ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/08(金)12:42:01 No.574618663
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/03/08(金)12:42:55 No.574618833
そして輝く
2 19/03/08(金)12:43:30 No.574618951
ググってないけどeditionシリーズ出たのか
3 19/03/08(金)12:45:41 No.574619374
やはりイヤホンは有線式に限る
4 19/03/08(金)12:46:53 No.574619586
40万かぁ流石に厳しいわ 半額なら出せない事もないのだが
5 19/03/08(金)12:48:44 No.574619898
コンプライチップ良いよね 他にも色々あるけど試すの面倒だからこれで済ませてる
6 19/03/08(金)12:50:52 No.574620304
editionシリーズは8くらいしか買わなかった 7と9も持ってる人のきかせてもらったがすごかったしこれもすごいんだろう
7 19/03/08(金)12:53:33 No.574620777
静電型*2とか積んでる割にレビューでは低音がガンガンくるとか言われててよくわからん
8 19/03/08(金)12:54:05 No.574620879
>コンプライチップ良いよね >他にも色々あるけど試すの面倒だからこれで済ませてる いい…けど使ってるとどんどん禿げてくる…
9 19/03/08(金)12:55:11 No.574621067
>いい…けど使ってるとどんどん禿げてくる… 大して高くないし最初から大量に買い込んでおくものでしょコレ
10 19/03/08(金)12:55:57 No.574621200
>大して高くないし最初から大量に買い込んでおくものでしょコレ 買い込んでるけど月イチで交換してるとたっけぇなってなる…
11 19/03/08(金)12:56:17 No.574621273
俺はspinfitの方が好き
12 19/03/08(金)12:57:27 No.574621464
3段アナルプラグが好き
13 19/03/08(金)12:57:42 No.574621498
ER4SR買ったんだけど付属のがどれもフィットしやがらねぇからコンプライ買うわ… まさかスポンジや大サイズの3段ですらどうセットしても隙間出来まくりのガバガバになるほどの耳穴だとは自分でも思わなかった
14 19/03/08(金)12:59:45 No.574621825
>まさかスポンジや大サイズの3段ですらどうセットしても隙間出来まくりのガバガバになるほどの耳穴だとは自分でも思わなかった 単に刺しが甘いだけなんじゃない? 入れるのは普通のイヤホンのピースがハマる場所のさらに細いところだよ
15 19/03/08(金)13:00:44 No.574621969
ここまで高いと何にお金かかってるのか気になる
16 19/03/08(金)13:01:46 No.574622120
>単に刺しが甘いだけなんじゃない? いやめっちゃ刺してる 刺す時に耳たぶ引っ張って口も大きく開けて一番深く入るまで刺してる
17 19/03/08(金)13:02:12 No.574622185
相変わらずゾネは高いな
18 19/03/08(金)13:02:31 No.574622242
>ここまで高いと何にお金かかってるのか気になる 材料費だけで製品出来たら良いね
19 19/03/08(金)13:03:20 No.574622341
イヤホンのノズルっつうかステムに段差が無いやつは 折角フィットするイヤピ見つけても耳穴の中にイヤピ置き去りにするから私嫌い! スレ画のはちゃんと段差あるから好き!
20 19/03/08(金)13:03:33 No.574622370
>刺す時に耳たぶ引っ張って口も大きく開けて一番深く入るまで刺してる あとはスポンジ事前に潰してないとか… 多分スポンジだめならコンプライも駄目だと思うぞ ようこそカスタムIEMの世界へ!
