ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/09(土)00:27:59 No.574785972
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/03/09(土)00:29:13 No.574786276
それ対立煽りしないと駄目なやつなんだ…
2 19/03/09(土)00:30:28 No.574786576
windows派とMac派みたいな感じじゃない?
3 19/03/09(土)00:30:36 No.574786603
左は全部読んだけど右は完結まで読んでないや
4 19/03/09(土)00:32:49 No.574787118
デモナータかドラゴンラージャ派かな
5 19/03/09(土)00:33:07 No.574787188
>左は全部読んだけど右は完結まで読んでないや 念レス成功
6 19/03/09(土)00:35:31 No.574787729
地元だとゲド戦記もエントリーしてた
7 19/03/09(土)00:37:23 No.574788174
俺のところはこれにデルトラクエストを加えた3強だった
8 19/03/09(土)00:39:30 No.574788640
この画像見るたびに思うけどハリーポッターとダレンシャンじゃズレてない? ダレンシャンとデルトラクエストなら分かるけど
9 19/03/09(土)00:40:47 No.574788940
>俺のところはこれにデルトラクエストを加えた3強だった 俺のところはデルトラ一強だった気がする…
10 19/03/09(土)00:40:52 No.574788955
一時期左の漫画サンデーあたりでやってたね
11 19/03/09(土)00:41:24 No.574789103
>俺のところはこれにドラゴンラージャを加えた3強…いや俺が知る範囲では俺が勧めた一人しか読んでないし勧めたもう一人は政治・宗教・民族で読んでねーわ…
12 19/03/09(土)00:41:48 No.574789211
当然シルマリルの物語まで読んだ上での話だろうな
13 19/03/09(土)00:42:45 No.574789418
る、ルーンの子供たち…
14 19/03/09(土)00:43:14 No.574789521
同じくらいの時期に本が出てるものって感じなのかな ハリーポッターは映画で知名度一気に上がって図書館にする一部だダレンシャン読んでハマる
15 19/03/09(土)00:43:51 No.574789654
海外の児童書で主人公の女の子の鼻が花のように粘膜を展開したり 唾液から蜘蛛を産んだり頬に口が出来たりと異様にグロいものがあって グロ過ぎて最後まで読んでないがタイトルを忘れた
16 19/03/09(土)00:43:55 No.574789682
俺はネシャンサーガ!
17 19/03/09(土)00:44:12 No.574789744
>一時期左の漫画サンデーあたりでやってたね ちらっとみたらハーキャットがかわいかった記憶 漫画も読んでみようかな
18 19/03/09(土)00:44:17 No.574789760
ナルニア国も並べるにはちょっと年代がズレるか
19 19/03/09(土)00:45:20 No.574789963
> バ、バーティミアス…
20 19/03/09(土)00:45:41 No.574790038
指輪ナルニアゲドあたりが古いのセットのイメージ
21 19/03/09(土)00:45:57 No.574790101
バーティミアスエラゴンネシャンサーガデルトラクエスト みんな死んでいった…
22 19/03/09(土)00:46:07 No.574790144
指輪は児童向け名乗るにはちょっと長くて難しすぎると思う
23 19/03/09(土)00:46:37 No.574790276
ハリーポッターの対抗馬とも呼ばれたバーティミアス…
24 19/03/09(土)00:46:43 No.574790307
この時期の児童文学が一時期虹裏で流行ったのは 私のおかげでもある
25 19/03/09(土)00:46:56 No.574790347
イギリス産の児童書は妙に暗いヤツばっかだな!
26 19/03/09(土)00:47:30 No.574790465
エターナルチャンピオン・ドラゴンランス・スペルシンガーサーガ じゃないの?
