中華そ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/08(金)15:28:42 No.574641989
中華そばを信仰するおじさん
1 19/03/08(金)15:30:31 No.574642287
本人が好きならそれでいいんじゃないか
2 19/03/08(金)15:30:35 No.574642300
この手のが食いたくなる時もある
3 19/03/08(金)15:31:16 No.574642421
食ったら不味いわこれ!ってなってたけど気付かないもんかな
4 19/03/08(金)15:31:43 No.574642502
この手のが好きな奴は普段ラーメンそんなに食いにこないって言ってたな
5 19/03/08(金)15:32:36 No.574642650
まとめて昔はよかったおじさんだよね
6 19/03/08(金)15:33:03 No.574642728
そういう中華そば食べたい時は個人経営の店入らず幸楽苑いくわ
7 19/03/08(金)15:33:19 No.574642777
>本人が好きならそれでいいんじゃないか 別に好きじゃないんですよ ラーメン食べないけどラーメンはこうあるべきという考えだから
8 19/03/08(金)15:33:27 No.574642799
>この手のが好きな奴は普段ラーメンそんなに食いにこないって言ってたな 中華料理屋のメニューの1つとしてはいいけどこれメインのラーメン屋にわざわざ行こうって気はしないな
9 19/03/08(金)15:34:28 No.574642967
>ラーメン食べないけどラーメンはこうあるべきという考えだから あー…
10 19/03/08(金)15:34:46 No.574643016
初期エピソードの先代のレシピ通りやってたけど…の町内会のおっちゃん達は素直に時代の進歩を理解して息子の船出を後押ししてくれたけど 落語家と寿司屋のおっさんが似たことやったときは栗栖さんにボコボコにされてたな…
11 19/03/08(金)15:34:52 No.574643028
>この手のが好きな奴は普段ラーメンそんなに食いにこないって言ってたな やたら最新ゲーム下げてレトロゲームの話ししたがるひととかと同じ感じよ
12 19/03/08(金)15:35:25 No.574643111
伝統工芸品の若い担い手が「時代に変化して進化しないと滅びるだけ」と言ってたから このお爺ちゃんみたいなのは変化できず滅びるんだろうな
13 19/03/08(金)15:36:29 No.574643279
この手のものは年寄りによくいるなら客層いるじゃん!成り立ってことじゃん! って思ってやるとそもそもその人は最近触ってすらいないという落ちが付く
14 19/03/08(金)15:37:42 No.574643491
>伝統工芸品の若い担い手が「時代に変化して進化しないと滅びるだけ」と言ってたから >このお爺ちゃんみたいなのは変化できず滅びるんだろうな ラーメンは時代を映す鏡だ
15 19/03/08(金)15:38:02 No.574643550
中華そばは中華そばで現代的に滅茶苦茶進化してるっていう話もある
16 19/03/08(金)15:38:24 No.574643607
どんなジャンルにもいる ウザいOBみたいな人
17 19/03/08(金)15:38:24 No.574643608
個人がそういうのがいいってのならマジでいいんだけど これラーメン屋開業しようってやつに対してこうでないとダメだ!って押し付けてる場面だからな…
18 19/03/08(金)15:38:34 No.574643629
ハワイアンな内装で健康志向と言って同じラーメン出したら人が来そうだけど
19 19/03/08(金)15:38:38 No.574643638
未だに昔ながらの中華そばで店続けてるってことは余程味に自信があるか改良する気が少しもないってことだからな 前者に賭けるのはリスキー過ぎる
20 19/03/08(金)15:39:14 No.574643725
まぁ日高屋があればそれで賄えるくらいの層なんだろうと思うが 更にエスパーするとあぁいうチェーン店じゃ駄目!って言ってきそうな気もする
21 19/03/08(金)15:39:31 No.574643769
>やたら最新ゲーム下げてレトロゲームの話ししたがるひととかと同じ感じよ ゲームでも音楽でも食でもなんでもそうだけど本当に好きな人は新しい物も消費してるよね 結局その物の話をしてるんじゃなくて自分が正しいって主張をしたいだけ
22 19/03/08(金)15:39:36 No.574643778
昔ながらのラーメンが好きな人は昔から食べてる店があるから新店を探さない気もする
23 19/03/08(金)15:41:13 No.574644027
>未だに昔ながらの中華そばで店続けてるってことは余程味に自信があるか改良する気が少しもないってことだからな >前者に賭けるのはリスキー過ぎる 昔ながらの中華そばっていっても美味しいところはあくまで昔風でマジで昔そのままじゃなかったりもするし…
24 19/03/08(金)15:41:32 No.574644084
>やたら最新ゲーム下げてレトロゲームの話ししたがるひととかと同じ感じよ それは昔のゲームが本当に好きで今でも普段からやってる人もいるから違う
25 19/03/08(金)15:41:35 No.574644092
これ何がダメなの?
26 19/03/08(金)15:42:19 No.574644186
でも具が盛りだくさんのはラーメン食ってんだか具を食ってんだかわからなくて好きじゃない
27 19/03/08(金)15:43:00 No.574644281
>これ何がダメなの? レス読めないの
28 19/03/08(金)15:43:12 No.574644309
うわくっそ不味い!ラーメンはこうでなくっちゃ! とかならまだまぁ…他人に押し付けなければ良い
29 19/03/08(金)15:43:29 No.574644345
別に好きなだけならいいんだよ 右下がはじまるのがだめ
30 19/03/08(金)15:43:48 No.574644383
>そういう中華そば食べたい時は個人経営の店入らず幸楽苑いくわ 幸楽苑の人が前にテレビで言ってたのは ご年配の人から昔ながらの味だね!と言われるけど 毎年出汁や麺を更新しています…って
31 19/03/08(金)15:43:52 No.574644397
アッサリ醤油ベースに細麺ちぢれで具は少しくらいの中華そば を今風に解釈してアレンジしたのがいい
32 19/03/08(金)15:44:34 No.574644497
幸楽苑の麺はそうそうこれこれってなるけど 普段から食いに行く気にはならんな
33 19/03/08(金)15:44:43 No.574644517
>中華そばは中華そばで現代的に滅茶苦茶進化してるっていう話もある 時代に合わせて切磋琢磨してるとこのはうまい そうじゃないのは…
34 19/03/08(金)15:44:59 No.574644560
「」だって最近のドラクエやFFあんまりやらないのに語るじゃん
35 19/03/08(金)15:45:25 No.574644614
このおっさんは駄目だけど他人の好みに出たよ…とかやっちゃう右下の人も同レベルじゃないのこれ
36 19/03/08(金)15:45:33 No.574644635
金落とさないくせにコンテンツに対して愚痴るアレか 消えて欲しいやつだ
37 19/03/08(金)15:45:44 No.574644653
近所に40年やってるラーメン屋があるけど昔ながら風のシンプルに美味しいラーメンで助かる
38 19/03/08(金)15:46:12 No.574644711
>これ何がダメなの? 辞めたゲームのスレにいつまでも居座って 2年前の知識で叩いてくるようなもん
39 19/03/08(金)15:46:33 No.574644756
>このおっさんは駄目だけど他人の好みに出たよ…とかやっちゃう右下の人も同レベルじゃないのこれ このシーンはこのオッサンが他のラーメンにケチつけてるシーンだよ
40 19/03/08(金)15:46:38 No.574644767
>このおっさんは駄目だけど他人の好みに出たよ…とかやっちゃう右下の人も同レベルじゃないのこれ 単純に好きならいいんだけど他を下げるから嫌な顔されるんだよ
41 19/03/08(金)15:46:53 No.574644802
たまに見かける「たかがラーメン」って言ってる奴も根っこは同じな気がする
42 19/03/08(金)15:46:57 No.574644812
>このおっさんは駄目だけど他人の好みに出たよ…とかやっちゃう右下の人も同レベルじゃないのこれ 優れたラーメンマニアの意見だからなラーメンに関してはこのおっさんより確実に上なんだ…
43 19/03/08(金)15:47:02 No.574644823
未だに8bit風音源のドット絵ゲームに取り憑かれてるようなもんか
44 19/03/08(金)15:47:09 No.574644837
私これすき!するだけならいいけど それ嫌い!これすき!するから嫌な顔される
45 19/03/08(金)15:47:10 No.574644840
初代ガンダム至上主義とか仮面ライダーは昭和だけみたいなこと言う人はいる
46 19/03/08(金)15:47:41 No.574644911
最近のドラクエもFFも全然ダメだ RPGはドット絵でアイテムは10個くらいしか持てない イベントシーンでは無心になってボタンを連打しなきゃいけない
47 19/03/08(金)15:47:43 No.574644918
ただの思い込みによる難癖か
48 19/03/08(金)15:47:55 No.574644946
懐かしい不味い味ってのもそれはそれで面白味あるけど 完璧に守ろうとすると割と難しい 世の中のもんどんどん改良されてるしな
49 19/03/08(金)15:48:08 No.574644966
この手の店は深夜もやってること多くて 客層が地域密着型でパジャマで来てる人いたりなんかすごい楽しい 存在そのものがアミューズメントパーク的な
50 19/03/08(金)15:48:27 No.574645012
ラーメン発見伝はほんとよく出来ててこういう話がある一方で昔ながらの美味しいラーメンだ!と思ってたら実はちゃんとその時代ごとに合わせて口に合うよう努力してる話も出てきたりして本当に面白いのでぜひ読んで欲しい
51 19/03/08(金)15:48:30 No.574645015
~くらいでいいって言い回しする人は大抵今のことをよく知らんし昔のこともよく知らない
52 19/03/08(金)15:48:32 No.574645019
>ただの思い込みによる難癖か 「」の基本スキルじゃん
53 19/03/08(金)15:48:39 No.574645033
喜多方ラーメンって典型的な画像みたいなラーメンだけどなんであんなに知名度あるのかがよく分からん
54 19/03/08(金)15:48:56 No.574645084
>懐かしい不味い味ってのもそれはそれで面白味あるけど >完璧に守ろうとすると割と難しい >世の中のもんどんどん改良されてるしな 海外のゴムみたいな不味いお菓子は最近食べても不味いままだったな…
55 19/03/08(金)15:49:06 No.574645109
「」もたまに貼られたラーメン画像に意識高いからダメとか難癖つけてるよね
56 19/03/08(金)15:49:08 No.574645116
「」はむしろ昔のを叩くタイプ
57 19/03/08(金)15:49:13 No.574645124
面白そうなのでラーメン発見伝読みます! なんだこの人格破綻メガネ
58 19/03/08(金)15:49:13 No.574645127
>たまに見かける「たかがラーメン」って言ってる奴も根っこは同じな気がする たかがラーメンに800円は高すぎる…とかね 時代もモノも変わってるんですよ…ってなる
59 19/03/08(金)15:49:26 No.574645156
味の記憶は美化されがち
60 19/03/08(金)15:49:27 No.574645158
日高屋なんかで食べるとあんまり美味しくないなあってなる 安いし大盛だからいっぱい行くんだけどな!
