19/03/08(金)12:58:38 レバー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/08(金)12:58:38 No.574621652
レバーアクション銃ってまだ買えるんだ…というかまだ作ってたんだ…
1 19/03/08(金)13:00:36 No.574621951
ゴールデンカムイごっこできる
2 19/03/08(金)13:00:58 No.574622004
ハーレー乗ってシュワちゃんごっこしたい奴すげえ多いからな
3 19/03/08(金)13:01:15 No.574622042
弾は今でもあるやつなの
4 19/03/08(金)13:01:28 No.574622080
クルっと回して装填するのやってみたいし…
5 19/03/08(金)13:02:28 No.574622231
公道で銃振り回しちゃダメだよ!
6 19/03/08(金)13:02:41 No.574622270
真ん中か下が欲しいすぎる… ガンマンみたい…
7 19/03/08(金)13:03:19 No.574622339
>公道で銃振り回しちゃダメだよ! いや、いいんだ(ズドン
8 19/03/08(金)13:03:42 No.574622390
1886のいかにもここで切り取ってくださいと言わんばかりのストック!
9 19/03/08(金)13:03:49 No.574622419
元は騎乗状態で片手でリロードする技だとか?
10 19/03/08(金)13:04:38 No.574622526
アメリカじゃ銃口から火薬と弾入れるアレもまだあるぞ
11 19/03/08(金)13:05:12 No.574622589
レバーアクションっつったらライフルマンだろ!
12 19/03/08(金)13:05:59 No.574622706
スピンローディングはかっこいいからな…
13 19/03/08(金)13:06:27 No.574622761
軍用には適さないけど狩猟だとこれはこれで便利
14 19/03/08(金)13:06:35 No.574622783
レバーアクション格好いいけど明らかにポンプアクションの方が楽よね
15 19/03/08(金)13:06:45 No.574622802
スピンコックって言って西部劇ではおなじみの技 でもWinM1886はショットガンの弾なのでジャムりやすい でもシュワちゃんだからね…
16 19/03/08(金)13:06:50 No.574622817
アメリカでもう作ってないんだウィンチェスターライフル 10年ぐらい前まではあったみたいだけど
17 19/03/08(金)13:07:36 No.574622904
ゲームなんかでスピンさせないでレバーきこきこロードのモーションだとがっかりする
18 19/03/08(金)13:07:40 No.574622915
とりあえずレバーは大型化しよう
19 19/03/08(金)13:08:31 No.574623039
書き込みをした人によって削除されました
20 19/03/08(金)13:08:57 No.574623095
なんならスピンさせずに空中で片手で「ガシャコッ!」ってローディングする方が好き
21 19/03/08(金)13:09:47 No.574623201
シュワちゃんのもママンのもどっちも真似したくなる
22 19/03/08(金)13:10:26 No.574623286
レバーの付け根の強度が心配になる
23 19/03/08(金)13:10:33 No.574623294
怒りを籠めて振るみたいな
24 19/03/08(金)13:11:05 No.574623356
レバー式は装填のたびに機関部が露出するのであんまり銃には優しくない
25 19/03/08(金)13:11:38 No.574623426
>ゲームなんかでスピンさせないでレバーきこきこロードのモーションだとがっかりする ペーパーマンしか見たことないぞスピン仕様 そもそもストックもバレルも切り詰めないと無理だし
26 19/03/08(金)13:11:48 No.574623440
su2932888.mp4 早撃ち出来る!
27 19/03/08(金)13:12:21 No.574623506
八重の桜にもレバーアクションが出てて驚いた
28 19/03/08(金)13:12:38 No.574623544
>su2932888.mp4 シコりすぎる…
29 19/03/08(金)13:13:05 No.574623589
そもそもスピンコックは映画プロップだけのケレン用途で実際それすると折れるひん曲がる暴発するで駄目よ
30 19/03/08(金)13:13:31 No.574623646
CoDでAkimboするとスピンコックするみたいなのはたまに見るけどね
31 19/03/08(金)13:13:41 No.574623662
まあ片手で無理矢理するリロードだしね 両手で装備するなら回す必要がなくて泣く
32 19/03/08(金)13:14:43 No.574623801
だいたい現実だとリボルバーの拳銃だってガチャっと勢いよくもどさんだろ?
