虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

フィク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/08(金)22:08:30 No.574739117

フィクションの武器かと思いきや割とガチな殺傷力

1 19/03/08(金)22:11:10 No.574739972

当たったら肉えぐれそう

2 19/03/08(金)22:12:55 No.574740608

貫通力が棒手裏剣で切断力が十字手裏剣だっけ

3 19/03/08(金)22:15:50 No.574741801

現実で使われてたのは棒手裏剣だけ!十字手裏剣はフィクションの創作物!って専門家が言って実証してみたら十字手裏剣の方が破壊力高かった話好き

4 19/03/08(金)22:16:57 No.574742430

回転して飛んでくる刃物とかヤバそう

5 19/03/08(金)22:17:50 No.574742739

矢とか鉄砲に比べて威力劣るのを毒でカバーしてたって聞くけど これに毒塗って投げるの怖いよね

6 19/03/08(金)22:18:09 No.574742891

結構な重さあるだろうしね

7 19/03/08(金)22:18:33 No.574743032

忍者の武器ってイメージが浸透してるけど実は武士の一般教養だった武器

8 19/03/08(金)22:18:44 No.574743090

野球選手が本気で投げたら普通に人殺せるよね

9 19/03/08(金)22:18:55 No.574743168

>忍者の武器ってイメージが浸透してるけど実は武士の一般教養だった武器 しら そん

10 19/03/08(金)22:19:14 No.574743307

棒より投げやすそう

11 19/03/08(金)22:19:59 No.574743535

冷静に考えたら某手裏剣ってかなりずるい強さだと思う なんでお侍さんは習得しなかったんだろう 古代ローマの投げやりみたいに最初に投げてからでいいじゃん

12 19/03/08(金)22:20:07 No.574743582

手のひらに乗せてシュッシュ飛ばすイメージってどこからなんろ

13 19/03/08(金)22:20:11 No.574743601

>野球選手が本気で投げたら普通に人殺せるよね 多分腹に刺さるとかじゃなくて埋まると思う

14 19/03/08(金)22:20:44 No.574743789

>棒より投げやすそう 実際飛行が安定する ただし飛行音もするから暗殺には向いてない

15 19/03/08(金)22:21:15 No.574743945

なんか夢無いなっていうか 戦国時代はみんな石投げあってて 江戸時代は某手裏剣投げ合ってたとか 夢無いのひどいよね現実

16 19/03/08(金)22:21:17 No.574743955

腕くらいだったらスパッといくのかな

17 19/03/08(金)22:21:28 No.574744013

もとより小柄は手裏剣ではない だが秋山大治郎の投げ打った小柄である

18 19/03/08(金)22:21:31 No.574744030

わざわざこんな形に加工するより棒手裏剣練習する方がいいよってなるよねまあ

19 19/03/08(金)22:21:32 No.574744047

>冷静に考えたら某手裏剣ってかなりずるい強さだと思う >なんでお侍さんは習得しなかったんだろう みんな してる

20 19/03/08(金)22:21:53 No.574744145

手裏剣道の段位持ちが投げたら電話帳切断するんだよな…

21 19/03/08(金)22:22:22 No.574744294

弾数2/2くらいだったと忍たまで言ってたけど それで十分だよね

22 19/03/08(金)22:22:47 No.574744450

忍者は実際はニンニン言ってなかったと聞く

23 19/03/08(金)22:23:05 No.574744574

>わざわざこんな形に加工するより棒手裏剣練習する方がいいよってなるよねまあ 実際に使われてた十字手裏剣は棒手裏剣をクロスさせただけの実に見栄えの悪い代物だったんだぞ