61 19/03/08(金)15:49:34 EEQyymJA No.574645174
>喜多方ラーメンって典型的な画像みたいなラーメンだけどなんであんなに知名度あるのかがよく分からん スレ画みたいな老害が持ち上げてるだけ
62 19/03/08(金)15:49:45 No.574645197
>「」だって最近のドラクエやFFあんまりやらないのに語るじゃん FFは12とかやったし…
63 19/03/08(金)15:49:46 No.574645198
>喜多方ラーメンって典型的な画像みたいなラーメンだけどなんであんなに知名度あるのかがよく分からん チェーン展開してて店舗数多いからじゃないかな…
64 19/03/08(金)15:49:52 No.574645214
老害て
65 19/03/08(金)15:49:59 No.574645225
>喜多方ラーメンって典型的な画像みたいなラーメンだけどなんであんなに知名度あるのかがよく分からん きちんと味を更新してるからだよそれは
66 19/03/08(金)15:50:04 No.574645236
このジジイは最先端のあっさり系鶏ガラ醤油ラーメン食ったらなんて言うんだろ
67 19/03/08(金)15:50:09 No.574645251
むかしは野菜も青臭かったしな もやしもゲロみたいな匂いしてた
68 19/03/08(金)15:50:14 No.574645266
こういうラーメン出すうまいとこあったんだけど作ってたのが年寄りだったからもう店閉めちゃったんだよな
69 19/03/08(金)15:50:19 No.574645278
味は今か昔かはともかく とりあえず普通の醤油ラーメンもしくは中華そばがあるラーメン屋の方が個人的にはありがたい
70 19/03/08(金)15:50:20 No.574645280
>喜多方ラーメンって典型的な画像みたいなラーメンだけどなんであんなに知名度あるのかがよく分からん スレ画は細麺だけど喜多方は太麺じゃね?
71 19/03/08(金)15:50:20 No.574645281
今は一周回ってブーム来てない?
72 19/03/08(金)15:50:37 No.574645315
>>これ何がダメなの? >レス読めないの 「」はこうでなくっちゃ
73 19/03/08(金)15:50:50 No.574645342
別に常連だけで商売でやってけるなら昔ながらのスープでも何でも構わんがそれじゃ今時やってけないって話だ 画像みたいなおっさんに合わせて出したら新規客が全然来なくて潰れたみたいな話もこの漫画では出てくる
74 19/03/08(金)15:50:56 No.574645361
>喜多方ラーメンって典型的な画像みたいなラーメンだけどなんであんなに知名度あるのかがよく分からん 喜多方ラーメンって昔からかなり味変わってるよ… 食べてないのにイメージだけで叩くのはやめようね
75 19/03/08(金)15:50:57 No.574645363
日高屋とか後楽園でよくない?って言われてあいつらなんて言うんだろう
76 19/03/08(金)15:50:58 EEQyymJA No.574645365
>きちんと味を更新してるからだよそれは 悪いけどそうは思えん 単に古臭いだけに思える
77 19/03/08(金)15:50:59 No.574645370
>このジジイは最先端のあっさり系鶏ガラ醤油ラーメン食ったらなんて言うんだろ そうそうこういうのでいいんだよこういうので
78 19/03/08(金)15:51:00 No.574645375
>このジジイは最先端のあっさり系鶏ガラ醤油ラーメン食ったらなんて言うんだろ 内装がお洒落だったらそこにケチつけるよ
79 19/03/08(金)15:51:02 No.574645379
人の記憶なんてかなり雑だから本当に昔の味覚えてる人なんてほとんどいないよ
80 19/03/08(金)15:51:12 No.574645396
老害だろ 地方のラーメンなんて土方や日勤が持ち上げた古い文化
81 19/03/08(金)15:51:21 No.574645417
>「」もたまに貼られたラーメン画像に意識高いからダメとか難癖つけてるよね 「」は自分の考えとか主義主張を持ってない生き物だから ほかの「」がダメだと言えばダメだと言うし良いと言えば自分も肯定する 流動的な価値観の生物なんだ
82 19/03/08(金)15:51:26 No.574645425
こういう手合は幸楽苑の390円ラーメンなら満足してくれるのだろうか
83 19/03/08(金)15:51:36 No.574645443
日高屋でいいんじゃない 日高屋がいいんだ
84 19/03/08(金)15:51:43 No.574645461
今またこういうタイプの見た目で進化した感じのラーメンがよくあるよね
85 19/03/08(金)15:51:44 No.574645464
中華そばって別にそれ事態が時代遅れではなくね?!
