おはSSD のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/08(金)09:41:48 No.574595265
おはSSD
1 19/03/08(金)09:47:55 No.574595832
そろそろ底値からの反発に転じる時期?
2 19/03/08(金)09:48:21 No.574595872
もう買ったから値上げしてもいいよ
3 19/03/08(金)09:49:26 No.574595969
>もう買ったから値上げしてもいいよ 了解!値下げ!
4 19/03/08(金)09:49:56 No.574596022
今の値段って安い方なのかい?
5 19/03/08(金)09:51:07 No.574596141
パソコン持ってなきゃ必要ないもの
6 19/03/08(金)09:56:00 No.574596618
ゲーム機需要もあるぜ!
7 19/03/08(金)09:57:38 No.574596773
中古のノートを買って載せ替えてみたい 絶対無駄遣いになるから我慢する
8 19/03/08(金)09:59:20 No.574596974
値上がりする要素は今のところ無いからまだじわじわ下がると思う
9 19/03/08(金)10:01:21 No.574597170
ssdとかメモリーの価格上下ってどうやって見極めてるの?
10 19/03/08(金)10:02:08 No.574597259
さらに値下げしたら買い足すまでさ
11 19/03/08(金)10:02:54 No.574597339
zen2出るまでに高速メモリももうちょっと安くなるといいな
12 19/03/08(金)10:02:58 No.574597349
>さらに値下げしたら買い足すまでさ 一つあたりの値段が下がる賢い買い方だ
13 19/03/08(金)10:04:12 No.574597477
905Pが安くなったら起こして
14 19/03/08(金)10:07:57 No.574597929
落ちるナイフ
15 19/03/08(金)10:09:49 No.574598154
底値まで下がったら買おうとか思ってるうちに値上がり始めたり欲しくなくなったりする もう十分お安くなったから欲しいうちに買っとけー
16 19/03/08(金)10:09:57 No.574598173
欲しいときに買う 買った後はしばらく値段を見ない
17 19/03/08(金)10:15:10 No.574598739
メモリとグラボも今が買い時だろうか
18 19/03/08(金)10:15:45 No.574598789
1G買ったけど価格変動ほとんど無いんだよね
19 19/03/08(金)10:16:06 No.574598826
グラボは中古買っちゃダメよ 絶対だめ
20 19/03/08(金)10:17:20 No.574598939
HDDを完全駆逐できた「」も多いのではなかろうか
21 19/03/08(金)10:17:28 No.574598956
ふはは馬鹿め!もう買ったから値段は見ないわ!!
22 19/03/08(金)10:17:55 No.574598997
年単位で推移を見守る場合がほとんどだけど 今回のこれはわかりやすく比較的短期間で値下げの幅が凄いからもうどこが底値だとか細かい事気にせず買えるとは思う
23 19/03/08(金)10:18:31 No.574599051
グラボとCPUはそろそろ新しいのが出るっていうけど2万くらいのだったら普通に買っちゃって良いんじゃないのかな感
24 19/03/08(金)10:19:04 No.574599121
250g安いから買ったけど 今まで120程度だとゲームしないともつね
25 19/03/08(金)10:19:07 No.574599124
1TBくらい買っちゃいたい
26 19/03/08(金)10:19:23 No.574599155
SSDはまだいいけどRAMはほんとに今は買ったあと値段推移見たらいかん
27 19/03/08(金)10:20:29 No.574599266
>SSDはまだいいけどRAMはほんとに今は買ったあと値段推移見たらいかん むしろ常に値段チェックして安くなってたらすぐに必要なくても買っておくべきだよ
28 19/03/08(金)10:21:32 No.574599384
3台で合計2TB分積んでるけど 使ってる容量は500GBも行ってないな…
29 19/03/08(金)10:22:16 No.574599461
スレ画の500GBが7000円台とか年末は凄かったな…
30 19/03/08(金)10:22:49 No.574599516
安かろう悪かろうでしよ
31 19/03/08(金)10:22:55 No.574599533
>値段推移見たらいかん 安くなったら今の売って新しいの買うとかする 8g2枚から16g2枚とか
32 19/03/08(金)10:24:37 No.574599720
メモリは16Gのど定番のやつが1万4000円くらいだからマジで買い時よな
33 19/03/08(金)10:25:25 No.574599799
ZEN2待たずに今2700X買っちゃおうかなって気分になってきた… 3万切らないかなぁ
34 19/03/08(金)10:25:45 No.574599845
メモリとSSDはこれからガンガン値下がるって聞いた
35 19/03/08(金)10:25:56 No.574599867
メインで積んでた500Gのやつが容量足りなくなった FPSとか入れると流石に食うね 1ギガでも手頃になったしそろそろ買おう
36 19/03/08(金)10:26:38 No.574599932
>安かろう悪かろうでしよ ちゃんとしたメーカーの物でも値下がり凄まじいんでそれは当てはまらないんだ
37 19/03/08(金)10:26:58 No.574599973
>スレ画の500GBが7000円台とか年末は凄かったな… M.2ですら今はそれ位だよ
38 19/03/08(金)10:27:23 No.574600014
PS4Pro買ったときに買うか悩んだけどそのときの3分の1の値段になっとる バイナウ!
