虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/08(金)16:21:10 わかる のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/08(金)16:21:10 No.574649649

わかる

1 19/03/08(金)16:23:58 No.574650033

スーパーヒーロー着地…

2 19/03/08(金)16:24:01 No.574650038

なんかわかる気がする

3 19/03/08(金)16:24:54 No.574650170

刃牙はアメコミヒーローだった?

4 19/03/08(金)16:25:08 No.574650199

あんまり日本のヒーローに飛び降りイメージない

5 19/03/08(金)16:25:32 No.574650245

どっちのイメージもないなあ…

6 19/03/08(金)16:26:02 No.574650315

強盗が多い影響だろうか

7 19/03/08(金)16:26:16 No.574650342

日本でも90年代初頭はこれ流行ってなかった? まぁほとんど雨宮だった気もするけど

8 19/03/08(金)16:26:20 No.574650352

ジョーカーが窓を突き破るヒーローに嫌気がさして「大いなるガラスの無駄!」とか言ってたりする

9 19/03/08(金)16:26:20 No.574650355

窓ぶち割ってくる日本のヒーローは思い浮かばないな

10 19/03/08(金)16:26:22 No.574650361

高い場所で見栄切って飛び降りるヒーローなんてストロンガーしか知らんぞ

11 19/03/08(金)16:26:45 No.574650401

トォーッ!って言ってジャンプするおじさん限定では

12 19/03/08(金)16:26:49 No.574650414

飛び降りは昭和ヒーローだな

13 19/03/08(金)16:26:54 No.574650428

>窓ぶち割ってくる日本のヒーローは思い浮かばないな 仮面ライダーBLACK

14 19/03/08(金)16:27:01 No.574650447

>窓ぶち割ってくる日本のヒーローは思い浮かばないな 前期スカイライダー 今のライダーもライダーブレイクもっとやって

15 19/03/08(金)16:27:01 No.574650448

アメコミヒーローと対になるのが仮面ライダーor戦隊ヒーローになるかと言われればどうかな…?

16 19/03/08(金)16:27:07 No.574650464

>窓ぶち割ってくる日本のヒーローは思い浮かばないな ジライヤ

17 19/03/08(金)16:27:08 No.574650465

逆張りがあつまる

18 19/03/08(金)16:27:17 No.574650482

戦隊とか名乗った後5人でとぶやん

19 19/03/08(金)16:27:21 No.574650494

>窓ぶち割ってくる日本のヒーローは思い浮かばないな 龍騎?

20 19/03/08(金)16:27:43 No.574650543

ハリウッドダイブ

21 19/03/08(金)16:28:10 No.574650595

高いところから「とおっ!」とジャンプする足元を写してからカットが変わって着地するの定番じゃん

22 19/03/08(金)16:28:10 No.574650598

>仮面ライダーBLACK opじゃない?

23 19/03/08(金)16:28:11 No.574650604

>あんまり日本のヒーローに飛び降りイメージない 飛び降りって言うか戦隊の「高所から名乗り→いつの間にか同じ高さで戦闘」のイメージが微妙に変化してるんじゃ

24 19/03/08(金)16:28:14 No.574650613

バッツはどの話でも一回は窓ぶち破ってる気がする

25 19/03/08(金)16:28:34 No.574650646

高い所でっていうかとぉーっ!ってジャンプのカット入って戦闘に入るのは分かるよ

26 19/03/08(金)16:29:12 No.574650731

宇宙刑事やらもしょっちゅうやるじゃん高所で名乗ってからの超かっこいい飛び降り

27 19/03/08(金)16:29:47 No.574650809

戦隊の名乗りって平地でやる方が主流じゃない?時々高所でやる場合もあるってだけで 常に高所でやるのサンバルカン以外にあったっけ

28 19/03/08(金)16:29:51 No.574650824

あの不快な咀嚼音は! タキシード仮面様!

29 19/03/08(金)16:29:53 No.574650828

わかる わかるんだけど思い出そうとしてもワッハマンのレミィしか出てこない

30 19/03/08(金)16:29:57 No.574650837

窓をぶち破るの特にバッツとスポーンのイメージが…

31 19/03/08(金)16:30:06 No.574650874

高所での大見得っていつからやらなくなったんだろ

32 19/03/08(金)16:30:18 [???] No.574650894

待てい!

