ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/08(金)23:35:13 No.574771428
コミカライズガチャそこそこの当たり
1 19/03/08(金)23:46:18 No.574774925
そこそこどころじゃなく大当たりの部類では?
2 19/03/08(金)23:46:46 No.574775068
作画にとっては外れ引かされたも同然
3 19/03/08(金)23:57:19 No.574778266
当初は作画含めハズレ扱いされてたのに原作を知ると「」がこぞって手のひらを返した作画
4 19/03/09(土)00:01:06 No.574779426
>当初は作画含めハズレ扱いされてたのに原作を知ると「」がこぞって手のひらを返した作画 そりゃごめんなさいするに決まってるだろ 謝るなってか
5 19/03/09(土)00:02:04 No.574779722
やっぱ必要だよなあ…強敵!
6 19/03/09(土)00:03:23 No.574780105
ひらぶき先生はすげーよ…
7 19/03/09(土)00:05:38 No.574780698
0点を30点に引き上げてたと思ってたら -100点を30点に引き上げてた しかも話が進むごとに徐々に点数上げていく
8 19/03/09(土)00:06:28 No.574780901
話直してんだからコミカライズってか二次創作物な気もするけど
9 19/03/09(土)00:07:00 No.574781044
最近の話はもはや原作の原型残ってない…
10 19/03/09(土)00:07:22 No.574781160
余所者が異世界でやっていく時に突き付けられなきゃならない問題を直球で描いてるね 原作にはないけど
11 19/03/09(土)00:08:44 No.574781517
この方が見やすいよねっていじるのは多いけどここまで主人公の性格矯正するのはまず無いよ…
12 19/03/09(土)00:12:45 No.574782482
オリジナルとまでは言えないけどほぼ別物
13 19/03/09(土)00:14:21 No.574782886
原作がヘドロで埋まった沼の底なんだから大当たりだろ 話を考える為に毎回シケモクの原作読まないといけない苦労人なんだぞ
14 19/03/09(土)00:15:47 No.574783224
漫画二巻の読み切りが皮肉まみれで笑ってしまった
15 19/03/09(土)00:16:04 No.574783278
単行本で追加された番外編で吟遊詩人が語る主人公の噂の内容が原作主人公の所業
16 19/03/09(土)00:17:53 No.574783655
このご時世このゴミ原作で3万部売れたとか なろうは本当になんなの…
17 19/03/09(土)00:19:34 No.574784045
もっと嫌いな対象や作品を口汚く表現することで自分を賢く見せようとするなろう主人公っぽくお願い 割とマジで才能あると思うから
18 19/03/09(土)00:19:36 No.574784053
ジガより売れたシガ
19 19/03/09(土)00:19:46 No.574784079
>このご時世このゴミ原作で3万部売れたとか その代わり原作最新刊が4000部切ったとかまぁうn
20 19/03/09(土)00:19:48 No.574784094
原作で焼殺した人間がコミックでは「この町にはあなたが必要なんだ…!」って主人公に言われる重要人物になっていてもよい
21 19/03/09(土)00:20:15 No.574784197
だからなろうじゃなくてアルファポリスだって!
22 19/03/09(土)00:20:51 No.574784333
>漫画二巻の読み切りが皮肉まみれで笑ってしまった あれやっぱり原作のことなのかな
23 19/03/09(土)00:21:03 No.574784376
原作で一行で処理されたモブが初の強敵になってもよい
24 19/03/09(土)00:21:28 No.574784474
原作がエタったらやっぱりコミカライズも打ち切られちゃうのかな…
25 19/03/09(土)00:21:35 No.574784503
>あれやっぱり原作のことなのかな 原作のことは理解した上で描いてますよってアピールに見えたけど穿って見すぎかもしれない
26 19/03/09(土)00:22:21 No.574784661
>原作がエタったらやっぱりコミカライズも打ち切られちゃうのかな… 原作の書籍が打ち切られても漫画は続くってパターンもあるよ 辺境の老騎士なんかそのパターンだ
27 19/03/09(土)00:22:24 No.574784676
嫌いなモノをスルーできない主人公のようなレスやめなよ…
28 19/03/09(土)00:22:42 No.574784748
大改造だけどガン無視ではないのがすごい
29 19/03/09(土)00:23:50 No.574785009
辺境の老騎士は書籍のイラストレーターさんが亡くなったのがおつらい…
30 19/03/09(土)00:24:14 No.574785090
画力だけ見るとRだけどスキルが強力なので重宝されるタイプ
31 19/03/09(土)00:24:35 No.574785170
>原作のことは理解した上で描いてますよってアピールに見えたけど穿って見すぎかもしれない 原作の細かいネタも拾ってるので相当読み込んでるよね
32 19/03/09(土)00:25:48 No.574785431
>原作の細かいネタも拾ってるので相当読み込んでるよね 正しい認識があった上で改変してるっていうのがほんとに頭が下がる… 普通の感性持ってる上であれを読んでるって事実だけですごい
33 19/03/09(土)00:27:08 No.574785746
3万部売れたってことはシガ先生とひらぶき先生のことはお外でも有名なの?
34 19/03/09(土)00:27:37 No.574785873
最初はまあそこそこ原作通り適当に流すつもりだったのかも知れないけど師匠が読んでたらね…
35 19/03/09(土)00:28:11 No.574786014
>原作の細かいネタも拾ってるので相当読み込んでるよね ジュビロの元アシだけあって作品に対する姿勢がしっかりしていらっしゃる…
36 19/03/09(土)00:29:43 No.574786405
今面白いだけに序盤が勿体無い… でも序盤のおかげで知れた訳だからなんとも言えない!
37 19/03/09(土)00:30:09 No.574786509
>ジュビロの元アシだけあって作品に対する姿勢がしっかりしていらっしゃる… そしてそんな元弟子の姿を後方から見守る師匠いいよね… Web連載でもちゃんとチェックしていらっしゃる…
38 19/03/09(土)00:30:16 No.574786534
逆に原作者は自分の作品が正しい行いみたいに矯正されていくことはどう思ってるんだろうね…
39 19/03/09(土)00:31:07 No.574786707
ケモヒロインはオリジナルなんだな
40 19/03/09(土)00:31:22 No.574786756
ここで流行ってた頃しか知らないけどまだ原作でおっさんがマウントとってるの?
41 19/03/09(土)00:31:50 No.574786866
>逆に原作者は自分の作品が正しい行いみたいに矯正されていくことはどう思ってるんだろうね… 何も考えてなさそうな雰囲気はある
42 19/03/09(土)00:31:51 No.574786872
>逆に原作者は自分の作品が正しい行いみたいに矯正されていくことはどう思ってるんだろうね… 金さえ入ればその場で言うことコロコロ変えるようなタイプだし売れてるならどうでもいいんじゃない?
43 19/03/09(土)00:33:06 No.574787182
原作者からしてロビー活動もっとしろって後輩のツイキャスに出て指導するような奴らしい 作品に思いいれはなくて作家の地位と名前だけ欲しいタイプ 自分大好きで自分にプラスかマイナスかだけで全部判断するので 作品の名前が売れるのがプラスなら作品が改変されるのはどうでもいいんだろうって
44 19/03/09(土)00:33:17 No.574787237
>逆に原作者は自分の作品が正しい行いみたいに矯正されていくことはどう思ってるんだろうね… 1巻に寄せたメッセージでひらぶき先生に御礼の一つも書かれてなくてうーn
45 19/03/09(土)00:33:45 No.574787340
>作品の名前が売れるのがプラスなら作品が改変されるのはどうでもいいんだろうって 悪名なのに…