ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/08(金)10:18:57 No.574599104
やべーぞ!
1 19/03/08(金)10:28:57 No.574600193
またなんか見つかったんか
2 19/03/08(金)10:30:16 No.574600335
もしかして投機的実行ってダメダメなんじゃ?
3 19/03/08(金)10:32:10 No.574600537
またなんかやらかしたん?
4 19/03/08(金)10:34:14 No.574600763
メインマシンAMDにしておいて良かった
5 19/03/08(金)10:34:59 No.574600849
ググったら今度のは修正は困難とか出てきた… でもパッチでまたさらに性能下がるよりはいいかな…とか思っちゃった
6 19/03/08(金)10:38:20 No.574601250
色々言われてるけど使ってるCPUでどのくらいの パフォーマンスヒットがあるのか分からないからなんとも
7 19/03/08(金)10:38:25 No.574601262
メルト・スペクターの時に数年単位で低迷しそうとか言われてたけど もうちょっとだけ伸びるんじゃってなりそう
8 19/03/08(金)10:38:57 No.574601325
サンドボックスや仮想環境なら大丈夫かと思ったらすり抜けて来るのな… 企業サーバーはまじで全取っ替えしないといけないやつだよ
9 19/03/08(金)10:41:03 No.574601558
intelだけ?
10 19/03/08(金)10:42:12 No.574601676
>intelだけ? はい
11 19/03/08(金)10:43:18 No.574601816
8700使ってるけどもう知らん、見なかった事にしよう…
12 19/03/08(金)10:45:21 No.574602056
>色々言われてるけど使ってるCPUでどのくらいの >パフォーマンスヒットがあるのか分からないからなんとも 前の時はちょっと重めの作業すると体感できる位には下がったな パッチあてる前後のベンチ公開すんの禁止な!ってお達しが出たくらいだから かなり下がってたんだろう
13 19/03/08(金)10:49:06 No.574602460
coreアーキもx86もボロすぎる これからはAppleのARMの時代なんですけおおおおおおお!!11!!!
14 19/03/08(金)10:50:00 No.574602564
ARMはマルチコアでろくにカタログスペック出ないのなんとかしてくだち
15 19/03/08(金)10:53:45 No.574602959
シリコンレベルで修正が必要ってなんでそうなるのかわからんちん なんでもコードでちょちょいのちょいじゃないの
16 19/03/08(金)10:54:37 No.574603036
非現実的なレベルまで性能落とせば対策可能とかそういう意味じゃないの
17 19/03/08(金)10:54:49 No.574603057
>なんでもコードでちょちょいのちょいじゃないの CPUのハードウェアレベルでの処理の話だからどうしようもない
18 19/03/08(金)10:55:26 No.574603135
同程度の会社が 3社ぐらい必要なのがわかるな
19 19/03/08(金)10:55:46 No.574603164
プロセッサの中にワイヤードロジックで動いてる部分とマイクロコードで動いてる部分とがあるんだ
20 19/03/08(金)10:55:51 No.574603171
>シリコンレベルで修正が必要 偽乳の事か
21 19/03/08(金)10:55:59 No.574603196
大本の設計から欠陥があったんだろうか
22 19/03/08(金)10:56:38 No.574603256
俺の用途じゃシングル必要だからAMDじゃものたらないんでちけおおお いいかげんにしてくだち!
23 19/03/08(金)10:56:45 No.574603265
物理的な問題はあとから修正なんて入れられないもんな…
24 19/03/08(金)10:57:05 No.574603295
x86とARMで2社づつ大勢力いるぐらいがセキュリティ一網打尽リスクは少ないんだろうな
25 19/03/08(金)10:57:35 No.574603349
とりあえず今のうちにバグ出しするべきなんだろうけど対策済CPUはいつになることやら…
26 19/03/08(金)10:57:42 No.574603364
>パッチあてる前後のベンチ公開すんの禁止な!ってお達しが出た 大手メディアに釘刺したとしても個人サイトとかredditとかでは公開されそうなもんだが…
27 19/03/08(金)10:59:17 No.574603542
coreアーキ何年ぐらい使いまわしてんだっけ
28 19/03/08(金)10:59:49 No.574603612
>coreアーキもx86もボロすぎる >これからはAppleのARMの時代なんですけおおおおおおお!!11!!! 新型iphoneのプロトタイプ盗まれたんですけぉおおお!