33 19/03/08(金)16:30:25 No.574650917

最近のに限定するなら戦隊もライダーもやってないとは思う 昔はよくやってた

34 19/03/08(金)16:30:32 No.574650936

ホームカミングでもスパイディ窓割ってたな

35 19/03/08(金)16:30:41 No.574650949

日本のヒーローは悪者を窓から放り投げるイメージあるよね

36 19/03/08(金)16:31:50 No.574651091

誰かのピンチに高所落下からの天井の天窓ぶち破りスーパーヒーロー着地決めるのがアメコミヒーローのイメージだ

37 19/03/08(金)16:31:53 No.574651103

そもそも見得きり名乗り上げが日本のヒーローの特徴じゃないか パワレンの時なんでこいつらかっこつけて名乗るんだって突込みが入ったって話

38 19/03/08(金)16:32:19 No.574651165

>待てい! なんだ貴様は!

39 19/03/08(金)16:32:46 No.574651225

>そもそも見得きり名乗り上げが日本のヒーローの特徴じゃないか >パワレンの時なんでこいつらかっこつけて名乗るんだって突込みが入ったって話 ポーズ取って名乗るのは歌舞伎の流れだっけか

40 19/03/08(金)16:33:41 No.574651346

ガラスを破ってのダイナミックエントリーは危ないからな…

41 19/03/08(金)16:34:45 No.574651492

>窓ぶち割ってくる日本のヒーローは思い浮かばないな 黒って思ったけどあれ曲だけだ

42 19/03/08(金)16:34:52 No.574651513

見栄は戦隊モノとライダーのイメージで確かにあるなぁ… アメコミは過去作知らないんで今あるイメージだとスーパーヒーロー着地

43 19/03/08(金)16:34:55 No.574651519

アメコミヒーローは窓割りまくるのはわかる

44 19/03/08(金)16:35:10 No.574651557

スワットの突入がたまにある国はこわい

45 19/03/08(金)16:35:18 No.574651585

日本ので思い当たったのがニンジャスレイヤーだったけど あれはアメコミのスタイルみたいなものか

46 19/03/08(金)16:35:42 No.574651642

コナンとかなぜかよく窓割ってる印象がある

47 19/03/08(金)16:35:43 No.574651645

確かに・・・ https://youtu.be/TJ0yT6f-cwM?t=118

48 19/03/08(金)16:35:44 No.574651649

>日本のヒーローは悪者を窓から放り投げるイメージあるよね アメコミの方があるなそっちは

49 19/03/08(金)16:36:27 No.574651741

恐怖新聞しか思いつかなかった

50 19/03/08(金)16:37:07 No.574651848

デター

51 19/03/08(金)16:37:33 No.574651902

ウルトラマンの巨大化シーンはアメコミっぽいよねポーズとか構図とか

52 19/03/08(金)16:37:35 No.574651904

バッツはめちゃくちゃガラス破ってくるよな

53 19/03/08(金)16:38:16 No.574652004

窓に向かって変身するライダーならいたな…

54 19/03/08(金)16:38:18 No.574652012

スーパーヒーローランディングって言葉が生まれるくらいには向こうでもそれが多いんだろう

55 19/03/08(金)16:38:23 No.574652024

窓割るのは別にアメコミに限った印象でもないからなんか違うような ハリウッドのアクション映画大体やってるイメージ

56 19/03/08(金)16:39:40 No.574652219

>窓ぶち割ってくる日本のヒーローは思い浮かばないな ブルースワット

57 19/03/08(金)16:39:51 No.574652256

>バッツはめちゃくちゃガラス破ってくるよな su2933105.jpg

58 19/03/08(金)16:40:02 No.574652286

ガラスの破片マン!

59 19/03/08(金)16:40:04 No.574652288

>https://youtu.be/TJ0yT6f-cwM?t=118 なにこれ

60 19/03/08(金)16:40:39 No.574652373

>窓割るのは別にアメコミに限った印象でもないからなんか違うような >ハリウッドのアクション映画大体やってるイメージ ああいうのもコミックからの影響あるのでは?

61 19/03/08(金)16:41:16 No.574652477

>なにこれ 仮面ザイバーも知らんとはどこの田舎もんだ

62 19/03/08(金)16:41:20 No.574652487

ガラスの破片マンの相棒とか嫌すぎる…

63 19/03/08(金)16:41:34 No.574652512

>su2933105.jpg ガラスの破片モチーフにしてももっと名前あるだろ… いや思いつかないわ

64 19/03/08(金)16:41:39 No.574652522

ガラス突き破ると身体中血まみれになりそう

65 19/03/08(金)16:41:44 No.574652534

日本はあれだろ 謎ワープで採石場とかの人気のないところ

66 19/03/08(金)16:41:44 No.574652535

ウルトラマンはどうしろってんだよ!

