19/03/09(土)02:36:29 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/09(土)02:36:29 No.574810123
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/03/09(土)02:41:46 No.574810649
この料理にはやっぱりカラシがないと! ってなったことはいまいち無い
2 19/03/09(土)02:43:06 No.574810762
絶対つけたほうがとは思わないけどうまいのは間違いない
3 19/03/09(土)02:43:36 No.574810813
使ってみるとなかなかイケるなと思うんだけど使わないまま食べること多いな辛子は
4 19/03/09(土)02:44:09 No.574810863
たまにアクセントがほしい時に使うくらいだなぁ
5 19/03/09(土)02:44:32 No.574810901
定食頼むとたまに付いてくるがその時には使う
6 19/03/09(土)02:45:11 No.574810957
辛子はだいたい柚子胡椒が代わりを務めてくれる
7 19/03/09(土)02:45:12 No.574810958
カラシがないとイマイチってのは納豆かなあ…
8 19/03/09(土)02:45:47 No.574811009
練り辛子って認知度の割にあんまり使われてないイメージだ
9 19/03/09(土)02:47:12 No.574811133
カツが揚げたてでうまいときは欲しいと思わない スーパーの惣菜で温めなおした後のぱさぱさのだと欲しくなる
10 19/03/09(土)02:48:08 No.574811213
最近焼売は辛子がないと一味足りないって感じになってきた
11 19/03/09(土)02:48:31 No.574811260
たまに多めにつけてわざと辛さを食らってみる
12 19/03/09(土)02:49:44 No.574811379
そして辛子効かせすぎるとむせる
13 19/03/09(土)02:51:11 No.574811494
スレッドを立てた人によって削除されました
14 19/03/09(土)02:51:51 No.574811551
>この料理にはやっぱりカラシがないと! >ってなったことはいまいち無い おでんは…?
15 19/03/09(土)02:52:52 No.574811642
おでんこそからしなんていらないだろ ありゃ強迫観念だよ
16 19/03/09(土)02:53:31 No.574811694
じゃあ味噌で
17 19/03/09(土)02:54:20 No.574811754
おでんとかとんかつのからしはあってもなくてもいいぐらいの立ち位置
18 19/03/09(土)02:54:23 No.574811756
だめだ 感性が合わない
19 19/03/09(土)02:54:41 No.574811786
無くても良いけどソースの甘い味が強いからカラシでアクセント入れたりはする
20 19/03/09(土)02:55:32 No.574811844
拙者とんかつには醤油が好きでごわす
21 19/03/09(土)02:55:33 No.574811845
カツの最初の一切れは辛子ちょっとだけつけて食う ソースは味が強すぎる
22 19/03/09(土)02:55:50 No.574811867
カツオの刺身を濃縮麺つゆとカラシで食うと美味い
23 19/03/09(土)02:56:35 No.574811920
焼売とか春巻きとか
24 19/03/09(土)02:56:37 No.574811922
トンカツにおろしポン酢結構美味しいよ
25 19/03/09(土)02:57:42 No.574812013
デミグラスソース!
26 19/03/09(土)03:01:02 No.574812237
コショウの効いてるカツは辛子不要 スーパーの惣菜みたいなカツなら欲しくなる
27 19/03/09(土)03:04:27 No.574812444
しゅうまいは辛子と醤油がないと物足りない
28 19/03/09(土)03:05:47 No.574812531
肉まんも辛子があると嬉しい
29 19/03/09(土)03:06:02 No.574812551
刑務所か?