29 19/03/08(金)11:01:51 No.574603823
いいからzen2とnaviを待て 俺が言いたいのはそれだけだ
30 19/03/08(金)11:02:22 No.574603881
修正できないって言うのがマジでやばい
31 19/03/08(金)11:05:26 No.574604211
今年も北森で乗り切る
32 19/03/08(金)11:06:15 No.574604306
あんまり穴が一斉に出てくるもんだから いろんな人らが今まで利用してたんだろうなみたいな勘ぐりをしてしまう
33 19/03/08(金)11:06:36 No.574604355
>>パッチあてる前後のベンチ公開すんの禁止な!ってお達しが出た >大手メディアに釘刺したとしても個人サイトとかredditとかでは公開されそうなもんだが… あのパッチっていつの間にかぬるっと出てなかったっけ 個人で同じPC複数台持ってる人とかあんまいないだろうし
34 19/03/08(金)11:09:05 No.574604624
Spectre Meltdown Spoiler カッコイイ!
35 19/03/08(金)11:09:19 No.574604651
散々馬鹿騒ぎしてた性能3割低下のパッチ楽しみにしてるんだがいつでんの?
36 19/03/08(金)11:10:43 No.574604804
これ完全に対策済みのCPUまた出るの遅れるんですかね…
37 19/03/08(金)11:11:12 No.574604855
そもそもPenIIIからのアーキテクチャをずっと使い続けるのが無理があるんだって!
38 19/03/08(金)11:12:06 No.574604962
はぁ…はぁ…全CPU対応終わった… って頃に新たな脆弱性発表されるのさすがのintelにもキツいんじゃ…
39 19/03/08(金)11:13:06 No.574605088
>これ完全に対策済みのCPUまた出るの遅れるんですかね… プロセスルールも遅れててさらに設計をやり直す さていつになるかな…
40 19/03/08(金)11:13:49 No.574605166
>散々馬鹿騒ぎしてた性能3割低下のパッチ楽しみにしてるんだがいつでんの? 何か月前の話をしとるんだ
41 19/03/08(金)11:14:11 No.574605214
>同程度の会社が >3社ぐらい必要なのがわかるな 同規模って工場自社で持ってて モデムからサーバーまで作ってるような会社を3社か どんだけ需要があれば成り立つんだその世界
42 19/03/08(金)11:14:16 No.574605219
新しいCPUもフルスクラッチじゃないって分かったし 次も脆弱性あるのかな
43 19/03/08(金)11:14:32 No.574605258
かわいい穴がどんどん見つかる
44 19/03/08(金)11:15:01 No.574605321
パッチ用意したよ褒めて 最初から設計しなおさないと駄目だったよ
45 19/03/08(金)11:15:13 No.574605348
ZEN2がますます楽しみになってしまう
46 19/03/08(金)11:15:30 No.574605376
7000買った瞬間に8000出て憤死してた俺が勝手しまうのか
47 19/03/08(金)11:15:47 No.574605409
まだintelはアーキテクチャ使い回す気なのか…
48 19/03/08(金)11:16:13 No.574605462
>7000買った瞬間に8000出て憤死してた俺が勝手しまうのか 脆弱性見えてるぞ
49 19/03/08(金)11:16:16 No.574605467
>俺が勝手しまうのか そりゃ勝手にしてろ過ぎる…
50 19/03/08(金)11:16:47 No.574605532
8700k使ってるけどなんかあったのか…
51 19/03/08(金)11:19:44 No.574605861
>第1世代の『Intel Core』プロセッサから始まるIntelの全世代で確認できる 大人しく憤死しとくわ!
52 19/03/08(金)11:20:08 No.574605899
Zen2はいつ出るの?
53 19/03/08(金)11:20:40 No.574605969
ジムさんだかラジャさんだかに頑張ってもらう
54 19/03/08(金)11:20:54 No.574606006
記事読んできたけどよくわかんね!
55 19/03/08(金)11:21:03 No.574606025
kabyのi7買った奴は泣いてもいいと思う
56 19/03/08(金)11:21:27 No.574606073
>記事読んできたけどよくわかんね! intelのCPU全部アウト AMDとARMはセーフっぽい
57 19/03/08(金)11:21:30 No.574606078
記事見たら第1世代のCPUからずっとあるとか書いてある…
58 19/03/08(金)11:21:36 No.574606095
Powerの時代が来るーっ!
