虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ぬ のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/03/08(金)12:29:58 No.574616352

    1 19/03/08(金)12:31:33 No.574616661

    (笑)

    2 19/03/08(金)12:32:14 No.574616797

    さすがマイケルさんぬ

    3 19/03/08(金)12:33:37 No.574617042

    表紙飾ってる場合かー!

    4 19/03/08(金)12:33:59 No.574617118

    今読んでもめっちゃ面白いし可愛いからな…

    5 19/03/08(金)12:36:07 No.574617519

    色々と雑な時代だったんだ

    6 19/03/08(金)12:37:08 No.574617695

    表紙を飾ってしまったー

    7 19/03/08(金)12:37:24 No.574617746

    国民的にはなってねえよ… 流行ったけどさ

    8 19/03/08(金)12:38:56 No.574618038

    実写化もされたし

    9 19/03/08(金)12:39:31 No.574618146

    アニメつってもテレ東だし…

    10 19/03/08(金)12:40:32 No.574618372

    国民的ってのがどのレベルかはわからないけどこれのアニメは結構な範囲で見られてた気がする

    11 19/03/08(金)12:40:57 No.574618442

    ひどい出来の回の三四郎にアンケ負けて大和田が憤ってた話が青春マガジンにあったけど ひどい出来どころか落ちた漫画に負けるのか…

    12 19/03/08(金)12:41:11 No.574618492

    ほかにぬしっかり描いたぬ漫画みたいなのがなかったんだろうか?

    13 19/03/08(金)12:41:37 No.574618571

    >国民的ってのがどのレベルかはわからないけどこれのアニメは結構な範囲で見られてた気がする いや全然…

    14 19/03/08(金)12:42:07 No.574618690

    ペット漫画そのものの始祖だったり?

    15 19/03/08(金)12:42:48 No.574618810

    全国的に流行ったものを国民的っていわないならなんなんだ

    16 19/03/08(金)12:42:52 No.574618822

    >国民的ってのがどのレベルかはわからないけどこれのアニメは結構な範囲で見られてた気がする このころのテレ東ってまだ全国ネットされてないから ちゃんと全話を定時放送した地域って東京近郊だけじゃなかろうか

    17 19/03/08(金)12:43:56 No.574619047

    アニメ見てた覚えはあるけどどんな内容だったかはさっぱりだ

    18 19/03/08(金)12:44:03 No.574619073

    小ン林先生はあれで伝説級の漫画家だからな 高橋留美子からゆでたまごまで幅広く影響を与えた

    19 19/03/08(金)12:44:12 No.574619101

    >このころのテレ東ってまだ全国ネットされてないから >ちゃんと全話を定時放送した地域って東京近郊だけじゃなかろうか レンタルビデオ屋にめっちゃあったのよこれ

    20 19/03/08(金)12:44:26 No.574619131

    マイケルの絵本持ってたな 大人向け雑誌のキャラクターが児童向けにグッズ展開するって今で言うクレヨンしんちゃんみたいなものかな

    21 19/03/08(金)12:44:29 No.574619143

    連載が終わっても表紙がマイケルだった

    22 19/03/08(金)12:44:52 No.574619217

    富山でもやってたよ あのアニメをやらない富山でもだぞ

    23 19/03/08(金)12:45:23 No.574619323

    アニメDVDすら出てない…

    24 19/03/08(金)12:45:37 No.574619364

    わずか2pで猫が落ちるだけなのに面白い

    25 19/03/08(金)12:46:08 No.574619447

    不意打ちだった http://www.moae.jp/comic/whatsmichael/117/1

    26 19/03/08(金)12:46:09 No.574619450

    実写もやったよね

    27 19/03/08(金)12:46:17 No.574619472

    有名な漫画だったのかこれ

    28 19/03/08(金)12:46:32 No.574619520

    だがマイケルの漫画はエロがあった アニメにはない

    29 19/03/08(金)12:47:03 No.574619623

    >ちゃんと全話を定時放送した地域って東京近郊だけじゃなかろうか ミル貝でも放送日時不明になってる…

    30 19/03/08(金)12:47:14 No.574619652

    ちくわしかねえ!だっけ?

