19/03/08(金)19:49:50 エリー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/08(金)19:49:50 No.574692462
エリート「」に相応しい機体を用意した
1 19/03/08(金)19:51:20 No.574692842
強くてかっこいいけど成立経緯がアホすぎる
2 19/03/08(金)19:53:59 No.574693568
開幕ジャンプキャンセルして立ちレーザー撃つ
3 19/03/08(金)19:54:12 No.574693631
SHBVD良いよね…
4 19/03/08(金)19:54:29 No.574693696
>開幕しゃがみバズ撃つ
5 19/03/08(金)19:57:07 No.574694498
ライデンが最強なのではない 我々SHBVDが乗るから最強なのだ みたいなのあったよね カッコいい…
6 19/03/08(金)19:57:24 No.574694592
高級車すぎて遠慮したい
7 19/03/08(金)19:57:47 No.574694690
精鋭部隊のみに集中配備で運用とか搭乗資格はエリートだけって言ってるようなモンだし カタログスペックどおり機体自体もクソ強いし戦車とか既存の通常戦力なんか蹴散らすけど DNA側が攻勢に出る時はドイツ軍でいうとこの穴開けとか缶切り役というか ソ連の親衛称号の連中みたいにいつも焦点になる戦区に投げ込まれるから 大体死ぬか機体そのものが損耗しちゃう…
8 19/03/08(金)19:58:32 No.574694950
激戦地送りになって死亡率めっちゃ高いじゃないですかヤダー
9 19/03/08(金)19:59:06 No.574695132
プラモの頭だけで20パーツくらいなかったっけ
10 19/03/08(金)20:00:30 No.574695568
こいつ一機でテムが26機分くらいのコストで10/80とベルグドルがテムの80%くらいの生産コストで作れるから 10/80とベルグドル15機ずつ用意する方がよくないですかね?
11 19/03/08(金)20:00:59 No.574695736
オラタンでの後継機による脱衣はカッコいい要素なんだけど 冷静になると装甲パージしただけであの超加速はないよな…って
12 19/03/08(金)20:01:25 No.574695880
プラモの取説だと生産コストがテムジン27機分 設定本だと本体価格がテムジン21機分となってるので 対艦レーザー1セット新作するコストだけでテムジン6機分前後だと思われる
13 19/03/08(金)20:01:50 No.574695994
前のは商業的には完全に失敗だったから 今度はもっと積極的に売り込まないと…
14 19/03/08(金)20:02:06 No.574696082
酷いこと聞くけど倒された時って元取れるくらいには敵倒してるの?
15 19/03/08(金)20:03:04 No.574696377
スペック高いコスト高い 視聴率も高いけど損耗率も高い
16 19/03/08(金)20:03:46 No.574696595
>オラタンでの後継機による脱衣はカッコいい要素なんだけど >冷静になると装甲パージしただけであの超加速はないよな…って 設定考えると肩の砲台落としてその分のエネルギーを機動に回したほうが説得力あると思った 肩武器使えないライデンにどんな使いみちあるかわからないけど
17 19/03/08(金)20:04:18 No.574696762
高いっつってもレーザー作ってたとこがもうなくて在庫しかないからだし…
18 19/03/08(金)20:04:26 No.574696817
現代でも何十年か前の中東でエイブラムスがやられた時経理の人がゲッソリしてそう
19 19/03/08(金)20:05:04 No.574697033
これ抱えて独立採算を強いられたサルペン准尉の胸中たるや
20 19/03/08(金)20:05:53 No.574697346
>10/80とベルグドル15機ずつ用意する方がよくないですかね? あの世界だと量産機は何機あっても本当に雑兵扱い アファームドに接近されてボッコボコにされる
21 19/03/08(金)20:05:59 No.574697381
成立した経緯はアホそのものだけどHSBVDの設定はJV44的なカッコよさがあるよな
22 19/03/08(金)20:06:14 No.574697460
ワンマンレスキューでの売り込み方は凄かったな
23 19/03/08(金)20:06:33 No.574697548
>アファームドに接近されてボッコボコにされる アファームドなんであんなにつえーの?