59 19/03/08(金)11:21:43 No.574606113
>大人しく憤死しとくわ! >>第1世代の『Intel Core』プロセッサから始まるIntelの全世代で確認できる >大人しく憤死しとくわ! 笑いどころの宝庫かお前は
60 19/03/08(金)11:21:47 No.574606117
>ジムさんだかラジャさんだかに頑張ってもらう 熱設計のプロだからこれに関してはどうにもならん気が…
61 19/03/08(金)11:22:07 No.574606157
>はぁ…はぁ…全CPU対応終わった… >って頃に新たな脆弱性発表されるのさすがのintelにもキツいんじゃ… マイクロコードはとっくに出してたしRetplineの話ならやったのはMicrosoftやぞ
62 19/03/08(金)11:22:39 No.574606207
>Crusoeの時代が来るーっ!
63 19/03/08(金)11:23:31 No.574606305
ラップトップ派だから他の選択肢がほぼないんだよなー
64 19/03/08(金)11:23:34 No.574606309
うちの2500Kちゃんももういい加減に引退かな…
65 19/03/08(金)11:23:38 No.574606319
10nmとか言ってる暇なくなっちゃったね
66 19/03/08(金)11:23:42 No.574606334
やはりSparcの時代…
67 19/03/08(金)11:23:42 No.574606335
intelプロセッサにはCIAだかNSAだかが使えるバックドアがあるんですけおおおおお みたいな陰謀論昔あったなそういや
68 19/03/08(金)11:23:44 No.574606337
3割性能落ちて次は何割性能落ちるの?
69 19/03/08(金)11:23:47 No.574606342
個人利用の範疇なら気にしなくてもいいんじゃね 買い換えるの面倒だし
70 19/03/08(金)11:24:32 No.574606415
3割遅い!とか餃子の満洲じゃないんだからさ
71 19/03/08(金)11:24:32 No.574606416
ライゼン2に期待している
72 19/03/08(金)11:24:33 No.574606418
>10nmとか言ってる暇なくなっちゃったね むしろさっさと10nm終わらせないと直した奴も作れないだろ
73 19/03/08(金)11:24:40 No.574606441
まあIntelの方が突っ込んで調べ上げられてるだけでAMDの方も時間の問題な気はするけど…
74 19/03/08(金)11:24:54 No.574606479
え…どうしてくれるんだ買い替えする余裕無いっていうかまだまだ買い替える予定無かったんだけど どうしてくれるんだ
75 19/03/08(金)11:25:06 No.574606506
インテルインテル敗北者
76 19/03/08(金)11:25:25 No.574606540
これから自作初めて作ろうとしてる超初心者だからAMD敷居高そうで躊躇してる… マザボとcpu用意してマニュアル見ながら組み立てるだけでいけるだろうか…biosとか分からん…
77 19/03/08(金)11:25:33 No.574606552
代替できるものがあるだけマシだな 他の選択肢無いのにここまでボロボロだったら震える
78 19/03/08(金)11:25:34 No.574606556
個人ならネット辞めたらや乗り換えればで済むが企業は死ねるな
79 19/03/08(金)11:25:38 No.574606561
穴だらけやんけ
80 19/03/08(金)11:25:38 No.574606562
>まあIntelの方が突っ込んで調べ上げられてるだけでAMDの方も時間の問題な気はするけど… 前もそれ言ってたけど結局出なかったよ… MITはintelの投機的実行が特に雑で起きたって言ってるし
81 19/03/08(金)11:25:52 No.574606592
一昨年ぐらい例の騒動発覚してから即4790k売り払って良かった… あれが買い換え時だったんだな…
82 19/03/08(金)11:26:19 No.574606650
これはあれだインテルさんが買い換えを後押ししてくれてるという事なんだ
83 19/03/08(金)11:26:24 No.574606662
需要が高まってzen2の値段が上がったりするのかな…
84 19/03/08(金)11:26:31 No.574606679
もうしかしてFXシリーズは良いCPUだったのでは!?
85 19/03/08(金)11:26:40 No.574606705
買い替えたいからZEN2早くして!