86 19/03/08(金)15:52:04 No.574645498
>今は一周回ってブーム来てない? こってり系からあっさり系に移ってまたこってり系に回帰しつつあるよ
87 19/03/08(金)15:52:07 No.574645506
今って脂大量に入れてもやしとチャーシューキチガイみたいにつんだラーメンが人気なんでしょ
88 19/03/08(金)15:52:15 No.574645520
マジで凋落して守りに入ったとこを指して昔はよかったくらいなら許されなくもない気が
89 19/03/08(金)15:52:15 No.574645522
ちゃんと昔のラーメン食ってまずいわこれ!ってなった人も出てくる 頭ごなしに今のラーメンはクソって決めつける人もいる
90 19/03/08(金)15:52:30 No.574645551
日高屋はラーメンもラーメン以外も不味いからだめ
91 19/03/08(金)15:52:37 EEQyymJA No.574645568
>中華そばって別にそれ事態が時代遅れではなくね?! ラーメン発見伝読んでからレスして いわゆる「終わってる中華料理屋」でしか出してないよそういうの
92 19/03/08(金)15:52:42 No.574645578
スレ画の逆で普通のラーメン求められてる地域に無駄に凝ったラーメンしかない店出して 閑古鳥が鳴いてるのにあんな店より俺の店は凄いのにみたいなパターンもある
93 19/03/08(金)15:53:12 No.574645619
こういうラーメンも間違いなく需要あるけど こういうのが欲しいとき個人店入る人少ないと思う
94 19/03/08(金)15:53:15 No.574645621
本当に昔ながらの野菜クズやらで出汁とった当時そのままのラーメン探しに奔走する話して懐かしいけど今食うと不味いな!って話も出てくる
95 19/03/08(金)15:53:16 No.574645629
何でもかんでもローガイローガイいってんじゃないわよ
96 19/03/08(金)15:53:18 No.574645633
そもそもラーメン発見伝も15年以上前の漫画だから色々変わってるぞ
97 19/03/08(金)15:53:20 No.574645637
伊達巻とかカマボコとか五目そばとも違う変な具がゴチャゴチャ乗った ある意味昔ながらのラーメンが結構好き
98 19/03/08(金)15:53:23 No.574645647
いや今の時代の食材や調理技術でアップデートしたやつはちゃんとうまいよ
99 19/03/08(金)15:53:23 No.574645649
>中華そばって別にそれ事態が時代遅れではなくね?! 変わってない昔のまんまのが駄目なのであって 時代に合わせて変えてるのはきちんと評価してるよ
100 19/03/08(金)15:53:25 EEQyymJA No.574645653
老害は老害としか言いようがないからなあ
101 19/03/08(金)15:53:36 No.574645675
俺はこういうタイプが一番好きだな もちろん家系も大好きだけど
102 19/03/08(金)15:53:51 No.574645701
>日高屋はラーメンもラーメン以外も不味いからだめ 大盛りサービス券で味はごまかすとこだし
103 19/03/08(金)15:54:05 No.574645728
ラーメン屋自体がエンタメ産業化してるしなー 派手派手で値段のアップはしゃーなしよな 一方で職人気質打ち出してシンプルさウリにしつつの高級路線のとこは やっぱざる蕎麦あたりの地位が欲しいのかなーって
104 19/03/08(金)15:54:15 No.574645752
>マジで凋落して守りに入ったとこを指して昔はよかったくらいなら許されなくもない気が 銀行の金利とか…
105 19/03/08(金)15:54:17 No.574645757
まあ店を流行らせるだけなら味は最低限でもいいけどなブヘヘヘ
106 19/03/08(金)15:54:17 No.574645758
>単に古臭いだけに思える 実際に古いタイプのラーメン食べたことある? すごいエグい味するぞ
107 19/03/08(金)15:54:19 No.574645766
この昔ながら好きなおっさんがやってきて一日10杯も20杯も食ってくれるならともかく こういう狭い人向けの商品用意する意味ないよねってことだ ラーメンは昔ながらがいいって人は滅多にラーメン食わない年齢や世代の人が多いし
108 19/03/08(金)15:54:21 No.574645774
今流行りの淡麗系ラーメンは昔のとベースは似てるけど出汁の取り方から油の使い方まで違うから一緒にしてる人見るとうん…ってなる
109 19/03/08(金)15:54:25 No.574645787
古臭い中華そば屋はいいぞ 純文学か邦画の登場人物になったような気分になれる
110 19/03/08(金)15:54:27 No.574645795
>>「」もたまに貼られたラーメン画像に意識高いからダメとか難癖つけてるよね >「」は自分の考えとか主義主張を持ってない生き物だから >ほかの「」がダメだと言えばダメだと言うし良いと言えば自分も肯定する >流動的な価値観の生物なんだ ああいうスレ見るとお前にこのラーメンの何がわかるんじゃボケー!って言いたくなる
111 19/03/08(金)15:54:35 No.574645817
>スレ画の逆で普通のラーメン求められてる地域に無駄に凝ったラーメンしかない店出して その手のって結局値段がやたら高くてその割に美味しくないから流行ってないだけだと思うわ
112 19/03/08(金)15:54:37 No.574645822
>いわゆる「終わってる中華料理屋」でしか出してないよそういうの いや昔ながらの作り方にこだわりつつも現代のニーズに合わせてる人の話も出てくるじゃん
113 19/03/08(金)15:54:52 No.574645846
「」の意思は最初の数レスが決めるものだよ
114 19/03/08(金)15:54:59 EEQyymJA No.574645866
>古臭い中華そば屋はいいぞ >純文学か邦画の登場人物になったような気分になれる ほらこういう気取った馬鹿が古臭いラーメン信仰してるんだ
115 19/03/08(金)15:55:11 No.574645895
こういう昔ながらのラーメン出す店が近所にあるから良く行くけど 俺の目当てが餃子なのは内緒だぞ
116 19/03/08(金)15:55:15 No.574645902
老害が来た このスレも終わりだな
117 19/03/08(金)15:55:16 No.574645903
>今って脂大量に入れてもやしとチャーシューキチガイみたいにつんだラーメンが人気なんでしょ 二郎系ををそうやって馬鹿にする人がいるけど 不味い店は淘汰されてるよ
118 19/03/08(金)15:55:35 No.574645950
幸楽苑モチーフの話はどうだったっけ… 古いとか言及あったっけ?
119 19/03/08(金)15:55:37 EEQyymJA No.574645955
老害ってワードが随分刺さってるみたいだな
120 19/03/08(金)15:55:42 No.574645964
>こういう昔ながらのラーメン出す店が近所にあるから良く行くけど >俺の目当てがチャーハンなのは内緒だぞ
121 19/03/08(金)15:55:47 No.574645980
ラーメン色々そこそこ食って舌十分肥えてる状態でデカい公園の中にある古くさい店で中華そば食ったらうまかったから 昔の中華そばは不味いって決めつけるのは違うんじゃねえかなって思う
122 19/03/08(金)15:55:48 No.574645982
スレ画のおっさんの言うようなラーメンって中国人がやってる中華料理屋で出てくるようなラーメンって感じする
123 19/03/08(金)15:56:05 No.574646008
きちんと出汁取って醤油の香りもぴんと立ってるスープで麺も手打ちで加水率高めな食感の楽しい平打縮れ麺 それで見た目昔ながらの醤油ラーメンいいよね
124 19/03/08(金)15:56:11 No.574646031
30年ぐらい続いてるスレ画みたいなラーメン出してる店に スレ画の作者がサイン色紙と店長と一緒に撮った写真飾られてたよ
125 19/03/08(金)15:56:13 No.574646036
ラーメンはよく言われるけどチャーハンも昔と今で変わってる気がする
126 19/03/08(金)15:56:14 No.574646038
>今って脂大量に入れてもやしとチャーシューキチガイみたいにつんだラーメンが人気なんでしょ マンガじゃニューウェイブ系の中の爆食系ラーメンとして差別化されてる
127 19/03/08(金)15:56:14 No.574646039
老害なんてimgじゃめったに見かけない表現だからどっから来たのって思ってるだけだよ…
128 19/03/08(金)15:56:14 EEQyymJA No.574646040
>いや昔ながらの作り方にこだわりつつも現代のニーズに合わせてる人の話も出てくるじゃん その「昔のこだわり」ってのが完全に時代錯誤なんだっていい加減気づいて
129 19/03/08(金)15:56:24 No.574646062
ラーメン色々食べて最終的にたどり着いた 俺はチャンポンとか五目とかタンメンが好きだ
130 19/03/08(金)15:56:29 No.574646075
>ほらこういう気取った馬鹿が古臭いラーメン信仰してるんだ 感性の鈍った馬鹿め…二郎でも食ってろ!
131 19/03/08(金)15:56:34 No.574646088
海の家で出るような業務用感丸出しラーメンのイメージ
132 19/03/08(金)15:56:36 No.574646090
>>古臭い中華そば屋はいいぞ >>純文学か邦画の登場人物になったような気分になれる >ほらこういう気取った馬鹿が古臭いラーメン信仰してるんだ 貶してもいないのに噛みついてくるってスレ画のおっさん以下だぞお前
133 19/03/08(金)15:56:41 No.574646099
>30年ぐらい続いてるスレ画みたいなラーメン出してる店に >スレ画の作者がサイン色紙と店長と一緒に撮った写真飾られてたよ つまり?
134 19/03/08(金)15:56:44 EEQyymJA No.574646102
>老害なんてimgじゃめったに見かけない表現だからどっから来たのって思ってるだけだよ… 効いてるな
135 19/03/08(金)15:56:55 No.574646119
>その「昔のこだわり」ってのが完全に時代錯誤なんだっていい加減気づいて 話つながってないけど元のレスの人?
