境地だし…

170 19/03/09(土)07:14:49 No.574822647

ソニック実写化するの?

171 19/03/09(土)07:15:22 No.574822678

>ジム・キャリーが演じるってよ 先ず確実に下っ端監督や制作会社が予算とるために名前だけ出した状態

172 19/03/09(土)07:15:40 No.574822699

>su2934273.jpg >最初これだからね… これはこれでゴリゴリ変形すればカッコよく見えそう

173 19/03/09(土)07:16:28 No.574822749

トゥーン版ならせめてマフラーすればいいのに これじゃただの全裸だよ

174 19/03/09(土)07:16:36 No.574822763

原作を忘れてみればいいデザインかといえば単にキモいのが一番ダメだよこれ

175 19/03/09(土)07:17:51 No.574822852

昔のマリオブラザースの実写映画もなかなか酷かっただろう

176 19/03/09(土)07:17:58 No.574822860

>ハリウッドでは日本のコンテンツなんで安く小遣い稼ぎできるもの程度でしかねぇんだ このコンテンツお宅らの国が一番消費してるじゃないですか!!

177 19/03/09(土)07:18:45 No.574822906

う…動けばこれはこれでになるパターンかもしれない!

178 19/03/09(土)07:19:32 No.574822966

どうせソニックファンなんていないし 何作っても一緒だろ

179 19/03/09(土)07:19:39 No.574822970

ポケモンが原作寄りのデザインなのはマリオの映画がトラウマになってるんだろうか

180 19/03/09(土)07:20:04 No.574822996

ジョボビッチのバイオハザード映画もゲームの設定を少し舐めただけの別物だな

181 19/03/09(土)07:20:35 No.574823036

鳥さもDBに何も言えなかったしセガっていう企業でさえ駄目なのか

182 19/03/09(土)07:20:41 No.574823041

バイオはジルが原作再現してた

183 19/03/09(土)07:21:49 No.574823106

ソニックって日本よりもアメリカの方が人気だろうに

184 19/03/09(土)07:22:03 No.574823119

>鳥さもDBに何も言えなかったしセガっていう企業でさえ駄目なのか ドラゴンボールは集英社や映像化権所得した会社とか色々間挟まってるから原作者にお伺いとかはないけど セガは直接ライセンス卸してる立場だからどうとでもなりそうなんだけどな

185 19/03/09(土)07:23:04 No.574823181

ゲーム原作で比較的良く出来てたのはサイレントヒルとB級映画な面白さがあったモータルコンバットくらいかな… DOAとかとてつもなくヤバかったしDOOMは終盤ゲームのFPS画面再現してダメだった

186 19/03/09(土)07:23:15 No.574823194

>ドラゴンボールは集英社や映像化権所得した会社とか色々間挟まってるから原作者にお伺いとかはないけど >セガは直接ライセンス卸してる立場だからどうとでもなりそうなんだけどな >もうソニック生み出した人なんてセガに残って無いんだろう

187 19/03/09(土)07:24:01 No.574823233

>ドラゴンボールは集英社や映像化権所得した会社とか色々間挟まってるから原作者にお伺いとかはないけど >セガは直接ライセンス卸してる立場だからどうとでもなりそうなんだけどな セガアメリカはともかく日本のセガはソニックどうでもよさそうだしぶっちゃけ宛に出来ない

188 19/03/09(土)07:25:41 No.574823339

>ゲーム原作で比較的良く出来てたのはサイレントヒルとB級映画な面白さがあったモータルコンバットくらいかな… デッドライジングも原作再現率良かったよ 低予算だったからか日本吹替無いけど

189 19/03/09(土)07:26:36 No.574823436

ポケモンのアレを相対的にマシに見せようとする任豚が過剰に叩いてる印象がある

190 19/03/09(土)07:26:53 No.574823452

>どうせソニックファンなんていないし >何作っても一緒だろ いや問題なのはこっちじゃなくて大人気な向こう側の方だから…

191 19/03/09(土)07:27:42 No.574823514

>ジョボビッチのバイオハザード映画もゲームの設定を少し舐めただけの別物だな 結果的には大成功したけど原作のキャラを段々雑に出して雑に殺していったのは控えめに言ってもバカ

192 19/03/09(土)07:28:59 No.574823609

映画作る人が漫画ゲームをアメリカ国内でどのくらい人気あるか把握してるなら ドラゴンボールエボリューションとか生まれなかったし

193 19/03/09(土)07:29:20 No.574823637

レベルの高いソニックの3Dモデルが多すぎてイメージに近すぎて 下手したらそれを使ったんだろと権利問題になりかねないから怒られないよう原型から外して自炊したとか?