86 19/03/08(金)11:26:51 No.574606725
intelの株0.66%落ちてた終わった… AMDも1.47%落ちてたけど
87 19/03/08(金)11:27:14 No.574606776
>まあIntelの方が突っ込んで調べ上げられてるだけでAMDの方も時間の問題な気はするけど… 1番やべーmeltdown絡みの脆弱性はIntelにしかなくて他は多少の対策でほぼ問題ないレベルまで持っていける奴ばっかだろ
88 19/03/08(金)11:27:14 No.574606778
またIntelがAMDもダメなんですけおおおお!!!!!ってけおるのかな
89 19/03/08(金)11:27:20 No.574606790
おのれルネサス!
90 19/03/08(金)11:27:35 No.574606821
穴っていうとなんだか興奮するな
91 19/03/08(金)11:27:57 No.574606862
どうすんのよこれ…
92 19/03/08(金)11:28:21 No.574606924
時代はSPARC!
93 19/03/08(金)11:28:38 No.574606955
>もうしかしてFXシリーズは良いCPUだったのでは!? 使ってた俺が言うのもあれだけど熱すぎるんだよお前!
94 19/03/08(金)11:28:43 No.574606969
>これから自作初めて作ろうとしてる超初心者だからAMD敷居高そうで躊躇してる… 自作はどっち使おうが変わらないしBIOS は触ることない 組み立ててOS入れるだけよ
95 19/03/08(金)11:28:47 No.574606980
Coreも息が長いしもう全部捨てて新しくしよう
96 19/03/08(金)11:28:50 No.574606987
>代替できるものがあるだけマシだな >他の選択肢無いのにここまでボロボロだったら震える AMDが良いの出してる時期で良かったわ Bulldozerの頃にこんなん出されてもどうしようもなかったろうし
97 19/03/08(金)11:28:52 No.574606999
こっちがダメだからあっちは安全!みたいな考えはそれはそれで危険だが こっちのダメ具合が半端ないからあっちに行くしかねえ
98 19/03/08(金)11:28:58 No.574607006
RISCは命令数少ないし…
99 19/03/08(金)11:29:05 No.574607018
俺はマシン構成がintelとamdで交互になってるな
100 19/03/08(金)11:29:11 No.574607038
Intelはなんというかこう…どうなってるの…?
101 19/03/08(金)11:29:39 No.574607097
>もうしかしてFXシリーズは良いCPUだったのでは!? 当時は20nmがコケてパフォーマンス系のコアはIntel以外全員お辛い時期でしたので どうあがいても良くはならない…
102 19/03/08(金)11:29:40 No.574607102
>これから自作初めて作ろうとしてる超初心者だからAMD敷居高そうで躊躇してる… ヒートスプレッダ付いてなかった頃ならいざしらず今は殆ど変わらんよ
103 19/03/08(金)11:30:45 No.574607244
初心者はお店行って2万5千円くらいの2200Gセットを買えば幸せになれると思う
104 19/03/08(金)11:31:01 No.574607278
>またIntelがAMDもダメなんですけおおおお!!!!!ってけおるのかな INTELでなんか問題起こると毎回AMDもAMDもって言うの現れるからな…
105 19/03/08(金)11:31:34 No.574607357
>Intelはなんというかこう…どうなってるの…? 結局の所根っこにデカい穴があるからそれに由来するいろんな穴が見つかってる状態
106 19/03/08(金)11:31:52 No.574607391
わかりましたライゼンとこのZ390というマザーを買います! とかしないかぎり大丈夫だ
107 19/03/08(金)11:32:05 No.574607417
>INTELでなんか問題起こると毎回AMDもAMDもって言うの現れるからな… まあ…この界隈に限らずだな…
108 19/03/08(金)11:32:20 No.574607454
片方上がって片方下がるの繰り返しだから今はAMDのターンなんだろう… 久々に回ってきたターンな気もするが
109 19/03/08(金)11:32:50 No.574607518
流石にintelの関係者がこんなとこ見てると思いこむのはないわ
110 19/03/08(金)11:33:08 No.574607559
都合が悪い側がどっちもどっち論でごまかす お約束のパターンだな
111 19/03/08(金)11:33:14 No.574607574
夏頃4万弱のCPUに買い替えたんですけお…
112 19/03/08(金)11:33:23 No.574607598
穴という穴を嬲られるインテルちゃん
113 19/03/08(金)11:33:31 No.574607616
最低だな 昼飯満州にします
114 19/03/08(金)11:33:49 No.574607658
去年AMDにしておいてよかった…のかな
115 19/03/08(金)11:34:26 No.574607729
icelakeってもう出た?