27 19/03/09(土)00:47:32 No.574790471
バーティミアスいいよね… 最近続編?前日譚?あるの知って図書館の児童コーナーうろうろしちゃったよ
28 19/03/09(土)00:47:38 No.574790495
>デ、デモナータ…
29 19/03/09(土)00:47:49 No.574790532
映画効果で右が借りられないって状況からスタート
30 19/03/09(土)00:47:49 No.574790536
バーティミアスとエラゴンは一通りめぼしいもの読み終わった人が読む最後の関門みたいになってた バーティミアスの最後は良い派と悪い派で意見言ったり面白かった
31 19/03/09(土)00:48:03 No.574790592
ベアトリクスベイリーの冒険もいいぞ
32 19/03/09(土)00:48:13 No.574790621
>ラ、ライラの冒険…
33 19/03/09(土)00:48:38 No.574790705
グインサーガをくらえ! ごめん読んでない
34 19/03/09(土)00:48:40 No.574790715
漫画版は入門編として申し分ないできなのでぜひ読んでほしい
35 19/03/09(土)00:49:04 No.574790809
書き込みをした人によって削除されました
36 19/03/09(土)00:49:22 No.574790873
ハリポタは万人向けだけどダレン・シャンは男の子!って感じの小説だと思う
37 19/03/09(土)00:49:33 No.574790922
>グインサーガをくらえ! >ごめん読んでない 黒い砂漠にホモとクソホモと耽美ホモ足した感じだからあっち遊べばいいよ
38 19/03/09(土)00:49:53 No.574791005
ライラの冒険は最後の方がかなり宗教に喧嘩売ってるから映画化止まったのも納得だなって…
39 19/03/09(土)00:49:57 No.574791018
子供時代に一気読みするならダレンシャン ハリーポッターは自分が成長しながら新刊待ったからよかったのだ
40 19/03/09(土)00:50:01 No.574791034
>バ、バリー・トロッターと愚者のパロディ…
41 19/03/09(土)00:50:13 No.574791087
どっちも暗いけどダレンシャンはやったーかっこいいー!を重視してくれるのでありがたかった
42 19/03/09(土)00:50:32 No.574791151
デルトラクエストは最近新しく出たイラストのジャスミンがこれはこれでいいぞってかんじだったな
43 19/03/09(土)00:50:33 No.574791154
児童文学だと指輪よりホビットになるんだろうか なんか今度は年齢落ちすぎな気もするが
44 19/03/09(土)00:50:35 No.574791159
>ラ、ライラの冒険… 中傷・侮辱・名誉毀損・脅迫・自殺・つきまとい・ストーカー 売春・援交・侵害・妨害・荒らし・嫌がらせ・混乱の元 おまけに政治・宗教・民族きたな…
45 19/03/09(土)00:51:10 No.574791302
いいやッ!俺は国産の銀のたてがみ・光の牙を推すねッ!
46 19/03/09(土)00:51:32 No.574791382
デルトラクエストのジャスミン(アニメ版)でいっぱい事故りました 臭そうでヨシ!
47 19/03/09(土)00:51:50 No.574791437
今読むなら国産のオーリエラントシリーズがいいぞ!
48 19/03/09(土)00:52:03 No.574791478
>せ、セブンスタワー…
49 19/03/09(土)00:52:33 No.574791574
児童文学ならはてしない物語だ
50 19/03/09(土)00:52:33 No.574791575
>ど、ドラゴンラージャ…
51 19/03/09(土)00:52:43 No.574791611
>ライラの冒険は最後の方がかなり宗教に喧嘩売ってるから映画化止まったのも納得だなって… 怒らないで聞いてくださいね 当事者以外気づかない侮蔑は1巻からッスよ
52 19/03/09(土)00:53:12 No.574791717
ライラの冒険そんなに凄いの…?
53 19/03/09(土)00:53:21 No.574791748
>ハ、ハニータッカー…
54 19/03/09(土)00:53:28 No.574791775
闇の戦いシリーズはいいぞ
55 19/03/09(土)00:53:29 No.574791780
エラゴン長すぎて途中だ なんか半エルフみたいになったけど敵側の奴にボコボコにされたとこまで覚えてる
56 19/03/09(土)00:53:31 No.574791788
このスレはコロコロのカラー広告臭がするな…
57 19/03/09(土)00:53:46 No.574791838
>せ、精霊の守り人…
58 19/03/09(土)00:53:46 No.574791839
はてしない物語
59 19/03/09(土)00:53:57 No.574791882
デルトラはまず表紙キラキラなのが好きだったな
60 19/03/09(土)00:54:08 No.574791924
>>せ、セブンスタワー… 一巻に出てきたカードゲームがなんか好きだった
61 19/03/09(土)00:54:15 No.574791946
じゃあライラとナルニアで対立煽りしたら完璧って事じゃん!
62 19/03/09(土)00:54:36 No.574792018
>児童文学ならはてしない物語だ なんとなく他の物と毛色が違う… けどそれはまた別のお話いいよね
63 19/03/09(土)00:54:36 No.574792025
最近よく見るからバーティミアスとダレンシャン買ったよ
64 19/03/09(土)00:54:49 No.574792080
そういえばモモは最近は読まれてないんだろうか
65 19/03/09(土)00:55:02 No.574792137
サ、サークルオブマジック…
66 19/03/09(土)00:55:03 No.574792140
ダレンシャンって全体的に臭い描写多くなかった? ハリーポッターにもたくさんあったけどさ
67 19/03/09(土)00:55:12 No.574792164
>ふぉ、フォーゴットンレルム…
68 19/03/09(土)00:55:38 No.574792283
正直ポケモンとデジモンくらいの差があると思うの
69 19/03/09(土)00:55:48 No.574792313
>ま、魔法の国ザンス…
70 19/03/09(土)00:55:52 No.574792332
でも俺ライラの冒険のラスト好きなんだ…
71 19/03/09(土)00:56:07 No.574792381
ひねッくれまくった女の子と世界を滅ぼしに来た妖精の出会いから始まる人生のお話! 童話物語!