136 19/03/08(金)15:56:57 No.574646130
そもそも後楽園の中華そばは昔ながらの中華そばとは割と別物のような 特に麺
137 19/03/08(金)15:57:09 No.574646163
>>30年ぐらい続いてるスレ画みたいなラーメン出してる店に >>スレ画の作者がサイン色紙と店長と一緒に撮った写真飾られてたよ >つまり? その店はきちんと時代に合わせて進歩してる良い店ってことなんでしょ
138 19/03/08(金)15:57:15 No.574646172
新規のラーメン屋にお金落としてくれる客は若者が多いんだから味もこってり濃いめで量多しとインパクト重視になるのも当然なんだよな この漫画はハゲを筆頭に一貫して味に加えて商売として成り立つかどうかを考えてるのが面白い
139 19/03/08(金)15:57:20 No.574646186
>老害なんてimgじゃめったに見かけない表現だからどっから来たのって思ってるだけだよ お前さんみたいな古い考えに固執するやつ 何て言うのかな?
140 19/03/08(金)15:57:40 No.574646227
カフェのような内装、個性的なスープと物珍しい具材とまさしくニューウェーブ系って感じの地元の人気店に親を連れて行ったら脂っこくてしょっぱいと言われたなあ まあ客層的にも若者向けだし高齢者の求めるラーメンではないのはわかる
141 19/03/08(金)15:57:41 No.574646229
>ラーメン色々そこそこ食って舌十分肥えてる状態でデカい公園の中にある古くさい店で中華そば食ったらうまかったから >昔の中華そばは不味いって決めつけるのは違うんじゃねえかなって思う ちゃんと味を改良してるんだよそういうとこは
142 19/03/08(金)15:57:56 No.574646251
友人間では「デパート味」で通じてたな デパート直営のフードコートでお出ししてる様な味のラーメン
143 19/03/08(金)15:57:59 No.574646259
業務用も今のはレベル上がってるというか そのままお出しすると一昔前に人気のあった豚骨醤油ラーメンみたいなのが出てくるよ
144 19/03/08(金)15:58:08 No.574646288
そもそも終わってンだよ ラーメンは
145 19/03/08(金)15:58:29 No.574646333
美味しい支那そばいいよね…
146 19/03/08(金)15:58:47 No.574646368
>そもそも終わってンだよ >ラーメンは そういう論調ならもう話にならないからスレ閉じて欲しい
147 19/03/08(金)15:58:48 No.574646369
ドライブインのラーメンが画像のラーメン?
148 19/03/08(金)15:58:49 No.574646373
>この昔ながら好きなおっさんがやってきて一日10杯も20杯も食ってくれるならともかく >こういう狭い人向けの商品用意する意味ないよねってことだ >ラーメンは昔ながらがいいって人は滅多にラーメン食わない年齢や世代の人が多いし スレ画の話がまさにそうで おっさんの話真に受けた馬鹿がはい!そうします!って店だした 案の定閑古鳥 タスケテ…おっさん助けてよ…って縋り付いたらごめんワシ用事思い出したって言って馬鹿見捨ててとんずらこいた
149 19/03/08(金)15:58:50 No.574646375
しょうゆそばはまずいおじさん
150 19/03/08(金)15:58:50 No.574646377
>そもそも後楽園の中華そばは昔ながらの中華そばとは割と別物のような >特に麺 あの麺はかなり特徴的だよね 他のラーメン屋や市販のラーメンでは味わった覚えがない どういう経緯であの麺にたどり着いたんだろう
151 19/03/08(金)15:59:04 No.574646402
いや改良してないけど…
152 19/03/08(金)15:59:05 No.574646406
情報を食ってる云々言う人来るかなと思ったけど居ないや
153 19/03/08(金)15:59:10 No.574646416
めっちゃ効いてるな50代後半
154 19/03/08(金)15:59:17 No.574646434
麺職人みたいなのを出せばいいんだよ!
155 19/03/08(金)15:59:19 No.574646440
俺は鶏ガラ醤油が今でも大好き
156 19/03/08(金)15:59:21 No.574646443
グルメ漫画は少年誌なら奇抜な工夫中心 青年誌ならマーケティングだ! でも奇抜な工夫要素も少し入れて貰えると少年の心が騒ぐんだ
157 19/03/08(金)15:59:23 No.574646450
近くの中華屋は麺に愛がない ゴムみたいだ
158 19/03/08(金)15:59:36 No.574646483
800円出したラーメンがマズかったら コンビニの冷凍ラーメン自分で作ったほうがええわってなってしまう
159 19/03/08(金)15:59:40 No.574646494
店主でもないのに改良したとわかる エスパーかな?
160 19/03/08(金)16:00:05 No.574646552
面倒くさい人を書いたエピソードなだけで そこで取り上げてるラーメンの種類はぶっちゃけどれでも成り立つエピソードだよこれ
161 19/03/08(金)16:00:25 No.574646599
鶏白湯好きなんだけどブーム去って店舗休業日減って悲しい…
162 19/03/08(金)16:00:42 No.574646636
>>ラーメン色々そこそこ食って舌十分肥えてる状態でデカい公園の中にある古くさい店で中華そば食ったらうまかったから >>昔の中華そばは不味いって決めつけるのは違うんじゃねえかなって思う >ちゃんと味を改良してるんだよそういうとこは マジか 焼きそばとか色々出してていかにも適当にやってる感じの売店に見えたけど凄いんだな
163 19/03/08(金)16:00:48 No.574646653
ラーメン好きなやつって面倒くさいな…
164 19/03/08(金)16:00:49 No.574646656
蒲田で酒飲んで深夜2時くらいに空いてるラーメン屋にフラッと入ったらそれ系の店だった 別に美味しくなかったけど雰囲気良かったからまた行きたい
165 19/03/08(金)16:00:59 No.574646681
>面倒くさい人を書いたエピソードなだけで >そこで取り上げてるラーメンの種類はぶっちゃけどれでも成り立つエピソードだよこれ 作中で古臭いラーメンの問題点って何度か出てきたよね? 避けられない問題だと思うんだけど
166 19/03/08(金)16:01:03 No.574646689
中華そばとラーメンって何が違うの?
167 19/03/08(金)16:01:16 No.574646715
発見伝は話の流れ的に昔の懐かしのあの味を食べたいわ!って人が出てきて頑張って再現してみるけどあんまり美味しくないな…ってなってでもその味で正しいんですよ!って話から現代までどれだけその方面で改良が行われたかって解説に入る流れが多いよ ただ昔のものはダメだな!とは言わずに当時としてはその技術はそれで傑出してたんだよってちゃんと説明も入る
168 19/03/08(金)16:01:18 No.574646723
>スレ画の話がまさにそうで >おっさんの話真に受けた馬鹿がはい!そうします!って店だした >案の定閑古鳥 >タスケテ…おっさん助けてよ…って縋り付いたらごめんワシ用事思い出したって言って馬鹿見捨ててとんずらこいた おっさんもおっさんだけど乗っかる店主じゃ直ぐに自滅しそう
169 19/03/08(金)16:01:29 No.574646752
>ラーメン好きなやつって面倒くさいな… >そういう論調ならもう話にならないからスレ閉じて欲しい
170 19/03/08(金)16:01:34 No.574646761
>店主でもないのに改良したとわかる >エスパーかな? そもそも昔の麺は冗談抜きで不味かったからだよ… 今とは製法が違う
171 19/03/08(金)16:01:56 No.574646806
>そこで取り上げてるラーメンの種類はぶっちゃけどれでも成り立つエピソードだよこれ 結局中華そばの型が問題なんじゃなくて 何十年も一切改良せずにそのままなことを駄目と言っるわけだからな
172 19/03/08(金)16:01:58 No.574646820
>焼きそばとか色々出してていかにも適当にやってる感じの売店に見えたけど凄いんだな じゃおまえが貧乏舌なだけだ あははは
173 19/03/08(金)16:02:05 No.574646843
>中華そばとラーメンって何が違うの? 虹裏と二次裏くらい違う
174 19/03/08(金)16:02:50 No.574646952
>そういう論調ならもう話にならないからスレ閉じて欲しい やーだぷー
175 19/03/08(金)16:02:59 No.574646966
漫画を鵜呑みにしすぎる
176 19/03/08(金)16:03:06 EEQyymJA No.574646979
古臭い中華そば食ってうまいうまいとか言える貧乏舌が寄ってきたせいで話がおかしくなる
177 19/03/08(金)16:03:24 No.574647019
>そういう論調ならもう話にならないからスレ閉じて欲しい きみが管理人ならしたがうけど?