33 19/03/08(金)13:15:10 No.574623863
>1886のいかにもここで切り取ってくださいと言わんばかりのストック! それはダメだと言ったじゃないですか
34 19/03/08(金)13:15:29 No.574623901
>アメリカでもう作ってないんだウィンチェスターライフル >10年ぐらい前まではあったみたいだけど 昔にむちゃくちゃ作りすぎてあえて新品作る必要はないという方が正しいかも
35 19/03/08(金)13:16:45 No.574624076
アメリカでも先込め式すら出回ってるし特許切れの図面がある銃なら高いけどオリジナルも作ってくれる
36 19/03/08(金)13:17:39 No.574624178
マガジンポイ捨てするタクティカルリロードも実戦の非常事態踏まえてだもんなぁ 普通はダンプポーチやらに入れとくし
37 19/03/08(金)13:18:35 No.574624284
スピンコックは装弾数0からリロードするとか条件付きで発生するモーションみたいなところある 両手使えるなら普通にコッキングしたほうが早いし…
38 19/03/08(金)13:18:49 No.574624302
折れて壊れるから絶対やるなよ!というメーカーのお墨付き
39 19/03/08(金)13:18:56 No.574624319
>ゲームなんかでスピンさせないでレバーきこきこロードのモーションだとがっかりする 回すやつは実用性が低いからなあ…
40 19/03/08(金)13:19:56 No.574624434
>レバー式は装填のたびに機関部が露出するのであんまり銃には優しくない ポンプアクションのロッドを無理やりレバーコック出来るようにしたやつとかもあるよ ポンプ式だと規制がある国向けだったかな
41 19/03/08(金)13:20:29 No.574624497
絵になるから回すとも言うが本来は回してはいけない…
42 19/03/08(金)13:21:35 No.574624628
レバーアクションの完全上位互換がボルトアクション?
43 19/03/08(金)13:22:09 No.574624693
シュワちゃんが撮影でスピンコックやったら銃が重くて手を痛めたとかなんとか
44 19/03/08(金)13:22:41 No.574624760
幕末にはちょこちょこ使われてんだよね 西南戦争の時新政府軍が使ったいうけど実は大した数ではなかったりと数が増えたのは遅いペースだけど
45 19/03/08(金)13:22:43 No.574624766
>マガジンポイ捨てするタクティカルリロードも実戦の非常事態踏まえてだもんなぁ >普通はダンプポーチやらに入れとくし 余裕あるなら弾倉はもったいないから持って帰ってこいってされるのよね 踏んで転んだりする可能性もあるし
46 19/03/08(金)13:22:44 No.574624770
ポンプアクションのサラコナー撃ちも接続部が弱いので壊れる
47 19/03/08(金)13:22:58 No.574624797
>軍用には適さないけど狩猟だとこれはこれで便利 そうなの?