116 19/03/08(金)11:34:28 No.574607738
AMD買う理由無い時期があったようにintel買う理由ない時期がきただけなのだ 受け入れられないのがちらほらいるけど
117 19/03/08(金)11:35:06 No.574607826
>夏頃4万弱のCPUに買い替えたんですけお… その頃にはとっくに脆弱性の話も出てたしRyzenもあったんだし今更でしょ
118 19/03/08(金)11:35:14 No.574607835
この問題に関してもAMDと共同して解決に望みたいと思います
119 19/03/08(金)11:35:17 No.574607841
持ってくれよ俺の4790
120 19/03/08(金)11:35:28 No.574607864
あるかないかで言えばAMDだってちょくちょく見つかってるけど 伝統ある屋台骨に穴空いてるのは笑うしか
121 19/03/08(金)11:35:44 No.574607901
さよならintel 爆熱のころから君のいい加減な態度を決して忘れない
122 19/03/08(金)11:36:06 No.574607947
PCに疎くてなんとなくIntelなら安心だろってIntel買ってきたけど さすがに次はAMD買おうかな…
123 19/03/08(金)11:36:06 No.574607951
別に個人でimg見てる程度の奴が気にする必要ねえよ 企業のPC扱わなきゃいけない人はまあ…頑張れ
124 19/03/08(金)11:36:12 No.574607965
AMDの株を買うなら今しかない!
125 19/03/08(金)11:36:37 No.574608015
ryzenに乗り換えてよかった
126 19/03/08(金)11:36:50 No.574608040
>さよならintel >爆熱のころから君のいい加減な態度を決して忘れない いい加減な態度ってんならPentiumのFDIVエラッタの頃からだろ
127 19/03/08(金)11:37:04 No.574608061
>icelakeってもう出た? sunny coveって名前に変わったよ 多分秋半ばくらいに出る
128 19/03/08(金)11:37:05 No.574608066
>もうしかしてFXシリーズは良いCPUだったのでは!? シングル性能控えめに言ってクソだったから…… おかげで俺がマルチコアに手を出すきっかけになってくれたけども
129 19/03/08(金)11:37:30 No.574608114
RYZEN1700おじさんなんだけど2600Kおじさんと化しそう 使ってて特に不満が無くて逆に困る
130 19/03/08(金)11:38:42 No.574608245
>RYZEN1700おじさんなんだけど2600Kおじさんと化しそう >使ってて特に不満が無くて逆に困る 今更サポートも切られた脆弱性持ちCPUに戻る理由が不明過ぎない?
131 19/03/08(金)11:40:06 No.574608407
会社のPC全部ここだろうしやばめ?
132 19/03/08(金)11:40:12 No.574608425
個人用途じゃ気にしなくていいんだろうけど全部穴埋まるのは何年後になりそうなんです?
133 19/03/08(金)11:40:21 No.574608454
>RYZEN1700おじさんなんだけど2600Kおじさんと化しそう >使ってて特に不満が無くて逆に困る 俺は1600xおじさんだけど同じだ…
134 19/03/08(金)11:41:20 No.574608586
つまりよお これからcoreiが格安になるってことだろ?
135 19/03/08(金)11:41:48 No.574608647
Ryzen2はまだかのう
136 19/03/08(金)11:41:52 No.574608654
>RYZEN1700おじさんなんだけど2600Kおじさんと化しそう >使ってて特に不満が無くて逆に困る >今更サポートも切られた脆弱性持ちCPUに戻る理由が不明過ぎない? 2600Kおじさんみたいに性能に不満がないからずっと買い換えないでいきそうってことでは
137 19/03/08(金)11:42:15 No.574608709
8400とか1万円台だったじゃん? 今2.5万円…
138 19/03/08(金)11:42:16 No.574608711
>これからcoreiが格安になるってことだろ? 9400Fが二万円切ったら連絡くだち!