178 19/03/08(金)16:03:32 No.574647039
>マジか >焼きそばとか色々出してていかにも適当にやってる感じの売店に見えたけど凄いんだな 店自体じゃなく発注先がよくなったってだけかもしれないけど どこかしらに技術の更新は入ってるもんだよ
179 19/03/08(金)16:03:43 No.574647062
藤本クンが頭抱えてるのは個人の味の好みじゃなく ジジイが言うそれが商売として成り立たない可能性が高い事だと読んでればわかるはずだが
180 19/03/08(金)16:04:12 No.574647120
>そういう論調ならもう話にならないからスレ閉じて欲しい 急に横から出て来て何様だよてめー
181 19/03/08(金)16:04:16 No.574647128
他の店の味作りが進歩した中で、昔のまま変わってなくて取り残されたって話は博多ラーメンと札幌ラーメンどっちでもやってたな 喜多方ラーメンは取り上げてたっけ
182 19/03/08(金)16:04:23 No.574647143
昔ながらの中華そば食べても不味くて醤油ラーメンでいいやってなる
183 19/03/08(金)16:04:33 No.574647161
きいてるきいてる
184 19/03/08(金)16:04:48 EEQyymJA No.574647204
貧乏舌老害はラーメン発見伝で言われてるような「終わってる中華料理屋」に引きこもってればいいんじゃない?
185 19/03/08(金)16:04:56 No.574647224
やーいうんこ
186 19/03/08(金)16:05:19 No.574647283
>店自体じゃなく発注先がよくなったってだけかもしれないけど >どこかしらに技術の更新は入ってるもんだよ 業務用のスープとかもちゃんと進歩してるもんな… 本当に何も変わらないと言うのは全部自前でかつ惰性でやってない限りは難しい
187 19/03/08(金)16:05:22 No.574647286
引く
188 19/03/08(金)16:05:42 No.574647328
一レスごとにひこうきも飛ばせない意識低いうんこマンは出直してこい
189 19/03/08(金)16:05:43 No.574647331
>ID:EEQyymJA >貧乏舌老害はラーメン発見伝で言われてるような「終わってる中華料理屋」に引きこもってればいいんじゃない? 終わってるのはおまえだうんこ
190 19/03/08(金)16:05:49 No.574647347
>おっさんもおっさんだけど乗っかる店主じゃ直ぐに自滅しそう 自滅して藤本クンに縋り付いたけどやっぱめんどくさくなっておっさんの話真に受けて閑古鳥だから…
191 19/03/08(金)16:06:03 No.574647380
きいてるきいてる
192 19/03/08(金)16:06:09 No.574647393
案の定1人で引っ掻き回してるだけだった
193 19/03/08(金)16:06:13 No.574647401
うんこ付きのラーメンオタクデブ来たな…
194 19/03/08(金)16:06:20 No.574647414
いやもう1人居るっぽいぞ
195 19/03/08(金)16:06:37 No.574647452
やっぱ荒らしてたの一人か
196 19/03/08(金)16:06:40 No.574647460
このIDは恐らくわざと知的障害者のフリしてスレの流れを作ったんだな…
197 19/03/08(金)16:06:58 No.574647503
自分で出したIDを別の回線使って自分で叩くターン
198 19/03/08(金)16:07:00 No.574647508
>一レスごとにひこうきも飛ばせない意識低いうんこマンは出直してこい そんなルーパチする荒らしになって帰って来られても困る…
199 19/03/08(金)16:07:03 No.574647519
ラーメンマンはすぐ喧嘩するな
200 19/03/08(金)16:07:05 No.574647523
>作中で古臭いラーメンの問題点って何度か出てきたよね? >避けられない問題だと思うんだけど 漫画だと戦後すぐのラーメンが基準だけど「ラーメンと言えば」を入れ替えれば結構な種類作れるんじゃないかな
201 19/03/08(金)16:07:13 No.574647538
>いやもう1人居るっぽいぞ 自己紹介かな?
202 19/03/08(金)16:07:13 EEQyymJA No.574647540
別に老害に出されたIDならむしろこっちの正当性が証明されたようなもんだしなァ…
203 19/03/08(金)16:07:21 No.574647556
チキンラーメンが売り上げ良かったらしいけど味変わってるのかな?
204 19/03/08(金)16:07:29 No.574647579
ルーパチなのかもしもしなのか分からんがもう一つあるっぽいな
205 19/03/08(金)16:08:12 No.574647699
ラーメン好きってこんなのしかいないんだなって
206 19/03/08(金)16:08:12 No.574647700
ここはレスのゴミ集積所かよ
207 19/03/08(金)16:08:12 No.574647701
ID出されたことを誇る馬鹿初めてみた
208 19/03/08(金)16:08:16 No.574647714
スレ「」管理しないというか こういう目的で立てられたんだろな最初から
209 19/03/08(金)16:08:16 No.574647716
ラーメン発見伝を読めとか言ってるくせにラーメン発見伝を読んだとはとても思えないレスばっかりだ…
210 19/03/08(金)16:08:33 No.574647767
江戸時代から続く和菓子の老舗でも定番商品の改良は毎年やってるって言ってたな 10年前のと食べ比べてやっと気づく程度の違いらしいけど
211 19/03/08(金)16:08:37 No.574647782
>>おっさんもおっさんだけど乗っかる店主じゃ直ぐに自滅しそう >自滅して藤本クンに縋り付いたけどやっぱめんどくさくなっておっさんの話真に受けて閑古鳥だから… 何回か問題持ってくるキャラとして出てきそうなダメっぷりだな
212 19/03/08(金)16:08:49 No.574647805
発見伝では喜多方ラーメンほぼノータッチだったよね 有名どころなのになんでだろ
213 19/03/08(金)16:08:51 No.574647811
>ID出されたことを誇る馬鹿初めてみた そうやってノーダメージ宣言する馬鹿割と見るよ
214 19/03/08(金)16:08:58 No.574647829
>チキンラーメンが売り上げ良かったらしいけど味変わってるのかな? その手の大きな商品になると宣伝の仕方でも変わるから 味とは限らんと思う
215 19/03/08(金)16:09:15 /rwJVHVk No.574647875
>ラーメン発見伝を読めとか言ってるくせにラーメン発見伝を読んだとはとても思えないレスばっかりだ… マンガの知識でマウントマン!?
216 19/03/08(金)16:09:32 No.574647915
チキンラーメンって何か辛いやつ出しとったやん
217 19/03/08(金)16:10:01 /rwJVHVk No.574647971
>そうやってノーダメージ宣言する馬鹿割と見るよ いつも自分がやってるから? 引くわぁ
218 19/03/08(金)16:10:33 No.574648039
今のもんに触ってない人が今のもんの話をしたがるときは9割方叩きになるもんだ でも自覚してやるのはクズ
219 19/03/08(金)16:10:42 No.574648067
煽って「」が浮き足たてばうんこが出てもいいんだろう さながら蟻の巣に水ぶっかけるような
220 19/03/08(金)16:10:50 No.574648085
サッポロ一番塩は味変わって無い気がするけど俺の舌がダメなだけかな...