21 19/03/08(金)13:03:47 No.574622412
耳穴が大き過ぎて困るって例も割とあるんだよ そりゃ耳穴が小さいからチップもっと小さいのくだち!って人ほどには居ないけれども
22 19/03/08(金)13:04:21 No.574622487
装着感まで考えると10万超えのイヤホン買うなら耳型取ってカスタム買った方が…ってなる
23 19/03/08(金)13:04:29 No.574622509
型を取って作る自分用のイヤーピースって1万ぐらいで作れたような気がする
24 19/03/08(金)13:05:25 No.574622629
カスタムの元所有者だけどカスタムは信用してない
25 19/03/08(金)13:05:46 No.574622686
>型を取って作る自分用のイヤーピースって1万ぐらいで作れたような気がする 合わなくて泣いた
26 19/03/08(金)13:06:22 No.574622752
耳穴というかなんか引っかかりが甘くて右耳だけほとんどのイヤホンですぐポロリする
27 19/03/08(金)13:06:26 No.574622758
俺はほぼぴったりだったな
28 19/03/08(金)13:06:38 No.574622788
>相変わらずゾネは高いな ゾネホンはSignature PRO系とかは好きだけどedition系はうーn edition11は唯一気になるけど
29 19/03/08(金)13:07:14 No.574622865
そりゃフィット感は個人個人に合わせるからいいだろうけどね 個人個人で形状が違う事によって同じもんなのに評価が形状固定のイヤホンよりバラけ過ぎてる時点で怪しい点があるわ
30 19/03/08(金)13:07:29 No.574622890
自作カスタム沼に来るのです…
31 19/03/08(金)13:09:40 No.574623187
ドライバ数信仰者が多過ぎるのもちょっとな
32 19/03/08(金)13:09:53 No.574623213
e8とDJ1PROしか持ってないけど高級機は本体もさることながら交換パッドが高い高すぎる
33 19/03/08(金)13:10:23 No.574623282
イヤホンはスタックスの奴で良いわ 「発音体が1つ」は正義
34 19/03/08(金)13:11:06 No.574623359
カスタムIEMなら必ず耳にフィットするというナイーヴな考えは捨てろ
35 19/03/08(金)13:11:23 No.574623397
わかりやすい
36 19/03/08(金)13:11:57 No.574623458
>イヤホンはスタックスの奴で良いわ >「発音体が1つ」は正義 最近新しいアンプと密閉型にするオプション出たね ちょっと欲しい
37 19/03/08(金)13:12:09 No.574623484
カスタムイヤーピースいいよね… 型取ったとき耳穴小さすぎて作れないかもって言われて心配になったけどちゃんと作ってもらえた
38 19/03/08(金)13:13:22 No.574623622
密閉型にするオプションは欲しいな ちなみにΛの方も持ってるから727Aで駆動してやってる 正直釣り合ってないと思うがまぁ良いんだついでだし
39 19/03/08(金)13:13:22 No.574623623
須山補聴器でカスタム作ったけど結局2回のリフィットでもフィットしないで返品になったな 海外メーカーのだとそれすら叶わなそうで怖い
40 19/03/08(金)13:14:07 No.574623720
よく考えると物理的には耳穴の大きさで聞こえる音は変わるわけで そりゃイヤホンヘッドホンの評価って人によって変わるわな カスタムだとその影響が少ないのかな?
41 19/03/08(金)13:14:22 No.574623759
>ドライバ数信仰者が多過ぎるのもちょっとな 中身は結局ノウレスかソニオンだしね…
42 19/03/08(金)13:14:55 No.574623825
002は合わなかったな…007Aは今も愛用してるんだが
43 19/03/08(金)13:14:57 No.574623830
>カスタムだとその影響が少ないのかな? むしろ耳に合わせて形状変わるんでめっちゃある
44 19/03/08(金)13:15:03 No.574623849
>カスタムだとその影響が少ないのかな? 逆じゃねーか?
