19/03/08(金)12:25:47 当たり... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/08(金)12:25:47 No.574615497
当たり前の事なのでは?
1 19/03/08(金)12:26:37 No.574615676
ほいみなし残業
2 19/03/08(金)12:27:01 No.574615757
有給を使わないと怒られる…!?
3 19/03/08(金)12:28:20 No.574616030
計画…有給…!?
4 19/03/08(金)12:28:46 No.574616104
有給の申請に理由書く欄がない!?
5 19/03/08(金)12:29:32 No.574616261
霞かわいい
6 19/03/08(金)12:29:55 No.574616338
有給申請用紙に稟議判子欄がない…!
7 19/03/08(金)12:30:37 No.574616481
かーちゃんどこで働いてんの…
8 19/03/08(金)12:30:45 No.574616509
寸志じゃななくボーナス…!? 桁が一ケタ多くない?経理のミスかしら!?
9 19/03/08(金)12:30:54 No.574616537
>当たり前の事なのでは? それが当たり前じゃないとこがあるからこの国はヤバイ
10 19/03/08(金)12:31:12 No.574616599
残業代は元々ちゃんと出るとこだったからあれだけど 数年前から有給使えってせっつかれるようになったのは本気で驚いたなぁ…
11 19/03/08(金)12:31:27 No.574616651
当たり前に行えてるところとそうじゃないところ どっちの比率が多いんだろうねえ
12 19/03/08(金)12:31:42 No.574616691
>それが当たり前じゃないとこがあるからこの国はヤバイ まるで日本以外がそうじゃないみたいなことを言うな
13 19/03/08(金)12:32:35 No.574616846
まともな場所で働いたことがないから全然ピンとこねぇ
14 19/03/08(金)12:32:51 No.574616903
>>それが当たり前じゃないとこがあるからこの国はヤバイ >まるで日本以外がそうじゃないみたいなことを言うな 他の国は法律違うから一緒にすんな
15 19/03/08(金)12:33:09 No.574616951
他の先進国だってどこも残業代ちゃんと出るって訳でも無いからなぁ… その辺はマジで何処も一緒だ
16 19/03/08(金)12:33:15 No.574616970
どんだけブラックなとこにいたんだかーちゃん…
17 19/03/08(金)12:33:46 No.574617072
他の国が同じだろうとその国もこの国もヤバい事にかわりないだろ
18 19/03/08(金)12:34:17 No.574617173
明日も仕事だ! 昨日は9時帰り …なんかおかしくねぇか?!
19 19/03/08(金)12:34:39 No.574617241
>当たり前に行えてるところとそうじゃないところ >どっちの比率が多いんだろうねえ ネットでの声が目立つだけで本気でブラックなところは言うほど多くは無いんじゃないかと思ってる まともなとこに勤めてるならわざわざ主張しないし
20 19/03/08(金)12:34:47 No.574617264
どこも一緒なのはそうだけど この国の法律に違反してるのは確かだよ
21 19/03/08(金)12:35:08 SJRTHzkY No.574617330
申請させといて満額でないとかヘイトの溜まるし証拠も残るしいいことないな 申請させなきゃいいのに
22 19/03/08(金)12:35:51 No.574617474
ネットたけ見てるとブラック滅茶苦茶多いように聞こえるけど 実際は全体の3割くらいだと思う
23 19/03/08(金)12:36:13 No.574617536
それに甘んじてるほうも悪いんじゃねえかな もっといいとこに転職しようぜ! というかまともなとこにどうして就職できるように努力しなかったんですか?
24 19/03/08(金)12:36:48 No.574617637
そのクソダサい服さっさと捨てな…
25 19/03/08(金)12:36:59 No.574617664
何故か交通費が出ない職場はあった
26 19/03/08(金)12:37:30 No.574617763
>ネットでの声が目立つだけで本気でブラックなところは言うほど多くは無いんじゃないかと思ってる >まともなとこに勤めてるならわざわざ主張しないし 国とか諸々の統計でみるとかなり少ないのは確かだね ただ意図的にやってるブラックと業績不振等やむを得ない理由で仕方なくってのが一緒くただから 本当の意味でダメなところは更に少ないんだと思う
27 19/03/08(金)12:37:30 No.574617768
法律はあくまで守らないと罰されますよという決まりなだけなので守る必要は特に無い
28 19/03/08(金)12:37:57 No.574617862
かーちゃんの紐になりたい
29 19/03/08(金)12:37:59 No.574617871
残業しても定時退社したことに修正されてるよ
30 19/03/08(金)12:38:14 No.574617927
というかバレても大した罰則はないので問題ない
31 19/03/08(金)12:38:16 No.574617931
何をブラックとするのかにもよるけど中小はまず間違いなくブラックだと思う
32 19/03/08(金)12:38:18 No.574617939
>ただ意図的にやってるブラックと業績不振等やむを得ない理由で仕方なくってのが一緒くただから >本当の意味でダメなところは更に少ないんだと思う 全部駄目では…?
