19/03/08(金)11:34:30 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/08(金)11:34:30 No.574607741
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/03/08(金)11:35:37 No.574607886
そりゃそうなるな…
2 19/03/08(金)11:35:58 No.574607930
だめだった
3 19/03/08(金)11:38:58 No.574608276
何しにきたの…
4 19/03/08(金)11:40:07 No.574608412
パーティーの玩具すぎる
5 19/03/08(金)11:41:45 No.574608641
コラ元が普通に斬り合って真っ二つなんだから 交換した所で同じ事だな
6 19/03/08(金)11:41:57 No.574608664
なかごの部分が短いと実践じゃ使い物にならんってスネークが言ってた
7 19/03/08(金)11:54:04 No.574610170
当然すぎる…
8 19/03/08(金)11:54:06 No.574610176
折れたぁ!?
9 19/03/08(金)11:54:27 No.574610217
>折れたぁ!? 取れたんだよ!
10 19/03/08(金)11:56:32 No.574610503
刃を差し替え式にしたら最強の剣ができ
11 19/03/08(金)12:00:34 No.574611024
槍と魔法があるんだから剣なんて玩具でいいんだよ
12 19/03/08(金)12:01:18 No.574611130
実際孫もなんでわざわざ剣使ってるのかよくわからんってレベルだからな…
13 19/03/08(金)12:04:33 No.574611576
>>折れたぁ!? >取れたんだよ! なんか駄目だった
14 19/03/08(金)12:05:41 No.574611739
クソ複雑そうなビィン機構を付けてなお普通の剣より安上がりに済ませた鍛冶屋の匠の業
15 19/03/08(金)12:07:29 No.574612006
そもそもこのビィンも魔法付与された孫のオリジナルビィンだからこそ意味のあるビィンであって ビィンだけ真似した大量生産品はただのファンアイテムでしかないからな
16 19/03/08(金)12:08:31 No.574612162
ビィン
17 19/03/08(金)12:11:01 No.574612611
>そもそもこのビィンも魔法付与された孫のオリジナルビィンだからこそ意味のあるビィンであって それもかろうじて意味が見出だせる程度で孫のビィンも予備の剣持てばよくねってなるけどね 孫はアイテムボックス持ちだしなおさら
18 19/03/08(金)12:11:34 No.574612705
>そもそもこのビィンも魔法付与された孫のオリジナルビィンだからこそ意味のあるビィンであって >ビィンだけ真似した大量生産品はただのファンアイテムでしかないからな アニメでどう描くんだろ
19 19/03/08(金)12:12:44 No.574612915
ちゃんとハメないからこうなる
20 19/03/08(金)12:13:44 No.574613088
巨人を倒すには必要なんだ
21 19/03/08(金)12:14:08 No.574613152
そもそも孫は魔法でほぼなんでも出来るのであえて剣を持つ意味がない
22 19/03/08(金)12:14:52 No.574613282
>そもそもこのビィンも魔法付与された孫のオリジナルビィンだからこそ意味のあるビィンであって >ビィンだけ真似した大量生産品はただのファンアイテムでしかないからな ビィンビィンうるせえな!
23 19/03/08(金)12:14:54 No.574613290
これだからエリート様の魔法使いは
24 19/03/08(金)12:15:37 No.574613431
普通に剣2つ持てばいいよね
25 19/03/08(金)12:16:38 No.574613640
>普通に剣2つ持てばいいよね なんかこの世界の物理法則では剣二本持つより複雑な機構のついた柄と替刃二本の方が安上がりらしい
26 19/03/08(金)12:17:06 No.574613727
大量生産のくだりまるっとカットでいい気がするけどそうするとなんか齟齬出てくるの?
27 19/03/08(金)12:17:08 No.574613732
>ビィンビィンうるせえな! チーターマン思い出した
28 19/03/08(金)12:17:30 No.574613819
刃の強度は十分っぽいから余計にビィンする意味が分からない…
29 19/03/08(金)12:17:46 No.574613870
>大量生産のくだりまるっとカットでいい気がするけどそうするとなんか齟齬出てくるの? ここはおかしいから全部カット!ってやっていったらキリないよこの作品
30 19/03/08(金)12:18:31 No.574614018
この漫画このページしか知らんけどアニメになるのか 人気あるんだな
31 19/03/08(金)12:18:44 No.574614058
斬り合いの最中に折れたり外れる時点でもう直後にやられるでしょ
32 19/03/08(金)12:19:09 No.574614148
右上のコマを描いてて違和感ない奴は漫画描くべきじゃない
33 19/03/08(金)12:19:39 No.574614245
剣を持つ意味もわからんしわざわざそれ用の剣を特注してまで超音波振動に固執する意味もわからない
34 19/03/08(金)12:20:31 No.574614404
漫画っていうのは表現技法のはずなのに 間違った表現をするなら文章の方がましじゃないか
35 19/03/08(金)12:21:28 No.574614573
原作だとここでは使ってないのになぜか追加された描写だと聞く
36 19/03/08(金)12:21:32 No.574614585
>斬り合いの最中に折れたり外れる時点でもう直後にやられるでしょ 数的有利は取れてるから1人に対して2人で掛かれるんだ 交換する必要ない?…うn
37 19/03/08(金)12:22:45 No.574614859
ビィンって正式にはなんて言うの?賢者の孫ブレード?