67 19/03/08(金)16:42:12 No.574652601

コーブラーフフフフーン

68 19/03/08(金)16:42:43 No.574652677

>ウルトラマンはどうしろってんだよ! 怪獣の文脈はまた別だろ!

69 19/03/08(金)16:43:12 No.574652745

最後のガラスを

70 19/03/08(金)16:43:35 No.574652802

日本のヒーローは都会よりは荒れ地とかで戦うことが多いイメージ

71 19/03/08(金)16:44:48 No.574652975

>日本のヒーローは爆薬で地形を変えることが多いイメージ

72 19/03/08(金)16:44:52 No.574652983

>日本のヒーローは都会よりは荒れ地とかで戦うことが多いイメージ 撮影しやすいからね…

73 19/03/08(金)16:45:00 No.574653008

>su2933105.jpg 何度見てもガラスマンシグナルの作り方で耐えられない

74 19/03/08(金)16:45:17 No.574653049

実際殴るのも殴られるのも嫌だとは思うガラスの破片マン

75 19/03/08(金)16:45:30 No.574653084

>日本のヒーローは都会から荒れ地にワープして戦うことが多いイメージ

76 19/03/08(金)16:45:33 No.574653092

これはすごいわかる あとガラスガシャーン!って登場するシーンってカッコいいよね絵的も映えるし

77 19/03/08(金)16:45:49 No.574653138

つい最近でもグリッドマンがやってたな高いところでの見得 まあアレ多分ロム兄さんのパロだけど

78 19/03/08(金)16:46:24 No.574653209

この間のアメトークでやってた島袋の登場思い出した

79 19/03/08(金)16:46:36 No.574653235

飛び降り登場設けないとあの下から空中1回転撮影してるジャンプシーンが腐る

80 19/03/08(金)16:46:43 No.574653248

>su2933105.jpg こんな感じのでウーマンマンってあったような

81 19/03/08(金)16:47:09 No.574653326

日本だととぉーってジャンプして着地するときには採石場に飛んでるのがお約束では?

82 19/03/08(金)16:47:21 No.574653354

>日本のヒーローは都会よりは荒れ地とかで戦うことが多いイメージ よーし!あっちで勝負だ、トウっ!

83 19/03/08(金)16:47:26 No.574653368

高い所から待てーい!っていうヒーローってロム兄さんとV3とタキシード仮面とウサミミ仮面くらいしか思いつかん …結構居るな

84 19/03/08(金)16:47:26 No.574653370

>>su2933105.jpg >こんな感じのでウーマンマンってあったような 女性ヒーローに正義見出しちゃったか…

85 19/03/08(金)16:47:52 No.574653432

グリーンマンはいつも模造紙を突き破って登場してたな…

86 19/03/08(金)16:50:10 No.574653780

昭和ヒーローが主としてやっていてパロディとしてその残滓が残っている感じだろうか

87 19/03/08(金)16:50:10 No.574653781

窓ガラスぶち破ってくるのカッコいいけど普通に迷惑だもんな…

88 19/03/08(金)16:51:16 No.574653927

いきなり壁ぶち破ってくるのはモンスターとか敵の方が多そう

89 19/03/08(金)16:51:57 No.574654032

>女性ヒーローに正義見出しちゃったか… 知らん女が窓ぶち破って入ってきたんだよ!

90 19/03/08(金)16:52:40 No.574654123

>いきなり壁ぶち破ってくるのはモンスターとか敵の方が多そう ズバーン!

91 19/03/08(金)16:54:41 No.574654397

いるさっここにひとりな!!のコブラのシーンってあのあと窓ぶち破るんだっけ

92 19/03/08(金)16:54:47 No.574654413

飴細工でも普通のガラスでも毎週ガシャンガシャン割ってたらスーツ痛むし…

93 19/03/08(金)16:54:59 No.574654448

>日本のヒーローは人のいない倉庫とかで戦うことが多いイメージ

94 19/03/08(金)16:55:30 No.574654534

su2933127.jpg su2933128.jpg あったわ

95 19/03/08(金)16:56:05 No.574654633

>su2933127.jpg >su2933128.jpg >あったわ この女ストームっぽいな…

96 19/03/08(金)16:56:11 No.574654653

アイアムアイアンマン!

