虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 後半の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/03/08(金)13:12:47 No.574623556

    後半の駆け足ほんと勿体無いな…

    1 19/03/08(金)13:18:22 No.574624252

    お話は畳まにゃならんが新機体はださにゃならん

    2 19/03/08(金)13:20:47 No.574624532

    尺さえあればって感じだったな…

    3 19/03/08(金)13:21:33 No.574624622

    ガーディアンフェニックスろくに出番がねえ

    4 19/03/08(金)13:24:40 No.574625029

    インフレ凄まじい中なんだかんだ作戦で勝ってるのはよかった

    5 19/03/08(金)13:24:47 No.574625046

    最初から展開割と早足だけど最後はマジで早い

    6 19/03/08(金)13:25:24 No.574625126

    一気読みだと忘れがちだけど月刊誌だからな…

    7 19/03/08(金)13:25:56 No.574625198

    ガーディアンフェニックスとバンガードフェニックスはえっこれで終わり?感すごい

    8 19/03/08(金)13:26:53 No.574625322

    ダークマターこれ話終わらせるために設定変わった感がすごい

    9 19/03/08(金)13:27:01 No.574625332

    読んでいくうちにビーダマンそのものの衰退が感じ取れる 俺のまわりでもFPからサイクロプスくらいまでが全盛だった

    10 19/03/08(金)13:27:23 No.574625368

    >ガーディアンフェニックスとバンガードフェニックスはえっこれで終わり?感すごい バンガード登場してからパワーアップの間に活躍してた記憶がない

    11 19/03/08(金)13:29:07 No.574625603

    6年も連載してりゃなぁ

    12 19/03/08(金)13:29:48 No.574625688

    昔読んでたのがガンモ戦までだったからちょうどいいところで読むのやめてたんだなって思った

    13 19/03/08(金)13:29:57 No.574625710

    JBAオーナーになる夜見さん

    14 19/03/08(金)13:30:46 No.574625824

    ダークマターの中でもツインは結構丁寧だったと思う 他?うn

    15 19/03/08(金)13:31:59 No.574625965

    シャイニングウォーリアーズあたりからバトルが微妙になっていったのが辛い それまで楽しかった分余計に

    16 19/03/08(金)13:32:21 No.574626013

    そもそもホビー販促漫画と月刊連載って相性よくない気がする ある程度エピソード区切りやすい序盤はいいけど話が盛り上がってきたらいちいち新機体の前振り入れて登場させるの苦しそう

    17 19/03/08(金)13:33:20 No.574626156

    >そもそもホビー販促漫画と月刊連載って相性よくない気がする >ある程度エピソード区切りやすい序盤はいいけど話が盛り上がってきたらいちいち新機体の前振り入れて登場させるの苦しそう まぁ基本的にホビー物って漫画よりアニメのが人気出るよね

    18 19/03/08(金)13:33:48 No.574626213

    コロコロで読んでた時はあんまり気にならなかったけど一気読みするとガンガン新機体投入されてて

    19 19/03/08(金)13:33:56 No.574626227

    スキマのあのヘッタクソな塗りのカラーイラストなんなんだろう…

    20 19/03/08(金)13:35:05 No.574626375

    当時でも明らかに巻いてるよなって思ってたけど 実際まとめて読むと思った以上に駆け足だった

    21 19/03/08(金)13:35:23 No.574626425

    >まぁ基本的にホビー物って漫画よりアニメのが人気出るよね やっぱ実際に動きがあるはデカイ

    22 19/03/08(金)13:36:16 No.574626525

    ファイティングフェニックス登場まで思った以上に期間あったんだなーって思った

    23 19/03/08(金)13:36:34 No.574626570

    ラスボスのマダラもぽっと出だしな

    24 19/03/08(金)13:37:07 No.574626649

    >コロコロで読んでた時はあんまり気にならなかったけど一気読みするとガンガン新機体投入されてて 一日そこらでOSギアが旧式になってて吹く

    25 19/03/08(金)13:38:23 No.574626813

    大体12話進むごとに現実で1年経つわけだしな… やっぱ最初の大会は物語としての完成度的に傑作なのでは…?