38 19/03/08(金)12:22:55 No.574614881
魔法のためにこの構造にしたのに 無理に量産化して配る羽目になったと聞いた
39 19/03/08(金)12:23:03 No.574614906
>ビィンって正式にはなんて言うの?賢者の孫ブレード? 英雄のお孫さんの剣
40 19/03/08(金)12:23:16 No.574614943
重量持ち換えの手間メンテナンス性耐久その他全てにおいて普通の剣二振りもった方が良くない?
41 19/03/08(金)12:23:36 No.574615017
どういう戦術的な意味があって二人の兵士が同時に槍のクロースレンジで敵の盾に対して突きを放つわけ? まずありえない情景でしょ すごいよね。こんなのを頭の中に浮かべる人間が漫画家なんて
42 19/03/08(金)12:23:38 No.574615027
経緯が何もかもアホ過ぎる
43 19/03/08(金)12:23:57 No.574615086
>魔法のためにこの構造にしたのに >無理に量産化して配る羽目になったと聞いた 魔法のための構造って言うのがそもそもかなり苦しい理由付けの上に その構造がいつの間にか大量生産に適してることになったってだけだよ
44 19/03/08(金)12:24:25 No.574615203
いやさすがにコラだろ? こんなん真面目に描いたら頭おかしい人じゃん
45 19/03/08(金)12:24:48 No.574615285
またこのスレ
46 19/03/08(金)12:24:50 No.574615292
漫画基準のアニメ化じゃないならここはなくなるってことか…
47 19/03/08(金)12:25:02 No.574615333
もしかしたら前後でちゃんと説明している可能性だってあるだろうし…
48 19/03/08(金)12:25:08 No.574615347
>魔法のためにこの構造にしたのに >無理に量産化して配る羽目になったと聞いた 原作だと魔法のため以外にも理由あるから量産された 漫画はその前に量産して変なとこで使ったからちぐはぐに
49 19/03/08(金)12:25:20 No.574615392
行軍中も各所でビィンってなってそう
50 19/03/08(金)12:25:22 No.574615399
>いやさすがにコラだろ? >こんなん真面目に描いたら頭おかしい人じゃん スレ画はコラだよ 本当はズバッと斬れてこの剣すげーな!って流れになる
51 19/03/08(金)12:25:34 No.574615451
>いやさすがにコラだろ? >こんなん真面目に描いたら頭おかしい人じゃん スレ画はコラのはず
52 19/03/08(金)12:26:14 No.574615590
蒼天航路の黄巾族は三人一組で一人の敵に当たってたし…
53 19/03/08(金)12:26:17 No.574615599
コラ前はしっかりくっついてるから安心
54 19/03/08(金)12:27:04 No.574615764
付け替え機構なんか作るより二本持った方がよくね感ある
55 19/03/08(金)12:27:30 No.574615863
>付け替え機構なんか作るより二本持った方がよくね感ある >なんかこの世界の物理法則では剣二本持つより複雑な機構のついた柄と替刃二本の方が安上がりらしい
56 19/03/08(金)12:28:46 No.574616102
これでアニメがまともな出来に改変されていたら後から原作やコミカライズ読んだ人からのヘイトが凄い事に
57 19/03/08(金)12:28:50 No.574616118
漫画家として名前を出した上でこんな作品を世に出せるなんて逆にすごいよね 恥ずかしくないのかな 犬のケツからひりだされて生まれつきプライドがないとか?
58 19/03/08(金)12:29:00 No.574616156
どうやって刀身と柄くっついてるんだ?
59 19/03/08(金)12:29:24 No.574616234
>どうやって刀身と柄くっついてるんだ? なんかやたら複雑な機械仕掛けで
60 19/03/08(金)12:29:45 No.574616308
たぶんクソみたいな武器を配る事で数的有利の重要性を改めて実感させ兵士の練度を上げることが出来るとかなんだろう
61 19/03/08(金)12:29:48 No.574616317
>どうやって刀身と柄くっついてるんだ? バネの力で挟んでるだけ
62 19/03/08(金)12:30:08 No.574616387
そもそも剣は戦場のメインウェポンじゃないし替えがいるのかという
63 19/03/08(金)12:30:18 No.574616422
後の時代にこいつら何考えてるの?って言われそうと思ったけど 後の時代も絶賛してそうだと思い直した
64 19/03/08(金)12:30:33 No.574616469
>どうやって刀身と柄くっついてるんだ? ビィンって
65 19/03/08(金)12:30:51 No.574616525
基本的に孫に関しては漫画版はいろいろ描写誇張されてたり描写はしょられたりしてるから… 原作が文句ないわけでもないけどそれにしてもって感じで
66 19/03/08(金)12:31:00 No.574616559
>そもそも剣は戦場のメインウェポンじゃないし替えがいるのかという 見ると普通に槍も居るしね…
67 19/03/08(金)12:31:03 No.574616573
>そもそも剣は戦場のメインウェポンじゃないし替えがいるのかという この世界では剣が主力なんだよ!って言い切れば済む話なんだけど すぐ上で槍と魔法が!