33 19/03/08(金)12:38:23 No.574617952
ちなみに今年から有給使わないとこは警告じゃなくて罰則になったから 働いてる「」は覚えておくんだぞ
34 19/03/08(金)12:38:56 No.574618036
>ネットたけ見てるとブラック滅茶苦茶多いように聞こえるけど >実際は全体の3割くらいだと思う 多くない?
35 19/03/08(金)12:39:28 No.574618136
>ネットたけ見てるとブラック滅茶苦茶多いように聞こえるけど >実際は全体の3割くらいだと思う 何をもってブラックというかだしなあ 給与・勤務体系・業界慣習・福利厚生・人間関係のどれか粗があればブラック呼ばわりされる余地はあれど
36 19/03/08(金)12:39:35 No.574618158
ホワイト企業に勤めている人は 不満がないので書き込んだりしない ブラック企業に勤めている人は 不満しかないので書き込みまくる だからブラック企業の方が目に付くようになっちゃったのよん
37 19/03/08(金)12:39:36 No.574618160
残業自己申告制の所だとサビ残当たり前だしな
38 19/03/08(金)12:39:43 No.574618183
違法労働する方もさせる方もみんな捕まればいいのに
39 19/03/08(金)12:39:46 No.574618197
みなし残業滅ぶべし 基本給の低さをごまかすな
40 19/03/08(金)12:40:28 No.574618353
タイムカードを切ったらみんな帰っていく…!?
41 19/03/08(金)12:40:37 No.574618382
有給使わせないと罰金30万だけど 30万くらいなら普通に今まで通りやって見つかったら見つかった時に考えれば良いだけだと思う
42 19/03/08(金)12:40:54 No.574618434
職場の人間関係はそれでカテゴリ作れる位では
43 19/03/08(金)12:41:04 No.574618461
どのファンタジー漫画よりファンタジーな設定の漫画!
44 19/03/08(金)12:41:11 No.574618490
なーにどうせ元々休みだった土日を出勤扱いにして有給使わせるから問題ない
45 19/03/08(金)12:41:28 No.574618541
>違法労働する方もさせる方もみんな捕まればいいのに (捕まる労基)
46 19/03/08(金)12:41:35 No.574618567
霞の会社で服代になるほど残業が発生してるの珍しいな…
47 19/03/08(金)12:41:44 No.574618600
愚痴以外だと自慢だとか自分語りとか言われて叩かれるからな…
48 19/03/08(金)12:41:54 No.574618631
>全部駄目では…? それで会社潰れる方が従業員へのダメージはデカいから一概には言えん そもそもそういう企業の場合は業績戻れば反映とかするし そもそもそういうことしないで言い逃れるなら前者に数えるよ普通に
49 19/03/08(金)12:42:20 No.574618724
同じ会社でも一概には言えない うちは技術職が半端なくブラックだけど事務職は合法的に働けてる
50 19/03/08(金)12:42:32 No.574618761
上司の香水が臭くて辞めたからあそこはブラック
51 19/03/08(金)12:42:51 No.574618821
>明日も仕事だ! >昨日は9時帰り >…なんかおかしくねぇか?! 俺も昨日9時で明日もあさっても仕事で20連勤になりそう
52 19/03/08(金)12:43:13 No.574618890
罰金30万って一人当たり?
53 19/03/08(金)12:43:27 No.574618940
でもブラックでもいいんだ 今はこの鎖が嬉しいの
54 19/03/08(金)12:43:57 No.574619053
潰れそうなのに満額支払いますはそれはそれで企業としてダメだから 流石にそこをブラックって言うのは違うよなとは思う ブラック関連の調査指標だけで見るとそういうのも反映されちゃう不備みたいなもんだけど
55 19/03/08(金)12:44:02 No.574619067
>多くない? ただ下のほうに固まってるから、そういう所しか就職の選択肢がない人間には当たる可能性は高いが 普通の人にはブラックはレアケースだ
56 19/03/08(金)12:44:03 No.574619071
朝急に体調崩して恐る恐る休みの連絡したら快く受理された…?