    26 19/03/08(金)13:38:56 No.574626895

    >そもそもホビー販促漫画と月刊連載って相性よくない気がする >ある程度エピソード区切りやすい序盤はいいけど話が盛り上がってきたらいちいち新機体の前振り入れて登場させるの苦しそう 児童誌じゃないけどMTG漫画のDF刃は作中だとほとんど日数経過してないのにガンガン現実に合わせて環境が変わってて大変だろうなあと思ってた

    27 19/03/08(金)13:39:32 No.574626976

    全日本は最初から最後まで完成度高いよね… 敵も味方もちゃんと出番あるし

    28 19/03/08(金)13:39:45 No.574627003

    スパビー終了から1年くらいですぐバトビーが出た辺りビーダマンは続けたいけどスパビーのインフレは全部消したい感じだったんだろうなって思う それとベイブレードのヒット受けての対戦要素の強化も かといってしめ撃ちすらできないコバルトソード初めとした初期バトビーはちょっとやりすぎだと思ったが

    29 19/03/08(金)13:39:55 No.574627031

    あの世界じゃosギア正式発売されてなさそうだ…

    30 19/03/08(金)13:40:21 No.574627083

    >一日そこらでOSギアが旧式になってて吹く タマノ達の長年の研究がゴミみたいな進歩

    31 19/03/08(金)13:40:54 No.574627158

    JBAもOSから段階踏ませて研究させようとしたのにPIビーダマンの情報と試作機ほったらかしとくから…というかきっとEX辺りまでは盛り上げてから順次てこ入れで出そうとしてましたよね…?

    32 19/03/08(金)13:41:16 No.574627210

    青年誌でも主人公ずっと高校生なのに登場するクルマが三世代ぐらい進むクルマ漫画とかあるし…

    33 19/03/08(金)13:41:42 No.574627284

    >あの世界じゃosギア正式発売されてなさそうだ… PIビーダマンのが発売してそう

    34 19/03/08(金)13:42:00 No.574627319

    バトビーもそこそこ長いほうなのではアレ アニメも二本ぶんあるし

    35 19/03/08(金)13:42:48 No.574627427

    >バトビーもそこそこ長いほうなのではアレ >アニメも二本ぶんあるし というか普通にヒット作だよあれ

    36 19/03/08(金)13:42:57 No.574627452

    OSギアがなんぼのもんじゃい!バトルは人間のウデで決まるんやーっ!!