72 19/03/09(土)00:56:13 No.574792400
>せ、精霊の守り人… 面白いと思って読んでたけどイマイチ話の趣旨がわからないまま読んでたな...
73 19/03/09(土)00:56:19 No.574792418
>そういえばモモは最近は読まれてないんだろうか テーマは今でもというか今だからこそ刺さるものだと思うが子供が手に取るにはちょっと派手さが足りないかなぁ
74 19/03/09(土)00:56:46 No.574792516
荒木先生挿絵描いてた児童書あったよね
75 19/03/09(土)00:56:47 No.574792518
一応現代劇で少年のファンタジーならこの二つになるのかな
76 19/03/09(土)00:57:17 No.574792625
>正直ポケモンとデジモンくらいの差があると思うの 映画があったからそうなっただけで原作の面白さは甲乙つけがたいと思うぞ
77 19/03/09(土)00:57:26 No.574792656
精霊の守り人のドラマは次いつやるんだっけ
78 19/03/09(土)00:57:27 No.574792660
こういうスレで「」がエレニア記の話してるの見たことない…悲しい…
79 19/03/09(土)00:57:41 No.574792704
モモは最近読み返してみたら身につまされる気持ちの方がつよくて読んでてあんまり楽しくなかった…
80 19/03/09(土)00:57:47 No.574792723
村田蓮爾が表紙描いてた児童書あったよね
81 19/03/09(土)00:57:50 No.574792736
>ライラの冒険そんなに凄いの…? 熱心なキリスト教アンチがキリスト教をディスる為に心血注いだ傑作だよ いちいちキリスト教の宗教画や宗教小説の名シーンへのリスペクトをふんだんに盛り込みつつ 人間以外も魂もってるぜ!キリスト教は糞! かーっ!教会組織はクソ組織だぜ! ヤハウェは偽神!無様に死ぬ! キリスト教の大天使がおばちゃんのハニートラップに騙されてボコされるシーン最高!! 輪廻転生を妨げて魂の牢獄=地獄を作ってるのはヤハウェでした!はいクソー!!! 解放者ルシファーの後継者はこいつだーー!!! という煽りをいちいちはさみながらヤハウェ軍との戦いを鮮明に描いた名作 何故か映画化は中断された
82 19/03/09(土)00:58:04 No.574792773
モモは内容は割りと軽快なところもあるけど装丁が取っつきにくいと思う
83 19/03/09(土)00:58:06 No.574792781
ハウルの原作読んだら色々と違う……ってなった
84 19/03/09(土)00:58:32 No.574792853
>テーマは今でもというか今だからこそ刺さるものだと思うが子供が手に取るにはちょっと派手さが足りないかなぁ 確かにテーマの現代性はいいが俺が昔読んだ時すら 渋い格好良さだな…って思った気がするぜ
85 19/03/09(土)00:58:48 No.574792900
>こういうスレで「」がエレニア記の話してるの見たことない…悲しい… スパーホークとか地味でわt姫くらいしか話題にださないマイナーヒーローだし…
86 19/03/09(土)00:58:54 No.574792918
>何故か映画化は中断された 説明文見ただけでダメだった
87 19/03/09(土)00:58:55 No.574792920
じゃあ俺は十二国記!
88 19/03/09(土)00:58:56 No.574792924
>何故か映画化は中断された おバカ!!
89 19/03/09(土)00:58:56 No.574792927
>デルトラクエストのジャスミン(アニメ版)でいっぱい事故りました 迷惑な奴だな!?
90 19/03/09(土)00:59:04 No.574792945
原作読んで一番違和感感じたのはゲド戦記かな… お前が主人公だったのか…
91 19/03/09(土)00:59:14 No.574792986
右の方が好きだけど どう考えても左の方が作風一貫してて面白かった
92 19/03/09(土)00:59:16 No.574792991
ライラはアンチナルニアでもあるからドラえもんに対するたるるーと君みたいなもの
93 19/03/09(土)00:59:32 No.574793036
>ハウルの原作読んだら色々と違う……ってなった 登場人物みんなヒステリー起こすクソコテしか居ねえ…!
94 19/03/09(土)00:59:42 No.574793058
ゲド派
95 19/03/09(土)01:00:24 No.574793220
ちなみに天使は人間以下のか弱い種族扱いだ
96 19/03/09(土)01:00:27 No.574793228
マイスター・ゼクンドゥス・ミヌティウス・ホラとか格好よすぎるだろ…
97 19/03/09(土)01:00:44 No.574793290
>スパーホークとか地味でわt姫くらいしか話題にださないマイナーヒーローだし… わんぱく姫はミルタイにケツ引っぱたかせんぞえーっ
98 19/03/09(土)01:00:47 No.574793298
>> バ、バーティミアス… 相棒の使い魔?がかわいい女の子になれる事だけ覚えてる
99 19/03/09(土)01:00:55 No.574793329
スレ画両方とも完結まで読んだがどっちもよかったな 強いて言えばダレンシャンの方が締め方が上手かった
100 19/03/09(土)01:01:03 No.574793358
ハリーポッターは3巻までの出来が完璧すぎる...