48 19/03/08(金)13:23:11 No.574624825
>シュワちゃんが撮影でスピンコックやったら銃が重くて手を痛めたとかなんとか あれは普通にやるとレバーが銃の重みに耐えれずにちぎれる
49 19/03/08(金)13:23:17 No.574624843
命中精度を捨てて、回転させての装填に耐えられる様に作ればよくね?ロマン派に向けて。
50 19/03/08(金)13:23:46 No.574624903
レバーアクションは伏せ撃ちに向かないのもあるからなぁ
51 19/03/08(金)13:24:28 No.574624991
そもそもポンプアクションとレバーアクションは装弾機構は大差ないよ
52 19/03/08(金)13:24:37 No.574625019
>レバーアクションの完全上位互換がボルトアクション? 割とまあ はい
53 19/03/08(金)13:24:57 No.574625069
>命中精度を捨てて、回転させての装填に耐えられる様に作ればよくね?ロマン派に向けて。 まあ今の素材なら出来るかもね お値段は高くなるとしても
54 19/03/08(金)13:25:09 No.574625095
>命中精度を捨てて、回転させての装填に耐えられる様に作ればよくね?ロマン派に向けて。 まず弾が入ってる銃を振り回すのはキチガイ染みた行為なので…
55 19/03/08(金)13:26:23 No.574625250
レバーアクションはマイナー機構 アメリカで凄くウケて普及してた点を除くと
56 19/03/08(金)13:26:32 No.574625269
豆知識 ボルトアクションはドイツ製 ポンプアクションはアメリカ製 だからドイツにはボルトアクションのショットガンがあるし アメリカびはポンプアクションのライフルがある
57 19/03/08(金)13:27:03 No.574625337
だいたい弾が当たらず棒立ち状態でも安全なシチュでないとブンブン回せない時点で実用など捨ててる
58 19/03/08(金)13:27:22 No.574625367
レバーアクションも チューブマガジンも 一見良さそうだけど実は小銃向けではなかったんだよ…
59 19/03/08(金)13:27:27 No.574625378
サブマシンガン出る前にだったら軍用でも使われてたりしたのかな
60 19/03/08(金)13:27:34 No.574625391
ポンプアクションの垂直弾倉ライフルとかありそうなのに あるの!?
61 19/03/08(金)13:27:53 No.574625441
シティーハンターの映画で使ってたのってこれ?
62 19/03/08(金)13:28:06 No.574625470
リボルバーそのままデカくしたようなライフルとか無いの
63 19/03/08(金)13:28:30 No.574625518
構造上ライフル弾に向いてないのは軍用にするには中々キツイ 一応帝国ロシアで使われたM1895やらM88はあるけど
64 19/03/08(金)13:28:42 No.574625551
>まず弾が入ってる銃を振り回すのはキチガイ染みた行為なので… あれギャキィな代物じゃなくて一応乗馬時のリロード用のテクだから… 緊急時用だから手と銃が死ぬ
65 19/03/08(金)13:28:50 No.574625565
>リボルバーそのままデカくしたようなライフルとか無いの ある あるけど使用者の安全の観点からすぐに廃れた
66 19/03/08(金)13:29:26 No.574625628
>シティーハンターの映画で使ってたのってこれ? それはターミネーターも使ってたM1887かな
67 19/03/08(金)13:29:33 No.574625645
>あるの!? あるよ ポンプアクションのAR-15 https://youtu.be/OYRRzus9wto
68 19/03/08(金)13:29:41 No.574625670
>リボルバーそのままデカくしたようなライフルとか無いの あるけど連射すると使ってるやつの指が吹き飛ぶ
69 19/03/08(金)13:29:42 No.574625673
どのみち今となってはロマン銃なんだしロマン用でいいのでは…?
70 19/03/08(金)13:29:44 No.574625675
ポンプアクションはリロードを簡素化して早撃ちを可能にした中折れ式よりもさらに早く装填できたからめちゃくちゃ流行った
71 19/03/08(金)13:29:44 No.574625676
>リボルバーそのままデカくしたようなライフルとか無いの あったような リボルバーのショットガンとかもある
72 19/03/08(金)13:29:49 No.574625691
ヘンリーはライフルもショットガンもピストルもレバーアクションだからな… レバーアクションのピストルって言っても空気銃のハンドライフルくらい大きいけど
73 19/03/08(金)13:29:55 No.574625707
>構造上ライフル弾に向いてないのは軍用にするには中々キツイ 機関部のストローク確保できないとか?
74 19/03/08(金)13:30:05 No.574625727
>リボルバーそのままデカくしたようなライフルとか無いの うっかりシリンダーに手を添えてしまうと小銃弾の威力のガスが…
75 19/03/08(金)13:31:19 No.574625894
>リボルバーのショットガンとかもある リボルビング式のショットガンは今でも現役
76 19/03/08(金)13:31:53 No.574625949
>ポンプアクションのAR-15 AR15はボルトアクションもあるし何でもあるな…
77 19/03/08(金)13:32:55 No.574626100
AA12が最強なんでしょ?