24 19/03/08(金)22:23:12 No.574744640

>忍者は実際はニンニン言ってなかったと聞く カワバンガ!だよね

25 19/03/08(金)22:23:19 No.574744720

サイズとか音とかいろいろ割り切ったのがフンガムンガことアフリカ投げナイフ

26 19/03/08(金)22:23:32 No.574744850

>わざわざこんな形に加工するより棒手裏剣練習する方がいいよってなるよねまあ 手裏剣に毒属性付与した場合は八方手裏剣を使うと落第忍者乱太郎で読んだ

27 19/03/08(金)22:23:50 No.574745001

手の中に収まる剣なだけはある

28 19/03/08(金)22:24:00 No.574745080

スペツナズか何かのロシアの特殊部隊の訓練で使用してる動画あったけど 着弾時の刃の向きとか計算しなくていいから楽だぜ! みたいな事言ってた

29 19/03/08(金)22:24:00 No.574745084

一応武士に想定される合戦じゃあんまりなのでは?やっぱ暗殺とか護身のシーンで活躍しそう

30 19/03/08(金)22:24:24 No.574745252

>サイズとか音とかいろいろ割り切ったのがフンガムンガことアフリカ投げナイフ そんな名前だったんだ…

31 19/03/08(金)22:24:46 No.574745455

乱太郎は割とガチ知識披露するよね

32 19/03/08(金)22:24:53 No.574745503

手裏剣術は画像みたいな手裏剣も棒手裏剣も投げるけど 本来の目的は投擲で人をころころする術なので手裏剣以外もめっちゃ投げる 小柄も投げる 包丁も投げる 刀も投げるし槍も投げる

33 19/03/08(金)22:24:56 No.574745516

実は実用性の塊だった?

34 19/03/08(金)22:25:12 No.574745635

>もとより小柄は手裏剣ではない >だが秋山大治郎の投げ打った小柄である 余人の放ったものではない

35 19/03/08(金)22:25:30 No.574745736

忍者村で手裏剣的当てやった感じだと結構重かったよ

36 19/03/08(金)22:26:01 No.574745909

なんかで実は投げる物じゃなくて手で持って斬りつける近接用武器って見た気が

37 19/03/08(金)22:26:02 No.574745914

刺身にしてやるって言って包丁投げてくる素浪人もいるしな…

38 19/03/08(金)22:26:11 No.574745961

うちは針と笹葉型と四角形だな

39 19/03/08(金)22:26:11 No.574745966

よく考えたら投げナイフなんて古今東西珍しくもなく

40 19/03/08(金)22:26:25 No.574746075

黒装束(うんこ色)

41 19/03/08(金)22:26:31 No.574746127

やっぱ毒塗るのか これだけじゃ威力不足だもんなどう考えても 毒塗らないと「痛っ!てめぇこの野郎!」って逆上させるだけだ

42 19/03/08(金)22:26:36 No.574746171

>実は実用性の塊だった? 剣道柔道弓道に次ぐ道入りするくらいには

43 19/03/08(金)22:27:30 No.574746585

鎖鎌も農兵の武器だし

44 19/03/08(金)22:27:32 No.574746602

スレ画のおもちゃだと 三方手裏剣が一番木に刺さりやすかったなあ

45 19/03/08(金)22:27:32 No.574746603

八方手裏剣はテキトーに投げても刺さるから 武士が使ったら卑怯もの扱いとか

46 19/03/08(金)22:27:44 No.574746704

>なんかで実は投げる物じゃなくて手で持って斬りつける近接用武器って見た気が 穴に指引っ掛けて電ノコみたいに回すんでしょ 知ってる知ってる

47 19/03/08(金)22:27:50 No.574746749

https://youtu.be/bfEdSbT_qZk?t=186 GAIJINの手裏剣デモンストレーション観よう

48 19/03/08(金)22:28:00 No.574746820

四肢に当たっても絶命には至らないだろうしな…

49 19/03/08(金)22:28:06 No.574746860

>実は実用性の塊だった? 忍者が非合理的な物を使うとでも…?