139 19/03/08(金)11:42:40 No.574608765
これRYZEN2出ても奪い合いで高くなるんじゃ…
140 19/03/08(金)11:42:57 No.574608810
Microsoft早くIntel見捨ててくんないかな・・・
141 19/03/08(金)11:43:32 No.574608875
>会社のPC全部ここだろうしやばめ? やばめですね… 仕事すると爆発します
142 19/03/08(金)11:43:41 No.574608889
intelのCPUが品不足な理由がよくわからん あんなに高騰するならもっと製造すればいいのでは 歩留まりが悪いんかね
143 19/03/08(金)11:43:43 No.574608896
zen2はやくきてくれー!
144 19/03/08(金)11:43:47 No.574608904
もう今のRYZENの最上位で組んじゃってもいいかな…
145 19/03/08(金)11:44:18 No.574608977
会社のPC全部入れ替えかあこれは特需なのでは?
146 19/03/08(金)11:44:20 No.574608983
今まで4コアでよゆーとか言ってたのに8コア作らされてんだからそりゃもう
147 19/03/08(金)11:44:25 No.574608990
今は時期が悪い
148 19/03/08(金)11:44:56 No.574609039
naviも早く来てくれーっ!
149 19/03/08(金)11:45:03 No.574609056
なぜインテルばかり
150 19/03/08(金)11:45:09 No.574609068
>Microsoft早くIntel見捨ててくんないかな・・・ 貴重なx86ベンダを減らしても何もいい事ないぞ AMDなら独占状態になってもちゃんとやってくれるとか思ってるなら流石に夢見すぎ
151 19/03/08(金)11:45:16 No.574609081
>もう今のRYZENの最上位で組んじゃってもいいかな… 今組んでもZEN2が来たときにきっとまた組みたくなる可能性
152 19/03/08(金)11:45:30 No.574609109
2600kおじさんから2600xおじさんになったけど 今度の3000番台が16コア32スレッド達成できるならマザボごと買い換えたい
153 19/03/08(金)11:45:37 No.574609125
これでも値段は下がらないだろうから安心して買って欲しい
154 19/03/08(金)11:45:46 No.574609144
>なぜインテルばかり うーんやっぱり聖地を不法占拠してるから神の怒りが…
155 19/03/08(金)11:46:23 No.574609216
みんな穴があいてるなら個人は大丈夫だろうという安心感
156 19/03/08(金)11:46:24 No.574609225
>もう今のRYZENの最上位で組んじゃってもいいかな… 流石にないとは思うけどzen2がリーク通りのキチガイ性能で低価格って可能性もあるから出てからじゃないと…
157 19/03/08(金)11:46:33 No.574609245
基本的にシェアがでかいとこ狙うのと 長年あんまり構造変わってないから穴も変わってないのと
158 19/03/08(金)11:46:34 No.574609247
CPUでのレイトレを睨んでできるだけ多コアのやつが欲しい
159 19/03/08(金)11:46:34 No.574609248
>intelのCPUが品不足な理由がよくわからん >あんなに高騰するならもっと製造すればいいのでは >歩留まりが悪いんかね こんな状況で過剰に生産しても売れないからじゃ… 少なめに作って品薄感煽ったほうがマシ
160 19/03/08(金)11:47:04 No.574609307
Pentiumが軒並み1万円超えてるのは酷いと思う あんなん誰が買うんだ…
161 19/03/08(金)11:47:06 No.574609310
>intelのCPUが品不足な理由がよくわからん >あんなに高騰するならもっと製造すればいいのでは >歩留まりが悪いんかね フル稼働してあれなんじゃないかな… 予定ではもっと微細化したCPUと並行して製造するはずが上手くできなくて同じラインで二倍作らなくちゃいけなくなってるとかなんとか
162 19/03/08(金)11:47:13 No.574609325
>今組んでもZEN2が来たときにきっとまた組みたくなる可能性 多少値が張ってもそっち買ったほうが満足できるかな… 待つか…
163 19/03/08(金)11:47:47 No.574609391
>会社のPC全部入れ替えかあこれは特需なのでは? 増税と7のサポート打ち切りで更にドンだ!
164 19/03/08(金)11:48:10 No.574609448
>うーんやっぱり聖地を不法占拠してるから神の怒りが… やめやめろ!