30 19/03/09(土)03:07:21 No.574812636
納豆はたれのみだけど肉には結構香辛料付ける 肉の匂い苦手なのかな…
31 19/03/09(土)03:10:15 No.574812800
ソースと油で甘くなりすぎるときにありがたい
32 19/03/09(土)03:10:21 No.574812809
カラシは絶対つけるとはいえないけど マスタードはホットドッグに絶対つけるな…
33 19/03/09(土)03:10:28 eOrXd5rc No.574812813
>刑務所か? 極道めしっていうムショ漫画で 思い出の飯話で喉ならしたら正月料理の好きなの取れるっていうかけを
34 19/03/09(土)03:10:30 No.574812816
端の脂身のとこに辛子だ
35 19/03/09(土)03:10:35 No.574812821
トンカツにカラシつけないなんて概念初めて聞いた
36 19/03/09(土)03:11:11 No.574812848
和辛子は旨いと思ったことがない 不要だ
37 19/03/09(土)03:11:51 No.574812878
ソースなしのからしオンリーでもいいくらいだぜ!
38 19/03/09(土)03:13:16 No.574812963
とんかつ屋では俺は割と多めに食うので辛子では3切れほど食べたい
39 19/03/09(土)03:13:38 No.574812984
>おでんは…? 柚子胡椒!
40 19/03/09(土)03:14:00 eOrXd5rc No.574813004
ソース ソースレモン ソースからし ソースレモンからし の順で味変えてく
41 19/03/09(土)03:14:07 No.574813012
よくいくトンカツ屋でたまにマヨネーズつけてって注文いるんだけど マヨネーズなんに使うのかな…って気になる
42 19/03/09(土)03:14:29 No.574813034
ソースはちょっとでいい 半分は塩で食べる
43 19/03/09(土)03:14:32 eOrXd5rc No.574813040
>おでんは…? 味噌
44 19/03/09(土)03:15:47 No.574813104
納豆はわさび
45 19/03/09(土)03:15:59 No.574813113
焼売というと551のカラシは美味かったな
46 19/03/09(土)03:16:55 No.574813159
納豆はわさび入れても美味しかったしタバスコ入れても美味しかった あいつなんでも美味しいんじゃねえかな…
47 19/03/09(土)03:17:40 No.574813190
冷やし中華が苦手だったけどからし入れるようになっておいしく食えるようになった
48 19/03/09(土)03:17:42 No.574813191
納豆はごま油でも美味いんだ… でも熱を通した納豆は苦手だ
49 19/03/09(土)03:28:32 No.574813642
味噌カツは絶対途中で一回はカラシつけるな
50 19/03/09(土)03:38:40 No.574814064
おでんは柚子胡椒もいいぞ
51 19/03/09(土)03:42:15 No.574814212
カツのからしは必須ではなく味に変化を付ける為の物なのだ
52 19/03/09(土)03:46:53 No.574814395
からしとか眼中になかったけど何でもやってみるもんだし今度付けてみるか
53 19/03/09(土)03:47:35 No.574814418
おでんや納豆に添えられる練りカラシは古い食材を使ってた頃の臭み消しが目的だよ 冷蔵や流通の技術が発達した現代ではそれほど意味はない
54 19/03/09(土)03:59:41 No.574814931
おでんは辛子欲しいかな
55 19/03/09(土)04:01:51 No.574815039
キャベツに塩レモン野郎とは仲良くなれる気がしない
56 19/03/09(土)04:05:00 No.574815165
固焼きそばとかカラシあると嬉しい
57 19/03/09(土)04:09:29 No.574815301
カラシがいるのは冷やし中華
58 19/03/09(土)04:10:59 No.574815357
豚肉系の料理にはだいたいなんでも辛子が合う
59 19/03/09(土)04:16:32 No.574815552
カラシおいしいよね いいアクセントになる
60 19/03/09(土)04:21:14 No.574815707
辛子以外に合うものないのかな 柚子胡椒とかワサビとか
61 19/03/09(土)04:22:51 No.574815765
途中で油がクドくなった時に使うかな 最初はソースだけで味わいたい
62 19/03/09(土)04:25:54 No.574815865
マヨネーズも合うな キャベツにかけてカツと一緒に食べる
63 19/03/09(土)04:27:56 No.574815915
おでんには青のりでしょ いやだいたいなんでも青のりかければ美味いと思ってるのは否定しないが
64 19/03/09(土)04:35:49 No.574816183
コンビニ肉まんで使うわ たっぷり付けて食うと美味い
65 19/03/09(土)04:45:08 No.574816502
>焼売というと551のカラシは美味かったな あのカラシ去年あたりマイナーチェンジしてない?