24 19/03/08(金)20:07:16 No.574697765
最大出力なら地上から人工衛星ぶち抜ける凄いレーザーだ
25 19/03/08(金)20:07:22 No.574697786
ドルカスだドルカスをもってこい
26 19/03/08(金)20:07:24 No.574697795
オーウベリーナイスな質問だー!
27 19/03/08(金)20:07:29 No.574697824
>こいつ一機でテムが26機分くらいのコストで10/80とベルグドルがテムの80%くらいの生産コストで作れるから >10/80とベルグドル15機ずつ用意する方がよくないですかね? 投資に対する視聴率と原価償却までの兼ね合い考えてDNAは第1世代をそれで揃えた 戦車や航空機なんかの通常戦力より見栄えはするけどRNAはしょっぱなから前衛を ほぼ第2世代で固めてて、しかもアファームド系だったからさぁ大変
28 19/03/08(金)20:07:51 No.574697949
ライデン6機中1機全損4機大破1機中破 で戦果がアファームドとドルカス50機以上とついでにスペシャルカスタム仕様のライデンバイモルフ機撃破だったかな
29 19/03/08(金)20:08:32 No.574698134
>前のは商業的には完全に失敗だったから >今度はもっと積極的に売り込まないと… オラタンライデンは極まった相手だとめっちゃやり難い…
30 19/03/08(金)20:08:56 No.574698254
>10/80とベルグドル15機ずつ用意する方がよくないですかね? そうなんですけど作った分は仕方ないので失敗でしたってならないようにエリートが乗って最強機体を演じて欲しい
31 19/03/08(金)20:10:01 No.574698578
ベルグドルはこけやすいし…
32 19/03/08(金)20:10:17 No.574698662
>そうなんですけど作った分は仕方ないので失敗でしたってならないようにエリートが乗って最強機体を演じて欲しい 本当に最強を演じ切るなバカ!
33 19/03/08(金)20:10:45 No.574698818
オラタンのは上手い奴絶対CWの回転率二倍ぐらいになってるってあれ 網貼る頻度半端じゃないんだもん
34 19/03/08(金)20:11:37 No.574699045
>対艦レーザー1セット新作するコストだけでテムジン6機分前後だと思われる 対艦レーザー買い叩いての計算じゃねぇかなぁ? 実際ライン潰されてて増産不可能だったらしいし
35 19/03/08(金)20:12:05 No.574699189
>10/80とベルグドル15機ずつ用意する方がよくないですかね? それで視聴率取れる面白い戦闘番組作れるなら良いんだけどね…
36 19/03/08(金)20:13:32 No.574699679
どうして艦載砲をVRに無理やり積もうとするんですか
37 19/03/08(金)20:13:38 No.574699709
この主砲って大和級の主砲みたいな存在だったの?
38 19/03/08(金)20:13:53 No.574699769
>どうして艦載砲をVRに無理やり積もうとするんですか もったいないの精神
39 19/03/08(金)20:14:18 No.574699893
買い叩いてというかそもそも余ったやつなので
40 19/03/08(金)20:15:09 No.574700134
>この主砲って大和級の主砲みたいな存在だったの? 戦艦という施設規模がすごいだけで特にこれが最強砲という設定はない
41 19/03/08(金)20:15:13 No.574700154
確か巡洋艦に搭載する予定で作られた対艦レーザーだから 大和の主砲ほどのインパクトは無いんじゃないかな?
42 19/03/08(金)20:15:22 No.574700205
>どうして平家の怨念をVRに無理やり積もうとするんですか
43 19/03/08(金)20:15:48 No.574700349
>実際ライン潰されてて増産不可能だったらしいし 一応Ali-02rの生産ライン新作も考慮されたんだけどね めっちゃ金かかる上にマトモに生産開始できるのがどう短く見積もっても5年先ってことで最高幹部会が激おこに
44 19/03/08(金)20:15:49 No.574700366
艦砲といっても巡洋艦のだから旧軍で言えば20.3㎝砲くらいのじゃないかな
45 19/03/08(金)20:16:06 No.574700448
>それで視聴率取れる面白い戦闘番組作れるなら良いんだけどね… 政治将校みたいな戦場ジャーナリストな前線指揮官を圧迫する!