57 19/03/08(金)12:44:17 No.574619108
>上司の香水が臭くて辞めたからあそこはブラック くせーのは正直暑い寒いとかより断然辛いからブラックでいいよ…
58 19/03/08(金)12:44:33 No.574619156
>潰れそうなのに満額支払いますはそれはそれで企業としてダメだから 何言ってんだこいつ
59 19/03/08(金)12:44:45 No.574619191
>潰れそうなのに満額支払いますはそれはそれで企業としてダメだから >流石にそこをブラックって言うのは違うよなとは思う いや完全に真っ黒でしょ
60 19/03/08(金)12:44:50 No.574619210
>潰れそうなのに満額支払いますはそれはそれで企業としてダメだから >流石にそこをブラックって言うのは違うよなとは思う 死ね
61 19/03/08(金)12:44:53 No.574619220
申請しないと貰えないクソシステム
62 19/03/08(金)12:44:56 No.574619233
中小ぐらいならサビ残とかで無理やり延命より潰れた方が健全だろう 労働者減るのが目に見えてるし
63 19/03/08(金)12:45:08 No.574619275
純度100のKを黒じゃないんです!ってアホか
64 19/03/08(金)12:45:12 No.574619292
業界上仕方ないからあれな環境を受け入れてるけど 人間の善意だけで成り立ってるからいつかは破綻するだろうな
65 19/03/08(金)12:46:04 No.574619437
ブラック勤めなのになぜか辞めようとしない人多い気がする
66 19/03/08(金)12:46:09 No.574619451
ブラック企業対すぐ辞める若者の戦争はいつ始まるんだ
67 19/03/08(金)12:46:50 No.574619577
でもアマゾンみたいなデカい企業でも倉庫の話とかを聞くと奴隷の需要ってどこでもあるんだなって
68 19/03/08(金)12:46:53 No.574619585
次見つけるのってすげえ億劫なんだよ
69 19/03/08(金)12:46:55 No.574619596
みなしってなんで許されてるの
70 19/03/08(金)12:47:10 No.574619643
何ですか?労働者との契約を守れない企業が外部との契約を履行すると思うんですか?
71 19/03/08(金)12:47:26 No.574619684
最近は何でもかんでもブラックって言ってブラックという呼び名の危機感自体が減ってきた感
72 19/03/08(金)12:47:27 No.574619693
俺が昔働いてた会社はブラックじゃないし有名企業だったけど忌引きの申請したら親が死んだ程度では忌引きは出せないって言われたよ
73 19/03/08(金)12:47:34 No.574619707
>ブラック企業対すぐ辞める若者の戦争はいつ始まるんだ そのマッチングはブラック企業側が若者の精神を破壊して奴隷にするからブラック企業ガン有利なんだ
74 19/03/08(金)12:47:37 No.574619715
やっぱ平日の昼間は意見の偏りあるな
75 19/03/08(金)12:47:48 No.574619739
>人間の善意だけで成り立ってるからいつかは破綻するだろうな ありゃ善意なんて言葉で表現しちゃいけないもっと禍々しい何かだ 死ぬのと苦しむのとどっちか選べみたいな状態
76 19/03/08(金)12:47:49 No.574619743
いやその会社が潰れたら元も子もないじゃん 社員だって会社存続のためには苦難の一つや二つ我慢できるでしょ
77 19/03/08(金)12:48:17 No.574619827
>いやその会社が潰れたら元も子もないじゃん >社員だって会社存続のためには苦難の一つや二つ我慢できるでしょ 自殺しろ
78 19/03/08(金)12:48:20 No.574619836
>ブラック勤めなのになぜか辞めようとしない人多い気がする 今のとこ辞めたって次にいけるかわかんないよ?って認識が根付いちゃってるんだろう
79 19/03/08(金)12:48:23 No.574619846
辛いとこでがんばってますアピールしないとやってられないもんな
80 19/03/08(金)12:48:26 No.574619850
>いやその会社が潰れたら元も子もないじゃん >社員だって会社存続のためには苦難の一つや二つ我慢できるでしょ やめて他の会社いけばいいだけだぞ
81 19/03/08(金)12:48:29 No.574619857
>いやその会社が潰れたら元も子もないじゃん >社員だって会社存続のためには苦難の一つや二つ我慢できるでしょ 労働者は奴隷ではない
82 19/03/08(金)12:49:01 No.574619953
>いやその会社が潰れたら元も子もないじゃん >社員だって会社存続のためには苦難の一つや二つ我慢できるでしょ は?平社員がなんで会社どうこう考えないといけないわけ?