50 19/03/08(金)22:28:39 No.574747059

流石にかさばるから実際は一枚だけ持ち歩いて起死回生の一撃に使うんだとか

51 19/03/08(金)22:28:43 No.574747085

そもそも忍者自体が傭兵の伊賀者以外は地元のゲリラだよな…

52 19/03/08(金)22:29:09 No.574747265

こんな金属の塊がぶっ刺さっててめえこの野郎!なんて言ってる余裕あるかな

53 19/03/08(金)22:29:09 No.574747268

米将軍の趣味が手裏剣術

54 19/03/08(金)22:29:13 No.574747289

棒スリケンは本当にただの棒なので刺さるように投げるのがすごく難しい

55 19/03/08(金)22:29:19 No.574747323

野球選手いえばただ石やボール的なもん投げても殺せるしなあ

56 19/03/08(金)22:29:31 No.574747417

正しい使い方に関しては諸説あるけど基本ルール無用だったと思われる

57 19/03/08(金)22:29:42 No.574747486

>やっぱ毒塗るのか >これだけじゃ威力不足だもんなどう考えても >毒塗らないと「痛っ!てめぇこの野郎!」って逆上させるだけだ いてぇー!ってなるのは間違いないからその間に逃げるでござるよ

58 19/03/08(金)22:29:52 No.574747561

>これだけじゃ威力不足だもんなどう考えても 当たりどころ良くても当たると動けなくなると思うぞ金属片だもの 手のひら収まるサイズの投石でも人死ぬのに

59 19/03/08(金)22:30:02 No.574747626

人類はやっぱり投擲武器だよなー!

60 19/03/08(金)22:30:17 No.574747739

棒手裏剣と画像みたいなのとどっちが威力高い?

61 19/03/08(金)22:30:32 No.574747888

>いてぇー!ってなるのは間違いないからその間に逃げるでござるよ 逃げる!?

62 19/03/08(金)22:30:34 No.574747898

>野球選手いえばただ石やボール的なもん投げても殺せるしなあ 普通のボールでバットへし折れるんですよ

63 19/03/08(金)22:30:36 No.574747916

箸投げて畳貫通させるからな忍者は

64 19/03/08(金)22:30:40 No.574747936

スローイングダガーみたいなもん?

65 19/03/08(金)22:30:44 No.574747964

忍者は毒に身体慣らして耐性出来てるんでしょ?

66 19/03/08(金)22:30:44 No.574747970

あらゆる生物の中で最も投擲力が優れているのが人間だ 使わない手はなかろう

67 19/03/08(金)22:30:45 No.574747974

お土産品の手裏剣でも投げると木にぶっ刺さるぐらいの殺傷力あるしな…

68 19/03/08(金)22:30:49 No.574748005

>棒手裏剣と画像みたいなのとどっちが威力高い? 棒だろう

69 19/03/08(金)22:31:19 No.574748251

ゴールデンカムイ読んでるとアシリパさんの矢毒すげーなって ああいうの塗ればこんな手裏剣でもコロッと逝くのかも

70 19/03/08(金)22:31:21 No.574748266

正確には逃げるフリをするでござる

71 19/03/08(金)22:31:25 No.574748321

>なんかで実は投げる物じゃなくて手で持って斬りつける近接用武器って見た気が ハツミ・ニンジャんとこだなこれの1分20秒くらいから https://youtu.be/2JnULpdDEKM

72 19/03/08(金)22:31:29 No.574748362

慶喜公も晩年棒手裏剣投げてたと聞く

73 19/03/08(金)22:31:41 No.574748456

手裏剣を撃ち出す銃を作れば最強なのでは…

74 19/03/08(金)22:31:43 No.574748462

そこら辺に落ちてる石を投げるのもスリケンだって落第忍者乱太郎で学んだ

75 19/03/08(金)22:31:49 No.574748490

物騒な用途以外に旅先で野宿する際に野ウサギやらを狩って食い物調達したりするのにも使ってたんだぞ

76 19/03/08(金)22:31:49 No.574748493

卍手裏剣はフィクションの武器だっけ

77 19/03/08(金)22:31:55 No.574748552

手裏剣って棒というかデカイ針みたいなのとか もう少し短剣っぽいのとか色々あるけど 基本的な使い方は同じ?