45 19/03/08(金)13:15:42 No.574623937
口を動かすと耳は動くからカスタムも完全にフィットするとは言い難い 3つ作ったけど1つは微妙だった あとカスタムは中のフィルター変えられないから製品寿命は普通のの方が長いと思う
46 19/03/08(金)13:15:48 No.574623957
>自作カスタム沼に来るのです… 最近はシェルだけ作ってくれる所もあるみたいね
47 19/03/08(金)13:15:54 No.574623968
鼓膜に対してのドライバの位置座標とかも割といい加減だろうしな… カスタムモールドはあくまでフィット感のためだし
48 19/03/08(金)13:16:01 No.574623977
耳に合わせて音の通り道変わるから既製品よりも影響は大きくなるよね
49 19/03/08(金)13:16:05 No.574623987
>>カスタムだとその影響が少ないのかな? >むしろ耳に合わせて形状変わるんでめっちゃある その変ちゃんと考えて作られてるわけではないのか…
50 19/03/08(金)13:16:07 No.574623993
ユニバーサルモデル視聴して買ったら出来上がりが全然違うのいいよねよくない
51 19/03/08(金)13:17:00 No.574624100
カスタムの場合は耳道のとこの形が人それぞれだからな
52 19/03/08(金)13:17:28 No.574624153
>その変ちゃんと考えて作られてるわけではないのか… 一応影響が少なくなるよう耳奥に配置されるようにとかはされてるけど こればっかりは構造上しょうがない 特にダイナミック型のは
53 19/03/08(金)13:18:32 No.574624274
それ以外にもカスタムは手を出したからには後に引けない的な感じで最大限高評価を下すように「努力」してる人が結構な割合で居そうなのも手を出しづらい雰囲気を醸成してる感ある
54 19/03/08(金)13:19:13 No.574624363
そんなカスタムを中古で買っていく客が居るから不思議なもんだ
55 19/03/08(金)13:20:24 No.574624486
IE800とか適度な間隔とか考えて作られてるけど カスタムイヤーチップにすると音場とか台無しになったりする
56 19/03/08(金)13:21:06 No.574624567
UERMとか18proとか買ったけどイヤチップで吸音されないからハイファイな音色ではあるよ でもe8の方がいい音だった
57 19/03/08(金)13:21:27 No.574624610
>そんなカスタムを中古で買っていく客が居るから不思議なもんだ 中のドライバと回路を引っこ抜いてリフィットしたりする
58 19/03/08(金)13:21:38 No.574624633
そりゃ後付けでカスタムイヤーピース付けてチューニングもしなけりゃそうなるよね
59 19/03/08(金)13:21:48 No.574624654
リモールドでした
60 19/03/08(金)13:21:52 No.574624662
>ゾネホンはSignature PRO系とかは好きだけどedition系はうーn シグプロはEdition9がベースで作られてるよ
61 19/03/08(金)13:21:55 No.574624668
スタックスにエディファイアの資本が入ったのは基本的には良い効果に結び付いてるね それ以前だとヘッドバンドの新規金型起こすのですら困難だったし イヤホンの密閉用オプションの製作なんてそれこそ夢のまた夢だったろうな
62 19/03/08(金)13:22:38 No.574624755
カスタムIEMで同人音声聞くと耳舐めがすごい
63 19/03/08(金)13:22:46 No.574624778
edition9や7はアタッシュケースついてたっけか
64 19/03/08(金)13:22:49 No.574624785
>そりゃ後付けでカスタムイヤーピース付けてチューニングもしなけりゃそうなるよね 最初からでも割とアレだったよ
65 19/03/08(金)13:23:03 No.574624807
e8欲しいって思って5年経った
66 19/03/08(金)13:23:03 No.574624808
editionってことはこれもしかしてゾネのイヤフォン? あそこイヤフォン出してたっけ?最近だし始めた?
