19/03/09(土)04:01:37 この話... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/09(土)04:01:37 No.574815030
この話にはなんか元ネタがあるんだろうか
1 19/03/09(土)04:05:11 No.574815173
ろしあのいぬじっけんはこんなんじゃなかった?
2 19/03/09(土)04:09:14 No.574815296
これって脳だけじゃ無理なのかな
3 19/03/09(土)04:11:48 No.574815395
>これって脳だけじゃ無理なのかな 酸素と栄養を適切な血圧で供給しないと脳は動かない
4 19/03/09(土)04:13:46 No.574815462
脳って血液から栄養摂取してるの?
5 19/03/09(土)04:15:38 No.574815520
トレパネーションとか黒いサブカルネタたくさん出てくるから これも元ネタあると思う
6 19/03/09(土)04:15:48 No.574815525
首から下を機械化したって脳が残ってる以上は不老不死にはなれないし 一体何が目的で機械化したいのか真意がよく分からない ファッション?
7 19/03/09(土)04:21:04 No.574815702
銀河鉄道
8 19/03/09(土)04:22:14 No.574815743
これは過激なSMの方がメインでそれに理屈つけてるだけだから 機械化はただの例えだよ
9 19/03/09(土)04:23:32 No.574815785
魍魎の匣とか
10 19/03/09(土)04:23:33 No.574815788
>首から下を機械化したって脳が残ってる以上は不老不死にはなれないし 不死ではなく不老長寿といってる
11 19/03/09(土)04:24:02 No.574815803
この先はまだカルマの克服がある
12 19/03/09(土)04:24:25 No.574815813
>脳って血液から栄養摂取してるの? そうだよ
13 19/03/09(土)04:24:59 No.574815831
単なるロマンの話だから真面目に考えなくていいと思う
14 19/03/09(土)04:26:13 No.574815875
>トレパネーションとか黒いサブカルネタたくさん出てくるから >これも元ネタあると思う ジャンプでも出てきたなトレパネーションしてる人
15 19/03/09(土)04:27:09 No.574815895
生体脳は老化から逃れられないんじゃないかなぁ ボケながら機械の体で生かされ続ける事になるだけでは?
16 19/03/09(土)04:28:14 No.574815924
>この先はまだカルマの克服がある うるせぇガリィの幻覚の中で賢者モードになれ
17 19/03/09(土)04:29:47 No.574815974
別にこのメインヒロインは確固たる知識の元で言ってる訳ではなく そうなんだーそうだったらいいなーそうであるべき!って夢見がちヒロインなだけなので安心して欲しい
18 19/03/09(土)04:32:47 No.574816078
一瞬特殊性癖語ってるコラかと思ってしまった
19 19/03/09(土)04:33:29 No.574816105
コラに使えそうなページではあると思う
20 19/03/09(土)04:34:00 No.574816127
たしかにコラっぽくはあるな…
21 19/03/09(土)04:35:45 No.574816178
俺はチクチンフタナリなんかになりたかねェよ
22 19/03/09(土)04:36:12 No.574816195
感覚器もないのに何が楽しいんだ…?
23 19/03/09(土)04:59:28 No.574816981
>俺はチクチンフタナリなんかになりたかねェよ 究極はこれだ(モルゲッソヨ化)
24 19/03/09(土)05:02:22 No.574817083
脳もシステム解明して機械化すればいいじゃん
25 19/03/09(土)05:06:31 No.574817203
元ネタはないよ作者がふだんから考えてるだけ
26 19/03/09(土)05:10:53 No.574817317
その紙持ち歩いてんの……?