83 19/03/08(金)12:49:11 No.574619984
すいません…有休の申請理由にはなんて書けば… えっ?私的な理由でいい?もしくは休養のため!? そ…そんな……
84 19/03/08(金)12:49:28 M.f8RU9g No.574620029
まあそうだよね 会社潰れそうなときに組合運動するやつとか頭おかしいなって思う
85 19/03/08(金)12:49:31 No.574620041
そもそも色々無視してやっと回してるならその会社は本来死んでるので しっかりルールに乗っ取って死んでいただく
86 19/03/08(金)12:49:40 No.574620071
法定内残業とみなし残業を別々にカウントしてるのってアリなんですかねこれ・・・
87 19/03/08(金)12:49:40 No.574620075
まさか「」に経営者が居るとは…
88 19/03/08(金)12:49:46 No.574620106
給料がちょっと遅れたくらいで会社やめるとか言ってたら他のどんなところでもやっていけないよ?
89 19/03/08(金)12:49:52 No.574620133
>いやその会社が潰れたら元も子もないじゃん >社員だって会社存続のためには苦難の一つや二つ我慢できるでしょ 死んでよー
90 19/03/08(金)12:49:58 No.574620154
逆張りの糞野郎のお出ましか… 働いてないから言えるんだろうな
91 19/03/08(金)12:50:04 No.574620173
えっ!出張で指定席に乗ってもいいんですか…!?
92 19/03/08(金)12:50:07 No.574620179
>給料がちょっと遅れたくらいで会社やめるとか言ってたら他のどんなところでもやっていけないよ? 死んでよー
93 19/03/08(金)12:50:12 No.574620195
それでもストライキはしない慎み深み…
94 19/03/08(金)12:50:21 No.574620222
ブラック企業が若者にそっぽ向かれたら死ぬかというと 異常な状況のほうが強くなってバリバリ稼ぎ生きがいを見出すみたいな労働者もそこそこいるので難しい
95 19/03/08(金)12:50:23 No.574620227
連載になったら乳盛られたかーちゃんだ
96 19/03/08(金)12:50:23 No.574620228
>まあそうだよね >会社潰れそうなときに組合運動するやつとか頭おかしいなって思う 死んでよー
97 19/03/08(金)12:50:25 No.574620232
>罰金30万って一人当たり? 1人当たりだね ただ即罰則が降りる訳じゃなくて指導や改善命令を何度か出してそれでも改善無しだと刑事罰になるって感じ
98 19/03/08(金)12:50:33 No.574620244
>それでもストライキはしない慎み深み… 疲れてるだけだろうが!
99 19/03/08(金)12:50:52 No.574620302
ストライキしてその会社にすがり付く意味薄くなってるからな
100 19/03/08(金)12:50:54 No.574620315
うちの会社私用はダメだよ!!って言われてじゃあどーすんの!!って言ったら 休んで体と気分リフレッシュさせるんだからリフレッシュしたいからって書けば通す!!って言われた
101 19/03/08(金)12:51:05 No.574620341
>連載になったら乳盛られたかーちゃんだ 似過ぎたらまずいし…
102 19/03/08(金)12:51:22 No.574620396
面接じゃ真っ当な事言ってたんですよ… どうして内情が全然違うんですか?どうして…
103 19/03/08(金)12:51:22 No.574620398
>俺が昔働いてた会社はブラックじゃないし有名企業だったけど忌引きの申請したら親が死んだ程度では忌引きは出せないって言われたよ 忌引きは法律上の制度じゃなくてあくまで慣習じゃなかったっけ? まあ親で出せないならそもそも無しでいいのではって感じだが
104 19/03/08(金)12:51:27 No.574620410
>うちの会社私用はダメだよ!!って言われてじゃあどーすんの!!って言ったら >休んで体と気分リフレッシュさせるんだからリフレッシュしたいからって書けば通す!!って言われた 様式美かよ
105 19/03/08(金)12:51:28 No.574620413
ブラック企業で働くことでむしろ生に張り合いできる人もいるからな…老後死ぬけど…
106 19/03/08(金)12:51:36 pxAajVOs No.574620438
>会社潰れそうなときに組合運動するやつとか頭おかしいなって思う そういうところは組合のせいで会社傾いたので論外
107 19/03/08(金)12:51:48 No.574620469
うちの会社は今年から有給が5日増えて そのうち5日間は強制有給消化日になったぞ
108 19/03/08(金)12:52:01 No.574620507
日本の労働組合は力が弱いのでストライキとかできるほどの元気はないのだ
109 19/03/08(金)12:52:25 No.574620581
会社が潰れてムチャな安請け合いしてた仕事が他の会社に行けば労働者はみんな幸せになれるよ
110 19/03/08(金)12:52:49 No.574620658
有給はめちゃめちゃ取れるし建設なので祝日もカレンダーどおり ただしボーナスは都市伝説 そんな小企業
111 19/03/08(金)12:53:17 No.574620720
面接はお互いの化かし合いだから…どうしてですかね…
112 19/03/08(金)12:53:23 No.574620747
世の中にはブラックで頑張って働く自分可哀想!そうでしょう!?って喚くのに生き甲斐感じてる人も居るし というかSNSが大体それ
113 19/03/08(金)12:53:23 No.574620748
わたしはいいんだけどね 君がやめると同僚や仲間が苦労することになるんだよ?