221 19/03/08(金)16:11:00 No.574648109
とりあえずスレ「」にはDELをくれてやろう
222 19/03/08(金)16:11:16 No.574648159
>煽って「」が浮き足たてばうんこが出てもいいんだろう >さながら蟻の巣に水ぶっかけるような やっぱスルー力を鍛えないとな…
223 19/03/08(金)16:11:28 No.574648188
後出しのネタで引っかけようとしたりレスを読んでないであろう書き込みしたり 荒らしの手口って誰かが引っかかるの待つネタが多いのね
224 19/03/08(金)16:11:33 No.574648198
情報の更新しないといけないってことでしょ じゃないと情報を食ってる奴ら未満だわ
225 19/03/08(金)16:11:49 No.574648237
マツコでカップラーメンだかも昔のやつと食い比べしてたけど全然変わってないと思ってたのにめちゃくちゃ変わってたとか言ってたな 変わってないと思わせるように変えてるとかやってた
226 19/03/08(金)16:12:02 No.574648265
もうこのスレもデロデロに伸びたな…
227 19/03/08(金)16:12:06 No.574648275
>サッポロ一番塩は味変わって無い気がするけど俺の舌がダメなだけかな... この手の商品は味が変わってないと思わせるように時代ごとに微妙に味を調整していくんだからそれでいいんじゃないの
228 19/03/08(金)16:12:31 No.574648338
>サッポロ一番塩は味変わって無い気がするけど俺の舌がダメなだけかな... インスタントだとUFOなんかは改変が顕著だけど それとかチキンラーメンとかペヤングは全然わからん…変わってんのかな
229 19/03/08(金)16:12:56 No.574648393
>発見伝では喜多方ラーメンほぼノータッチだったよね >有名どころなのになんでだろ 作劇の都合上どうしたって店が上手くいかないとかって展開入れなきゃいけないからなあ 喜多方ラーメンの欠点…とか改良点って何かあるだろうか
230 19/03/08(金)16:13:03 No.574648409
醤油も味噌も塩も全部麺違ったりするんでしょ多分 消費者には良く分からんけど
231 19/03/08(金)16:13:20 No.574648455
UFOは麺があからさまにマズくなった
232 19/03/08(金)16:13:33 No.574648486
>マツコでカップラーメンだかも昔のやつと食い比べしてたけど全然変わってないと思ってたのにめちゃくちゃ変わってたとか言ってたな >変わってないと思わせるように変えてるとかやってた 昔のってどうやって…食べ比べ用に新しく古い味のカップ麺作るのかな
233 19/03/08(金)16:13:55 No.574648547
ラーメンの好みは十人十色でいいし だからこそ現代においていろんなスタイルのラーメン屋がしのぎを削る状況になったというのに 何が「」をレスポンチバトルに走らせるのか
234 19/03/08(金)16:14:02 EEQyymJA No.574648561
>UFOは麺があからさまにマズくなった 「」の舌が時代から置いてけぼり食らってるだけでは
235 19/03/08(金)16:14:14 No.574648591
ペヤングは粉ソースの卸元が二度つぶれてその度に味変わってる
236 19/03/08(金)16:14:17 No.574648598
>昔のってどうやって…食べ比べ用に新しく古い味のカップ麺作るのかな まあ一般流通とか考えなきゃ作れるでしょ データはあるだろうし
237 19/03/08(金)16:14:27 No.574648628
>UFOは麺があからさまにマズくなった モチモチの麺は好み分かれるよねあれ… ソースはオタフクと提携切って自社製にしてから一気に変わったらしいけど濃過ぎる
238 19/03/08(金)16:14:29 No.574648632
>昔のってどうやって…食べ比べ用に新しく古い味のカップ麺作るのかな 番組用に特別に作ってもらってた
239 19/03/08(金)16:14:47 No.574648669
>ペヤングは粉ソースの卸元が二度つぶれてその度に味変わってる 粉ソース?
240 19/03/08(金)16:14:55 No.574648686
サッポロ一番の塩は発売当初と全く味を変えていないらしい まぁそもそもフライ麺と生麺じゃ全然話が違うんだけどな
241 19/03/08(金)16:14:55 No.574648688
>何回か問題持ってくるキャラとして出てきそうなダメっぷりだな というかこの話が決着編 資産家のボンボンが詐欺師に騙されて儲からないラーメン屋出店(前エピソード) 儲からない&詐欺られて資産むしり取られた(スレ画) 最終的には店の権利デキるおじさんにうっぱらってボンボンは一従業員としてやり直し だったかな…
242 19/03/08(金)16:15:00 No.574648701
昔はUFO食べてたんだけど めちゃくちゃ前にソースか何か変わってから一平ちゃんしか食べなくなったんだよなあ
243 19/03/08(金)16:15:32 No.574648779
昔はUFO派だったけど今は一平ちゃん派
244 19/03/08(金)16:15:55 No.574648830
変わらない味をつくるときの最大のポイントは 時代に併せてほんのちょっとずつ味を変えること
245 19/03/08(金)16:15:58 No.574648840
大分前だけどたしかカップヌードルって麺変わったよね?
246 19/03/08(金)16:15:59 No.574648846
情報食ってる奴らよりダメな固定観念おじさんか…
247 19/03/08(金)16:16:01 No.574648850
メイン客層でない老人の意見なんて何も価値もないしね
248 19/03/08(金)16:16:26 No.574648907
スーパーカップが3D麺とかになったら一気に不味くなった…
249 19/03/08(金)16:16:36 No.574648927
ベランダの幅が毎日1㎜ずつ縮まってても気づかないからな
250 19/03/08(金)16:16:40 No.574648935
>そもそもラーメン発見伝も15年以上前の漫画だから色々変わってるぞ ハゲがつけ麺を叩いてるシーンのイメージだけでつけ麺叩きやってボロカス言われる「」とかたまに見るからなぁ
251 19/03/08(金)16:16:41 EEQyymJA No.574648937
こうやって昔のUFO礼賛して今のUFO叩きしてんのは典型的な老害って感じ
252 19/03/08(金)16:16:47 No.574648954
>ソースはオタフクと提携切って自社製にしてから一気に変わったらしいけど濃過ぎる ソースは数年前に味よくなったよ エクストリームソースだか何だかの時
253 19/03/08(金)16:17:03 No.574648986
一番怖いのは現実でこういうおじさんがそれなりにいるということ
254 19/03/08(金)16:17:07 No.574648996
>ベランダの幅が毎日1㎜ずつ縮まってても気づかないからな それは絶対気付かない自信があるわ…
255 19/03/08(金)16:17:43 No.574649101
どん兵衛のそばもなんか変わった気がする...いつの間にか緑のタヌキ派になった
256 19/03/08(金)16:17:52 No.574649124
>情報食ってる奴らよりダメな固定観念おじさんか… 少なくともその人たちはリピーターとして何度も店に来るし 口コミで宣伝もしてくれるからね このおじさん週に何回来てくれるのと
257 19/03/08(金)16:18:04 No.574649164
今のUFOもだいぶ美味くなったよ 麺は好みが分かれるとは思うけど
258 19/03/08(金)16:18:18 No.574649198
>どん兵衛のそばもなんか変わった気がする...いつの間にか緑のタヌキ派になった ピンそばとか言ってまっすぐな麺になったな
259 19/03/08(金)16:18:26 No.574649221
発見伝でもてはやされたニューウェイブ系も 世相を反映した続編だとほとんどが廃れて ボリューム系のどうもこうもねぇよおじさんが最強角に躍り出るという
260 19/03/08(金)16:18:29 No.574649228
麺達は昔に比べると大分美味しくなったなと感じる
261 19/03/08(金)16:18:34 No.574649241
割と昔はあっさり!シンプル!今は濃厚!ゴテゴテ!って分けるけど 実際は最近ラーメンは昔の中華そばをバージョンアップさせたようなの結構多いよね そういうのが地域で一番人気だったりもするし
262 19/03/08(金)16:18:44 No.574649273
発見伝内でニューウェイブって言われてんのが定着してまた新しいの出て来てるし ドキュンは取り上げたら流行り出しておっさん強キャラ化っぽいし
263 19/03/08(金)16:19:00 No.574649312
今客でない人なんて言葉を聞いても客になるとは限らない人って事だしね
264 19/03/08(金)16:19:35 No.574649396
昔の生麺ラ王美味しかったな
265 19/03/08(金)16:19:38 No.574649408
>ボリューム系のどうもこうもねぇよおじさんが最強角に躍り出るという 顧客満足度を重視したのが素晴らしい評価だったな
266 19/03/08(金)16:19:40 No.574649416
今のラーメンの流行ってなんなんだろうか… 家系辺り…?
267 19/03/08(金)16:20:16 EEQyymJA No.574649504
>昔の生麺ラ王美味しかったな 今食ったら多分恐ろしくマズいと思うよそういうの
268 19/03/08(金)16:20:17 No.574649507
>今客でない人なんて言葉を聞いても客になるとは限らない人って事だしね まあ所謂今の客のオタクの意見聞きまくって良いお店がしっちゃかめっちゃかになる話もあるんだけどね
269 19/03/08(金)16:20:19 No.574649516
煮干しラーメン好き
270 19/03/08(金)16:20:55 No.574649602
>一番怖いのは現実でこういうおじさんがそれなりにいるということ 昔の「」は~とか「」に置き換えても成り立つんよな 知らん人ほど語りたがる
271 19/03/08(金)16:20:56 No.574649606
カップ麺はずっと辛い系のターンが続いてる気がする
272 19/03/08(金)16:21:05 No.574649635
流行り廃りはそれこそ情報次第だろうし… 貧乏舌だからだいたいどこも美味い
273 19/03/08(金)16:21:35 No.574649714
確かに辛系は大分流行りだな
274 19/03/08(金)16:21:38 No.574649725
味噌だ 味噌くっときゃ外れはないぞ
275 19/03/08(金)16:21:53 No.574649756
>味噌くっときゃ外れはないぞ 大当たりもない‥
276 19/03/08(金)16:21:56 EEQyymJA No.574649763
>味噌だ >味噌くっときゃ外れはないぞ 大当たりもないけどな
277 19/03/08(金)16:22:01 No.574649776
山岡家が煮干しラーメン専門店出してるみたいだけど遠いんだよな...