27 19/03/09(土)05:15:32 No.574817471
不老長寿は無茶だがこんだけ揃ってれば生きていけるシステムって 生身が一番コンパクトなのでは
28 19/03/09(土)05:16:18 No.574817500
>元ネタはないよ作者がふだんから考えてるだけ これがトーシロか
29 19/03/09(土)05:17:15 No.574817535
ほぅ
30 19/03/09(土)05:17:48 No.574817557
臓器系はコンパクトさでも耐用年数でも今の時点じゃまだ機械が生体にかなわない部分だからね…
31 19/03/09(土)05:18:17 No.574817577
ここのシーンはシュールすぎる
32 19/03/09(土)05:20:05 No.574817646
生物というか遺伝子が人工物を遥かに凌駕する設計で細胞が工作物だからなぁ
33 19/03/09(土)05:20:27 No.574817661
頭部移植するってニュースが有ったけど土壇場でキャンセルになったのはいつの話だったか
34 19/03/09(土)05:21:21 No.574817701
細胞は劣化するから不老不死ではないな
35 19/03/09(土)05:24:57 No.574817829
新陳代謝って生身だと普遍的に備わってるけど凄いよね 高水準のメンテナンスフリーを生まれた時点で実現している
36 19/03/09(土)05:26:52 No.574817897
スレ画で生きられるのであればまあ不老長寿は無理でも 肩こり腰痛やら臓器の病気やらからは解放されそうではある
37 19/03/09(土)05:27:38 No.574817928
不老長寿かもしれないけどこれって究極の拘束じゃない? 全身ピアスとか自縛とかを突き詰めていくとこうなるんだと思う
38 19/03/09(土)05:28:35 No.574817961
>新陳代謝って生身だと普遍的に備わってるけど凄いよね >高水準のメンテナンスフリーを生まれた時点で実現している 燃料必要とはいえ50年前後の耐用年数はハイレベルだよね
39 19/03/09(土)05:32:53 No.574818103
昔オカ板で見た気がする ソ連か何かの研究所資料だかでpdfなかったっけ?
40 19/03/09(土)05:35:05 No.574818183
ソ連ドッグの画像は貼ったらdelされそうなのでやめとく
41 19/03/09(土)05:41:50 No.574818425
>スレ画で生きられるのであればまあ不老長寿は無理でも >肩こり腰痛やら臓器の病気やらからは解放されそうではある 脳がこの状況でどういう痛みを作り出すか想像もできんぞ
42 19/03/09(土)05:44:33 No.574818539
幻肢痛が物凄そう
43 19/03/09(土)05:46:15 No.574818604
簡単に書いてるけどこの必要最低限の臓器でも機械によって現代の技術で再現する場合少なくともビル一つ分くらいの大きさにならない?
44 19/03/09(土)05:48:54 No.574818721
ぶっちゃけ全身麻痺みたいなもんと同じでは?
45 19/03/09(土)05:53:38 No.574818929
>簡単に書いてるけどこの必要最低限の臓器でも機械によって現代の技術で再現する場合少なくともビル一つ分くらいの大きさにならない? まさに魍魎の匣
46 19/03/09(土)06:01:55 No.574819204
なんでこんなもん持ち歩いてんだ
47 19/03/09(土)06:04:21 No.574819290
切断した犬に酸素入りの血液をポンプで送り込んだら どれだけ生きてられるかって実験ならソ連がやった
48 19/03/09(土)06:06:18 No.574819366
チンポ加工の絵も持ち歩いてたよねこの人
49 19/03/09(土)06:06:59 No.574819383
人工心肺で血液は循環させられるのでは
50 19/03/09(土)06:07:13 No.574819388
アイディアメモ携帯してるんじゃねぇかな
51 19/03/09(土)06:08:26 No.574819438
垣原はヤクザとして真っ当な感性と常識外れにロマンチストなとこが同居してて たぶん画像も垣原自身は本気で信じてる狂気が漏れてしまってるって描写だと思う
52 19/03/09(土)06:14:26 No.574819647
>魍魎の匣とか あれと同じ元ネタなのかな
53 19/03/09(土)06:36:47 No.574820564
>ソ連ドッグの画像は貼ったらdelされそうなのでやめとく あれはフェイクだから安心してほしい
54 19/03/09(土)06:43:48 No.574820892
人工心肺とCHDF付けてる患者さん管理してると不思議な気持ちになる