114 19/03/08(金)12:53:25 No.574620753
>日本の労働組合は力が弱いのでストライキとかできるほどの元気はないのだ 労組はセンソーハンターイみたいな人の溜まり場ってイメージあるけど誰の差し金なんだあれ
115 19/03/08(金)12:54:02 M.f8RU9g No.574620868
給料もらえないからってストライキはありえないよね 働くのが普通だわ
116 19/03/08(金)12:54:05 No.574620877
おかしい…新卒手取り20万の10時出社の17時退社…?
117 19/03/08(金)12:54:16 No.574620916
みなし残業(20h)だけど毎月ゼロ時間なのですげえ得してる気分 給料は安い…
118 19/03/08(金)12:54:16 No.574620919
>世の中にはブラックで頑張って働く自分可哀想!そうでしょう!?って喚くのに生き甲斐感じてる人も居るし だいたい話盛ってる事が多い気がする
119 19/03/08(金)12:54:23 No.574620940
>君がやめると同僚や仲間が苦労することになるんだよ? やったー!
120 19/03/08(金)12:54:29 No.574620953
>わたしはいいんだけどね >君がやめると同僚や仲間が苦労することになるんだよ? そっすか んじゃ同僚と仲間も一緒にやめましょうって声かけるっすね!
121 19/03/08(金)12:54:30 No.574620955
>わたしはいいんだけどね >君がやめると同僚や仲間が苦労することになるんだよ? じゃあ同僚みんなで止めればいいってことじゃん!
122 19/03/08(金)12:54:34 No.574620964
>君がやめると同僚や仲間が苦労することになるんだよ? それをマネジメントするのがお前の役目だろうがハゲェ!!!って言った おこられた
123 19/03/08(金)12:54:35 No.574620967
違法な働かせ方を常態化してその分を製品やサービスの価格に反映でもしたら その会社の社員だけじゃなく競合他社も迷惑被るのでできるだけ惨たらしくつぶれてほしい
124 19/03/08(金)12:54:36 No.574620968
団結権があるんだから不満あるなら会社内の人間束ねて既存の労働組合から離れた団体作ればええやん
125 19/03/08(金)12:54:42 No.574620980
>給料もらえないからってストライキはありえないよね >訴えるのが普通だわ
126 19/03/08(金)12:54:44 No.574620986
「」よ 高度プロフェッショナル制度はもう可決されたからな この先労働時間の上限が撤廃されるから覚悟しとけよ
127 19/03/08(金)12:54:45 No.574620990
>君がやめると同僚や仲間が苦労することになるんだよ? 1人減るだけで回らなくなるなら会社自体がクソだし回るなら別に困らない筈なので頑張ってください!