78 19/03/08(金)22:32:07 No.574748668

今で言うダーツ的なものでもあったかもな

79 19/03/08(金)22:32:11 No.574748686

本当に暗殺するなら毒塗った吹き矢でいいから緊急離脱用なんだろうな

80 19/03/08(金)22:32:11 No.574748690

>棒手裏剣と画像みたいなのとどっちが威力高い? 5回の投擲を行い検証されたが、平形の十字手裏剣で平均299ページ、棒手裏剣で平均249ページを貫通し、十字手裏剣の方が威力が高いという結果が得られた[5]んだって

81 19/03/08(金)22:32:22 No.574748758

三十六計逃げるに如かずでござる 水遁とか火遁の遁の字は遁走の遁

82 19/03/08(金)22:32:27 No.574748796

>棒手裏剣と画像みたいなのとどっちが威力高い? 威力は同じくらいでより暗殺に向いてるのは棒、投げやすさはスレ画とか

83 19/03/08(金)22:32:33 No.574748838

>慶喜公も晩年棒手裏剣投げてたと聞く あとヘタクソな写真とっては雑誌に送って落選してた趣味人

84 19/03/08(金)22:32:34 No.574748843

市販のデザインナイフですら投げると黒板叩き割るもんなこんなの投げたらそりゃ死ぬ

85 19/03/08(金)22:32:45 No.574748901

>物騒な用途以外に旅先で野宿する際に野ウサギやらを狩って食い物調達したりするのにも使ってたんだぞ 手裏剣うさぎに当てられるかな…?どうだろう

86 19/03/08(金)22:33:06 No.574749029

書き込みをした人によって削除されました

87 19/03/08(金)22:33:22 No.574749123

>5回の投擲を行い検証されたが、平形の十字手裏剣で平均299ページ、棒手裏剣で平均249ページを貫通し、十字手裏剣の方が威力が高いという結果が得られた[5]んだって 質量が大事なのか

88 19/03/08(金)22:33:23 No.574749136

>手裏剣を撃ち出す銃を作れば最強なのでは… 回転するホイールに挟み込んで発射するのが忍殺に出てきてたっけな

89 19/03/08(金)22:33:24 No.574749140

>手裏剣を撃ち出す銃を作れば最強なのでは… 忍殺かな?

90 19/03/08(金)22:33:27 No.574749160

石投げてくるって野生からしたら驚異だな 硬い毛皮や牙はないけどクソ厄介すぎる

91 19/03/08(金)22:33:34 No.574749197

>5回の投擲を行い検証されたが、平形の十字手裏剣で平均299ページ、棒手裏剣で平均249ページを貫通し、十字手裏剣の方が威力が高いという結果が得られた[5]んだって マジかー じゃあ生産性で棒を使ってたんかなあ

92 19/03/08(金)22:33:47 No.574749257

>棒スリケンは本当にただの棒なので刺さるように投げるのがすごく難しい 手裏剣術としては応用というか基礎の練習にあたるのだけど 布切れでシッポをつけてやるとまっすぐ飛ぶしよくささる ただこれを人に対して使うと現代でも殺意の認定になるので事故では済まされなくなる

93 19/03/08(金)22:33:47 No.574749260

>手裏剣うさぎに当てられるかな…?どうだろう 素手でも捕まえられるくらいにはトロくさい生き物だから普通に当たってたんじゃね?

94 19/03/08(金)22:34:03 No.574749343

手裏剣に定型はない 刃物だろうが糞だろうが匙だろうが人生だろうが忍者が投げれば即ち手裏剣哉

95 19/03/08(金)22:34:07 No.574749368

むしろ投てきをする動物って類人猿以外にいるの?