66 19/03/09(土)05:05:51 No.574817183
スーパーで買う五目餡掛けやきそばはからしついてくるな…なんでだ…?
67 19/03/09(土)05:07:43 No.574817238
>おでんや納豆に添えられる練りカラシは古い食材を使ってた頃の臭み消しが目的だよ >冷蔵や流通の技術が発達した現代ではそれほど意味はない 寿司のワサビもそれらしいな
68 19/03/09(土)05:10:35 No.574817308
角煮にカラシは欲しい
69 19/03/09(土)05:15:55 No.574817489
からしよりは山葵のほうがよく使うなあ
70 19/03/09(土)05:16:38 No.574817512
酒のアテにしたいときはカラシ欲しい カラシだけでも飲めるし 飯の時はなくてもいい
71 19/03/09(土)05:17:17 No.574817537
冷やし中華には欲しいな
72 19/03/09(土)05:20:49 No.574817676
カラシは必要だろ
73 19/03/09(土)05:21:02 No.574817684
すでに味のひとつとして楽しまれてるものを 元々はなんとかだったとか言って否定する意味あるのか?
74 19/03/09(土)05:21:20 No.574817699
シュウマイについてくる辛子の小袋ってあれは醤油に溶かして使うのか皿に出して別に付けるのかどっちにすればいいのかわからん…
75 19/03/09(土)05:22:58 No.574817764
薬味でなくてもいいなってなるのはざる蕎麦のうずらの卵くらいだわ
76 19/03/09(土)05:25:28 No.574817847
>おでんはだし粉欲しいかな
77 19/03/09(土)05:26:11 No.574817878
古くなくてもシュウマイとか肉まんとかは豚肉の臭みが結構出るから辛子ほしい
78 19/03/09(土)05:27:22 No.574817918
カツは味噌と辛子
79 19/03/09(土)05:27:45 No.574817940
そういえば激辛カップ麺とかお菓子には辛子使ってますってのがないな 山葵とか唐辛子とかならあるけど
80 19/03/09(土)05:28:52 No.574817976
カツは辛子ないと物足りなく感じるなあ 流石にカツ丼にはいらないけどさ
81 19/03/09(土)05:29:20 No.574817993
ホットドッグにカラシいいよね
82 19/03/09(土)05:31:52 No.574818068
>>おでんや納豆に添えられる練りカラシは古い食材を使ってた頃の臭み消しが目的だよ >>冷蔵や流通の技術が発達した現代ではそれほど意味はない >寿司のワサビもそれらしいな 現代においては単調でのっぺりしがちな料理に、風味や刺激を付与するって効果があるかな スレで挙がってるのだとシューマイなんかは割と優しい味だから
83 19/03/09(土)05:32:11 No.574818080
カツにマスタードもいいよ 辛さ控えめで塩と酢が入ってるから塩レモン互換 粒マスタードの食感もいい
84 19/03/09(土)05:35:08 No.574818187
カラシ砂糖 カラシ塩 カラシ酢 カラシ醤油 カラシ味噌
85 19/03/09(土)05:36:32 No.574818234
コメダ珈琲の味噌カツサンドに標準で辛子ついてるのはそういうことか 抜いてもらったから知らなかった
86 19/03/09(土)05:37:32 No.574818266
トンカツに辛子は合うのはわかる そんなどっぷり塗って飯を喰うってのは理解出来ない
87 19/03/09(土)05:44:33 No.574818538
辛子のスプーンをかつに付けるなよ…
88 19/03/09(土)05:46:59 No.574818636
チキンカツにはカラシが多量に要る
89 19/03/09(土)05:49:47 No.574818768
カラシつけ過ぎると胸が痛くなるのはあれどういう原理なんだろうか
90 19/03/09(土)05:52:17 No.574818878
どんだけ大量につけてんの
91 19/03/09(土)05:53:52 No.574818936
辛し酢味噌って完成度高いよね…