    31 19/03/08(金)12:47:34 No.574619708

    一話目で本当に死んでてすげぇなこの漫画…って子供心に思ってた あと最初の頃のマイケルかわいくねぇ!

    32 19/03/08(金)12:48:23 No.574619842

    >不意打ちだった >http://www.moae.jp/comic/whatsmichael/117/1 歌詞は書いてないからセーフ?

    33 19/03/08(金)12:49:13 No.574619990

    マイケルジャクソンは定番だからな…

    34 19/03/08(金)12:51:33 No.574620429

    時代特有的な物を感じない漫画だからなあ 通じないネタはあってもなんか 古い新しいを特に認識せずスルスルと読めるというか

    35 19/03/08(金)12:53:22 No.574620743

    マイケルとハートカクテルが初期モーニングの読者層を広げたのは間違いないからな

    36 19/03/08(金)12:54:29 No.574620949

    画力も凄いしなんなんだろうこの作者…

    37 19/03/08(金)12:54:50 No.574621015

    正直この絵は可愛く無いなと思ってた

    38 19/03/08(金)12:55:17 No.574621084

    コンバヤシ先生かこれ… 偉くしゅっとした大人に描いてるなこのコンバヤシ先生

    39 19/03/08(金)12:55:22 No.574621104

    ちくわしかもってねぇ

    40 19/03/08(金)12:55:47 No.574621172

    ホワッツマイケルってモーニングだったのか...

    41 19/03/08(金)12:55:53 No.574621191

    このキャラゴルゴ13がモデル?

    42 19/03/08(金)12:56:13 No.574621262

    マイケルの顔ってさうまく真似して描けないんだよね 小林まことの人間のキャラも絶妙なバランスで書かれてあるから 真似しようとしてもこれが難しい

    43 19/03/08(金)12:56:24 No.574621287

    ちくわの元ネタ初めて見た

    44 19/03/08(金)12:56:43 No.574621344

    リアルさとデフォルメのバランスが死ぬほど難しいからなエミュすると

    45 19/03/08(金)12:56:54 No.574621376

    マイケルのキャラは知ってても漫画は知らないって人は多い …というか大半はそうだろう

    46 19/03/08(金)12:57:46 No.574621514

    ホワッツマイケルが漫画のキャラだと知らない人は多いやね

    47 19/03/08(金)12:58:06 No.574621566

    アニメ見てたけど主題歌以外全然覚えてない…

    48 19/03/08(金)12:58:26 No.574621616

    ゲーム化もしてるんだぞマイケル

    49 19/03/08(金)12:58:30 No.574621623

    もはやホワッツマイケルにおいては謎の存在感全開な概念に近い「コンバヤシ」

    50 19/03/08(金)12:58:33 No.574621631

    >ちくわは知ってても漫画は知らないって人は多い

    51 19/03/08(金)12:59:07 No.574621726

    山瀬まみの歌唱力にビビる

    52 19/03/08(金)13:01:19 No.574622055

    ちくわしか持ってねえおっさん人気が高いからな…

    53 19/03/08(金)13:01:21 No.574622058

    煙草とコーヒーガブガブとかいう一昔前の不健康な漫画家スタイル全開で今60前後くらいなのに よくもまあここまで画力落ちねえなコンバヤシ先生…

    54 19/03/08(金)13:02:39 No.574622264

    https://www.youtube.com/watch?v=x6sdWh2j3PI アニメは山瀬まみ歌うめえなってなる

    55 19/03/08(金)13:02:41 No.574622269

    時代劇画やったりすげえよコンバヤシ先生は

    56 19/03/08(金)13:03:06 No.574622311

    >煙草とコーヒーガブガブとかいう一昔前の不健康な漫画家スタイル全開で今60前後くらいなのに >よくもまあここまで画力落ちねえなコンバヤシ先生… そりゃちょくちょく原稿落としてるし…