96 19/03/08(金)22:34:08 No.574749372

使い捨てるにはコスト高そう

97 19/03/08(金)22:34:18 No.574749413

あとプロ忍者は手裏剣のうんこ漬けとか使ってたらしいね 刺さった相手はもれなく破傷風で死ぬ

98 19/03/08(金)22:34:42 No.574749538

>https://youtu.be/bfEdSbT_qZk?t=186 >GAIJINの手裏剣デモンストレーション観よう 同門だけどこいつ投げ方マトモに習ってねえな…全然違うよ……

99 19/03/08(金)22:34:50 No.574749579

>むしろ投てきをする動物って類人猿以外にいるの? ゴリラ

100 19/03/08(金)22:34:55 No.574749617

スレ画威力高いけどヒュルヒュル音するから暗殺対象に悟られるとか

101 19/03/08(金)22:35:10 No.574749713

忍者うんこくせー

102 19/03/08(金)22:35:17 No.574749761

忍者の「」はじめてみた

103 19/03/08(金)22:35:44 No.574749930

>同門だけどこいつ投げ方マトモに習ってねえな…全然違うよ…… 忍者「」…実在したのか…

104 19/03/08(金)22:36:20 No.574750322

日本だぞ忍者ぐらいいるだろう

105 19/03/08(金)22:36:23 No.574750354

鉄器をぶん投げるとか結構贅沢じゃない?

106 19/03/08(金)22:36:30 No.574750411

>むしろ投てきをする動物って類人猿以外にいるの? いない 鎖骨が発達してないと投擲ができない

107 19/03/08(金)22:36:36 No.574750447

>マジかー >じゃあ生産性で棒を使ってたんかなあ 束ねたり重ねて運べるから携行性と弾数も棒のが上じゃね

108 19/03/08(金)22:36:48 No.574750542

スリングでも凄い飛ぶしやっぱり飛び道具ゲーなんだな

109 19/03/08(金)22:36:48 No.574750543

誰でも狙いやすくて殺せる威力が出せる銃がいかに優れものかよくわかる

110 19/03/08(金)22:36:54 No.574750588

藤浪晋太郎に投げさせたらヤバそう

111 19/03/08(金)22:37:06 No.574750644

俺以外にあと二、三人居たと思う

112 19/03/08(金)22:37:23 No.574750739

うんこ塗るよりもトリカブトの抽出物の方が確実ではあるな 現代でも拮抗薬がない恐ろしさよ

113 19/03/08(金)22:37:30 No.574750793

>同門だけどこいつ投げ方マトモに習ってねえな…全然違うよ…… 俺もこういうレスしたい

114 19/03/08(金)22:37:51 No.574750934

動画で世に露出するようなのは下忍もいいとこだろ 忍者の面汚しだわ

115 19/03/08(金)22:37:58 No.574750969

なんて事だimgに間者がいたなんて

116 19/03/08(金)22:38:11 No.574751022

バカか 忍者なんているわけないでござ…すよ

117 19/03/08(金)22:38:16 No.574751052

>うんこ塗るよりもトリカブトの抽出物の方が確実ではあるな >現代でも拮抗薬がない恐ろしさよ フグ毒で拮抗できると聞いた

118 19/03/08(金)22:38:18 No.574751068

リストバンドに忍ばせておくといざというときの防具にもなるぞ!

119 19/03/08(金)22:38:44 No.574751298

本職忍者じゃなくてもパートタイム忍者ならやったことある人いるんじゃない

120 19/03/08(金)22:38:49 No.574751342

>フグ毒で拮抗できると聞いた 作用が遅くなるだけで拮抗はしないよ

121 19/03/08(金)22:38:50 No.574751349

どこまで投擲と言うのかにもよるが熊や象も物を投げるよ 投擲の重量とかより精密さなら人間は凄い

122 19/03/08(金)22:39:14 No.574751508

忍者が紛れ込んだようだな…

123 19/03/08(金)22:39:18 No.574751564

棒にしっぽつけるだけで楽になる理由がわかんない

124 19/03/08(金)22:39:21 No.574751588

わざわざカラテをひけらかす下等ニンジャがいるだろうか たくさんいそうですね

125 19/03/08(金)22:39:24 No.574751617

>手裏剣術としては応用というか基礎の練習にあたるのだけど >布切れでシッポをつけてやるとまっすぐ飛ぶしよくささる >ただこれを人に対して使うと現代でも殺意の認定になるので事故では済まされなくなる 割と気になるんだけど判例とかあるの?