128 19/03/08(金)12:54:46 No.574620995
>でもアマゾンみたいなデカい企業でも倉庫の話とかを聞くと奴隷の需要ってどこでもあるんだなって そりゃそうだ 経営者にとって給料は義務でも道理でもなく損失の一つでしかない 利益が唯一絶対の正義である以上それの邪魔になるものを減らしたいのはどこだろうと変わりない
129 19/03/08(金)12:54:46 M.f8RU9g No.574620996
>>君がやめると同僚や仲間が苦労することになるんだよ? >やったー! わかる
130 19/03/08(金)12:55:47 No.574621171
>それをマネジメントするのがお前の役目だろうがハゲェ!!!って言った >おこられた 逆ギレ
131 19/03/08(金)12:55:51 No.574621184
>忌引きは法律上の制度じゃなくてあくまで慣習じゃなかったっけ? >まあ親で出せないならそもそも無しでいいのではって感じだが うn法的にあるわけじゃなくて企業とか団体ごとの自主制度だね だから無い企業もあるし制度的に肉親の死では出さないってところもある そういう企業は単に忌引き休暇じゃなく制度普通の有給使えばいいだけの話だけど
132 19/03/08(金)12:56:04 No.574621230
>団結権があるんだから不満あるなら会社内の人間束ねて既存の労働組合から離れた団体作ればええやん そういうの面倒だから最初から労組強い企業に入ればええやん
133 19/03/08(金)12:56:19 No.574621279
>>わたしはいいんだけどね >>君がやめると同僚や仲間が苦労することになるんだよ? >そっすか >んじゃ同僚と仲間も一緒にやめましょうって声かけるっすね! そう考えて根回ししてたらある日上のほうが全部逃げて事務所のシャッターが降りてました! ブラック企業なんてそれでいいんだよ…
134 19/03/08(金)12:56:25 No.574621292
楽だとやっぱ安いなーとはなる 上流は高給だけど何かあると旅行キャンセルしてでも出勤してるからいやだ
135 19/03/08(金)12:56:47 No.574621356
退職金とかも義務じゃなく習慣だから いつ無くなってもおかしくない
136 19/03/08(金)12:56:58 No.574621389
>そう考えて根回ししてたらある日上のほうが全部逃げて事務所のシャッターが降りてました! >ブラック企業なんてそれでいいんだよ… はっはっはそんな事リアルにあるわけ無いじゃん! …えまじで?
137 19/03/08(金)12:56:59 No.574621397
>おかしい…新卒手取り20万の10時出社の17時退社…? そもそも制度として10ー17って存在するのか?
138 19/03/08(金)12:57:15 No.574621435
>この先労働時間の上限が撤廃されるから覚悟しとけよ 詳しく知らないだけなんだろうけど「」は関わり合いあると思う?
139 19/03/08(金)12:57:55 SJRTHzkY No.574621540
>そもそも制度として10ー17って存在するのか? 勤務時間の下限なんて定めはないでしょ
140 19/03/08(金)12:58:01 No.574621551
>そもそも制度として10ー17って存在するのか? 薬剤師とかこんな感じ…
141 19/03/08(金)12:58:05 No.574621563
別に退職金無くしてもいいけどその分給料上げてね
142 19/03/08(金)12:58:28 No.574621619
面接のときに緊張しまくって 何か質問ありますか?って質問に なにか趣味とかあります?って尋ねてしまうのいいよね…受かったから良かったけど
143 19/03/08(金)12:59:05 No.574621717
13-21のお仕事残業なし月9日休みで300万!なんでこれで人が来ないんだ!と上司が嘆いてるからみんな来て
144 19/03/08(金)12:59:17 No.574621753
>何故か交通費が出ない職場はあった 交通費の支給はしなくても問題ないからな
145 19/03/08(金)12:59:17 No.574621754
>面接のときに緊張しまくって >何か質問ありますか?って質問に >なにか趣味とかあります?って尋ねてしまうのいいよね…受かったから良かったけど まぁそこから話膨らませてトークで魅せたのなら…
146 19/03/08(金)12:59:22 No.574621767
確定拠出年金とかやだよー!!
147 19/03/08(金)12:59:35 No.574621794
>なにか趣味とかあります?って尋ねてしまうのいいよね…受かったから良かったけど 趣味を持って維持できる程度の余暇と金はあるんですか?を遠回しに聞くいい質問じゃないか
148 19/03/08(金)13:00:04 No.574621880
>>なにか趣味とかあります?って尋ねてしまうのいいよね…受かったから良かったけど >趣味を持って維持できる程度の余暇と金はあるんですか?を遠回しに聞くいい質問じゃないか 有能…
149 19/03/08(金)13:00:15 No.574621903
日勤実働6時間以上で週5日なら社保等は入れるから10-17の勤務形態も普通にあるか
150 19/03/08(金)13:01:05 No.574622022
>なにか趣味とかあります?って尋ねてしまうのいいよね…受かったから良かったけど むしろそれで記憶に残って取られたのかもしれない だって採用時にそう大差がある感じでもない事なんてざらだしだったら記憶に残ってる子を入れたいし
151 19/03/08(金)13:01:24 No.574622069
贅沢言わないから9-17で働きたい
152 19/03/08(金)13:01:25 No.574622074
よく戦争反対だのの話しかしない!とか言われるけど大体の労組は普通の労働争議含めてやってる
153 19/03/08(金)13:02:38 No.574622259
>詳しく知らないだけなんだろうけど「」は関わり合いあると思う? 年収や職種なんて口実だぞ 対象なんか省令一つで年収400万円のプログラマーにまで簡単に拡大できるんだから 段階的に対象が拡大されるのは確実だと思った方がいい
154 19/03/08(金)13:02:39 No.574622265
朝早くから働くのはいいけど夕方くらいに帰らせてくれって人が大半だと思う
155 19/03/08(金)13:03:20 No.574622342
職場ではまさはると野球とあと何か1つは絶対に話題にしちゃいけないって聞いたけどなんだっけ
156 19/03/08(金)13:03:30 No.574622366
分かりました定時に上がっていいですよ この業務量を終わらせるなら!