39 19/03/08(金)10:27:27 No.574600021
>マジで買い時よな ど定番1万切りじゃないと 定番32gが15000ならまじで買う
40 19/03/08(金)10:27:52 No.574600067
注文したPCが届く時期だが構成したNVMeのSSDがどのくらい速いのか気になる
41 19/03/08(金)10:28:07 No.574600092
そんなアホみたいに劇的進化するもんでもないから 値段安いときに少し買いだめしても悪いものではない
42 19/03/08(金)10:28:25 No.574600138
>今2700X買っちゃおうかなって気分になってきた… 2600の値段みると欲しくなるよ無駄に
43 19/03/08(金)10:29:01 No.574600196
>ど定番1万切りじゃないと >定番32gが15000ならまじで買う 中古ならそれ位まで下がってるな
44 19/03/08(金)10:29:03 No.574600201
なんと今ならUMAXがお安い! どうなるかは知らないけど
45 19/03/08(金)10:29:17 No.574600228
>2600の値段みると欲しくなるよ無駄に めちゃ安だよね…
46 19/03/08(金)10:29:27 No.574600246
>注文したPCが届く時期だが構成したNVMeのSSDがどのくらい速いのか気になる 動画編集でもしなければ体感できるほど差はない 速いぜー!って満足はできる
47 19/03/08(金)10:29:51 No.574600291
メモリはadataが安いからそれかったけど やっぱコルセア安くなればそっちほしいってなる メモリは好きなメーカーのほちいよ
48 19/03/08(金)10:30:23 No.574600354
m.2のって寿命はどうなの? 普通のSSDと同じくらい?
49 19/03/08(金)10:30:34 No.574600368
普段使いの範囲ならSATAもM.2も体感速度あんま変わらないかなぁ どうだろう
50 19/03/08(金)10:31:28 No.574600469
>m.2のって寿命はどうなの? >普通のSSDと同じくらい? 接続形式で寿命は変わらん
51 19/03/08(金)10:31:33 No.574600477
>m.2のって寿命はどうなの? >普通のSSDと同じくらい? どうしても発熱問題があるから普通に考えれば答えるまでもなく
52 19/03/08(金)10:32:02 No.574600527
>動画編集でもしなければ体感できるほど差はない >速いぜー!って満足はできる 使い込んで何年か経つと差が出てくるものなのかもしれない
53 19/03/08(金)10:32:08 No.574600533
ZEN2の足音が聞こえてきてたけどもう使ってたPCの動作が怪しかったから2600Xにしちゃったよ
54 19/03/08(金)10:32:28 No.574600572
ケース内のケーブル減るのはいいよねM.2
55 19/03/08(金)10:33:01 No.574600630
>使い込んで何年か経つと差が出てくるものなのかもしれない 何年か経てばゴミ同然の値段になるからまぁどうでもいいな
56 19/03/08(金)10:33:03 No.574600635
M.2はヒートシンクないマザボだとちょっと購入ためらってしまう
57 19/03/08(金)10:33:09 No.574600645
>どうしても発熱問題があるから普通に考えれば答えるまでもなく だとしたら厳しいかあ… 普通に使う分には体感速度変わらんときくし
58 19/03/08(金)10:33:16 No.574600655
メモリは8G2枚から16G2枚に変えた時にどれくらい環境変化するのか気になってるけど32Gって大量にレイヤー重ねる絵描きさんくらいしか必要性ないのかな?