97 19/03/08(金)16:57:08 No.574654818

ぶち破ったり飛び降りる前に名乗りや口上はあるな日本産のキャラだと

98 19/03/08(金)16:57:19 No.574654843

そう言えばシビルウォー公開時にヒロアカが引き合い出されて日本のヒーローは政府に望んで管理されてたり公務員や組織としてヒーローしてる人も多いのにアメリカのヒーローは個人ヒーローが好き勝手してる人が多いとか言われてたな…

99 19/03/08(金)16:57:34 No.574654880

高いところから飛んでってのはライダーとかが採石場でやたらと飛んでるイメージかな

100 19/03/08(金)16:57:53 No.574654927

アメリカは家で変身してくるよね

101 19/03/08(金)16:58:03 No.574654953

>そう言えばシビルウォー公開時にヒロアカが引き合い出されて日本のヒーローは政府に望んで管理されてたり公務員や組織としてヒーローしてる人も多いのにアメリカのヒーローは個人ヒーローが好き勝手してる人が多いとか言われてたな… お仕事ヒーローもわりといるじゃん!

102 19/03/08(金)16:59:08 No.574655139

あーだからアメコミに影響受けてるコブラもそんなイメージあるんかな…

103 19/03/08(金)16:59:11 No.574655155

>日本のヒーローは県立ぐんま天文台のストーンサークルを神聖視してるイメージ

104 19/03/08(金)17:00:04 No.574655305

V3がヒーロー像に与えた影響は大きい

105 19/03/08(金)17:01:39 No.574655544

書き込みをした人によって削除されました

106 19/03/08(金)17:02:09 No.574655609

お仕事ヒーローはともかく警察ヒーローとかは全然いないイメージだわアメコミ

107 19/03/08(金)17:02:09 No.574655610

>お仕事かはともかく警察ヒーローとかは全然いないイメージだわアメコミ いるにはいるんだけど少数派ではあるな

108 19/03/08(金)17:03:52 No.574655881

転載禁止

109 19/03/08(金)17:03:55 No.574655889

日本だと確かに組織とかでヒーローやってる人が多いかも知れん アメリカだと個人ヒーローが偶に団結するけど基本的には自分の街だけ守ってるヒーローが多いと言うか

110 19/03/08(金)17:05:30 No.574656126

時代劇ヒーローの定形とかないかと思ったが割とみんなバラバラすぎる

111 19/03/08(金)17:05:37 No.574656141

>そう言えばシビルウォー公開時にヒロアカが引き合い出されて日本のヒーローは政府に望んで管理されてたり公務員や組織としてヒーローしてる人も多いのにアメリカのヒーローは個人ヒーローが好き勝手してる人が多いとか言われてたな… 日本でも国家や組織に統制されてるのって相当レアケースじゃん みんなフリーランスばっか

112 19/03/08(金)17:06:32 No.574656272

>お仕事ヒーローはともかく警察ヒーローとかは全然いないイメージだわアメコミ 警察ちゃんとしてたら脱獄展開無理だからね アメコミの警察は腐敗してるかしょっちゅう脱獄許す無能だけど現場ではヒーローと協力して逮捕する役割

113 19/03/08(金)17:08:01 No.574656509

戦隊にはちょくちょくいるからレアってほどレアではないでしょ

114 19/03/08(金)17:09:05 No.574656682

>日本のヒーローは外郭放水路とかで戦うことが多いイメージ

115 19/03/08(金)17:09:21 No.574656729

仮面ライダーも組織というかフリーだとしても裏で支援してくれる組織は多目なイメージがある

116 19/03/08(金)17:09:45 No.574656784

>日本のヒーローはSSAとかで戦うことが多いイメージ

117 19/03/08(金)17:10:23 No.574656894

日本で壁ぶち破って現れると言ったら飛猿 高所だか閉所だかがダメでああなったらしいな

118 19/03/08(金)17:11:04 No.574656998

>日本でも国家や組織に統制されてるのって相当レアケースじゃん >みんなフリーランスばっか 戦隊ってフリーなの?