78 19/03/08(金)13:33:06 No.574626123
ボルトアクションのARってそれARでやる意味あるんですかね…
79 19/03/08(金)13:33:34 No.574626185
リボルバーなショットガン調べたら 分解してライフルにマウントしてた…
80 19/03/08(金)13:33:48 No.574626215
リボルバー機銃なら現行であるな… まぁ試行錯誤の時代は変な銃も多い
81 19/03/08(金)13:33:54 No.574626223
.500S&W使う奴のトイガン欲しい
82 19/03/08(金)13:34:19 No.574626267
>八重の桜にもレバーアクションが出てて驚いた 南北戦争での在庫が日本に流れてきてたって冒頭でやってたからね
83 19/03/08(金)13:34:23 No.574626275
>それはターミネーターも使ってたM1887かな あれショットガンだったのか トンクス
84 19/03/08(金)13:34:44 No.574626329
いいよね su2932901.jpg
85 19/03/08(金)13:35:02 No.574626366
ああなるほど モーゼル式ボルトアクションというか単純にガスチューブ無くしただけのAR-15か
86 19/03/08(金)13:35:12 No.574626402
リボルバー式ならグレネードランチャーの方がショットガンよりメジャーだな
87 19/03/08(金)13:35:23 No.574626423
>余裕あるなら弾倉はもったいないから持って帰ってこいってされるのよね 弾倉ってただの箱じゃないから案外高いし性能に直結するよね L85A1とか欠陥の1つにマガジンって言われたりしたし
88 19/03/08(金)13:35:27 No.574626429
リボルバーライフルはストナーおじさんが作ってたな
89 19/03/08(金)13:36:35 No.574626574
>うっかりシリンダーに手を添えてしまうと小銃弾の威力のガスが… つまり手袋すればいいってことジャン!
90 19/03/08(金)13:36:45 No.574626592
>余裕あるなら弾倉はもったいないから持って帰ってこいってされるのよね 余裕があるならと言うか弾とマガジンは別々に支給されるからちゃんと回収しないと悲しい事になる
91 19/03/08(金)13:36:45 No.574626593
ブローニングってガバメントとかM2重機のブローニング?
92 19/03/08(金)13:37:04 No.574626643
>ボルトアクションのARってそれARでやる意味あるんですかね… AR-15のアクセサリー使い回せるし 今持ってる銃のアッパー変えるだけだから馴染んだ銃がそのままつかえちまうんだ
93 19/03/08(金)13:37:51 No.574626743
>>うっかりシリンダーに手を添えてしまうと小銃弾の威力のガスが… >つまり手袋すればいいってことジャン! 周りの隣り合った弾に引火して手が吹き飛ぶんだよぅ!