101 19/03/09(土)01:01:23 No.574793424
>ちなみに天使は人間以下のか弱い種族扱いだ 天使…なんて恐ろしげな存在なんだ…からの流れるようなソードマスターヤマトはずるすぎるよ
102 19/03/09(土)01:01:49 No.574793518
ハリーポッターは翻訳がなあ
103 19/03/09(土)01:01:53 No.574793533
セブルスの私を見てくれで全て許した
104 19/03/09(土)01:01:58 No.574793550
炎のゴブレットでいったん離れたけど通して最後まで読んだら面白かった
105 19/03/09(土)01:02:08 No.574793577
童話物語は読んでると気ぶりじじいになるよ
106 19/03/09(土)01:02:14 No.574793602
>ハリーポッターは3巻までの出来が完璧すぎる... それ以降どんどん暗くなっていっておつらい
107 19/03/09(土)01:02:46 No.574793725
ハリポタは巻が進むごとにジャンルが変わっていく…
108 19/03/09(土)01:03:01 No.574793783
>>ハリーポッターは3巻までの出来が完璧すぎる... >それ以降どんどん暗くなっていっておつらい やっぱファンタジー児童文学で暗くなるとなんか違うってなるよねなった
109 19/03/09(土)01:03:06 No.574793808
ハリーポッターは絶妙なやなやつが悪役で出ててしゅき…
110 19/03/09(土)01:03:25 No.574793875
3巻まではマジハラハラドキドキの名作なんすよ…
111 19/03/09(土)01:03:44 No.574793937
主人公の村の鍛冶屋が超善良なやつなんだっけ 確か主人公の育ての親とくっついたような
112 19/03/09(土)01:03:46 No.574793945
>ハリーポッターは翻訳がなあ ヴォルデモートの墓はもう少しどうにかならなかったのかと
113 19/03/09(土)01:03:50 No.574793955
>それ以降どんどん暗くなっていっておつらい 4巻はまだバトル展開が主軸だったからよかったんだけど 5巻からは人間の嫌な部分綴りまーすって感じで…
114 19/03/09(土)01:04:25 No.574794071
>ク、クロニクル千古の闇…
115 19/03/09(土)01:04:58 No.574794177
映画ライラの冒険は本当に誤魔化しつつ頑張ったと思うよ それでも色々にじみ出てたけど
116 19/03/09(土)01:05:01 No.574794184
ゴリゴリのゴリラ巨女が物事なんでも筋肉解決する冒険ファンタジー はやく可愛くなりたい!メルティの冒険!
117 19/03/09(土)01:05:06 No.574794214
3巻は名付け親なんだ大勝利!で綺麗に終わるからね その後大勝利がない
118 19/03/09(土)01:05:17 No.574794241
エラゴンの中の来たるべき歳月が汝に大いなる幸をもたらんことをって言う言葉が印象に残ってる
119 19/03/09(土)01:05:24 No.574794261
グレイマウザー…
120 19/03/09(土)01:05:33 No.574794300
>た、タラ・ダンカン…
121 19/03/09(土)01:05:42 No.574794337
どっちも読んでたしどっちも好きなやつのほうが多数派だろう
122 19/03/09(土)01:05:47 No.574794351
龍の住む家…
123 19/03/09(土)01:06:01 No.574794412
エルマーの冒険はこのジャンルでいいの?
124 19/03/09(土)01:06:25 No.574794494
訳者の差は天と地だと思う
125 19/03/09(土)01:06:44 No.574794549
バーティミアスの訳注いいよね…
126 19/03/09(土)01:07:03 No.574794605
バーティミアス作者のLockwood & Co.は翻訳されないんです…?
127 19/03/09(土)01:07:06 No.574794614
>フ、フェリックスと異界の伝説…
128 19/03/09(土)01:07:14 No.574794634
デモナータは間違いなく面白いけどグロさも凄い 主人公の一人のカーネルがカッコいいハゲで「」にもオススメだよ
129 19/03/09(土)01:07:15 No.574794643
バーティミアスは映画化は無くなったけど2012年まで外伝が出てたことはあまり知られてない
130 19/03/09(土)01:07:18 No.574794657
エラゴンはいとこ?にボコボコにされる巻まで読んだ 完結した?