157 19/03/08(金)13:04:21 No.574622486
>職場ではまさはると野球とあと何か1つは絶対に話題にしちゃいけないって聞いたけどなんだっけ 宗教
158 19/03/08(金)13:04:35 No.574622520
>職場ではまさはると野球とあと何か1つは絶対に話題にしちゃいけないって聞いたけどなんだっけ ハゲ
159 19/03/08(金)13:04:41 No.574622531
>段階的に対象が拡大されるのは確実だと思った方がいい その手の拡大されていくんだ!って話で実際に拡大されていったケースってほぼ聞かないな
160 19/03/08(金)13:05:08 No.574622583
>だって採用時にそう大差がある感じでもない事なんてざらだしだったら記憶に残ってる子を入れたいし 上司が4月から来る予定の新人くん面接したときにそんなこと言ってたなぁ インパクトがないとウチの職場のおっさんどもに競り負けるとかなんとか
161 19/03/08(金)13:05:12 No.574622590
>職場ではまさはると野球とあと何か1つは絶対に話題にしちゃいけないって聞いたけどなんだっけ 大判焼き
162 19/03/08(金)13:05:42 No.574622673
宗教はまずい 創価とかに当たる可能性結構高いし
163 19/03/08(金)13:06:30 No.574622772
このかーちゃんは異世界転生してこの状況だから…
164 19/03/08(金)13:06:30 No.574622773
>その手の拡大されていくんだ!って話で実際に拡大されていったケースってほぼ聞かないな 消費税…
165 19/03/08(金)13:07:12 No.574622856
>職場ではまさはると野球とあと何か1つは絶対に話題にしちゃいけないって聞いたけどなんだっけ ホモ
166 19/03/08(金)13:07:27 No.574622886
>創価とかに当たる可能性結構高いし 公明党議員が挨拶に来る会社から統一地方選の票取りまとめ依頼来たよ めんどくさい
167 19/03/08(金)13:07:51 No.574622941
派遣法が最初は派遣対象の職種がめっちゃ狭かったのを知る「」はもはや少ない
168 19/03/08(金)13:08:03 No.574622967
受精した筈では!?
169 19/03/08(金)13:08:08 No.574622978
年末年始休暇勝手に有給使われてたよ
170 19/03/08(金)13:08:11 No.574622983
>消費税… その都度法改正して新しく作ってるのと既にあるのを拡大は全然違うよね?
171 19/03/08(金)13:08:19 No.574623001
>ネットたけ見てるとブラック滅茶苦茶多いように聞こえるけど >実際は全体の3割くらいだと思う もっと多いと思うよ 少なくとも企業の総数とブラックの比率なら
172 19/03/08(金)13:08:24 No.574623016
契約社員ごときが会社の事を考える必要はねぇがよぉ… 人増やすつもりなしバイトや契約社員を正社員登用するだけの余裕もなしどころかやるつもりもなし 昇給もボーナスも払うつもりもなしって それで契約社員が契約満了までいると思うなよ
173 19/03/08(金)13:10:09 No.574623250
>それで契約社員が契約満了までいると思うなよ とはいえ契約満了まで働かないと契約違反で訴えられるんじゃなかったっけ?更新しないのは自由だけど
174 19/03/08(金)13:10:57 No.574623339
>>段階的に対象が拡大されるのは確実だと思った方がいい >その手の拡大されていくんだ!って話で実際に拡大されていったケースってほぼ聞かないな 派遣法
175 19/03/08(金)13:11:10 No.574623372
艦これ絵描く人が原作で 艦これ絵描く人が作画の かすみちゃんが主役な 艦これじゃない漫画!