119 19/03/08(金)17:11:06 No.574657006

ほとんどの日本のヒーローは特定の自分の担当する敵組織のときにしか活動しないよね

120 19/03/08(金)17:11:38 No.574657087

完全な公務員ヒーローの完成形はデカレンジャーだと思う あれ以上の公務員ヒーローはもう現れないってレベルで

121 19/03/08(金)17:12:31 No.574657223

>>日本でも国家や組織に統制されてるのって相当レアケースじゃん >>みんなフリーランスばっか >戦隊ってフリーなの? 組織に所属してるのと自営業的なのとで半々なイメージ

122 19/03/08(金)17:12:38 No.574657232

脳内のイメージは大体ロム兄さん

123 19/03/08(金)17:12:50 No.574657265

>ほとんどの日本のヒーローは特定の自分の担当する敵組織のときにしか活動しないよね まあメタ的には敵組織との戦いを決まった期間で終わらせるので よっぽどのことが無いと敵組織関係ない人との戦いを描くメリットが無いというか…

124 19/03/08(金)17:12:59 No.574657295

刑務所の王になってるヴィランいがち

125 19/03/08(金)17:13:40 No.574657394

>ほとんどの日本のヒーローは特定の自分の担当する敵組織のときにしか活動しないよね アメコミの何でもかんでもクロスさせまくるのって普通に悪癖だと思うんだよなあ それぞれの作品の世界観が希釈化されちゃってる

126 19/03/08(金)17:13:54 No.574657434

>これはすごいわかる >あとガラスガシャーン!って登場するシーンってカッコいいよね絵的も映えるし 最後のガラスを

127 19/03/08(金)17:14:23 No.574657515

>ほとんどの日本のヒーローは特定の自分の担当する敵組織のときにしか活動しないよね デカレンジャーなんかはそもそも犯罪者がフリーランスばっかだから明確な敵組織が出てこなかったね…そして仕事として赴任してるから最後の敵倒しても仕事は続く展開になってる

128 19/03/08(金)17:14:39 No.574657557

日本全国たまに海外からもアクセスできる採石場いいよね…

129 19/03/08(金)17:15:13 No.574657645

どっちもちょっと遅い

130 19/03/08(金)17:16:12 No.574657799

日本の特撮番組とハリウッドの映画とかの演出の違いであって 漫画とかアニメだとそっからの影響な気もする

131 19/03/08(金)17:17:46 No.574658059

日本のヒーローはなんというか悩まないというか正義感の塊ばっかでそこまで悩んで永遠と引きずる展開は少ない気がする 逆にメンタルが弱いというかアメコミヒーローは割と延々に悩んだり曇らせ展開がある

132 19/03/08(金)17:18:50 No.574658220

>日本のヒーローはなんというか悩まないというか正義感の塊ばっかでそこまで悩んで永遠と引きずる展開は少ない気がする それは本当に気のせい

133 19/03/08(金)17:18:58 No.574658245

天窓ぶち割ってからのスーパーヒーロー着地で美味しいとこ全部乗せじゃん!

134 19/03/08(金)17:18:59 No.574658247

日本のはそもそもあんま室内で戦わなくない?

135 19/03/08(金)17:20:07 No.574658421

高いところに立たせたいがために明らかにヤバいことしてたよね

136 19/03/08(金)17:20:12 No.574658444

日本のヒーローはだいたい一年で活動を終えるから正義をこじらせるところまで行かないんでしょう

137 19/03/08(金)17:21:04 No.574658571

>>ほとんどの日本のヒーローは特定の自分の担当する敵組織のときにしか活動しないよね >アメコミの何でもかんでもクロスさせまくるのって普通に悪癖だと思うんだよなあ >それぞれの作品の世界観が希釈化されちゃってる がっつり世界全体がクロスしてると1人のヒーローが倒れても後にもヒーローいるってなって緊張感全然なくなっちゃうよね

138 19/03/08(金)17:21:28 No.574658652

実写だと窓ガラスぶち破るのたいへんだもんね

139 19/03/08(金)17:21:30 No.574658659

最近だとfateで凛がやってたな

140 19/03/08(金)17:21:54 No.574658722

何のために戦うか正義とは何かってそこそこ高頻度でテーマにされてないか 特に平成一期ライダー

141 19/03/08(金)17:22:15 No.574658789

死んで生き返って恋人死んで実は偽物で~みたいなのは終わりがないアメコミだからこそ許されてる芸風 いや許されてない気もするけど…

142 19/03/08(金)17:22:32 No.574658831

>がっつり世界全体がクロスしてると1人のヒーローが倒れても後にもヒーローいるってなって緊張感全然なくなっちゃうよね 最近やったスパイダーマンのゲームでも他のヒーローが存在するって描写あるせいでデビルズブレス事件起こった時に誰か救援来いよ…ってなった

143 19/03/08(金)17:23:04 No.574658932

>スーパーヒーロー着地… アイアンマンはそれでよく話題になるけど他でも言うほどやってるの?