131 19/03/09(土)01:07:25 No.574794681
バーティミアスは最後のフル装備合体主人公に少年漫画的な勢いを感じてかなり良かった ビターエンドっぽいけど綺麗に終わるし三巻なので読みやすくていい
132 19/03/09(土)01:07:26 No.574794685
崖の国シリーズとか無常観あって好きなんだけど 多分「」ですら読んでない
133 19/03/09(土)01:07:26 No.574794687
>れ、レイチェルと滅びの呪文…
134 19/03/09(土)01:07:31 No.574794700
>どっちも読んでたしどっちも好きなやつのほうが多数派だろう ハリーポッターは人気で返却されても図書委員が隠して仲良い陽キャラに流すから陰キャの自分は仕方なくダレイシャン読んでたよ
135 19/03/09(土)01:07:32 No.574794703
エラゴンは映画あったよね あの膨大なストーリーをきちんと纏められたのだろうか
136 19/03/09(土)01:08:35 No.574794917
>ハリーポッターは人気で返却されても図書委員が隠して仲良い陽キャラに流すから陰キャの自分は仕方なくダレイシャン読んでたよ なんだそのスラムみたいな学校…
137 19/03/09(土)01:09:02 No.574795036
この手の類の奴だとアニメやってたって点でデルトラクエストは強かったと思う 実写化はあんまり子供の興味惹かんのだ
138 19/03/09(土)01:09:09 No.574795073
>れ、レイチェルと滅びの呪文… >海外の児童書で主人公の女の子の鼻が花のように粘膜を展開したり >唾液から蜘蛛を産んだり頬に口が出来たりと異様にグロいものがあって >グロ過ぎて最後まで読んでないがタイトルを忘れた
139 19/03/09(土)01:09:16 No.574795129
そろそろリネージュの原作を読みたいんだけど いつまでたっても日本にやってこない
140 19/03/09(土)01:09:40 No.574795245
最近海外児童文学も落ち着いてるのかな 大ヒット作!謳い文句の映画を見ない
141 19/03/09(土)01:09:51 No.574795296
ロ、ローワンと魔法の地図…
142 19/03/09(土)01:10:21 No.574795402
マイナーな海外ファンタジーがどんどん出てきてこれはありがたい
143 19/03/09(土)01:10:29 No.574795434
佐竹美保の挿絵のやつがいい
144 19/03/09(土)01:10:30 No.574795436
レイチェルと滅びの呪文は描写がグロ過ぎんだよ!
145 19/03/09(土)01:10:38 No.574795471
>最近海外児童文学も落ち着いてるのかな >大ヒット作!謳い文句の映画を見ない ダレンシャンが壮大にすっころんだからな… アレに関してはラスト含めてコミカライズのが綺麗に畳んだと思う
146 19/03/09(土)01:10:43 No.574795493
レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語読んでたな とにかく陰湿なイジメが孤児の3姉弟に降りかかるやつ
147 19/03/09(土)01:11:05 No.574795581
エラゴンは分厚すぎるし長いしで途中で物語把握するの面倒くさくなって投げちゃったな
148 19/03/09(土)01:11:12 No.574795611
ダレンシャンの方が子供には勧めやすい
149 19/03/09(土)01:11:18 No.574795643
なんか敵役が身体に虫飼ってるやつなかったけ
150 19/03/09(土)01:11:22 No.574795661
ランドオーヴァーとかスペルシンガーサーガとか パーヴェクトの師匠のアレとか読んでると流行りが一周してきた気がする
151 19/03/09(土)01:11:25 No.574795673
ヴォルデモートの墓 とおじぎをするのだ!!1!11は多分この先も忘れないのだろう
152 19/03/09(土)01:11:28 No.574795684
ハリーポッター借りようとしたら同級生になあなあで先に借りられた事はあった 半年くらいかけて一巻読んでたよそいつ
153 19/03/09(土)01:11:33 No.574795711
ハリポタの映画もダレンシャンの漫画もデルトラのアニメもどれも素晴らしい出来だった メディアミックスに恵まれるって良いよね… 映画ダレンシャン?そんなものはなかった
154 19/03/09(土)01:11:38 No.574795741
デモナーター全巻読んでたけど子供が読むような内容じゃなくない これのせいで中学生なころ厨二病になったよ
155 19/03/09(土)01:11:40 No.574795756
>レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語読んでたな >とにかく陰湿なイジメが孤児の3姉弟に降りかかるやつ 暗すぎて途中でやめちった でも映画化されてなかったっけ
156 19/03/09(土)01:12:02 No.574795820
>ハリーポッターは絶妙なやなやつが友人枠出ててしゅき…
157 19/03/09(土)01:12:08 No.574795848
(縦書きで羊羹みたいな墓石)
158 19/03/09(土)01:12:14 No.574795874
ハリポタブームのときは海外ファンタジーの出版が相次いで幸せだったな… 新作はもとより終わらざりし物語とかコナンシリーズの新訳とかも出で異世界ファンタジーにどっぷり浸かれた
159 19/03/09(土)01:12:43 No.574795983
>せ、セブンズタワー
160 19/03/09(土)01:12:55 No.574796041
そういえばダレンシャンの映画ってどうだったの?