    37 19/03/08(金)13:43:27 No.574627523

    作者の情熱や力量よりは尺の問題って感じでなんか安心した というか今でもヒでFA投下してて凄いな…

    38 19/03/08(金)13:43:59 No.574627605

    >OSギアがなんぼのもんじゃい!バトルは人間のウデで決まるんやーっ!! ここいいよね…

    39 19/03/08(金)13:44:36 No.574627684

    バトビーはビーダアーマー思い出して好きだったよ

    40 19/03/08(金)13:44:59 No.574627739

    マダラ戦もなんやかんや嫌いではないよ…

    41 19/03/08(金)13:45:26 No.574627808

    作中通して1番お前なんなの!?って言いたくなったキャラは円

    42 19/03/08(金)13:48:07 No.574628199

    間違いなく他より準備出来てない状態で入って、それまでの バトルの総決算に出来ただけでも十分だよマダラ戦

    43 19/03/08(金)13:49:03 No.574628332

    水中からのショットいいよね

    44 19/03/08(金)13:49:32 No.574628404

    マダラのバトル自体は綺麗にまとめたよね ただマダラ追放の原因の1人である光姉さんがいなかったりラスボスっぽかった夜見が戦わずに終わったりしたけど

    45 19/03/08(金)13:49:34 No.574628410

    >>OSギアがなんぼのもんじゃい!バトルは人間のウデで決まるんやーっ!! >ここいいよね… ホビー漫画としてはどうなのとは思わなくもない

    46 19/03/08(金)13:50:02 No.574628470

    というか終盤はもうまともに試合をしてない

    47 19/03/08(金)13:50:47 No.574628559

    >というか終盤はもうまともに試合をしてない もう全部円が悪い

    48 19/03/08(金)13:50:58 No.574628583

    バトルステージがちゃんとビー玉で崩れるよう設計してあったり楽しそうな作りしてるんだよな 現実的に考えると安全性ヤバイとこも多いけど

    49 19/03/08(金)13:51:33 No.574628668

    競技大会の決勝でおれたちがやってんのは競技(あそび)じゃねえんだ!とか言い出すからなあのゴリラ

    50 19/03/08(金)13:52:26 No.574628775

    流石に車は壊せないよとか 研究所だと思って入ってみたらおもちゃしかねえとか ぶっ飛んだ所多いのにたまに妙に現実的になるのがツボる

    51 19/03/08(金)13:53:01 No.574628863

    ショットガンだったりインディアンパチンコだったり ホビー販促漫画の割に大がかりな非正規改造品が多い気がする

    52 19/03/08(金)13:53:05 No.574628874

    オーなんとかロボいいよね…名台詞だよ

    53 19/03/08(金)13:53:23 No.574628914

    OSギアがお披露目の大会でOSギア前提の機体が出て 更にOSギア内臓の機体まで進化してるからな…

    54 19/03/08(金)13:53:34 No.574628936

    円は荒らし・嫌がらせ・混乱の元過ぎた

    55 19/03/08(金)13:54:24 No.574629072

    当時から高原兄弟がぶっちぎり過ぎて今までの熱い作戦の応酬はなんだったんだよとはなった

    56 19/03/08(金)13:54:34 No.574629086

    キャノンショットは完全に別世界の威力に振り切っている たとえ脆い岩相手でもだ

    57 19/03/08(金)13:55:16 No.574629170

    >キャノンショットは完全に別世界の威力に振り切っている >たとえ脆い岩相手でもだ あれ止められたの作中で命様だけだからな…

    58 19/03/08(金)13:55:39 No.574629230

    ガンちゃんは長いロングバレル見てまともに狙いも付けられん証拠やとか言っちゃうから

    59 19/03/08(金)13:55:47 No.574629245

    バトビークラビーも漫画配信しねえかな…

    60 19/03/08(金)13:56:04 No.574629278

    スパビーとバトビーはわかるけれど次からのがわからんのは単純に世代じゃないからなんだろうな…

    61 19/03/08(金)13:57:12 No.574629419

    バトビー以降の作中だとビーダマンはどういう扱いなの?ホビー?

    62 19/03/08(金)13:57:23 No.574629441

    なんかビーダマン強化してもあんまりパワーアップって感じじゃなかったな ずっとビーダーの実力勝負って感じだった

    63 19/03/08(金)13:57:24 No.574629444

    クラッシュビーダマンとか地味だし

    64 19/03/08(金)13:57:43 No.574629483

    ダークマターはビリー津印戦だけは名勝負

    65 19/03/08(金)13:58:18 No.574629566

    旧型じゃあタマゴのパワーに耐えられなくて新型に交換ってパターン多かったからね

    66 19/03/08(金)13:58:25 No.574629584

    >バトビー以降の作中だとビーダマンはどういう扱いなの?ホビー? バトビーはまず世界観が現代日本じゃない 感覚としてはガンマンが銃持つような感じでビーダマン持ってる

    67 19/03/08(金)13:58:42 No.574629622

    >なんかビーダマン強化してもあんまりパワーアップって感じじゃなかったな >ずっとビーダーの実力勝負って感じだった むしろビリーが札付に負ける程度には世代格差あったぞ