94 19/03/08(金)13:38:17 No.574626797
AR15はパーツありすぎて意味わかんないことになってるのが笑える 缶発射用レシーバーとか
95 19/03/08(金)13:38:53 No.574626889
先込め式だからチェーンファイアの危険があるんだ つまり今の技術で作ればリボルビングライフルも
96 19/03/08(金)13:39:22 No.574626958
リボルバーライフルは形は大分カッコいいけど 噴射量が増えたガスの恐怖
97 19/03/08(金)13:39:29 No.574626970
>機関部のストローク確保できないとか? レバーアクションのボルトはトグルリンクを介して動くからフルサイズのライフル弾用にトグルリンクの強度とスペースを確保しようとすると構造上やっぱどうしても機関部が大きくなるしトグルリンクが大きくなるとレバーを大きく動かさなければならなくなるから折角の連射性能も落ちちゃう そうなるとそこまでするならボルトアクションでいいよねってなるしM88やM1895がどれだけ優れてるんだって話なのです
98 19/03/08(金)13:39:53 No.574627024
バレットやレミントンの一部の狙撃銃もグリップとセレクター部がARまんまだもんなぁ
99 19/03/08(金)13:40:11 No.574627062
>機関部のストローク確保できないとか? 先の尖ってる弾頭に向かないのと長い弾薬にも向かないの
100 19/03/08(金)13:40:12 No.574627064
ロシアのリボルバーショットガンはすごくカッコよかったな
101 19/03/08(金)13:40:42 No.574627126
ハンティング向けに今でもちょこちょこ作られてるね この前見たウインドリバーって映画でマーリンって会社のレバーアクションライフルが使われてた
102 19/03/08(金)13:41:09 No.574627197
慣れ親しんだ使用感って大事よね 優れたUIはみんなこぞって真似する的な
103 19/03/08(金)13:41:26 No.574627242
レバーアクションはマサチューセッツ州だと簡単に許可が降りる ってロバート・B・パーカーが小説で
104 19/03/08(金)13:41:37 No.574627269
su2932909.jpg 無いわけじゃないんだけどシリンダーギャップから漏れたガスが左腕直撃するから…
105 19/03/08(金)13:41:38 No.574627273
なんでストック切り落とすの…
106 19/03/08(金)13:41:47 No.574627296
そもそものなぜリボルバー構造でないと駄目なのかってあれこれ考えると特許以外にわざわざ複雑にする理由がない
107 19/03/08(金)13:42:18 No.574627367
そっちが合理的とかしらん 慣れてる方がいいんだってなるからな
108 19/03/08(金)13:43:13 No.574627494
>先の尖ってる弾頭に向かないのと長い弾薬にも向かないの そこはチューブ弾倉の欠点であってレバーアクションの欠点ではござらんよ
109 19/03/08(金)13:43:43 No.574627569
日本で使うならアリサカType38一択だろう
110 19/03/08(金)13:43:46 No.574627579
アクシデントに遭遇して瞬間的にIQが低下しても 慣れた操作感ならパパっとリカバリーできるし…
111 19/03/08(金)13:45:00 No.574627742
じゃあこうましょう クリップ装弾
112 19/03/08(金)13:45:10 No.574627769
>日本で使うならアリサカType38一択だろう あんな物干し竿みたいな長いライフル今頃使わねえ…
113 19/03/08(金)13:45:18 No.574627790
>日本で使うならアリサカType38一択だろう 確かに名銃ではあるけど国内じゃ稼働銃が殆どござらんよ
114 19/03/08(金)13:46:11 No.574627913
日本のショットガンって現場の人からしたら長すぎたりしないの
115 19/03/08(金)13:46:23 No.574627937
ロシアだかのリボルバーで撃つときシリンダーが前にグイっとせりだしてバレルに密着して発射するやつなかったっけ あれならリボルバーライフルに向いてると思うたぶん
116 19/03/08(金)13:46:25 No.574627938
今の日本製のライフルって言うとホーワになるのかな
117 19/03/08(金)13:46:27 No.574627949
村田銃ショットガン欲しいよう 弾が無い ㌧
118 19/03/08(金)13:46:53 No.574628015
稼働品が無いなら特許切れてるだろうし作っちゃえばいいじゃん!
119 19/03/08(金)13:46:54 No.574628016
>日本のショットガンって現場の人からしたら長すぎたりしないの 現場って何のことだ?
120 19/03/08(金)13:47:16 No.574628080
ナガンリボルバーいいよね
121 19/03/08(金)13:47:35 No.574628122
上下2連じゃダメなの?どうせそんなにバカスカ撃たないでしょ
122 19/03/08(金)13:47:40 No.574628135
そりゃ山だろう
123 19/03/08(金)13:48:06 No.574628195
ナガンリボルバーの機構使ったリボルバーライフルはBF1にも出てたよね アイアンサイトがまあ見難いのなんの
124 19/03/08(金)13:48:21 No.574628238
>日本のショットガンって現場の人からしたら長すぎたりしないの 了解! ホームメイドソウドオフ! 逮捕!!