    57 19/03/08(金)13:03:30 No.574622364

    再放送もよくやってたな

    58 19/03/08(金)13:04:58 No.574622563

    でもちくわしか持ってねえし…

    59 19/03/08(金)13:05:07 No.574622582

    マイケルってテーブルに頭ぶつけた猫が飼い主に見られて誤魔化しで踊る話のやつ? めっちゃ幼い頃にアニメ昔見たことある

    60 19/03/08(金)13:05:12 No.574622591

    前半は人間臭い猫って感じだけど 中盤以降人間の擬猫化って感じになる

    61 19/03/08(金)13:05:39 No.574622667

    小林先生って確実に大ヒットメーカー扱いな大御所なのに影薄めよね

    62 19/03/08(金)13:05:54 No.574622699

    マイケルは家に単行本が雑にあったわ 親父が暇な時に適当に買ったであろう感じでめっちゃ歯抜けだったけど何度も読んだ

    63 19/03/08(金)13:06:33 No.574622778

    柔道部物語は古いけど褪せない面白さ

    64 19/03/08(金)13:06:51 No.574622819

    >アニメは山瀬まみ歌うめえなってなる 可愛いゝひとよの頃から歌上手かったよ

    65 19/03/08(金)13:07:21 No.574622877

    アニメ観たことなかったけどOVAだと思ってた

    66 19/03/08(金)13:07:55 No.574622945

    >>アニメは山瀬まみ歌うめえなってなる >可愛いゝひとよの頃から歌上手かったよ あの普段の声から想像できないよこんな歌唱力

    67 19/03/08(金)13:08:25 No.574623019

    >マイケルってテーブルに頭ぶつけた猫が飼い主に見られて誤魔化しで踊る話のやつ? >めっちゃ幼い頃にアニメ昔見たことある それで合ってるよ

    68 19/03/08(金)13:08:35 No.574623048

    自伝漫画に掲載されてる受賞作からしてちゃんと読ませるのがすごい

    69 19/03/08(金)13:09:52 No.574623210

    su2932886.jpg

    70 19/03/08(金)13:10:36 No.574623301

    >あの普段の声から想像できないよこんな歌唱力 デビュー当時から大人の色香と言うか艶っぽい歌唱力持ってたからね 何故売れなかった

    71 19/03/08(金)13:11:07 No.574623361

    マイケルが子ぬをじゃらしてる飼い主見てめっちゃ混ざりたくなってる話が好きだった

    72 19/03/08(金)13:12:03 No.574623473

    >何故売れなかった オーケンプロデュースでアルバム出したのにな

    73 19/03/08(金)13:15:04 No.574623852

    ぱっと浮かぶのだと1・2の三四郎、ホワッツマイケル、柔道部物語だけど 代表作となるとどれだろう

    74 19/03/08(金)13:15:27 No.574623899

    というか歌手からだよね山瀬まみ

    75 19/03/08(金)13:15:43 No.574623939

    ホワッツマイケル

    76 19/03/08(金)13:15:46 No.574623948

    アニメ化&ドラマ化って凄いな

    77 19/03/08(金)13:16:30 No.574624040

    >何故売れなかった バブル期はアイドル斜陽の時代だったし… 初期のころからバラドル売りしてたせいもあるけど そのおかげで今でも芸能界で生き残れてるんだから何が幸いするか分からないね

    78 19/03/08(金)13:17:07 No.574624114

    >何故売れなかった いや売れた方というか生き残った方と言うか

    79 19/03/08(金)13:17:50 No.574624201

    >初期のころからバラドル売りしてたせいもあるけど これは大竹まことの所為でもある

    80 19/03/08(金)13:18:18 No.574624242

    森口博子も歌めっちゃうまいけどバラドル方面で台頭したしね…

    81 19/03/08(金)13:18:25 No.574624255

    >代表作となるとどれだろう もうその3つが代表でいいんじゃねえかな…みたいになる顔ぶれだ

    82 19/03/08(金)13:18:35 No.574624281

    猫漫画描くつもりじゃなかったのにあの動物の動き描けるの凄いな…

    83 19/03/08(金)13:19:24 No.574624379

    >森口博子も歌めっちゃうまいけどバラドル方面で台頭したしね… Zガンダムの曲この人だって分からなかった

    84 19/03/08(金)13:19:28 No.574624389

    >ぱっと浮かぶのだと1・2の三四郎、ホワッツマイケル、柔道部物語だけど >代表作となるとどれだろう 売れたのだとマイケルだけど代表作にするなら三四郎かな… 個人的には三四郎2は元作よりも面白い続編という漫画界でも稀な作品だと思う