59 19/03/08(金)10:33:25 No.574600678
>ケース内のケーブル減るのはいいよねM.2 miniITX使ってると助かる
60 19/03/08(金)10:33:46 No.574600714
m.2なんてノート用でしょ って思ってたけどヘタしたら普通のSSDよりもm.2の方が安かったりしてぐぬぬってなる
61 19/03/08(金)10:34:21 No.574600778
>M.2はヒートシンクないマザボだとちょっと購入ためらってしまう チップ用のテキトーなヒートシンク買ってきて貼り付ければいいのよ
62 19/03/08(金)10:34:23 No.574600784
>ケース内のケーブル減るのはいいよねM.2 ケーブルそのものの劣化や寿命だったりPC清掃で付け外しして端子部分傷んだり そういう点が無いのはいいとこではあるがまだまだこれからのパーツで今手を出す必要性はないかなって
63 19/03/08(金)10:34:33 No.574600805
ネット最安値(取り寄せ)見てから実店舗で割高で買ったから値下がりしても痛くも痒くもないぜ
64 19/03/08(金)10:34:43 No.574600825
ブラウザのキャッシュ保存先はSSDにするものなのかHDDにするものなのか わからないまま走り続ける
65 19/03/08(金)10:34:54 No.574600841
今月末が底値予定だって「」がもっともらしい理由と一緒に言ってた
66 19/03/08(金)10:34:56 No.574600847
>>どうしても発熱問題があるから普通に考えれば答えるまでもなく >だとしたら厳しいかあ… >普通に使う分には体感速度変わらんときくし ノートPCの中でバリバリ動いてるんだから発熱は気にしなくてもいいよ
67 19/03/08(金)10:35:08 No.574600868
>普段使いの範囲ならSATAもM.2も体感速度あんま変わらないかなぁ >どうだろう M.2はHDD→SSDほど速くなった実感は無かったな…
68 19/03/08(金)10:35:28 No.574600904
>ブラウザのキャッシュ保存先はSSDにするものなのかHDDにするものなのか >わからないまま走り続ける 普通はCドライブ(SSD)でしょ
69 19/03/08(金)10:36:03 No.574600979
以前わざわざブラウジングデータだけHDDに設定してたけどソシャゲで糞時間かかるからSSD側に変えようかな…ってなってる
70 19/03/08(金)10:36:04 No.574600981
ノートじゃバリバリ動かしてないだろ CPUの方が追いつけない
71 19/03/08(金)10:36:28 No.574601013
メモリは未だにDDR3だから段々と選択肢が少なくなってくる panramってどうなんだ…?
72 19/03/08(金)10:36:29 No.574601016
ガンガン読み書きして負荷かけまくってるならともかく ブラウジングしてる程度のときは40度もいかんぞm.2SSD
73 19/03/08(金)10:36:36 No.574601032
>2600Xにしちゃったよ win7動くし最後のwin7pcにして10じゃ動かないもの 動かすpcとして残せる
74 19/03/08(金)10:36:49 No.574601060
キャッシュSSDにするとすげえ早くなるよ
75 19/03/08(金)10:36:55 No.574601072
>何年か経てばゴミ同然の値段になるからまぁどうでもいいな PCなんて価格じゃなくてその時使えるかどうかじゃないかね
76 19/03/08(金)10:36:56 No.574601075
>ノートじゃバリバリ動かしてないだろ >CPUの方が追いつけない 発熱の問題でしょ? 隙間なんて事実上無いしヒートシンク類も無いのに壊れたりしないじゃん
77 19/03/08(金)10:37:01 No.574601085
SSDはマジ体感してしまうと戻れないな… 以前のPCを久しぶりに付けたら起動に六億年かかるんじゃねーのかくらい遅く感じた
78 19/03/08(金)10:37:04 No.574601094
実店舗で買うのは馬鹿のすることと友人に言われたけど初めてPC買ってから色々教えてもらったショップの人から買うのも悪くないよね
79 19/03/08(金)10:37:15 No.574601113
>メモリは未だにDDR3だから段々と選択肢が少なくなってくる >panramってどうなんだ…? 普通
80 19/03/08(金)10:37:28 No.574601140
>ガンガン読み書きして負荷かけまくってるならともかく >ブラウジングしてる程度のときは40度もいかんぞm.2SSD そもそも発熱みたいなモデルに強く依存する要素を接続形式で語るんじゃねぇ
81 19/03/08(金)10:37:36 No.574601149
ケースってやっぱ軽いとフレームの剛性ないから ビビリ音とか静音性はきたいできない?