126 19/03/08(金)22:39:43 No.574751802

>棒にしっぽつけるだけで楽になる理由がわかんない 矢だって羽根つけるだろ

127 19/03/08(金)22:39:46 No.574751829

すじ!

128 19/03/08(金)22:39:49 No.574751851

出会え出会えーい!

129 19/03/08(金)22:40:01 No.574751954

てぬぐいで投げた方が威力出そうこの手の飛び道具って

130 19/03/08(金)22:40:08 No.574751997

汚いなさすが忍者きたない

131 19/03/08(金)22:40:15 No.574752054

imgの忍者なんて深夜に魔法剣士語りしてるだけだろ

132 19/03/08(金)22:40:15 No.574752062

>ただこれを人に対して使うと現代でも殺意の認定になるので事故では済まされなくなる 往々にして人に手裏剣投げるのは殺意なのでは?

133 19/03/08(金)22:40:22 No.574752134

象は教えれば鼻で投げられそうだな

134 19/03/08(金)22:40:27 No.574752181

前やってた仕事がほぼ犯罪スレスレの忍者だったけど会社がパクられそうになったから抜け忍してきた

135 19/03/08(金)22:40:48 No.574752294

>鉄器をぶん投げるとか結構贅沢じゃない? 使った後回収するかどうかはけっこう議論が分かれるところらしいが 一応手裏剣術では基本必ず回収するとされてる というか投げ方によって刺さり方が違うので回収方法もそれぞれ別にある