67 19/03/08(金)13:23:38 No.574624883
>あそこイヤフォン出してたっけ?最近だし始めた? IQとか前から出してたよ
68 19/03/08(金)13:23:48 No.574624906
未だに10pro使い続けてるよ
69 19/03/08(金)13:24:29 No.574624996
>未だに10pro使い続けてるよ それを再現したやつを開発者が出したがお値段5万円以上だ 大切にするといい
70 19/03/08(金)13:25:07 No.574625089
e8はいいヘッドホンだよ ナイロンギターの音色がその場で弾いてるみたいな音で聴ける
71 19/03/08(金)13:25:08 No.574625093
カスタム作ったという自負心が満足感に繋がってんだ オーディオ的に見てどうこう以前に
72 19/03/08(金)13:25:30 No.574625144
AKGはK702すごく安くしたんだからk3003ももっと安くしてくだち
73 19/03/08(金)13:25:59 No.574625202
>カスタム作ったという自負心が満足感に繋がってんだ >オーディオ的に見てどうこう以前に ポータブルオーディオって時点でかなりそういう比重大きいしね でも中国の富裕層が金に糸目をつけず買ってくれるから…
74 19/03/08(金)13:26:09 No.574625226
今見たらe8も大分値上がりしてんな…
75 19/03/08(金)13:26:10 No.574625227
>k3003ももっと安くしてくだち もうディスコンだよ
76 19/03/08(金)13:26:50 No.574625315
>IQとか前から出してたよ 最近アンテナ潜めてたから全然知らんかった というか知識が10年前で止まってた
77 19/03/08(金)13:27:03 No.574625336
アキュパスのカスタム4万円くらいで1つ作ったけど満足 どうせ外で聞けば外音だらけだし 家ではヘッドホンで聞くよ
78 19/03/08(金)13:27:29 No.574625385
カスタムとユニバーサルとの明確な差異ってフィッティングの部分なのにオーディオとしての部分でも明確に勝ると思いたい気持ちは分かる
79 19/03/08(金)13:27:44 No.574625416
>未だに10pro使い続けてるよ 未だあそこまで音場が広く感じられる機種が出ない
80 19/03/08(金)13:28:07 No.574625473
UEのカスタムは普通にユニバーサルよりいいよ 須山のはユニバーサルしか知らないけどあれもそれなりに良さそうだった
81 19/03/08(金)13:28:58 No.574625578
ER-4SとMS-PROがあればとりあえず満足できる耳
82 19/03/08(金)13:29:11 No.574625613
カスタムってそもそも音質色々じゃなくてピチッとはまって 遮音性とはずれにくさが目的だし
83 19/03/08(金)13:29:27 No.574625630
>カスタムとユニバーサルとの明確な差異ってフィッティングの部分なのにオーディオとしての部分でも明確に勝ると思いたい気持ちは分かる カスタムは高額だから中の音の制動もいいんだという先入観はどうしてもあるかと いや実際に大体はハイエンドクラス以上だけど
84 19/03/08(金)13:30:06 No.574625732
乗せるもん手を変え品を変えするだけで毎回稼げるんだからある意味ラクな商売かも知れんな 乗せるもん自体を開発してるケースなら別だが
85 19/03/08(金)13:30:23 No.574625771
UERRですべての沼を終わらせたい けどあれケーブルをエストロンにかえてから特に調整されたわけでもないんだよな
86 19/03/08(金)13:30:50 No.574625834
カスタムはイヤピースで音色阻害されない分だけ音色はいいぞ でもフィット感に関しちゃ手作りだからまちまちなんだ
87 19/03/08(金)13:31:08 No.574625873
正直ポータブルオーディオはバブルだからそのうち沈静化すると思う
88 19/03/08(金)13:31:18 No.574625889
>乗せるもん手を変え品を変えするだけで毎回稼げるんだからある意味ラクな商売かも知れんな 大事なのはイメージ戦略だ BOSEとかBOSEとかBOSEとか
89 19/03/08(金)13:32:18 No.574626007
まぁ既成ユニットを云々の話をし出すとスピーカーの話でも同じ事が言えちゃうし分かってても触れないってのがオトナか
90 19/03/08(金)13:32:33 No.574626046
>正直ポータブルオーディオはバブルだからそのうち沈静化すると思う これから屋内回帰するとでも…?