165 19/03/08(金)11:48:17 No.574609458
ZEN2とnaviが噂通りの性能ならすごいけどどうなるかな…
166 19/03/08(金)11:48:21 No.574609468
Intel関係無く今度はZen2いじりたいなと思ってお金貯めてるけど足りるかしら…
167 19/03/08(金)11:48:36 No.574609496
kaby世代踏んだり蹴ったりすぎる
168 19/03/08(金)11:48:53 No.574609523
>AMDなら独占状態になってもちゃんとやってくれるとか思ってるなら流石に夢見すぎ 対抗馬としてVIAがいるから平気平気
169 19/03/08(金)11:49:48 No.574609631
>今度の3000番台が16コア32スレッド達成できるならマザボごと買い換えたい 色々言われてるけど16コアはスリッパじゃね でないと線足りなくねって思う
170 19/03/08(金)11:49:48 No.574609633
>もう今のRYZENの最上位で組んじゃってもいいかな… マザボと石だけA320とAthlonとかの格安ですませて それ以外は欲しい奴買ってzen2に備えるとかでも良いと思う TDP135wとかになった時に備えて電源だけは750wとか余裕のある奴買っておこう
171 19/03/08(金)11:49:59 No.574609659
Qualcomm緊急参戦!
172 19/03/08(金)11:50:01 No.574609665
今回見つかったのは遥か昔から放置されてた脆弱性なんでしょ? 今更慌ててもしょうがないし安心してZen2待つね…
173 19/03/08(金)11:50:01 No.574609666
ZEN2の3850xがリーク通りだと16コア32スレッドで560ドルだからな
174 19/03/08(金)11:50:21 No.574609711
2700Xからシングルが13%上昇したら7600Kくらいにはなるはず それまでG530で我慢だぞ俺
175 19/03/08(金)11:50:32 No.574609733
AMDが独占状態になる前にTSMCがしぬ気が…
176 19/03/08(金)11:51:23 No.574609845
次買うときはRyzenに行けばいいんです?
177 19/03/08(金)11:51:51 No.574609894
リークされた新しいAPUが良さそうだった
178 19/03/08(金)11:52:07 No.574609931
intelはatom復活させろ
179 19/03/08(金)11:52:47 No.574610014
WindowsはARMでも動くようになってきたし
180 19/03/08(金)11:52:57 No.574610031
VIAって今…生きてるの?
181 19/03/08(金)11:53:13 No.574610074
前見せてたやつだと8コアでダイすかすかだったから16いけそうな気はする
182 19/03/08(金)11:54:35 No.574610236
3300Gは怪情報通りの性能とはいかなくても4C8Tで1050Tiくらいの性能出してくれたら嬉しいな…
183 19/03/08(金)11:54:36 No.574610239
CPUをのぞけば今は時期がいいから買い換え時っていうのが本当に腹立たしい
184 19/03/08(金)11:55:28 No.574610356
ヘレンケラーさん引き抜いたし大丈夫だって
185 19/03/08(金)11:55:43 No.574610388
つまりよお 今のうちにメモリとSSD買っとけばいいって話だろ? 発売時のセット割引は気にしない方向で
186 19/03/08(金)11:55:52 No.574610412
cpu変えるとマザボ変えるマザボ変えると配線やり直し 配線やり直すとパーツ変えたくなる
187 19/03/08(金)11:56:06 No.574610452
スリッパは今でも魅力的なCPUあるけどマザボがたけぇんだ
188 19/03/08(金)11:56:28 No.574610495
>CPUをのぞけば今は時期がいいから買い換え時っていうのが本当に腹立たしい CPUはZEN2さえ控えてなければZEN+に突撃できるのにな…
189 19/03/08(金)11:56:38 No.574610518
>cpu変えるとマザボ変えるマザボ変えると配線やり直し >配線やり直すとパーツ変えたくなる それこそRyzenにすれば済む話では?
190 19/03/08(金)11:57:18 No.574610599
ZEN2と一緒に新しいマザボ出るんかな?
191 19/03/08(金)11:57:41 No.574610650
>CPUはZEN2さえ控えてなければZEN+に突撃できるのにな… 6月くらいに2出てくれねぇなかぁ
192 19/03/08(金)11:57:54 No.574610676
おれはzen2スリッパを待たせてもらう