161 19/03/09(土)01:12:58 No.574796058
>ハリポタの映画もダレンシャンの漫画もデルトラのアニメもどれも素晴らしい出来だった >メディアミックスに恵まれるって良いよね… >映画ダレンシャン?そんなものはなかった 他二つはともかくハリポタの映画は結構評価分かれると思う
162 19/03/09(土)01:13:05 No.574796093
ノリノリで読んでいたのが一瞬冷静になるくらいには もうちょっと何とかなるだろ感に溢れていたヴォルデモートの墓
163 19/03/09(土)01:13:16 No.574796151
ハリポタは訳者変えてくれ頼む
164 19/03/09(土)01:13:22 No.574796178
味方も主人公も敵もだいたい性格悪いのすごく海外の小説って感じがするハリポタ
165 19/03/09(土)01:13:31 No.574796204
フェリックスは1巻は好きだったけど2巻3巻は思ったのと違う方向性だったな…
166 19/03/09(土)01:13:37 No.574796229
>なんだそのスラムみたいな学校… 言い方! ほとんどの事で陽キャラが優先されるだけで普通の学校だよ!
167 19/03/09(土)01:13:42 No.574796257
>ハリポタは訳者変えてくれ頼む ハリポタ引っ張ってきたって事で完全にふんぞり返っちゃってるから…
168 19/03/09(土)01:13:47 No.574796270
>か、海賊ジョリーの冒険…
169 19/03/09(土)01:14:01 No.574796334
ダレンシャンは終わりが良すぎて漫画版のほうが好きまである
170 19/03/09(土)01:14:12 No.574796377
でもハリポタのハグリッドの訳し方は最高だと思うし…
171 19/03/09(土)01:14:13 No.574796382
知名度的にハリーポッター派の方が多いのでは
172 19/03/09(土)01:14:27 No.574796436
>ハリポタブームのときは海外ファンタジーの出版が相次いで幸せだったな… >新作はもとより終わらざりし物語とかコナンシリーズの新訳とかも出で異世界ファンタジーにどっぷり浸かれた ベルガリアードシリーズとスパーホークシリーズの新装版出たのが一番助かった 表紙も今風になってありがたい…
173 19/03/09(土)01:14:43 No.574796517
ジェームズポッターは最初高潔な英雄って描かれ方だったのに… おのれスニベルス
174 19/03/09(土)01:14:58 No.574796579
陽キャラだの陰キャだの使う世代も読んでるんだなダレンシャン
175 19/03/09(土)01:15:26 No.574796707
両方から選べるのに話題のハリポタよりダレイシャン選ぶのはひねくれものかそれしかなかったからだと思う…
176 19/03/09(土)01:15:31 No.574796730
>ダレンシャンは終わりが良すぎて漫画版のほうが好きまである 今アレ描いてた人コナンの安室のスピンオフ描いてボロ儲けしてるな
177 19/03/09(土)01:15:32 No.574796738
>ヴォルデモートの墓 >とおじぎをするのだ!!1!11は多分この先も忘れないのだろう トム・リドルの墓!!!!!
178 19/03/09(土)01:15:32 No.574796743
最近の小説だからな
179 19/03/09(土)01:15:58 No.574796836
>陽キャラだの陰キャだの使う世代も読んでるんだなダレンシャン 割と最近の小説だろ!?
180 19/03/09(土)01:15:59 No.574796842
デモナータは序盤で家族全員死んでえぇ…ってなった
181 19/03/09(土)01:16:13 No.574796897
けどまぁあのワケワカメな翻訳も今じゃ笑い話だし...
182 19/03/09(土)01:16:21 No.574796927
トム(自称ヴォルデモート卿)きたな…
183 19/03/09(土)01:16:46 No.574797023
す、スクランブル・マインド…
184 19/03/09(土)01:16:47 No.574797032
完結はどっちも10年くらい前かな?
185 19/03/09(土)01:16:49 No.574797035
>暗すぎて途中でやめちった >でも映画化されてなかったっけ 俺も最後までは読んでない マジで毎度毎度救いが無いけど長女が割とかわいいから好きだった どんなオチになったのか気になる
186 19/03/09(土)01:16:56 No.574797069
まさかここに来て00年代くらいの海外児童文学スレ見る事になるとは思わなかった 個人的にはやっぱデルトラクエストが好き
187 19/03/09(土)01:16:58 No.574797081
>今アレ描いてた人コナンの安室のスピンオフ描いてボロ儲けしてるな 絵柄全然違ったのによく合わせたな!?