176 19/03/08(金)13:11:10 No.574623375
向こうが契約に反してれば即座に打ち切れるよ 特に金と時間に関わることなら
177 19/03/08(金)13:11:28 No.574623408
統計にブラックが出てこないって当たり前じゃん 書類調査しかしてねーんだから
178 19/03/08(金)13:13:03 No.574623582
>とはいえ契約満了まで働かないと契約違反で訴えられるんじゃなかったっけ?更新しないのは自由だけど 割と会社次第ってとこもある
179 19/03/08(金)13:16:43 No.574624073
働いてない子がヤバいヤバい言うのは 言わないと働かなきゃってプレッシャーに潰されちゃうからよ 働け
180 19/03/08(金)13:17:14 No.574624127
派遣法見たら高プロが悪用されると思うのは普通でしょ 経団連も年収400万まで適用させたいって言ってたしね
181 19/03/08(金)13:17:29 No.574624155
シフト制で長期休暇は取りづらくボーナスも雀の涙だけど 120日+有給で残業は20時間越えることも稀な職場だからやめられないとまらない
182 19/03/08(金)13:18:58 No.574624323
>>でもアマゾンみたいなデカい企業でも倉庫の話とかを聞くと奴隷の需要ってどこでもあるんだなって >そりゃそうだ >経営者にとって給料は義務でも道理でもなく損失の一つでしかない >利益が唯一絶対の正義である以上それの邪魔になるものを減らしたいのはどこだろうと変わりない やはり資本主義は邪悪・・・
183 19/03/08(金)13:19:21 No.574624372
静脈センサーで残業把握されるようになって自主残業ができなくなった えぐい
184 19/03/08(金)13:19:28 No.574624387
>働いてない子がヤバいヤバい言うのは >言わないと働かなきゃってプレッシャーに潰されちゃうからよ たまに「俺が世の忙しい奴らに代わって問題を訴えてるんだ!!!!111」みたいなマジな子が現れる
185 19/03/08(金)13:24:00 No.574624937
会社全体で長時間残業に厳しく上司のおばちゃんもその辺厳しいのは良いんだが ちょっと仕事が溜まっちまったぜー今日くらいは残業ガッツリしてやりたいぜーとかやりづらいのが珠に傷である
186 19/03/08(金)13:24:54 No.574625062
有給取れない会社はほとんどないだろうけど ほとんどの会社は簡単には有給取りにくい空気はできてると思う
187 19/03/08(金)13:25:04 No.574625082
>利益が唯一絶対の正義である以上それの邪魔になるものを減らしたいのはどこだろうと変わりない 振り切ったラスボスみたいに言うなや!労働者を投資資源と見てる会社もあるっちゃあるんだから!
188 19/03/08(金)13:25:12 No.574625101
水のように空気のように意味を忘れずに 当たり前の事などないと心に刻もう
189 19/03/08(金)13:25:37 No.574625159
ナニココ
190 19/03/08(金)13:26:34 No.574625278
社員の時間を限りある資源だと考えてない経営者はいる…通常の仕事で忙しいのに会議ばっかり増やすのやめて…
191 19/03/08(金)13:27:02 No.574625335
今より人手が二人も増えるんなら俺も余裕で有給とるし病気でも休む いねぇんだよ人が
192 19/03/08(金)13:28:16 No.574625489
労働者も資本なんだよ…
193 19/03/08(金)13:28:53 No.574625568
>労働者も資本なんだよ… アホな経営者は生えてくると思ってる節がある
194 19/03/08(金)13:30:06 No.574625733
>年末年始休暇勝手に有給使われてたよ 職場の健康診断三年くらい俺の代わりに誰かが代理で受診てくれてるみたい
195 19/03/08(金)13:30:28 M.f8RU9g No.574625787
なんだかんだしっかり仕事して従順な奴隷だな 褒めてやろう
196 19/03/08(金)13:32:04 No.574625973
>アホな経営者は生えてくると思ってる節がある お前の代わりなんて大学か専門学校電話すりゃたくさんいるんだよォ!みたいなのが口癖だったオッサンが前職にいたなぁ…
197 19/03/08(金)13:32:36 No.574626054
>褒めてやろう うんこ付きが偉そうに
198 19/03/08(金)13:36:28 No.574626552
このひと月ほど総務と役員数名が企業説明会に行ってるけど そろそそ自分たちが選ぶ立場じゃないってわかってきたみたい 社に戻ってから話してる内容がだんだんテンション落ちてる