    68 19/03/08(金)14:00:56 No.574629911

    JBAは伊集院とガンマを早めに確保しておくべき

    69 19/03/08(金)14:01:13 No.574629955

    津印が闇落ちした話で使ってるのがPIビーダマンなんだけどあれ普及したの全日本地区大会後だよな… タイムスケジュールどうなってんだ

    70 19/03/08(金)14:01:29 No.574629980

    バトビーは主人公のお母さんがエロすぎてめっちゃシコッた

    71 19/03/08(金)14:03:14 No.574630221

    クラビーは現代日本ではあったと思うけど昔見たっきりだからビーダマンの扱いはよく覚えてないや 漫画版のラスボスが実は主人公の親父で「息子のために世界支配して支配した世界で息子を王にする」みたいな目的かかげた変な親馬鹿だった気がする

    72 19/03/08(金)14:05:08 No.574630448

    >津印が闇落ちした話で使ってるのがPIビーダマンなんだけどあれ普及したの全日本地区大会後だよな… >タイムスケジュールどうなってんだ 光様がビーダマン封印してて大会一切戦ってなくてその原因がマダラをGフェニックスで撃ったからででもGフェニックスはバトルフェニックスのデータを基に作られてて…?

    73 19/03/08(金)14:06:37 No.574630659

    ダークマターとガーディアン絡みは深く考えないことにした

    74 19/03/08(金)14:06:57 No.574630700

    サイクロプスでケルベロスの弾一方的にはじき飛ばせるし作中だとPIとOSはかなり性能差がある

    75 19/03/08(金)14:07:58 No.574630840

    職場でムラムラさせないで欲しい su2932931.jpg

    76 19/03/08(金)14:09:06 No.574630992

    瀬戸内戦が名勝負すぎる…

    77 19/03/08(金)14:09:32 No.574631051

    >ずっとビーダーの実力勝負って感じだった ファイティングフェニックスの登場とかめっちゃ鮮烈デビューだった気がするが

    78 19/03/08(金)14:09:49 No.574631082

    >光様がビーダマン封印してて大会一切戦ってなくてその原因がマダラをGフェニックスで撃ったからででもGフェニックスはバトルフェニックスのデータを基に作られてて…? バトルフェニックスの半分くらいはタマノが元々考えて封印していたデータだそうだからガーディアンの元は大会より昔に渡されたそのデータだと思えば… 思いっきりバトルフェニックスっていっとるわ

    79 19/03/08(金)14:10:53 No.574631224

    性能は高くて当たり前 俺らの場合そこから更に何を持っているかが問題だろ?

    80 19/03/08(金)14:10:58 No.574631237

    su2932932.jpg いいよね 研究所作るときも円なんかじゃなくてゴリラ姉弟がきて欲しかった

    81 19/03/08(金)14:11:35 No.574631325

    俺…今度古本屋行ったらバト・クラ・クロスファイトの単行本も探してみるんだ…

    82 19/03/08(金)14:11:40 No.574631338

    ビリーはいいこと言うな…

    83 19/03/08(金)14:12:30 No.574631449

    >児童誌じゃないけどMTG漫画のDF刃は作中だとほとんど日数経過してないのにガンガン現実に合わせて環境が変わってて大変だろうなあと思ってた デュエマじゃない頃のデュエマでもちゃんとスタンダードにあわせてデッキ変えてるのよね スリヴァーのスタン落ちに合わせてスリヴァーデッキ辞める話があったり

    84 19/03/08(金)14:12:36 No.574631463

    ガーディアンフェニックス普通に扱える時点でヤバいからなゴリラ姉

    85 19/03/08(金)14:12:40 No.574631474

    命あたりはスポット加入しても良かった気がする ただよほど上手くやらんとパワーバランスの崩壊すごそうだけど…

    86 19/03/08(金)14:15:10 No.574631820

    >ただマダラ追放の原因の1人である光姉さんがいなかったりラスボスっぽかった夜見が戦わずに終わったりしたけど というかもしかしてあのバトル場をひたすらブラブラ歩いてたのかシャイニングウォリアーズ