188 19/03/09(土)01:17:03 No.574797111
お辞儀をするのだ!は原文避け得ぬ死の翼に頭を垂れよ!とかだっけ
189 19/03/09(土)01:17:11 No.574797137
バーティミアスはうしおととらっぽい関係性が割と好き
190 19/03/09(土)01:17:15 No.574797151
su2934092.jpg
191 19/03/09(土)01:17:19 No.574797163
フェリックスはラストが衝撃的だったな 主人公とヒロインが分裂して片方は異世界に残りもう片方は現実世界に帰る奴 異世界出身のヒロインがかわいそうだろって子ども心に思った
192 19/03/09(土)01:17:28 No.574797194
>が、崖の国物語…
193 19/03/09(土)01:17:48 No.574797246
>割と最近の小説だろ!? 直撃世代ってもう三十超えたおっさんでは…?
194 19/03/09(土)01:18:03 No.574797291
>バーティミアスはうしおととらっぽい関係性が割と好き 既視感これだったか…数年来の謎がとけた
195 19/03/09(土)01:18:03 No.574797293
>お辞儀をするのだ!は原文避け得ぬ死の翼に頭を垂れよ!とかだっけ そんなかっこいいセリフだったの…
196 19/03/09(土)01:18:05 No.574797298
>su2934092.jpg なくてもよくない?
197 19/03/09(土)01:18:06 No.574797307
オーリエラントシリーズはいいぞ 電子書籍が使えるなら手軽に買える短編の「黒蓮華」から読み始めて欲しい
198 19/03/09(土)01:18:06 No.574797309
>>今アレ描いてた人コナンの安室のスピンオフ描いてボロ儲けしてるな >絵柄全然違ったのによく合わせたな!? 元からオリジナル作品はあんまり上手じゃないけどダレンシャンとかコナンとか原作ありきだと良作手掛ける人なんだ 絵柄のエミュも上手い具合ではある
199 19/03/09(土)01:18:12 No.574797329
>避け得ぬ死の翼に頭を垂れよ! 格好良いじゃねえかよ…
200 19/03/09(土)01:18:25 No.574797388
デルトラクエストは宝石集める最初のシリーズが傑作だった
201 19/03/09(土)01:18:41 No.574797464
>が、崖の国物語… もう俺が名前を出したよ!!おバカ!エンディングに森に置き去りにすんぞ!!!
202 19/03/09(土)01:18:49 No.574797499
最高にカッコいいセリフが翻訳のせいでお辞儀卿に
203 19/03/09(土)01:18:49 No.574797503
>su2934092.jpg >(縦書きで羊羹みたいな墓石) って例えが的確過ぎてダメだった
204 19/03/09(土)01:18:51 No.574797508
バーティミアス学校にあったの3巻までだったけど最後虐殺があった記憶がある ハリポタといい海外の児童書ってそんな感じなの…?
205 19/03/09(土)01:18:55 No.574797528
ダレンシャン妹がライバルに孕まされてなかったっけ…
206 19/03/09(土)01:19:02 No.574797560
ダークタワーがしれっと完結したのがこの時期だった
207 19/03/09(土)01:19:28 No.574797665
ダレン・シャンはなぁ…3巻どんな内容だっけ?4巻山で5巻で親友再登場で6巻でクレプスリー死ぬのは覚えてる
208 19/03/09(土)01:19:33 No.574797678
>ダレンシャン妹がライバルに孕まされてなかったっけ… うn その上にシングルマザー あの辺り悲惨過ぎたからコミカライズだとフォロー入った
209 19/03/09(土)01:19:39 No.574797703
お辞儀をしろというより決闘を始める時は一礼するものだと教わらなかったのか?みたいな皮肉ったニュアンスと聞いた
210 19/03/09(土)01:20:16 No.574797855
昔読んだ本の内容とかほぼ忘れてるのに ジャーボウとフェイキアールの名前だけ妙に覚えてる謎
211 19/03/09(土)01:20:19 No.574797869
ダレンシャンは狼男に食い殺された友人の血の描写が美味そうだったのが印象的
212 19/03/09(土)01:20:41 No.574797963
「」って意外とファンタジー児童文学読んでるんだな…
213 19/03/09(土)01:20:49 No.574797988
>お辞儀をするのだ!は原文避け得ぬ死の翼に頭を垂れよ!とかだっけ 映画のおじぎをするのだ!は「一礼しろつってんだろ!」だったよ
214 19/03/09(土)01:20:50 No.574797997
なんだっけなんか飛空挺でいろんな島を回るグラブルみたいなやつ 船長が有能な副官に裏切られて死んで主人公の相棒のゴリラが可愛い毛玉に食われて死ぬの
215 19/03/09(土)01:21:14 No.574798089
>「」って意外とファンタジー児童文学読んでるんだな… 逆にこのスレに居る「」の年代が何となく察しが付く