125 19/03/08(金)13:48:30 No.574628264
>村田銃ショットガン欲しいよう >弾が無い ショットガンなら頑張れば弾自作できるからな
126 19/03/08(金)13:48:54 No.574628315
>上下2連じゃダメなの?どうせそんなにバカスカ撃たないでしょ 狩猟とか競技ならそれでいいよ
127 19/03/08(金)13:49:02 No.574628329
>今の日本製のライフルって言うとホーワになるのかな あとはミロクも
128 19/03/08(金)13:49:54 No.574628455
どうせ突き抜けるならイギリスが生んだリボルバーブローバックピストルぐらいなら面白い
129 19/03/08(金)13:50:49 No.574628568
ちょっと相談したいんだけど知り合いの店で1982年製のそこそこ状態のいい中古のホーランドホーランドのダブルライフル270万で買わないか?って言われてるんだけどこれって買いなんかな? 中古で売ってるの見た事ないから相場がよくわからない
130 19/03/08(金)13:50:56 No.574628576
仮想敵は
131 19/03/08(金)13:51:18 No.574628635
エイリアン
132 19/03/08(金)13:51:22 No.574628639
>仮想敵は 人生
133 19/03/08(金)13:52:07 No.574628735
ゾンビ
134 19/03/08(金)13:52:27 No.574628777
鹿
135 19/03/08(金)13:52:57 No.574628847
>ちょっと相談したいんだけど知り合いの店で1982年製のそこそこ状態のいい中古のホーランドホーランドのダブルライフル270万で買わないか?って言われてるんだけどこれって買いなんかな? >中古で売ってるの見た事ないから相場がよくわからない H&Hはもう芸術品とか蒐集品の類なので、どこの工場で作ったとかどんな職人が作ったかによる
136 19/03/08(金)13:53:00 No.574628854
レバーの利点って照準保持したまま再装填が容易なとこ?
137 19/03/08(金)13:53:26 No.574628919
>ちょっと相談したいんだけど知り合いの店で1982年製のそこそこ状態のいい中古のホーランドホーランドのダブルライフル270万で買わないか?って言われてるんだけどこれって買いなんかな? 「」に質問するにはあまりにも高度すぎる案件じゃないかなそれ…
138 19/03/08(金)13:55:03 No.574629140
HHの銃とか見る分にはいいけど撃ちたくはない もったいない
139 19/03/08(金)13:55:12 No.574629163
銃で200万ってボラれてるんじゃないの
140 19/03/08(金)13:56:53 No.574629382
ホーランドで200万は安め…なのか? 芸術品の相場はわからん…
141 19/03/08(金)13:57:19 No.574629431
ホーランドホーランドの最高級品は億とか付くからな…
142 19/03/08(金)13:57:37 No.574629466
偽造とかじゃない?大丈夫?
143 19/03/08(金)13:57:41 No.574629476
芸術品に相場はない だから値切りとかが発生する訳でしてね
144 19/03/08(金)13:58:18 No.574629564
虫のことは虫板へ つまり銃のことは
145 19/03/08(金)13:59:36 No.574629733
レリーフとか職人ものだろうけど芸術品の方は分からん
146 19/03/08(金)13:59:47 No.574629764
スピンコックしたいならレバー変えないと強度的にも指的にもおつらい事になるからめちゃ気をつけろよな!
147 19/03/08(金)14:01:27 No.574629976
ホーランドホーランドとかジェームズパーディとかボスとかチャーチルのライフルって普通に買おうと思ったら 今安くても600万ぐらいは最低するしそんなもんでしょ
148 19/03/08(金)14:16:05 No.574631966
https://www.youtube.com/embed/16SIvVKtuks
149 19/03/08(金)14:18:55 No.574632365
ロンドンガンならペアじゃないとと思うけどペアで出回ってるのとか見たことねえ…
150 19/03/08(金)14:19:05 No.574632396
レバーアクションライフルで「」を撃つと死ぬ