46 19/03/08(金)20:16:28 No.574700542
>アファームドなんであんなにつえーの? VRといえど携行武装での遠距離戦は所詮既存の兵器の応酬なので避けられ耐えられ寄られでボコられる
47 19/03/08(金)20:16:46 No.574700631
でもこいつが暴れてる戦線はめっちゃ視聴率よかっただろうなというのはわかる
48 19/03/08(金)20:17:26 No.574700813
わかりやすいロマンの塊だし人気あるのはわかる
49 19/03/08(金)20:17:27 No.574700819
>買い叩いてというかそもそも余ったやつなので 倒産寸前のメーカーの足元見て買い叩いたからそのメーカー倒産してラインが売却されて 増産目論んだらそのラインが別の仕様になっていたと言う自業自得な経緯があったはず
50 19/03/08(金)20:17:47 No.574700898
アファームドは硬くて速くてトンファーの火力もあるから…
51 19/03/08(金)20:18:04 No.574700969
>VRといえど携行武装での遠距離戦は所詮既存の兵器の応酬なので避けられ耐えられ寄られでボコられる トンファー怖いなぁ
52 19/03/08(金)20:18:10 No.574700990
まともな開発とか運用とかできた方のが少ないよねVR…
53 19/03/08(金)20:18:30 No.574701096
レア機だし登場した時点でおおってなるよね視聴者的には
54 19/03/08(金)20:18:55 No.574701229
あのトンファーを肩から垂れ流してるんだからそりゃあお高いわ
55 19/03/08(金)20:19:24 No.574701363
後続のライデンシリーズはお前ら本当にライデンなの?って装備なのはラインが無くて砲作れなかったからなのか
56 19/03/08(金)20:19:45 No.574701487
>この主砲って大和級の主砲みたいな存在だったの? 新型宇宙巡洋艦向けの中・短距離用レーザー砲 艦載兵器としては比較的小型で高性能なのがウリだったけど DN社の宇宙艦隊整備計画自体が白紙化発注キャンセルされて生産元は納品待ちだった在庫抱えたままつぶれてしまった
57 19/03/08(金)20:20:23 No.574701660
>まともな開発とか運用とかできた方のが少ないよねVR… フェイェン「ちゃんと目標達成してますぅ!!」
58 19/03/08(金)20:20:55 No.574701817
ライAとか好きよ
59 19/03/08(金)20:20:58 No.574701833
>後続のライデンシリーズはお前ら本当にライデンなの?って装備なのはラインが無くて砲作れなかったからなのか そもそも似せてるだけで開発に関係自体なかったはず
60 19/03/08(金)20:21:09 No.574701874
何か今見返してみるとフォース筐体の境遇とちょっと被るものがあるな初代ライデン
61 19/03/08(金)20:21:12 No.574701885
エンディングで一番説得力あるのがライデンだからいいんだ
62 19/03/08(金)20:21:45 No.574702035
電脳暦の航宙巡洋艦ってガンダムのとかコンパクトにまとまったサイズってより 銀英とかスターウォーズみたいなサイズらしいが、それをかなり切り詰めて載せて H級の分類になるとはいえVRそのものを射撃管制&砲安定装置にしちゃうとかもう 設定の時点で技術者の狂気が窺えるのだわ
63 19/03/08(金)20:22:19 No.574702231
ライデンはOMGとオラタンと4thで全部メーカー違うはず
64 19/03/08(金)20:22:22 No.574702243
憧れの存在榛名
65 19/03/08(金)20:22:57 No.574702435
>設定の時点で技術者の狂気が窺えるのだわ 初めての兵器だから加減が分からなかったんだろう
66 19/03/08(金)20:23:19 No.574702565
超かっこいい要素の塊
67 19/03/08(金)20:23:30 No.574702628
「」にはベルグドルがお似合い
68 19/03/08(金)20:23:31 No.574702632
第二世代ライデンはガチの傑作機のはずなんだけど生産プラント自体が焼き払われるという…
69 19/03/08(金)20:24:32 No.574702950
OMGのマシンは本当に「やってみたけど思ったようなのじゃなかった」ばっかりだからな…
70 19/03/08(金)20:24:35 No.574702960
>第二世代ライデンはガチの傑作機のはずなんだけど生産プラント自体が焼き払われるという… 横流しなんかするから…
71 19/03/08(金)20:25:11 No.574703138
レーザーはともかく あのボム強すぎませんかね…
72 19/03/08(金)20:25:24 No.574703194
私こういう機体にデスギガント持たせるの好き!