136 19/03/08(金)22:41:17 No.574752544

人間は投擲以外も頭おかしいし… 毛がなくて汗腺発達してて異様にスタミナあるし めちゃくちゃ執念深くて追尾してくるし 一年中発情期でポンポン増えるし

137 19/03/08(金)22:41:22 No.574752578

>象は教えれば鼻で投げられそうだな ワニを投げ飛ばす象をつべで見た覚えがある

138 19/03/08(金)22:41:31 No.574752640

>往々にして人に手裏剣投げるのは殺意なのでは? とっさに近くにあった/たまたま持ってた金属の棒投げたって言い訳が効かなくなるからじゃね

139 19/03/08(金)22:41:39 No.574752691

ザイバツには今なお子飼いの忍者がいるそうだからな…

140 19/03/08(金)22:42:07 No.574752894

刀一本打つよりは鋳型に鉛流し込むだけだからお手軽だろ

141 19/03/08(金)22:42:55 No.574753273

指弾とかちょっと特訓してみたい

142 19/03/08(金)22:42:56 No.574753287

忍者なら語尾にニンニンと付けるはずでござるニンニン

143 19/03/08(金)22:43:01 No.574753343

あんなものドロッイイの武器だわ

144 19/03/08(金)22:43:19 No.574753456

何年か前にハウステンボスで投げた 特にコツはいらないで普通に投げれば畳に刺さった

145 19/03/08(金)22:43:54 No.574753670

20年前には日光江戸村にいっぱいいたよ

146 19/03/08(金)22:43:58 No.574753704

>あんなものドロッイイの武器だわ インディアン来たな…

147 19/03/08(金)22:44:10 No.574753788

>割と気になるんだけど判例とかあるの? 判決段階でなく起訴材料になる

148 19/03/08(金)22:44:14 No.574753808

正直飛び道具って卑怯だよな…

149 19/03/08(金)22:44:23 No.574753858

>往々にして人に手裏剣投げるのは殺意なのでは? ただの刃物でさえ殺意の塊なのにそれが四つもだぞ

150 19/03/08(金)22:45:39 No.574754255

手を平らにと言うか指を全部伸ばした状態で棒手裏剣投げたい 振りかぶって投げるんじゃなくて手の甲を見せた状態から突然ピュッと

151 19/03/08(金)22:46:19 No.574754467

雪合戦みたいに投げ合うわけでもないしそんなにコスト気にしないんじゃないか

152 19/03/08(金)22:46:28 No.574754511

こんなもん頭にぶっ刺さったらいてぇじゃすまないな…三寸斬り込めば人は死ぬのだ

153 19/03/08(金)22:46:39 No.574754593

>ただの刃物でさえ殺意の塊なのにそれが四つもだぞ ウニとかヤバいな…

154 19/03/08(金)22:46:41 No.574754611

>とっさに近くにあった/たまたま持ってた金属の棒投げたって言い訳が効かなくなるからじゃね モデルガンを改造して実弾が飛ぶようにしてたみたいなものか

155 19/03/08(金)22:47:15 No.574754909

忍空に手裏剣発射マシンあったよね

156 19/03/08(金)22:47:18 No.574754954

「」は時々ナイフ程度では人は死なないと思ってる節がある

157 19/03/08(金)22:47:41 No.574755053

ウニ投げたらやばそうだな

158 19/03/08(金)22:47:52 No.574755137

>ただし飛行音もするから暗殺には向いてない とはいえ不意に風切り音したからって回避できるやつがどれだけいるかな…

159 19/03/08(金)22:47:57 No.574755157

>「」は時々ナイフ程度では人は死なないと思ってる節がある アバラが数本逝っただけでは行動不能にならないからな…

160 19/03/08(金)22:48:07 No.574755195

ナイフより皮膚を硬くすればいいんだろ?

161 19/03/08(金)22:48:31 No.574755340

アトラトルみたいなの使ってたりしたのかな

162 19/03/08(金)22:48:48 No.574755443

いつも思うんだけどこれ真ん中の穴に糸通してブン回した方が強くない?

163 19/03/08(金)22:48:59 No.574755535

>>ただし飛行音もするから暗殺には向いてない >とはいえ不意に風切り音したからって回避できるやつがどれだけいるかな… 伏せるだけでいいんじゃね?

164 19/03/08(金)22:49:02 No.574755556

>アバラが数本逝っただけでは行動不能にならないからな… サラコナくんさぁ

165 19/03/08(金)22:49:12 No.574755621

手裏剣の解説自体はがっつりするけど 本編では投石とか砂かけとかお手軽高威力武器ばっかり使用する乱太郎達は組の連中だ

166 19/03/08(金)22:49:21 No.574755662

>とはいえ不意に風切り音したからって回避できるやつがどれだけいるかな… 音速より早く飛んでこなければ 理論上は対抗出来るはず…

167 19/03/08(金)22:49:22 No.574755670

畳に刺して遊んでたので3mぐらいならいける

168 19/03/08(金)22:49:23 No.574755674

>>「」は時々ナイフ程度では人は死なないと思ってる節がある >アバラが数本逝っただけでは行動不能にならないからな… だって格闘漫画とかだと チッあばらがいったか!とか二番と三番目それに五番が折れたか! とか言いながら戦い続けるし…

169 19/03/08(金)22:49:25 No.574755686

動画出してる>振りかぶって投げるんじゃなくて手の甲を見せた状態から突然ピュッと https://youtu.be/CY6RgtDa7T8 一分過ぎくらいからそんな投げ方してるよ