91 19/03/08(金)13:32:50 No.574626092
>大事なのはイメージ戦略だ >BOSEとかBOSEとかBOSEとか BOSEのすごいところはサポート体制だよ 保証も切れて領収書もない壊れた旧モデルを 現行の修理費用分で新品交換してくれるのは他に知らん
92 19/03/08(金)13:33:13 No.574626139
ポータブルオーディオに関しちゃイコライザ替わりにしか使われてないアンプが酷いと思う ipodのころはdockからiqube使う意味はあったけど今特に意味ないでしょ
93 19/03/08(金)13:33:21 No.574626158
最強のフルワイヤレスどこか出してくれ
94 19/03/08(金)13:33:35 No.574626189
iModとかやってた自体に比べれば随分便利になったね
95 19/03/08(金)13:33:47 No.574626210
まぁ細い電線を編み編みしたもんがうん万だのうん十万だののプライスタグ付けても売れる界隈だし…
96 19/03/08(金)13:34:00 No.574626232
>これから屋内回帰するとでも…? というより普通に減衰するんじゃない? 今みたいに何十万もするDAPがバンバン売れるような状況がなくなって
97 19/03/08(金)13:34:04 No.574626241
イメージ戦略ってのはbeatsだかなんだかみたいなやつでしょ
98 19/03/08(金)13:34:13 No.574626256
BOSEって株式会社のくせに、株の配当金ないだか額面のわりに少額だかって聞いたことあるんだがあれマジなのかね 「製品の品質とサービス体制で還元するから金出せオラッ」って
99 19/03/08(金)13:34:22 No.574626273
>これから屋内回帰するとでも…? ? 「バブルが」沈静化するって話だろ?
100 19/03/08(金)13:34:53 No.574626351
そんな中カスタムでもだいぶお安いのが出始めてるね 国内だとアルファデシベルとか
101 19/03/08(金)13:35:13 No.574626404
>今みたいに何十万もするDAPがバンバン売れるような状況がなくなって ワイヤレス志向になっていくならdapなんていらんからな
102 19/03/08(金)13:35:32 No.574626443
量販店で買ったノーブランドのケーブルを、それらしい説明つけてヤフオクに出したら10万で売れたとかザラにある世界だしなあ オーディオはある以上のレベルになるとオカルト化してるよね、昔から
103 19/03/08(金)13:35:45 No.574626460
回帰もなにも今もオーディオ関連のイベントの動員数じゃホームオーディオ主体のイベントの方が多いよ…
104 19/03/08(金)13:36:06 No.574626509
わしゃゼンハイザーの木綿で十分じゃ…
105 19/03/08(金)13:36:11 No.574626520
ワイヤレスなカスタムIEM早く出てくれ あれこそ外れにくくてワイヤレスと相性バッチリなのき
106 19/03/08(金)13:37:33 No.574626694
>ワイヤレスなカスタムIEM早く出てくれ >あれこそ外れにくくてワイヤレスと相性バッチリなのき 自前でやった方が早そうだな…
107 19/03/08(金)13:37:42 No.574626725
プレイヤーもいらないワイヤレスイヤフォン出てたけどあれほちい
108 19/03/08(金)13:37:46 No.574626733
玉石混交なだけで高くて良いものはある 価値がわからない人は買わない市買う人の中にも価値がわからない人はいる
109 19/03/08(金)13:38:36 No.574626847
ワイヤレスだとeoz air良さそう
110 19/03/08(金)13:38:38 No.574626850
「音の出口がイヤホンヘッドホン」ってのはあくまでも次善の策だし… 屋内(というか自宅)で聴く場合の話だけど
111 19/03/08(金)13:38:40 No.574626859
>自前でやった方が早そうだな… 調整済み耳型作ってくれるところあるし 今度やってみようかなって思ってるよ
112 19/03/08(金)13:39:39 No.574626992
>価値がわからない人は買わない市買う人の中にも価値がわからない人はいる そこにeイヤホンの提灯記事がスーッときいて…これは…
113 19/03/08(金)13:40:39 No.574627119
UEのカスタム好きだけどeイヤホンが絡むせいでモヤっとする ハッキリ言って気持ち悪い