73 19/03/08(金)20:25:26 No.574703213
ドルカスは設定的にも傑作機だろ!
74 19/03/08(金)20:25:54 No.574703332
アファは被弾してもコケづらいのが地味にいやらしいんだ 突っ込んでくる 突っ込んでくる
75 19/03/08(金)20:25:58 No.574703355
初代は0プラント(好き勝手やって潰された) 2代目は第5プラント(RNAにも売り込みやったから潰された) 3代目は第3プラント(グリス作ってたとこ)
76 19/03/08(金)20:26:28 No.574703488
オラタンライデンの売り込みや閑静経緯からすると DD5は開発費ペイできた時点で解体以外なかったろうし
77 19/03/08(金)20:26:55 No.574703664
>第二世代ライデンはガチの傑作機のはずなんだけど生産プラント自体が焼き払われるという… あいつなんであんな速いの…
78 19/03/08(金)20:26:56 No.574703670
>ドルカスは設定的にも傑作機だろ! 設定的には拠点防御用の局地戦機のはずなんだけどな
79 19/03/08(金)20:27:17 No.574703819
>第二世代ライデンはガチの傑作機のはずなんだけど生産プラント自体が焼き払われるという… だが崩壊しかかった本拠地から試作兵装装備したライデンがぞくぞく出撃していくのは視聴者受けがいいぞ!
80 19/03/08(金)20:27:22 No.574703852
技術者は反対したよ! 艦載火器を機動兵器に搭載とかトップヘビーで超不安定になるに決まってるじゃんって言ったよ! でも最高幹部会は仕様変更ゴリ押ししたうえ納期はそのままだったよ!
81 19/03/08(金)20:27:59 No.574704061
第三世代ライデンって開発スタッフは第二世代作ってた連中関わってるんだっけ?
82 19/03/08(金)20:28:05 No.574704088
兵器は目的に全振りして性能を発揮するのに 政治的意図の結果産み落とされたVRが大半で そんな兵器が兵器らしく働けるわけがないのだ
83 19/03/08(金)20:28:26 No.574704204
禁書ですっかり忘れてたけどOMRリブートはどうなったんですドクター!?
84 19/03/08(金)20:28:59 No.574704362
まあそもそもせっかく余ってるんだしこれでいいじゃんってことで艦載レーザー載せたわけだし 最初からそれ以外の選択肢は無かったんだ 問題は量産兵器の標準装備としてしまった点だ
85 19/03/08(金)20:28:59 No.574704363
ドルカスは傑作機だよ グリスボック系なヴォックス系に派生してバリエーションあんだけ増やしてるし
86 19/03/08(金)20:29:09 No.574704403
>艦載火器を機動兵器に搭載とかトップヘビーで超不安定になるに決まってるじゃんって言ったよ! 次はこの反省から安定したミサイル積むようにしてトップヘビーも解消しような!
87 19/03/08(金)20:29:19 No.574704438
肩の展開ギミックを初めて見たときはちょっと驚いた
88 19/03/08(金)20:29:40 No.574704527
全部ボックでいいじゃん!ってなった結果視聴率が低迷!