    87 19/03/08(金)14:15:40 No.574631892

    ダークマターの悪さを描き切れなかったせいでガーディアンというか円が歪になった感じはある

    88 19/03/08(金)14:16:28 No.574632022

    ビリーは札月には性能差でさっくり負けてるけどそれ以外の時は結構性能覆してるんだよね つまり札月は強い

    89 19/03/08(金)14:17:07 No.574632120

    札月はダークマターからビーダマンを奪った男だからな…

    90 19/03/08(金)14:17:13 No.574632135

    見るたび札付きってひどい名前だ

    91 19/03/08(金)14:18:22 No.574632281

    この作者の名付けセンスすき

    92 19/03/08(金)14:18:56 No.574632369

    伊集院圧政も大概だ

    93 19/03/08(金)14:18:59 No.574632378

    マジモンの悪党から目付きを褒められる ダークマターを瞬殺 姉が可愛い すごくない?

    94 19/03/08(金)14:20:46 No.574632613

    児童向けのストレートなネーミングすき

    95 19/03/08(金)14:20:55 No.574632630

    >つまり札月は強い 最終的にチーム入りした位だからな…

    96 19/03/08(金)14:20:55 No.574632631

    札付は最終的にチーム入りしたからな…

    97 19/03/08(金)14:22:04 No.574632787

    圧っくん

    98 19/03/08(金)14:22:23 No.574632836

    札付姉はビー玉投げるからな…

    99 19/03/08(金)14:23:09 No.574632936

    そもそもダークマターって悪いっていっても所詮子供レベルみたいな感じだから…

    100 19/03/08(金)14:23:20 No.574632967

    バーグラーズの井手は女の子だと思ってました

    101 19/03/08(金)14:23:53 No.574633034

    ズルするけど真面目にやると実力者いいよね

    102 19/03/08(金)14:24:52 No.574633155

    札付君入ったチームガッツの試合見たかったな

    103 19/03/08(金)14:25:58 No.574633285

    >そもそもダークマターって悪いっていっても所詮子供レベルみたいな感じだから… 会場の破壊工作するのはダメだよ!

    104 19/03/08(金)14:26:16 No.574633327

    実際猫丸よりはずっと使えるんじゃないか札月…

    105 19/03/08(金)14:26:44 No.574633393

    会場崩壊したけど溶岩のおかげで助かったぜ!ってオチは笑った

    106 19/03/08(金)14:27:38 No.574633497

    >俺…今度古本屋行ったらバト・クラ・クロスファイトの単行本も探してみるんだ… この手の漫画は終盤の発行部数めっちゃ少なくなるからセット売り探す方が得策よ

    107 19/03/08(金)14:27:52 No.574633525

    仮に3ヶ月としても小学生にしたらおっさんの5年くらいの価値があるしツインとマダラが歪むには充分な期間よね 逆に1年も経ってないからころっと更正しても変じゃない

    108 19/03/08(金)14:28:36 No.574633618

    コロコロのは最後の方発行部数めっちゃ少ない上にすぐ絶版になるからものによってはプレミア付いてるからな…

    109 19/03/08(金)14:30:37 No.574633877

    やっぱキャノンショットは最初から最後までおかしいな…

    110 19/03/08(金)14:32:00 No.574634032

    >この手の漫画は終盤の発行部数めっちゃ少なくなるからセット売り探す方が得策よ うn そのパターンか、あっても絶対歯抜けだよなってのは覚悟してる

    111 19/03/08(金)14:35:02 No.574634412

    >>そもそもダークマターって悪いっていっても所詮子供レベルみたいな感じだから… >会場の破壊工作するのはダメだよ! それを押したら会場が爆破されるんだぞ!わかってるのか!

    112 19/03/08(金)14:36:02 No.574634528

    絵面冴えるからしょうがないがいつの間にか標準装備になってたシャドウボム