114 19/03/08(金)13:40:44 No.574627134
eイヤフォンも商売だからな
115 19/03/08(金)13:40:49 No.574627148
そんだけ予算奢れるのに据え置きオーディオやらんの?なんで?ってなる人多し… 1LDKの住居の中に据え置きオーディオなしで総額7桁円オーディオが置かれてるとクラクラくる
116 19/03/08(金)13:41:08 No.574627193
A2DCの安いケーブルがようやく出回ってきて僕はとても嬉しいのです
117 19/03/08(金)13:41:11 No.574627203
多ドライバ競争もいい加減限界だろう
118 19/03/08(金)13:41:19 No.574627220
Bragi Dash Proの耳型とってくれる版日本でもやらないかな
119 19/03/08(金)13:41:32 No.574627255
専用部屋無しにホームオーディオはやらんだろ
120 19/03/08(金)13:42:12 No.574627354
部屋全景を写す事なく所有オーディオ製品を他人に公開し易いってのも拍車をかけてるのかも知れない
121 19/03/08(金)13:42:35 No.574627399
モニタリングするんでもなけりゃ、イヤホンもヘッドホンもあくまで持ち出し用だからな 家にちゃんとした据え置きがあれば、持ち出し用の機材にまでそんなかけなくても構わんわ
122 19/03/08(金)13:42:42 No.574627415
提灯記事はまあ… 昔から雑誌の言うこと信じるやつ初めて見たとか言われる業界ではある
123 19/03/08(金)13:42:51 No.574627436
>専用部屋無しにホームオーディオはやらんだろ こういう風にホームオーディオのスタート地点をやる前から高く設定する人も多い… もっと気軽に構えられる分野なのに
124 19/03/08(金)13:43:42 No.574627566
>こういう風にホームオーディオのスタート地点をやる前から高く設定する人も多い… >もっと気軽に構えられる分野なのに だってちょっとレイアウト弄りたいってなるたびに家具が邪魔するんだぜ実体験だけど
125 19/03/08(金)13:43:46 No.574627578
据え置きはまず部屋用意しないといけないし 集合住宅で鳴らせる環境なら4inchペアで10万のアクティブSPとRMEのDACとPCで終わりだからつまらんのだろう
126 19/03/08(金)13:44:16 No.574627639
>もっと気軽に構えられる分野なのに 集合住宅なんで…
127 19/03/08(金)13:44:32 No.574627676
フロア型スピーカーから始めるなら部屋は欲しいが ブックシェルフでニアフィールド組むくらいなら気軽にやろうぜ
128 19/03/08(金)13:45:03 No.574627751
>>こういう風にホームオーディオのスタート地点をやる前から高く設定する人も多い… >>もっと気軽に構えられる分野なのに >だってちょっとレイアウト弄りたいってなるたびに家具が邪魔するんだぜ実体験だけど まぁそう言う悩みはないわけじゃないと言うかある…!けど そう敷居を高くすることもあるめえよ
129 19/03/08(金)13:45:33 No.574627822
>集合住宅なんで… 集合住宅にもピンキリがあるからな
130 19/03/08(金)13:46:10 No.574627911
ニアフィールド環境も組めないぐらいの部屋だったら素直に引っ越そう…
131 19/03/08(金)13:46:25 No.574627942
防音室とまでは言わないけど他人様に迷惑かけずに済む空間はほしいね
132 19/03/08(金)13:47:22 No.574628088
キリがレオパ
133 19/03/08(金)13:48:04 No.574628188
レオパだったら一棟全部に響きそう
134 19/03/08(金)13:48:43 No.574628296
同軸2way機とかニアフィールドにマジ最適 結構な至近距離リスニングでも崩れない的な意味で 密閉かボトムバスレフだと尚良し
135 19/03/08(金)13:49:09 No.574628350
基準にすら満たされてないやつはピンキリの範疇にすら入らないんじゃないかな…?
136 19/03/08(金)13:49:51 No.574628442
YouTubeにある「BS403テスト撮り」の環境が当面の目標だわ
137 19/03/08(金)13:52:17 No.574628758
まぁ自分はSignature Studio+mojoで当面は満足です…