278 19/03/08(金)16:22:10 No.574649799
>ボリューム系のどうもこうもねぇよおじさんが最強角に躍り出るという その二郎系ブームもここ数年で一段落したしなぁ
279 19/03/08(金)16:22:42 No.574649879
地域差もあるけどコッテリ系は強いよね
280 19/03/08(金)16:22:57 No.574649903
爆食ワイルド系って呼称は全く聞かなかったな…
281 19/03/08(金)16:23:03 No.574649916
>カップ麺はずっと辛い系のターンが続いてる気がする ほとんどが期間限定とかのだからどうだろう
282 19/03/08(金)16:23:04 No.574649918
ラーメンに限らず今年は麻辣味(マーラーウェイ)がトレンドだと言われてるけどどこまで流行るかなあ
283 19/03/08(金)16:23:44 No.574650000
色んなジャンルが流行したけど一過性じゃなくてそれなりにちゃんと定着してるのがありがたい
284 19/03/08(金)16:23:46 No.574650006
二郎系なんてコンビニで出るぐらいだもんなあ
285 19/03/08(金)16:23:51 No.574650019
麻辣あじ
286 19/03/08(金)16:23:55 No.574650028
家系もガッツリ系もブームは過ぎたけどしっかり定着した感じはあるな 今の流行りって結局なんなんだろうな
287 19/03/08(金)16:24:14 No.574650064
バブル前後の時期にも辛い食い物流行ったよな地獄ラーメンとか
288 19/03/08(金)16:24:35 No.574650122
濃い味のが食った感があるし分かりやすいからね 地鶏で丁寧に取った透き通るようなスープ‥味がない‥とかある
289 19/03/08(金)16:24:40 No.574650137
今はそれぞれが個性出してく時期とかじゃないかな
290 19/03/08(金)16:25:27 No.574650234
こないだ夜中に「」に教えてもらったパイナップルラーメンの店に行ってみたい
291 19/03/08(金)16:26:11 No.574650332
都内のラーメン屋はどんなにうまくても2~3年持つのはまれだと聞いたことがある
292 19/03/08(金)16:26:24 No.574650362
酸辣あじもちょっと前に流行ったな
293 19/03/08(金)16:26:32 No.574650380
強いて言うなら今は流行りってか定番は一周して細麺とんこつかな… 唐辛子ベースとか辛味噌とかのペースト状の調味料付くようになったりちょこっとした変化もあるけど
294 19/03/08(金)16:26:50 No.574650418
むしろ辛い物が全然流行ってない時期ってここ最近なかったのでは 台湾ラーメンとか汁なし担々麵とか冷食になったりどこの店でも出すようになったし
295 19/03/08(金)16:26:51 No.574650421
>都内のラーメン屋はどんなにうまくても2~3年持つのはまれだと聞いたことがある 土地代が高すぎるんじゃないのかなぁ
296 19/03/08(金)16:27:06 No.574650457
トマトラーメンって野菜嫌いだから敬遠しちゃうけどグルタミン酸とか言われるとうまそうなんだよな...
297 19/03/08(金)16:27:21 No.574650497
家系辛い系とあとちょっと変わった出汁系は流行ってるな
298 19/03/08(金)16:27:27 No.574650510
ラーメン本体よりもサイドメニューが充実してってる気がする
299 19/03/08(金)16:27:42 No.574650542
中華そばは江ぐちとみたかしか食べたことないな
300 19/03/08(金)16:27:43 No.574650544
>こないだ夜中に「」に教えてもらったパイナップルラーメンの店に行ってみたい 小泉さんに出てた店か
301 19/03/08(金)16:28:13 No.574650607
>トマトラーメンって野菜嫌いだから敬遠しちゃうけどグルタミン酸とか言われるとうまそうなんだよな... トマトの青臭い風味がどうしてもなあ 近くで限定でトマトタンメン出したんだけどすぐやめちゃった
302 19/03/08(金)16:28:23 No.574650629
甘い系ラーメンの時代が来る?
303 19/03/08(金)16:28:37 No.574650656
>このおっさんは駄目だけど他人の好みに出たよ…とかやっちゃう右下の人も同レベルじゃないのこれ 商売で新しくラーメン屋やろうって話の時にこれ言い出すのは頭おかしいよ
304 19/03/08(金)16:28:38 No.574650657
>都内のラーメン屋はどんなにうまくても2~3年持つのはまれだと聞いたことがある そりゃ賃料が高いからな いくら美味くても1つミスれば即死も十分ありえる
305 19/03/08(金)16:29:20 No.574650747
カップ麺系は技術の発展でストレート麺ばっかりになったのがなぁ… 縮れがいいんだよ縮れが
306 19/03/08(金)16:29:54 No.574650834
>トマトの青臭い風味がどうしてもなあ トマトラーメンもフレッシュを押してるやつだとそういう時あるなあ 煮込みの材料に使ってるようなのだと青臭さはないんだけど
307 19/03/08(金)16:30:05 No.574650868
賃料高すぎるから都内から撤退する店も出るよねそりゃ ラーメンは特に薄利多売だし
308 19/03/08(金)16:30:16 No.574650889
>チキンラーメンが売り上げ良かったらしいけど味変わってるのかな? ゆいちきのおかげだと思う
309 19/03/08(金)16:30:25 No.574650916
自分は太麺がうどん食ってるみたいであんまり好きじゃないので 所謂二郎系が落ち着いて良かったよ
310 19/03/08(金)16:30:26 No.574650919
食は芸術であり芸術に答えなどないのだってどっかのおっさんが言ってた
311 19/03/08(金)16:31:27 No.574651049
名古屋で食べたニューウェイブ系ラーメン旨くてビビった
312 19/03/08(金)16:31:51 No.574651095
トマトは酸味とか青臭さ強いからそのへんちゃんと考えないとトマトの味が強すぎる アクセントでいいんだよ味のメインにすんなよ
313 19/03/08(金)16:31:52 No.574651096
>縮れがいいんだよ縮れが あのゴワゴワ感がちょうどいい
314 19/03/08(金)16:31:57 No.574651111
>煮込みの材料に使ってるようなのだと青臭さはないんだけど ぶっちゃけトマトがドサッと使われてるとラーメン食ってんのかスパゲティ食ってんのか分からなくなる
315 19/03/08(金)16:31:58 No.574651114
>チキンラーメンが売り上げ良かったらしいけど味変わってるのかな? 朝ドラでやってるからな
316 19/03/08(金)16:32:04 No.574651134
>甘い系ラーメンの時代が来る? 徳島ラーメンの時代か
317 19/03/08(金)16:32:18 No.574651162
書き込みをした人によって削除されました
318 19/03/08(金)16:32:32 No.574651196
ネットだと意識高いとか馬鹿にしてるこういうタイプのほうが多いよね
319 19/03/08(金)16:32:35 No.574651199
チキンラーメンは前よりほんのり味付けが濃くなってるとは思う
320 19/03/08(金)16:32:51 No.574651233
スレ画みたいなラーメン食いたいならくら寿司とかミスドとか ラーメンメインじゃない場所に置いてあるラーメンとかがちょうどいいんじゃないかな
321 19/03/08(金)16:32:53 No.574651236
アクマのキムラーブームもデカかったよねチキンラーメン あんなに飛び火すると思わなかった
322 19/03/08(金)16:33:02 No.574651253
塩ラーメンブーム来てくれ…
323 19/03/08(金)16:33:11 No.574651275
この場面の問題は詐欺コンサルにだまされた奴の起死回生を考える状況なのにラーメン食わない奴がテキトーぶっこいてることじゃなかったっけ…
324 19/03/08(金)16:33:25 No.574651303
>塩ラーメンブーム来てくれ… 一瞬来てなかったっけ…
325 19/03/08(金)16:33:50 No.574651369
あともう一個デカい問題として なつかしいもの好きな人でもなつかしいものに今の値段出せる人は相当限られるってのがな
326 19/03/08(金)16:33:55 No.574651387
塩ラーメンっていうか塩プラス何かラーメンじゃないと
327 19/03/08(金)16:33:56 No.574651390
>塩ラーメンブーム来てくれ… カップヌードル塩が出て来た時以上のブームはもうないんじゃないかな‥
328 19/03/08(金)16:34:08 No.574651411
チキンラーメンCMで食べなくてもいいから買って!言っててダメだった 知名度高いからこそできる荒業過ぎる
329 19/03/08(金)16:34:40 No.574651479
チキンラーメンはああいうもんだって認識が全国民に根付いてるってのもでかいと思う チキンラーメンはチキンラーメンであってラーメンとはまた別のもんだから
330 19/03/08(金)16:34:47 No.574651500
塩ラーメンは味噌ラーメン以上に変化付けづらすぎる…
331 19/03/08(金)16:34:49 No.574651505
塩はなんか純度競う勝負みたいなところ大きいから爆発力はないよね
332 19/03/08(金)16:35:03 No.574651536
>塩ラーメンブーム来てくれ… 俺の中では常にブームだからいいんだ いいよね塩ラーメン…
333 19/03/08(金)16:35:09 No.574651556
タンメン食えタンメン
334 19/03/08(金)16:35:25 No.574651598
サッポロ塩が旨いから我慢しなされ ...旨いけどなんで緑色なんだ
335 19/03/08(金)16:35:28 No.574651610
塩は岩塩がブームになった時に一瞬ブームになったようなイメージが
336 19/03/08(金)16:36:02 No.574651690
塩ラーメンってインパクトないんだよねえ
337 19/03/08(金)16:36:02 No.574651691
>いいよね塩ラーメン… いい…
338 19/03/08(金)16:36:06 No.574651696
このおっさんが食べに言ったというニューウェイブ系ってタケノコか何かが一本刺さってるラーメンだっけ
339 19/03/08(金)16:36:33 No.574651759
旨い塩の店結構あるからいいじゃない
340 19/03/08(金)16:36:41 No.574651782
サッポロ一番塩ラーメンが袋麺とかカップ麺系の塩で未だに頂点に立ち続けてる辺り 塩は一定以上美味しくするの難しいってのがわかる
341 19/03/08(金)16:37:00 No.574651823
シーフードラーメンはあんま見ないけどカップ麺シーフードヌードルは定番 教授!これは!?