68 19/03/08(金)12:31:13 No.574616605
孫以外馬鹿しかいない国だから馬鹿な真似しても一応筋は通ってる
69 19/03/08(金)12:31:45 No.574616697
孫が馬鹿じゃないみたいな言い方はよせ
70 19/03/08(金)12:31:56 No.574616734
>なかごの部分が短いと実践じゃ使い物にならんってスネークが言ってた オタコンとの通信懐かしいな
71 19/03/08(金)12:32:16 No.574616806
この漫画家は子供のころ白米食ってなかったね はいつくばってその辺の雑草とか食って育った忌子だよ
72 19/03/08(金)12:32:17 No.574616811
槍持ち二人を抑えてる盾の奴が凄いのかもしれないだろ!
73 19/03/08(金)12:32:18 No.574616815
>>なかごの部分が短いと実践じゃ使い物にならんってスネークが言ってた >オタコンとの通信懐かしいな シギントだよ!
74 19/03/08(金)12:34:32 No.574617219
>孫が馬鹿じゃないみたいな言い方はよせ 孫は馬鹿じゃないよ イキリ系オタクだよ
75 19/03/08(金)12:34:33 No.574617225
進撃のカッターブレードとの違いは何だろう
76 19/03/08(金)12:35:13 No.574617342
>進撃のカッターブレードとの違いは何だろう というかスレ画の元ネタそれだよね?
77 19/03/08(金)12:35:32 No.574617399
>進撃のカッターブレードとの違いは何だろう 何もかもが違うと言いたいけど強いて一つ挙げるならカッコよさ
78 19/03/08(金)12:37:00 No.574617668
イキリ系ってその言葉使う人の言動が一番体現してる言葉だと思うの
79 19/03/08(金)12:37:22 No.574617739
>漫画基準のアニメ化じゃないならここはなくなるってことか… アニメのスタッフ一覧見たらコミカライズの人はキャラ原案になってた
80 19/03/08(金)12:38:10 No.574617904
>アニメのスタッフ一覧見たらコミカライズの人はキャラ原案になってた 挿し絵の人じゃないんだ…
81 19/03/08(金)12:38:50 No.574618021
書籍の挿絵がキャラ原案じゃないのか 書籍版あるかしらんけど
82 19/03/08(金)12:38:58 No.574618043
槍の先端でビィンならともかく 剣でこれやる意味あるんです?
83 19/03/08(金)12:39:29 No.574618139
エース系はコミカライズ決定からの書籍化多いからその流れだったんじゃないか
84 19/03/08(金)12:39:53 No.574618220
全ての敵兵相手に2対1で当たれる戦力差がある時点で武器なんてどうでもいいし…いやこんなゴミ持たされたら困る
85 19/03/08(金)12:40:03 No.574618259
折れる前に取れるので破損率が激減! 何度でもお使いいただけます
86 19/03/08(金)12:40:35 No.574618379
なろう系アニメとしてはスマホ以来の盛り上がりになればいいなと思っています
87 19/03/08(金)12:40:43 No.574618402
書籍は挿絵で出ないキャラとか多いからね
88 19/03/08(金)12:41:36 No.574618568
>剣でこれやる意味あるんです? 普通に剣作っても対してコスト変わらないよね 持ち手の部分以外同じだし
89 19/03/08(金)12:42:04 No.574618678
>折れる前に取れるので破損率が激減! 頭いいな
90 19/03/08(金)12:42:16 No.574618716
既存のものが何故その形で使われてるのか理解出来る人が居ないのか…
91 19/03/08(金)12:42:29 No.574618754
>折れる前に取れるので破損率が激減! 使い手の命の損耗率が激増しそうなんですが…
92 19/03/08(金)12:42:36 No.574618774
>>折れたぁ!? >取れたんだよ! 終盤片方だけ死にそうなやかましコンビみたいなやりとりしやがって
93 19/03/08(金)12:43:49 No.574619023
>既存のものが何故その形で使われてるのか理解出来る人が居ないのか… それカッコいいね!ってだけで使うようなものだからな… 一応これ渡す時に本当にそれでいいの?とはしてる
94 19/03/08(金)12:44:45 No.574619194
>進撃のカッターブレードとの違いは何だろう あれは柔らかい相手を着るための構造としてカッター上になってるからそもそも鎧や装甲目標相手は想定してないし そもそも画像の場合も孫が刀身の切れ味を上げる魔法を使い捨てで付与すること想定してるからこういう構造になってるだけで一般兵士に渡す意味もまったくない
95 19/03/08(金)12:44:57 No.574619237
進撃の巨人のやつは対巨人用に特化した変な武器なので 現実的に考える意味がそんなにないのも大きい
96 19/03/08(金)12:45:56 No.574619414
>終盤片方だけ死にそうなやかましコンビみたいなやりとりしやがって 最終的にどっちも死ぬじゃねーか!