194 19/03/09(土)07:30:19 No.574823700

>ポケモンのアレを相対的にマシに見せようとする任豚が過剰に叩いてる印象がある そういうのはいいんで

195 19/03/09(土)07:30:37 No.574823724

>ポケモンのアレを相対的にマシに見せようとする任豚が過剰に叩いてる印象がある いやポケモンと被らなくても滅茶苦茶騒がれてたよ絶対

196 19/03/09(土)07:30:53 No.574823745

まぁ仲悪いのもデカいなセガオブアメリカとセガサミー

197 19/03/09(土)07:31:09 No.574823764

>下手したらそれを使ったんだろと権利問題になりかねないから怒られないよう原型から外して自炊したとか? 監督がゲームそのままなのを過剰に嫌がってる気がする 一応ショートフィルムで賞取ってるようだし…

198 19/03/09(土)07:31:23 No.574823784

>ポケモンのアレを相対的にマシに見せようとする任豚が過剰に叩いてる印象がある 眼科と精神科行ってこい

199 19/03/09(土)07:32:23 No.574823830

>まぁ仲悪いのもデカいなセガオブアメリカとセガサミー この件でセガアメリカ痛い目見ないかなとちょっと思う

200 19/03/09(土)07:32:37 No.574823847

>映画作る人が漫画ゲームをアメリカ国内でどのくらい人気あるか把握してるなら >ドラゴンボールエボリューションとか生まれなかったし そりゃ向こうで人気のコンテンツとはいえ万人が大好きなわけではないのは分かるけど映画製作班ってこういうパターン多いのかなって思う時がある

201 19/03/09(土)07:32:50 No.574823857

ソニックなんて元がカートゥーンっぽいキャラ世界観なんだからありのまま作れば大ヒットしただろうに…

202 19/03/09(土)07:34:32 No.574823970

>監督がゲームそのままなのを過剰に嫌がってる気がする >一応ショートフィルムで賞取ってるようだし… うわぁ… 芸術家気取りのゴミか

203 19/03/09(土)07:34:34 No.574823973

でもこないだの新デザインナックルズもひどかったし…

204 19/03/09(土)07:35:18 No.574824018

ソニックが映画の中で走り回るとか今の技術で作ったら絶対面白いやつじゃん! 自分の適正じゃない仕事持って来られる監督とかそういう悲劇なのかもしれないけど悲しい

205 19/03/09(土)07:36:21 No.574824083

>でもこないだの新デザインナックルズもひどかったし… これに比べれば遥かに可愛い方だ

206 19/03/09(土)07:36:37 No.574824102

>うわぁ… >芸術家気取りのゴミか というかデップー1の監督 2でシリアス路線にしようとしたのとケーブルを知り合いの役者で決めようとしてライアンや脚本家と対立してクビになったけど

207 19/03/09(土)07:37:41 No.574824169

歴史上この手の失敗クソ改変に納得できる理由が添えられたことなんてないんやな

208 19/03/09(土)07:37:52 No.574824179

この監督自体ゲームのムービーとか携わってる人だったのにな…

209 19/03/09(土)07:39:36 No.574824283

>ソニックがゲームの中で走り回るとか今の技術で作ったら絶対面白いやつじゃん! >前世代機ですら凄かった

210 19/03/09(土)07:40:16 No.574824328

>でもこないだの新デザインナックルズもひどかったし… 何故かマッスルになったけどナックルズとして認識できるナックルズと ソニックモドキの着ぐるみの頭だけ被って全体に毛皮貼った全身タイツを着た男性じゃ比較にならんよ

211 19/03/09(土)07:40:43 No.574824362

ケヒヒィッとかいって近づいてきそう

212 19/03/09(土)07:43:06 No.574824525

マッスルズの段階でもうハードル高いのに易々と飛び越えていくのやめてくれないか

213 19/03/09(土)07:43:09 No.574824530

ナッコーズはキャラの個性考えたらあれでもまあまあナッコーズだけど画像のは

214 19/03/09(土)07:44:04 No.574824609

ようつべのリアクション動画見たら外国ファンもめっちゃ微妙そうな顔しててダメだった

215 19/03/09(土)07:44:25 No.574824643

ぼくらののアニメを改変した監督みたいないらん事するのが海外では標準装備なのかな

216 19/03/09(土)07:44:53 No.574824681

>調べたら10分くらいの短編しか作った事がない監督のようだ やべえ詰んだ… いや短編だろうが上の動画見る限りいい感じの3Dコメディ作れてるから良い監督っぽい気はする 動物の3Dもちゃんと出来てる …ソニックがこうなったのって監督より上の指示なのでは?