89 19/03/08(金)20:29:50 No.574704575
ライデンみたいなの作りたい! あのレーザー砲ほしい! ないから適当なミサイルでいい? ボディも納期厳しくてバランス取れないから頭に乗っけるけどいいよね? バズ?そんなんこの値段じゃ用意できないから恰好だけはつくガンランチャーね というクソ妥協の塊が存在するらしいな
90 19/03/08(金)20:29:57 No.574704625
第一世代は現場の兵士も観客もいまいち完成度の低い見た目だけの兵器って認識だったし ベルグドルのせいで
91 19/03/08(金)20:30:19 No.574704744
>ドルカスは傑作機だよ >グリスボック系なヴォックス系に派生してバリエーションあんだけ増やしてるし ベルグドルの子孫っていないんだよね…
92 19/03/08(金)20:30:24 No.574704782
>次はこの反省から安定したミサイル積むようにしてトップヘビーも解消しような! 悪化してんじゃねーか!!!
93 19/03/08(金)20:30:33 [現場] No.574704843
>全部ボックでいいじゃん!ってなった結果視聴率が低迷! 弾代キツイんですけお!
94 19/03/08(金)20:30:57 No.574704962
ドルカスはめちゃくちゃ優秀だったのに撃破されまくったせいで開発打ち切られちゃって…
95 19/03/08(金)20:31:03 No.574704996
>というクソ妥協の塊が存在するらしいな それでも使えるやつが使うとクソ強い理不尽
96 19/03/08(金)20:31:16 No.574705062
結局ゲーム中でも設定的にももっとも安定して成功したグリスボック→VOX系になるという… 設定的には戦争興行の見映え的には最もつまんないんだけどな!
97 19/03/08(金)20:31:59 No.574705280
あのICBMはなんなんだどっから持ってきた
98 19/03/08(金)20:32:06 No.574705307
ベルグドルのガンランチャーは発注ミスでダブついてた同じ価格帯でもっといい武器山程あるクソみたいな代物なので…
99 19/03/08(金)20:32:12 No.574705337
ゲムズボックゲームで使わせてくだち!
100 19/03/08(金)20:32:16 No.574705355
見世物としては絶対いいよね 派手にぶっとんでくれるほうがなおいい
101 19/03/08(金)20:32:23 No.574705387
弾を用意しないといけないのか機体から生成できるのかがよく分からん
102 19/03/08(金)20:32:31 No.574705421
>あのICBMはなんなんだどっから持ってきた リバースコンバートはバーチャロンの基礎技術だよ!
103 19/03/08(金)20:33:00 No.574705580
グリボなら派手じゃん!全弾発射にICBMにロマン全開じゃん! なんでシュタボなんか作っちゃったんですか…なんで…
104 19/03/08(金)20:33:00 No.574705581
>あのICBMはなんなんだどっから持ってきた リバースコンバートで現場で再現してるんじゃないの?
105 19/03/08(金)20:33:01 No.574705597
女性型VRは実際ウケ良かったんだろうか乗ってるオッサン達はたまったもんじゃないが
106 19/03/08(金)20:33:10 No.574705644
>全部ボックでいいじゃん!ってなった結果視聴率が低迷! ミサイルパーティーなんて通常兵器でもできるし そんな戦争電脳暦の人たちは見飽きてるからな…
107 19/03/08(金)20:33:11 No.574705648
VRの武装は四次元ポケットから召喚してる設定だからサイズは無視できるのだ
108 19/03/08(金)20:33:34 No.574705787
スペシネフとか景清とか行くともう分けわからない アイツらノリで作ってるよ…
109 19/03/08(金)20:33:44 No.574705831
>弾を用意しないといけないのか機体から生成できるのかがよく分からん 弾は用意しないといけない 機体側でリバースコンバートするので実機に搭載しないでいいだけで
110 19/03/08(金)20:33:48 No.574705848
生成コストが0では無いんだろう 素材は消費されるんじゃなかったか機体作るときでも
111 19/03/08(金)20:34:04 No.574705939
>ゲムズボックゲームで使わせてくだち! しょっぱくなったLTバズとマシンガンばら撒く何とも言えないキャラになるのはわかる
112 19/03/08(金)20:34:04 No.574705941
>ベルグドルのせいで どこかで見た紹介でメタメタに貶められてて駄目だった >ベルグドルはありあわせの素材を見繕って強引に組み立てられた戦闘マシンであった。 >そのポテンシャルを最大限引き出すにはかなりの技量を要求した。 >そしてその負担は全てパイロットに課せられることになった。 >ベルグドルは「一般兵士用の量産兵器」という開発コンセプトを踏み外していた。 >これらの欠陥は抜本的に解決されることは遂になかった。
113 19/03/08(金)20:34:15 No.574705969
アイザーマンはキチガイだし…
114 19/03/08(金)20:34:31 No.574706052
>弾を用意しないといけないのか機体から生成できるのかがよく分からん 実物→データ化→再実体化みたいな手間が必要なんじゃないかね 作り置きはできるけどコピペできないから実物作る手間は同じみたいな
115 19/03/08(金)20:34:31 No.574706055
>>あのICBMはなんなんだどっから持ってきた >リバースコンバートはバーチャロンの基礎技術だよ! >リバースコンバートで現場で再現してるんじゃないの? 自前で作れんなら弾代って何なんだろうと昔から疑問だった 素材を積んでるのかな?