170 19/03/08(金)22:51:02 No.574756314

石ころでも人は死ぬのだ

171 19/03/08(金)22:51:07 No.574756329

肋にヒビならまだしも連続して数本折れると呼吸ができなくなるからな…

172 19/03/08(金)22:51:40 No.574756501

手裏剣は服に覆われてるところに当てちゃうとほぼノーダメージだからどうしても末端部分狙う武器になっちゃう トドめ刺すための武器ではない

173 19/03/08(金)22:51:54 No.574756600

懐から出しながら投げられると見てから反応出来ないとか聞いた

174 19/03/08(金)22:53:01 No.574757153

>あんなものドロッイイの武器だわ 決着をつけるときはクーしないといけないからな…

175 19/03/08(金)22:53:02 No.574757167

古代剣術の秘奥義にだいたいあるやつ 拳銃とか割と使うようになった

176 19/03/08(金)22:54:57 No.574757810

>手裏剣は服に覆われてるところに当てちゃうとほぼノーダメージだからどうしても末端部分狙う武器になっちゃう 直撃すれば兜すら貫通するのに服ごときでどうにかなるとでも…

177 19/03/08(金)22:55:29 No.574757958

肋骨さんはとりあえず折れとくか…ってノリで折れる事は実際あるから…

178 19/03/08(金)22:55:48 No.574758063

>直撃すれば兜すら貫通するのに服ごときでどうにかなるとでも… 本命は二の打ちだからなぁ正直

179 19/03/08(金)22:56:23 No.574758287

重さのあるダーツみたいなもんかな

180 19/03/08(金)22:56:39 No.574758404

鎧着込んだ相手にはあんまり効果ないんだろうかこういうの 戦場使うもんでもないからだとしてもあんまり意味はないと思うけど

181 19/03/08(金)22:56:40 No.574758415

じゃあ俺は上に向けた左の手のひらから右手でシュシュシュシュッっと飛ばす例の投げ方を極めるぜ

182 19/03/08(金)22:56:57 No.574758507

電話帳より厚い服着ないとな…

183 19/03/08(金)22:57:21 No.574758658

>穴に指引っ掛けて電ノコみたいに回すんでしょ >知ってる知ってる 逸刀流の変態実力者来たな……

184 19/03/08(金)22:57:22 No.574758661

>鎧着込んだ相手にはあんまり効果ないんだろうかこういうの 目潰しには使えるのかもしれん ダイス振って逃げよう

185 19/03/08(金)22:57:46 No.574758847

>鎧着込んだ相手にはあんまり効果ないんだろうかこういうの >戦場使うもんでもないからだとしてもあんまり意味はないと思うけど 海外のフルプレートアーマーならともかく日本の革鎧くらいなら貫通しそうだが

186 19/03/08(金)22:58:03 No.574758946

四方手裏剣は相手の目線に平行になるように投げると マジで見えなくなるって聞いた

187 19/03/08(金)22:58:37 No.574759142

尖った鉄塊が弱いわけないだろ

188 19/03/08(金)22:59:05 No.574759300

落乱によると現場に残った手裏剣からそれを使った忍者の身元がわかるとか

189 19/03/08(金)22:59:40 No.574759505

風魔はくそでかい手裏剣使うんだっけ

190 19/03/08(金)23:00:05 No.574759642

風魔スリケンきたな… 封魔に使ってたやつ…

191 19/03/08(金)23:01:39 No.574760342

>じゃあ俺は上に向けた左の手のひらから右手でシュシュシュシュッっと飛ばす例の投げ方を極めるぜ あれって何が初出なんだろう 絶対こんな投げ方実際にはしてなかっただろうと思うけど

192 19/03/08(金)23:03:29 No.574761002

ニンジャによる情報攪乱戦略だよ

193 19/03/08(金)23:03:50 No.574761107

ss329141.png カタログでニンジャスレイヤーと並んでてだめだった

194 19/03/08(金)23:05:53 No.574761785

弓だってフルプレートの鎧貫通するけど布で防げるぞ 大事なのは素材より構造

195 19/03/08(金)23:05:55 No.574761792

投擲武器で刃物なんだもんなぁ そりゃ強い

196 19/03/08(金)23:07:56 No.574762477

貫通力は腕力次第なんじゃないの 野茂とかまーくんとかが投げれば貫通どころか当たった部位吹き飛ばしそうだけど

↑Top