    85 19/03/08(金)13:20:45 No.574624529

    コンバヤシ先生自伝漫画のこの辺のくだりは ただただ栗原さんってすげぇ人なんだな…ってなる

    86 19/03/08(金)13:21:15 No.574624585

    >Zガンダムの曲この人だって分からなかった トルーパーも歌ったよ!謎のチョイスだった

    87 19/03/08(金)13:22:18 No.574624716

    バブル期は金が余ってたせいかいろんな才能を育てたな

    88 19/03/08(金)13:22:43 No.574624767

    コバヤシランドのキメっぷりは凄いなコレ 早まるな考えなおせ

    89 19/03/08(金)13:23:57 No.574624927

    この時に流れてた曲次第ではフレディになってた可能性もあったのか

    90 19/03/08(金)13:25:58 No.574625201

    >個人的には三四郎2は元作よりも面白い続編という漫画界でも稀な作品だと思う 三四郎2って探偵やってるやつだっけ…単行本買ってないな そのうち読むリストに追加しとこ

    91 19/03/08(金)13:26:51 No.574625317

    >三四郎2って探偵やってるやつだっけ…単行本買ってないな 2でもプロレスやってるよ

    92 19/03/08(金)13:27:41 No.574625408

    >三四郎2って探偵やってるやつだっけ…単行本買ってないな そっちは格闘探偵団 2は三四郎がインディー団体立ち上げる話

    93 19/03/08(金)13:29:45 No.574625680

    本当に笑い死ぬかと思ったよこれ

    94 19/03/08(金)13:31:06 No.574625872

    >ただただ栗原さんってすげぇ人なんだな…ってなる 集英社でいうと中野さんかマシリトみたいな人だな

    95 19/03/08(金)13:32:08 No.574625989

    一時期ロリ系の画像貼ったらニャッ!バシィ!って流れのスレが有った

    96 19/03/08(金)13:32:42 No.574626069

    なめ猫の時代だったからな 洋服でも何でもめっちゃ猫モチーフが流行った気がする

    97 19/03/08(金)13:32:49 No.574626087

    コンバヤシ先生はあんま好きじゃないんだよなマイケル…

    98 19/03/08(金)13:33:53 No.574626222

    柔道部物語の連載でクソ忙しいときに恩人に請われて始めた連載だからね…

    99 19/03/08(金)13:33:57 No.574626228

    近所にでっかくマイケルの絵が書かれた看板飾ったカラオケマイケルって店があったな昔 今もあるかもしれない

    100 19/03/08(金)13:35:28 No.574626432

    マイケルとハム研ばっか読んでた当時

    101 19/03/08(金)13:35:32 No.574626440

    >柔道部物語の連載でクソ忙しいときに恩人に請われて始めた連載だからね… 名作だけど当時の雑誌で読んでると休載がめっちゃ多かったんだよ!という話は聞いた事がある柔道部物語

    102 19/03/08(金)13:36:10 No.574626514

    >コンバヤシ先生はあんま好きじゃないんだよなマイケル… そらこういう経緯で始まったなら別に思い入れとかないだろ

    103 19/03/08(金)13:42:39 No.574627404

    柔道部物語は格技場の隅に揃えてあったから昼休みとかに読みに行ってたな~ って話をしたら割といい率で「うちもそうだった」って返ってきた 柔道経験者間でYAWARAと人気を争ってた

    104 19/03/08(金)13:43:45 No.574627577

    >柔道部物語は格技場の隅に揃えてあったから昼休みとかに読みに行ってたな~ >って話をしたら割といい率で「うちもそうだった」って返ってきた 大体どこの柔道部に置いてあるとは聞く

    105 19/03/08(金)13:44:56 No.574627733

    >コンバヤシ先生はあんま好きじゃないんだよなマイケル… たかを先生があんまゴルゴ好きじゃないそうだし稼ぎ頭と思い入れは違うんだなあ

    106 19/03/08(金)13:45:21 No.574627795

    柔道部の柔道部物語、剣道部の六三四の剣

    107 19/03/08(金)13:46:35 No.574627968

    サッカー部だとキャプ翼なのか…?