116 19/03/08(金)20:34:39 No.574706087
電脳歴の人たちは普通の戦争はもう見飽きてるのだ なのでこうしてガラヤカで子供の殺し合いを想像して楽しむ
117 19/03/08(金)20:34:39 No.574706091
第二世代アファ1機やるのに15機以上必要なベルグドル…
118 19/03/08(金)20:34:40 No.574706100
ライデンも第三世代は量産モデルで性能が最高なのは第二世代なんだっけ
119 19/03/08(金)20:34:55 No.574706159
>女性型VRは実際ウケ良かったんだろうか乗ってるオッサン達はたまったもんじゃないが (指揮型フェイが配属されて上がる士気)
120 19/03/08(金)20:35:06 No.574706213
一応初代から武装や弾薬を無から生成する機能はあるよ それやると機体が動かなくなるだけで
121 19/03/08(金)20:35:23 No.574706296
>女性型VRは実際ウケ良かったんだろうか乗ってるオッサン達はたまったもんじゃないが でも最近のおっさんVチューバー見てると未来ではこういうの抵抗ないのかもしれない
122 19/03/08(金)20:35:30 No.574706325
>第三世代ライデンって開発スタッフは第二世代作ってた連中関わってるんだっけ? ほぼ関わってない DD-05壊滅後にMV03がライデンメンテナンスサービス始めてそのノウハウで第2世代再生産→第3世代へって流れ
123 19/03/08(金)20:35:46 No.574706404
>スペシネフとか景清とか行くともう分けわからない >アイツらノリで作ってるよ… 「この使い終わったディスク砕いて再利用していいよね?」 「いいよ」
124 19/03/08(金)20:35:47 No.574706414
>第二世代アファ1機やるのに15機以上必要なベルグドル… むしろそんなんで狩れちゃうのが凄くね
125 19/03/08(金)20:35:52 No.574706442
>第二世代アファ1機やるのに15機以上必要なベルグドル… 世代の差があるとはいえ一方的すぎて狩りだこれ…
126 19/03/08(金)20:36:03 No.574706498
>スペシネフとか景清とか行くともう分けわからない >アイツらノリで作ってるよ… 開発者のアイザーマン博士ってのがFSSアマテラスやDr.ダイヤモンドや ツバンツヒやマウザー博士のとんでもな部分を全部足して割らないみたいな人なので
127 19/03/08(金)20:36:07 No.574706517
>>女性型VRは実際ウケ良かったんだろうか乗ってるオッサン達はたまったもんじゃないが >でも最近のおっさんVチューバー見てると未来ではこういうの抵抗ないのかもしれない 中の人意識しなかったら動きが良かったら関係ないか
128 19/03/08(金)20:36:13 No.574706547
それで第二世代の時のスペシネフって一般兵が乗ってたんです? すれ違うだけでやばかったんです?