55 19/03/09(土)06:47:53 No.574821101
胃腸はなんで人工で作れないの? 心臓はなんとかなりそうなのに
56 19/03/09(土)07:03:33 No.574821969
指や手足ですら無くなった部位が痛む時があるってのに頭だけになったらどんな感覚になるのか想像もつかない
57 19/03/09(土)07:05:23 No.574822079
そもそも魍魎の箱自体が 脳ってのは自分の身体から受け取った情報を処理する器官でしかなくて意識はその中に生まれるんだから 脳だけを機械に繋いだらそこに生まれる意識ってあなたの身体じゃなくて機械のものじゃないのってオチの話だから
58 19/03/09(土)07:07:02 No.574822162
内臓からのフィードバックも割と多いからなぁ…
59 19/03/09(土)07:07:16 No.574822184
>なんでこんなもん持ち歩いてんだ マンション内だし別に持ち歩いてないと思う
60 19/03/09(土)07:13:40 No.574822571
>簡単に書いてるけどこの必要最低限の臓器でも機械によって現代の技術で再現する場合少なくともビル一つ分くらいの大きさにならない? サイボーグ009の0012を思い出した
61 19/03/09(土)07:29:48 No.574823658
人間の本体は腸って説もあるからな
62 19/03/09(土)07:34:34 No.574823972
脳は末梢神経も含めて脳みそなんで 単体だと厳しいらしいぞ
63 19/03/09(土)07:35:19 No.574824021
朝の通勤時くらい節度守ってくれよ俺の本体!
64 19/03/09(土)07:36:55 No.574824120
ホムンクルスは全巻無料してくれないのかのう
65 19/03/09(土)07:38:31 No.574824217
無料で読んだ攻殻の漫画でもジェイムスン型は本来あり得ないって書いてあったな
66 19/03/09(土)07:45:24 No.574824720
>胃腸はなんで人工で作れないの? ポンプと分解吸収機能では難易度に差があり過ぎる
67 19/03/09(土)07:47:32 No.574824880
>人工心肺で血液は循環させられるのでは あれ使用期限あるからね
68 19/03/09(土)07:48:24 No.574824932
ずいぶん昔に生きている首って海外小説を読んだことがあるがそれだろうか
69 19/03/09(土)07:49:33 No.574825020
科学力が発達すれば可能になるかもしれないけど 最低でもあと100年はかかると思う
70 19/03/09(土)07:50:37 No.574825112
やはり脳チップ…
71 19/03/09(土)07:51:19 No.574825170
>無料で読んだ攻殻の漫画でもジェイムスン型は本来あり得ないって書いてあったな 最近なんかで読んだと思ったらそれだった あの人自分でおかしいと思うとことエンタメとしてわかりやすい表現のバランスが上手いのね…
72 19/03/09(土)07:51:30 No.574825188
大体機械化「」みたいな感じだな…
73 19/03/09(土)07:52:12 No.574825238
>脳って血液から栄養摂取してるの? 脳味噌は糖分めっちゃ使う
74 19/03/09(土)07:52:49 No.574825290
フォールアウト4のDLCでこれやってたのいたな
75 19/03/09(土)07:53:07 No.574825323
そうなるとワッハマンのアレならOKか
76 19/03/09(土)07:53:17 No.574825333
>あの人自分でおかしいと思うとことエンタメとしてわかりやすい表現のバランスが上手いのね… いまやエロ絵師になってしまったけど もう戻ってこないのかな
77 19/03/09(土)07:53:19 No.574825338
ソ連で死体に人工心肺繋いで一度止まった心臓を無理やり再起動させる研究をしてたことはある 実際再起動自体には成功したけど結果としては失敗だったみたいな記録もある
78 19/03/09(土)07:53:50 No.574825381
ブロッケン伯爵はこんなシステムなんだろうか
79 19/03/09(土)07:54:21 No.574825422
でもウンコ作る機械はできてたよねバカでかいやつ
80 19/03/09(土)07:54:23 No.574825423
>コラに使えそうなページではあると思う 究極はこれだ。が汎用性高い
81 19/03/09(土)07:56:45 No.574825618
脳みそもよく見ると腸を圧縮したみたいな形にみえるぞ
82 19/03/09(土)07:59:05 No.574825804
>ブロッケン伯爵はこんなシステムなんだろうか サイボーグだったけど首だけで自立してる