144 19/03/08(金)17:23:16 No.574658970

>窓ぶち割ってくる日本のヒーローは思い浮かばないな 恐怖新聞

145 19/03/08(金)17:23:35 No.574659011

>アイアンマンはそれでよく話題になるけど他でも言うほどやってるの? 映画だとよくやってる

146 19/03/08(金)17:25:16 No.574659305

スーパーヒーロー着地って名前が広まる10年位前は海外のサイトであれは日本のアニメとかの影響!とかいう記事みたけど今はもうごっちゃになってわかんねぇな

147 19/03/08(金)17:25:22 No.574659318

逆に複数の組織を相手にしたボウケンジャーという存在もいる 平和を守る正義のヒーローってわけではないけど

148 19/03/08(金)17:25:39 No.574659371

どんなに人気あっても1年なり半年なりできっちり本放送終わらせるのはいいことだと思う

149 19/03/08(金)17:26:29 No.574659503

バッツは窓破ったりいつの間にか後ろにいたりいなくなってたりとお決まりになってるな

150 19/03/08(金)17:26:48 No.574659552

アメコミも特撮も歴史の分だけ多様性があるのでうかつに雑語りすると即突っ込まれるよね

151 19/03/08(金)17:27:37 No.574659695

例の三点着地は攻殻機動隊が最初って言われるが真実は知らない

152 19/03/08(金)17:28:48 No.574659927

バットマンは降りる時フワッと降りるイメージ

153 19/03/08(金)17:29:01 No.574659964

ヒーローつうか特撮じゃね

154 19/03/08(金)17:29:18 No.574660013

高所から飛び降りるのって昭和ライダーとかじゃないの? イメージとしてはわかるけど最近見ないような

155 19/03/08(金)17:30:39 No.574660280

月光仮面が大ブームで子供が飛び降りて怪我しまくったので 低いところから現れるようにしたけど 後続の昭和特撮は高いほどガキに受けるぜイエーイ!って狂ったノリの作品が結構ある

156 19/03/08(金)17:30:44 No.574660300

ガラスって意外と硬いから勢いよく突き破ろうとして 打つかって怪我する描写を何かで見た

157 19/03/08(金)17:30:50 No.574660315

毎回毎回はやらないが高いとこで名乗るからの飛び降り戦闘開始はどっかしらでやってるんじゃないか 戦隊とかプリキュアとかで

158 19/03/08(金)17:30:52 No.574660324

日本のヒーローでスレ画のイメージ全然ない… 誰のこと言ってんだ

159 19/03/08(金)17:32:24 No.574660599

スーパーヒーロー着地って言葉が生まれる程度にはイメージとして定着はしてるんだろう

160 19/03/08(金)17:32:58 No.574660701

まず一般人視点からヒーローが現れるときは高いとこからなイメージ強い

161 19/03/08(金)17:33:28 No.574660799

地獄からの使者

162 19/03/08(金)17:33:54 No.574660880

>アメコミの何でもかんでもクロスさせまくるのって普通に悪癖だと思うんだよなあ そういう話じゃないと思うよ 一つの作品で組織や個人の敵色々出てくるのが普通

163 19/03/08(金)17:34:24 No.574660983

>日本のヒーローでスレ画のイメージ全然ない… >誰のこと言ってんだ それこそ昭和の特撮だろう 一般人ほどそういうイメージが根強いのはその手の番組で真っ先に出るのが初代とかだからだろうし

164 19/03/08(金)17:34:38 No.574661017

???「苦戦してるようだな!」(崖の上で逆光になって素顔が見えない) 敵「何者だ!」 ???「とうっ!」(飛び降りて参戦) みたいなのはっきり思い浮かぶけど具体例が出てこない

165 19/03/08(金)17:34:43 No.574661034

前口上があるヒーローだと高いとこからの登場が似合うね

166 19/03/08(金)17:35:50 No.574661242

スパイダーマはよく飛び降りてたなそういえば

167 19/03/08(金)17:36:16 No.574661328

前口上いってからのとう!って飛び上がるのがお約束みたいな扱いだしな

168 19/03/08(金)17:36:31 No.574661376

ライバルっぽいのが見下ろして意味深な独り言言うのはよくある

169 19/03/08(金)17:36:41 No.574661409

>みたいなのはっきり思い浮かぶけど具体例が出てこない ロム兄さん

↑Top