342 19/03/08(金)16:37:02 No.574651837
というか塩ラーメンは一度ブーム来て今は落ち着いただけじゃねぇか!
343 19/03/08(金)16:37:02 No.574651838
お外で塩ラーメンって新宿の海神でしか食べたことない… 近所のとんこつ系が塩と味噌をお出してたんだけど「次行ったら試してみるか」と思ったら廃止してた どうして…
344 19/03/08(金)16:37:31 No.574651894
塩ラーメン食いたい時はサッポロ一番食うと大体満足出来る
345 19/03/08(金)16:37:47 No.574651930
>シーフードラーメンはあんま見ないけどカップ麺シーフードヌードルは定番 >教授!これは!? 一強すぎるからでは?
346 19/03/08(金)16:37:52 No.574651942
>塩ラーメンってインパクトないんだよねえ 塩ラーメンはやさしあじというか滋味深い感じがいいんだ
347 19/03/08(金)16:37:59 No.574651961
外で塩出す店って大体カボスとかゆずとか柑橘系が入ってる気がする
348 19/03/08(金)16:38:34 No.574652059
>塩ラーメンブーム来てくれ… 今はなんでも減塩にする時代だこんな状況じゃブームを作るのも不利すぎる
349 19/03/08(金)16:38:40 No.574652073
塩ラーメンつーかタンメンはよく食べる 近所の中華屋のタンメン美味し…
350 19/03/08(金)16:38:43 No.574652082
>タンメン食えタンメン 最近になって見かける度合が増えた…気がなんとなくして嬉しい 日高屋に行く回数が増えただけかもしれん
351 19/03/08(金)16:38:44 No.574652086
>>塩ラーメンってインパクトないんだよねえ >塩ラーメンはやさしあじというか滋味深い感じがいいんだ でもラーメンに滋養とかってそうそう求めないよね‥
352 19/03/08(金)16:39:11 No.574652147
>外で塩出す店って大体カボスとかゆずとか柑橘系が入ってる気がする 塩味を殺さず相性が良いからねそのへん
353 19/03/08(金)16:39:19 No.574652168
シーフドヌードルは下手にシーフドの具がたくさんないのが良いんだと思う
354 19/03/08(金)16:39:25 No.574652178
>最近のドラクエもFFも全然ダメだ >RPGはドット絵でアイテムは10個くらいしか持てない >イベントシーンでは無心になってボタンを連打しなきゃいけない ヒラコー思い出した
355 19/03/08(金)16:39:37 No.574652209
塩はネギの青臭さに負ける時があるからマジで難しいと思う 食い終わったらネギの味しか覚えてないとかあるし
356 19/03/08(金)16:39:52 No.574652260
野菜流行りそうだけどもやしだけはダメなんだ
357 19/03/08(金)16:40:00 No.574652281
>外で塩出す店って大体カボスとかゆずとか柑橘系が入ってる気がする さっぱりの相乗効果だから
358 19/03/08(金)16:40:05 No.574652291
昔からよく食ってたチェーン店が今でも生きてるから 懐かしい気持ちになりたい時に困ることはないな
359 19/03/08(金)16:40:34 No.574652358
>野菜流行りそうだけどもやしだけはダメなんだ しゃあ!二郎ヤサイマシマシ!
360 19/03/08(金)16:40:55 No.574652421
俺はリアルなグラやCGのゲームをネットで他人とやりたいわけじゃねえんだ 友達と放課後一緒にやるFCやGBやSFCが楽しかったんだみたいな話だよね
361 19/03/08(金)16:41:05 No.574652453
>でもラーメンに滋養とかってそうそう求めないよね‥ 別に滋養は求めてないんだ 滋味深い感じが好きなだけなんだ
362 19/03/08(金)16:42:01 No.574652574
>ヒラコー思い出した 割とネットで踊らされてデマとか撒き散らすタイプだからな…
363 19/03/08(金)16:42:03 No.574652578
塩ラーメンも味噌ラーメンもサッポロ一番が強すぎる感ある
364 19/03/08(金)16:42:42 No.574652672
ちゃんぽんが好き
365 19/03/08(金)16:42:52 No.574652694
もやしがだめな人はヒゲとか取ってなくて下処理してないクッサイもやしにあたったんだと予想
366 19/03/08(金)16:43:41 No.574652816
日清の社長も思ってるけどカップヌードルが強すぎて他の商品の障害になってるんや
367 19/03/08(金)16:44:23 No.574652915
まぁもやし入れるなら他の野菜を!っていうのは少しわかる
368 19/03/08(金)16:45:06 No.574653026
もやしそば好き
369 19/03/08(金)16:45:20 No.574653058
ラーメンに合う野菜ってなんだろう
370 19/03/08(金)16:45:24 No.574653067
俺ももやしダメなんだけど本体の麺に行き着くまでに延々と食う感じがダメなんだ 味自体は嫌いじゃない
371 19/03/08(金)16:45:37 No.574653103
>ラーメンに合う野菜ってなんだろう ネギ!
372 19/03/08(金)16:45:39 No.574653106
安いんだよもやし
373 19/03/08(金)16:45:50 No.574653139
天地返し!
374 19/03/08(金)16:45:53 No.574653147
ネギかな...
375 19/03/08(金)16:46:11 No.574653185
山盛りのネギラーメン良いよね…
376 19/03/08(金)16:46:17 No.574653195
>割とネットで踊らされてデマとか撒き散らすタイプだからな… 10万人の宮崎勤とか裏取らずに描いたりするからね 当時知ってるヒラコーが適当に描くわけ無いじゃん!みたいな厄介なのもいるし
377 19/03/08(金)16:46:41 No.574653241
ネギは野菜感無さすぎる...
378 19/03/08(金)16:46:41 No.574653244
にらもやし もしくは縦に裂いたネギ
379 19/03/08(金)16:47:04 No.574653308
>日清の社長も思ってるけどカップヌードルが強すぎて他の商品の障害になってるんや だからこうしてカップヌードルで変な味を出す!
380 19/03/08(金)16:47:53 No.574653434
ラーメンスープの出汁取りに玉ねぎ使うのは定番だけど具材として玉ねぎ入ってるのはあんま見たことない 野菜タンメンとかちゃんぽんくらい?
381 19/03/08(金)16:47:58 No.574653447
>10万人の宮崎勤とか裏取らずに描いたりするからね >当時知ってるヒラコーが適当に描くわけ無いじゃん!みたいな厄介なのもいるし それも含めてのキャラでしょ 真に受けるほうがどうかしてる
382 19/03/08(金)16:48:27 No.574653524
ふくちあんラーメンの白菜たっぷりラーメンがめっちゃ美味しいんすよ…