216 19/03/09(土)01:21:22 No.574798118
バーティミアスよりフェイキアールの方が格上なのか? ジャーボウはなんとなく格下か同格っぽいけど
217 19/03/09(土)01:21:23 No.574798121
ハリーポッターはここでもよく語られるけどダレンシャンはあまり機会が無いから内容うろ覚えになってきた
218 19/03/09(土)01:21:45 No.574798194
>なんだっけなんか飛空挺でいろんな島を回るグラブルみたいなやつ >船長が有能な副官に裏切られて死んで主人公の相棒のゴリラが可愛い毛玉に食われて死ぬの 凄く知りたい 読んだ記憶があって好きだった記憶があるのに名前が思い出せないんだ 森の中で襲われるシーンとか怖かったなあ
219 19/03/09(土)01:22:01 No.574798255
デルトラクエストはよく覚えてる なんか宝石集めるやつ
220 19/03/09(土)01:22:07 No.574798277
デルトラは中々悪臭とか痛みの描写が印象に残ってる 蛭にまみれた泥沼とか想像するだけで鳥肌が立つ 火ぶくれ弾とかもエグい
221 19/03/09(土)01:22:08 No.574798283
>お辞儀をするのだ!は原文避け得ぬ死の翼に頭を垂れよ!とかだっけ まじかよ
222 19/03/09(土)01:22:42 No.574798415
湖に沈められてるときの黒字に白文字いいよね… 普通のページに戻ると眩しい
223 19/03/09(土)01:22:57 No.574798481
>直撃世代ってもう三十超えたおっさんでは…? 直撃ってだいたい二十半ばじゃない?
224 19/03/09(土)01:22:57 No.574798482
ダレンシャンで一番記憶に残ってるのは作者のなりきりキモいなってのがひっくり返ったのと師匠死んでませんでした!やっぱ死んでた
225 19/03/09(土)01:23:01 No.574798504
>「」って意外とファンタジー児童文学読んでるんだな… 学生時代にハリポタブームの洗礼を受けたのっていまの20~30代ぐらいだからな… そりゃここにもいるわな
226 19/03/09(土)01:23:06 No.574798530
バーティミアスは注釈まできっちり翻訳されててよかったよ…個人的には一番好き
227 19/03/09(土)01:23:12 No.574798553
原文お辞儀様は洒落てるな…
228 19/03/09(土)01:23:19 No.574798576
デルトラクエストは例の叙述トリックアニメでどうすんのかと思ったら リーフが語る視点での過去回想って形になってて子供ながらに上手に誤魔化したなーって感心してた
229 19/03/09(土)01:23:19 No.574798577
>>レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語読んでたな >>とにかく陰湿なイジメが孤児の3姉弟に降りかかるやつ >暗すぎて途中でやめちった >でも映画化されてなかったっけ 途中の巻まで出た段階でね ちょっとコミカルなまとめ方して終わりだったけど原作の方は正しくぶん投げでもう何が何だか
230 19/03/09(土)01:23:39 No.574798657
>ダレンシャンで一番記憶に残ってるのは作者のなりきりキモいなってのがひっくり返ったのと師匠死んでませんでした!やっぱ死んでた そういえば徹底的に曇らせしてたな
231 19/03/09(土)01:23:40 No.574798660
ダレンシャンってヒロインいたっけ…?
232 19/03/09(土)01:23:41 No.574798664
漫画版ですら十分しんどかったから原作読む気になれない
233 19/03/09(土)01:23:53 No.574798714
>バーティミアスよりフェイキアールの方が格上なのか? 同格のライバルだけど本編中だとフェイキアールの方が恵まれた環境で召喚されてるから強位 ジャーボウはパワー馬鹿
234 19/03/09(土)01:25:16 No.574799036
>映画のおじぎをするのだ!は「一礼しろつってんだろ!」だったよ なんでいちいち愉快なの…
235 19/03/09(土)01:25:28 No.574799081
スレ画にないのに話題になるバーティミアスはやっぱすごいな…
236 19/03/09(土)01:25:55 No.574799177
バーティミアスパートが面白いからマンドレイク野郎パート飛ばし飛ばしで読んじゃう
237 19/03/09(土)01:26:17 No.574799249
>ダレンシャンってヒロインいたっけ…? 元は同い年だったのにダレンが外見年齢の変化遅くなったからおねショタっぽくなった教師が居た筈
238 19/03/09(土)01:26:31 No.574799297
>お辞儀をするのだ!は原文避け得ぬ死の翼に頭を垂れよ!とかだっけ 原文でもI said, bow.でお辞儀をしろだよ!適当な事言うな!
239 19/03/09(土)01:26:42 No.574799335
>ダレンシャンってヒロインいたっけ…? 3巻の子は協力者になったりしたし