217 19/03/09(土)07:46:16 No.574824785

>ぼくらののアニメを改変した監督みたいないらん事するのが海外では標準装備なのかな 海外ではっつうかハリウッドでは常識だぞ ベトナム戦争が現代戦になるし頭脳で解決するシーンが暴力で解決するし 主人公の出自すらまったく別物になってたりするからな 全部極大射程って映画ですけど

218 19/03/09(土)07:49:05 No.574824989

>というかデップー1の監督 なんだ長編撮ってるじゃん >2でシリアス路線にしようとしたのとケーブルを知り合いの役者で決めようとしてライアンや脚本家と対立してクビになったけど えぇ…

219 19/03/09(土)07:50:03 No.574825062

ストーリーが良ければマシな評価になるし…

220 19/03/09(土)07:51:21 No.574825174

特に何も考えてないバタバタしたので終わりそう

221 19/03/09(土)07:52:22 No.574825250

今やってる銃夢みたいなのはレアケースだよね ハリウッドの原作付きが全部あれクラスならどんどん日本の作品も実写化してくれって思うけど

222 19/03/09(土)07:52:34 No.574825274

>ストーリーが良ければマシな評価になるし… このデザインでストーリー良くてもそのなんだ 困る

223 19/03/09(土)07:53:36 No.574825360

マグロ食ったりエヴォリューションしたのにコレがでる恐怖

224 19/03/09(土)07:54:34 No.574825437

セガ本体のソニックからしてだいぶ進む道見失ってるし 外部に放り投げたものがここまでなるのも不思議はないというか

225 19/03/09(土)07:55:37 No.574825528

>なんだ長編撮ってるじゃん ティム・ミラーはソニックのプロデューサーのようだけど これ単なる名前貸しの臭いが凄くする…

226 19/03/09(土)07:56:01 No.574825553

スターシップトルーパーズはバーホーベンは原作の宇宙の戦士わ読んで無いからパワードスーツは出さずにグロマシマシのバカ映画になった

227 19/03/09(土)07:57:03 No.574825643

監督がこの原作ここがすげーんだよそのまんまは無理だからこうやって表現するね見てくれよな!って感じの作品は大抵名作

228 19/03/09(土)07:57:22 No.574825663

>今やってる銃夢みたいなのはレアケースだよね だって撮ったおじいちゃんがガチファンだしあれ…

229 19/03/09(土)07:58:50 No.574825776

サイレントヒル映画の一作目も撮った人がガチファンだったな やはり必要なのは過剰なまでの原作リスペクト…

230 19/03/09(土)07:59:10 No.574825809

大看板のSWすらああなるのがハリウッドだからしょうがない

231 19/03/09(土)08:00:23 No.574825927

>スターシップトルーパーズはバーホーベンは原作の宇宙の戦士わ読んで無いからパワードスーツは出さずにグロマシマシのバカ映画になった 関係ねぇ グロが撮りてえ

232 19/03/09(土)08:00:44 No.574825953

>>今やってる銃夢みたいなのはレアケースだよね >だって撮ったおじいちゃんがガチファンだしあれ… ガチファン監督とガワだけ借りて金を集めて自分の創作やる監督に二極化してる感がある

233 19/03/09(土)08:01:04 No.574825980

金丸さんが声やるのがまた何というか辛い…

234 19/03/09(土)08:02:03 No.574826049

>やはり必要なのは過剰なまでの原作リスペクト… 原作リスペクトしつつ原作凄すぎて無理だから変えるねが出来る偉い人の有無は実際重要だと思う

235 19/03/09(土)08:05:11 No.574826338

一応コッテコテのハリウッドあじにして成功したオールユーニードイズキルって珍しいパターンもあるちゃある でもあれはツンデレ美少女エースとかドジっ子眼鏡三つ編み発明家とかいかにもな二次元記号多すぎてそのままやっちゃうと間違いなく絵面が痛々しすぎたからな…

236 19/03/09(土)08:06:21 No.574826440

>一応コッテコテのハリウッドあじにして成功したオールユーニードイズキルって珍しいパターンもあるちゃある 日本以外で題名変えてる…

237 19/03/09(土)08:06:29 No.574826455

口角が全開に吊り上がったまま顎も全開にして目はほとんど無表情というあり得ない状態なので狂人か何かと認識される

238 19/03/09(土)08:06:29 No.574826456

>スターシップトルーパーズはバーホーベンは原作の宇宙の戦士わ読んで無いからパワードスーツは出さずにグロマシマシのバカ映画になった あれのグロさは割と好きだったんだけど原作は別物なのか ネバーエンディングストーリーといい原型とどめない映画好きだな俺