129 19/03/08(金)20:36:22 No.574706592
バイパーなんかも開発中に重大事故起こしたりしてるしな…完成したのはそれなりっぽいが
130 19/03/08(金)20:36:34 No.574706648
フォースの時代になると脳波接続で手足のように機体を動かせるようになるので 勝利ポーズとかは中の人の動作だったりする なので外見に合わせたパイロットが選ばれるようになり基本的に女性型VRには女性が乗ることになってたのだ 例外はいっぱいあるしガラヤカとか子供用意出来なくて色々大変だったが
131 19/03/08(金)20:36:44 No.574706690
>それで第二世代の時のスペシネフって一般兵が乗ってたんです? >すれ違うだけでやばかったんです? リミッターかけてれば大丈夫大丈夫
132 19/03/08(金)20:37:03 No.574706795
>ライデンも第三世代は量産モデルで性能が最高なのは第二世代なんだっけ というか第三世代は火星環境向けチューンドなので フル性能で比べるもんじゃない
133 19/03/08(金)20:37:08 No.574706836
アイザーマン博士は凄いよ 何が凄いって見た目が凄いよ
134 19/03/08(金)20:37:24 No.574706912
>例外はいっぱいあるしガラヤカとか子供用意出来なくて色々大変だったが ベテラン教官の指導は強敵でしたね
135 19/03/08(金)20:37:26 No.574706926
でも一番造られた数が多いのがベルグドルで 実質ベルグドルが戦場を左右してるのひどい
136 19/03/08(金)20:37:26 No.574706927
自分の乳尻サイズを機体に反映された女性パイロットはキレていいと思う
137 19/03/08(金)20:37:58 No.574707084
>リミッターかけてれば大丈夫大丈夫 間違えてボタン押しちゃったんですけお!!
138 19/03/08(金)20:38:04 No.574707115
747Jとかa8とか限定戦争以外に使われる機体は割と真面目な理由で作られてるよね
139 19/03/08(金)20:38:19 No.574707203
地球&月面と火星ではVクリスタル質の関係でセッティング変えないといけないそうだが ライデンは安定して強いってのがまた変な伝説にうんたらかんたら
140 19/03/08(金)20:38:25 No.574707226
>自分の乳尻サイズを機体に反映された女性パイロットはキレていいと思う 段々面白くなってきて出撃毎に乳と尻を入れ替え始める始末
141 19/03/08(金)20:38:27 No.574707237
>ライデンはOMGとオラタンと4thで全部メーカー違うはず 開発なら違うけどOTライデンはDD-05潰された後に製造ラインをMV-03が引き継いで製造続けた
142 19/03/08(金)20:38:56 No.574707396
>間違えてボタン押しちゃったんですけお!! ちょっとこの世のモノじゃなくなろうね~
143 19/03/08(金)20:39:07 No.574707467
コスト無視すれば白騎士仕様みたいに作れるし基本作中の機体って量産型なのよね
144 19/03/08(金)20:39:42 No.574707635
マーズっていうかフォース環境下でオラタンみたいな動きできるもんなアレ…
145 19/03/08(金)20:39:53 No.574707693
量産機タイプに見せかけて全然量産されてないテムジン系列
146 19/03/08(金)20:40:08 No.574707765
バル系列はあの動きが出来るパイロットじゃないとダメなのか…
147 19/03/08(金)20:40:49 No.574707960
2代目の時点で頑張れば現実改変できるよってトンデモ設定の機体が量産機のわけないだろ
148 19/03/08(金)20:41:06 No.574708038
第一世代のテムジン20機=ライデン1機ってコストのせいで勘違いしがちだけど第二世代以降のテムジンはむしろ高級機だよね
149 19/03/08(金)20:41:23 No.574708112
謎のアファームドハッター仕様
150 19/03/08(金)20:41:29 No.574708162
ガラヤカがファイティングスーツ的な操作もできるってだけで第三世代全部対応とは書かれなかったような
151 19/03/08(金)20:41:59 No.574708351