92 19/03/09(土)05:54:45 No.574818963
カラシは舌でというより鼻で味わう物な気がする 食材の甘さなりが残ったまま鼻に爽快感が来る感じ
93 19/03/09(土)05:55:07 No.574818976
胃が痛んでるんじゃない? あんまり良くない方法だけどそこそこ熱い飲み物飲んでしばらくして熱さを感じる場所と同じだったら胃って事になる
94 19/03/09(土)06:05:32 No.574819335
チューブのカラシがメインでサブに何かをつけてご飯一膳いけないかとたまに試すが難しい
95 19/03/09(土)06:05:34 No.574819336
俺は辛子つけるけど辛子を塗った上からソースだ 辛子が上だとちょっと辛すぎる
96 19/03/09(土)06:06:54 No.574819381
塩・しょうゆが置いてないお店でも辛子はあるよね
97 19/03/09(土)06:12:29 No.574819573
岐阜の辺りにはカラシ豆腐ってのがあるらしいな スーパーで豆腐買って試してみるか
98 19/03/09(土)06:14:28 No.574819648
辛子+醤油が好き
99 19/03/09(土)06:15:12 No.574819679
蕎麦にわさびは使うべきか
100 19/03/09(土)06:16:58 No.574819737
邪道喰いはよせーのキャラが刑務所に行ったのかと思った
101 19/03/09(土)06:18:46 No.574819796
おでんに辛子ってのはよくわからんなあ ソースやしょうゆやマヨネーズなんかのパンチ効いた調味料にきかすならいいけど おでんの出汁だと繊細すぎて悪目立ちしないか
102 19/03/09(土)06:23:30 No.574819971
おでんに辛子は定番だろ
103 19/03/09(土)06:25:19 No.574820041
>おでんの出汁だと繊細すぎて悪目立ちしないか わかるんだがそういう食べ物としてカラシを沢山つけるな 舌バカだとかラーメンに胡椒をとりあえずかける人扱いされてもしょうがない
104 19/03/09(土)06:26:38 No.574820092
マスタードとソースが効いたサンドイッチはマジうまい
105 19/03/09(土)06:26:44 No.574820094
>おでんの出汁だと繊細すぎて悪目立ちしないか そこでこの柚子胡椒
106 19/03/09(土)06:28:58 No.574820189
香辛料ってのは臭み消しなんだ あとは分かれ
107 19/03/09(土)06:29:28 No.574820205
愛知県民だけど味噌カツが不味いって言う人の大半は辛子つけてないんだと勝手に思ってる 味噌カツは辛子つけて食べてね
108 19/03/09(土)06:30:19 No.574820241
柚子胡椒は良い調味料だけどすこし塩気が強いのよなぁ コンビニで常備される位だからおでんに一般的な調味料なんだろう
109 19/03/09(土)06:33:25 No.574820371
>香辛料ってのは臭み消しなんだ 香りや味付けとか食欲増進効能もあるだろ 臭み消しの香辛料は新鮮な食材が手に入る今となっては不要! とか言ったらカレーとか消滅するぞ
110 19/03/09(土)06:34:13 No.574820408
柑橘類の香味もとんがってるからあんま好きじゃない へたすりゃ雑味だ
111 19/03/09(土)06:36:25 No.574820536
小鍋でおでんを温めなおす時は豆板醤入れる
112 19/03/09(土)06:49:47 No.574821196
カツ丼なら柚子はあり
113 19/03/09(土)06:51:41 No.574821288
>舌バカだとかラーメンに胡椒をとりあえずかける人扱いされてもしょうがない ラーメンにコショウも大分減ったよな ラーメンが多様化する過程で香味野菜、香味油、薬味、スパイス、ハーブと独自の香り付けする店も増えたから卓上調味料で後から香り付けしなくてもよくなったと言うべきか
114 19/03/09(土)06:55:31 No.574821517
うどんなんかだとしょうが、ネギ、柑橘系とあとなんだろ 天かすの香ばしい香りも香り付けっちゃ香り付けか