239 19/03/09(土)08:07:31 No.574826546

>ネバーエンディングストーリー ミヒャエル・エンデのブチギレ映画来たな…

240 19/03/09(土)08:08:13 No.574826614

>>ネバーエンディングストーリー >ミヒャエル・エンデのブチギレ映画来たな… あれもフサフサだったよね

241 19/03/09(土)08:08:22 No.574826625

というか映画って形にする以上原作レイプするのは当然でもあるんだよ ファン100人より新規1000人集めなきゃいけないんだから これはファン0人新規0人になりそうだからな…

242 19/03/09(土)08:08:32 No.574826641

>一応コッテコテのハリウッドあじにして成功したオールユーニードイズキルって珍しいパターンもあるちゃある ネタだけ拝借して舞台変えたからな スレ画だってソニックのはとこの友達の隣人ぐらいにしとけば叩かれないだろう

243 19/03/09(土)08:08:33 No.574826644

>>一応コッテコテのハリウッドあじにして成功したオールユーニードイズキルって珍しいパターンもあるちゃある >日本以外で題名変えてる… 映画の内容だと原作のタイトル回収ネタが出来ずに意味不明になっちまうから正直変えたのは英断だと思った こっちだと日本発の原作がどうたらって売り文句にしてたからあのままだったけど

244 19/03/09(土)08:09:26 No.574826735

宮崎ゴローも原作者にキレられてたな

245 19/03/09(土)08:10:40 No.574826831

>>一応コッテコテのハリウッドあじにして成功したオールユーニードイズキルって珍しいパターンもあるちゃある >ネタだけ拝借して舞台変えたからな >スレ画だってソニックのはとこの友達の隣人ぐらいにしとけば叩かれないだろう つまり海外ではソックスとか別の名前にして売る…?

246 19/03/09(土)08:11:32 No.574826904

>スターシップトルーパーズはバーホーベンは原作の宇宙の戦士わ読んで無いからパワードスーツは出さずにグロマシマシのバカ映画になった あれはバーホーベンが天才だから別物でも名作たりえたけど これはどうなんだろうな…小説と違って元々ビジュアルイメージ強いし

247 19/03/09(土)08:12:21 No.574826999

小説原作よりもさらにまずいぞ元から見た目あるやつは

248 19/03/09(土)08:12:46 No.574827031

見た目ありき過ぎる

249 19/03/09(土)08:13:25 No.574827085

>宮崎ゴローも原作者にキレられてたな あの出来のいもいもアニメを褒めていた原作者えらいな… まあ原作売れてだいぶ収入あったんだろうけど

250 19/03/09(土)08:13:40 No.574827119

>宮崎ゴローも原作者にキレられてたな あれマジでキレたのハヤオのほうにだよ 自分はやらない癖に原作者の家で自分が描いたコンテ自慢してたんだぜ そして喧嘩する二人を尻目に仲良くなるゴローとエンデの息子

251 19/03/09(土)08:15:39 No.574827316

古参ファン喜ばせるためにわざわざ別媒体で展開するわけじゃないんだし原作と同じことやる必要はないと思う けどわざわざ別媒体で作るならキャラにしろストーリーにしろ自分が今作ってるものが新規に受けるかしっかり考えて媒体に合わせたデザインを起こして欲しいとも思う

252 19/03/09(土)08:16:23 No.574827403

少なくとも今どきこのデザインはないよな…

253 19/03/09(土)08:16:28 No.574827409

スレ画だって動けばかっこいいかもしれないし!!

254 19/03/09(土)08:18:01 No.574827564

いっそのこと人間主人公が叫んでこれに変身するぐらいの改変しろ

255 19/03/09(土)08:19:13 No.574827704

レディプレイヤーワンのソニックは普通だったような…

256 19/03/09(土)08:20:05 No.574827813

これが偽物で本物が現れたりするんでしょ?

257 19/03/09(土)08:20:25 No.574827836

みんな悪く言うけどこれは海外で大人気のGTAやらハウスオブザデッドに客演しやすいように体を強制的に成長させたんだ 新しい分野を開拓していく所はまさにソニックらしいと言える 俺は許さないけどな

258 19/03/09(土)08:20:51 No.574827878

>レディプレイヤーワンのソニックは普通だったような… どう情報集めたってこの映画が狂ってるとしか言えないので安心してほしい出来ない

259 19/03/09(土)08:21:49 No.574827980

ドラゴンボールとの真っ向勝負になるんです?

↑Top