>第二世代アファ1機やるのに15機以上必要なベルグドル… そんな次世代アファをテン・エイティの格闘で2、3機仕留めてスカウトされたハッター軍曹…
152 19/03/08(金)20:42:14 No.574708405
四の影のシャドウ適合仕様にはバイパーⅡとかライデンやアファもあったのかと考えると…
153 19/03/08(金)20:42:34 No.574708495
>謎のアファームドハッター仕様 フォースのチュートリアルの方に出てくるハッター貧弱で好き
154 19/03/08(金)20:42:42 No.574708542
>第一世代のテムジン20機=ライデン1機ってコストのせいで勘違いしがちだけど第二世代以降のテムジンはむしろ高級機だよね 初期707は高級な未完成機だけど最終型はそれだけですべての機体を圧倒してたからな おかげで興行成り立たなくなったけど
155 19/03/08(金)20:42:53 No.574708591
>開発なら違うけどOTライデンはDD-05潰された後に製造ラインをMV-03が引き継いで製造続けた H系列の時点でMV-03の再生産モデルだから プレーヤーはDD-05純正のHBV-502なんて裏コマンドで出る試作機くらいしか使えないの悲しいよね…
156 19/03/08(金)20:43:02 No.574708629
テムジンの量産型はテンエイティでデザインが完成されてる 性能は完成されてないが
157 19/03/08(金)20:43:09 No.574708665
世界を救うためにゲーセンに行かなければならないってアホなシチュで大笑いした真実の璧
158 19/03/08(金)20:43:17 No.574708709
>第一世代のテムジン20機=ライデン1機ってコストのせいで勘違いしがちだけど第二世代以降のテムジンはむしろ高級機だよね グリスボック(とシュタインボック)やアファームドが 真の量産機だとは…
159 19/03/08(金)20:43:33 No.574708786
スペはまだわかるんだが何が原因でVR内で精神崩壊とかすんの? なんでシャドウそんなにいんの?
160 19/03/08(金)20:43:37 No.574708799
ガラヤカはイメージ戦略もあるから幼女ムーブしないといけないのに操作が難しくてベテラン向けという
161 19/03/08(金)20:43:58 No.574708890
>H系列の時点でMV-03の再生産モデルだから >プレーヤーはDD-05純正のHBV-502なんて裏コマンドで出る試作機くらいしか使えないの悲しいよね… 5.4でテムジンとライデンの型番変わってるけど5.2ライデンはまだDD-05製のはず
162 19/03/08(金)20:44:09 No.574708939
ゲーセンからアクセスしてるのはモブ兵士扱いだし
163 19/03/08(金)20:44:30 No.574709041
むしろ第二世代や第三世代に交じって使われるテンパチがおかしい
164 19/03/08(金)20:44:59 No.574709179
こいつのBGMは好き
165 19/03/08(金)20:45:21 No.574709279
遠くからドカドカ打ち込みまくって飛び出してきたの前衛が待ちで潰してけばいいんだろうがマジクソつまんねえだろうしなこれ
166 19/03/08(金)20:45:30 No.574709325
>むしろ第二世代や第三世代に交じって使われるテンパチがおかしい 乗ってるのはガデムとかククルス・ドアンみたいな奴らだし
167 19/03/08(金)20:46:20 No.574709548
>むしろ第二世代や第三世代に交じって使われるテンパチがおかしい spでは操作が第二世代に一部対応してなかったのに advになると第三世代と同じ動きできるようになってるのすごい
168 19/03/08(金)20:46:26 No.574709579
>こいつのBGMは好き OMGもオラタンも強敵感もりもりですごいよな
169 19/03/08(金)20:47:23 No.574709842
シャドウはムーンゲートを作った古代文明の負の意識が クリスタルとそれに近い人間を通して出現する現象 OMRとフラグメンタリーパサージュで設定が違うのは そういうのを含めてVR運用に使おうとした0プラントの目論見ってことかしら
170 19/03/08(金)20:48:42 No.574710227
>5.4でテムジンとライデンの型番変わってるけど5.2ライデンはまだDD-05製のはず テムジンはF型がG型になってるけど ライデンはHBV-502-HがHBV-502-H8じゃなかった?