82 19/03/08(金)10:37:51 No.574601178
ブラウザキャッシュこそSSDの本領発揮でしょ 小サイズ多ファイルでランダムアクセスの嵐なんだから 今時のブラウザは頻繁にキャッシュ消さないし
83 19/03/08(金)10:38:08 No.574601215
>SSDはマジ体感してしまうと戻れないな… >以前のPCを久しぶりに付けたら起動に六億年かかるんじゃねーのかくらい遅く感じた HDDのノートPC触るとおっそ…ってなる
84 19/03/08(金)10:38:11 No.574601221
NTTXで960Gが12kだったからポチっちゃったよ PS4の外付け用だから多少性能悪くても問題ない
85 19/03/08(金)10:38:13 No.574601228
SSDの物理破損なんてそうそうないわ 書き込み寿命のほうが先に来る
86 19/03/08(金)10:38:19 No.574601244
>そもそも発熱みたいなモデルに強く依存する要素を接続形式で語るんじゃねぇ 760p
87 19/03/08(金)10:38:21 No.574601253
ずっと速度が変わらないSSDくだち
88 19/03/08(金)10:38:58 No.574601328
ごくごく稀だがショップの人が親切なこともあるからな… うちの化石みたいなPCにグラボつきますか?みたいな素人質問に しっかり調べて答えてくれた店員さんがいるからちょいちょいその店で買ってしまう
89 19/03/08(金)10:39:03 No.574601335
>普通 そうなのか…ありがとう 8Gで4500円だったし買うか…
90 19/03/08(金)10:39:12 No.574601355
>発熱の問題でしょ? >隙間なんて事実上無いしヒートシンク類も無いのに壊れたりしないじゃん アクセスが少ないならそもそも熱の発生も少ないから参考にならないって話よ
91 19/03/08(金)10:39:13 No.574601358
今のPCは500GのSSD一つしか入れてないけどデータ保存用とシステム保存用って分けるべきなのか?
92 19/03/08(金)10:39:15 No.574601361
>ずっと速度が変わらないSSDくだち SLC!
93 19/03/08(金)10:39:25 No.574601390
>ビビリ音とか静音性はきたいできない? いまビビる物理ドライブあえて積まないだろ
94 19/03/08(金)10:39:27 No.574601392
5年前に買ったSSDのヘルスチェックしたらまだ99%ある 死ぬまでに使い切れない…
95 19/03/08(金)10:39:55 No.574601437
>今のPCは500GのSSD一つしか入れてないけどデータ保存用とシステム保存用って分けるべきなのか? 長持ちさせたいのであれば
96 19/03/08(金)10:40:00 No.574601451
そんなにがっつりゲームやるとかでもないのに新調する時はやたらいいパーツほしくなるんだけどそんなもん?
97 19/03/08(金)10:40:02 No.574601453
ssd容量でかいのにしたいけどOSまるごと入れ換えるの怖い ドラッグ&ドロップで簡単にできないの
98 19/03/08(金)10:40:03 No.574601456
まじ全部のドライブSSDにしたいわ…
99 19/03/08(金)10:40:29 No.574601498
>SSDの物理破損なんてそうそうないわ >書き込み寿命のほうが先に来る きょうびのまともなSSDなら書き込み寿命なんてよほどな使い方しなきゃ使いきれないのに DBサーバにでも使ってるのか?
100 19/03/08(金)10:40:38 No.574601520
>ごくごく稀だがショップの人が親切なこともあるからな… ツクモの店員さんは割と親切な人が多い印象がある
101 19/03/08(金)10:41:30 No.574601604
そして実際は書き込み寿命よりコントロールチップの寿命のほうが先に来るという…
102 19/03/08(金)10:41:38 No.574601621
>ドラッグ&ドロップで簡単にできないの そんなときは裸族のお立ち台! ボタン一個でコピーできる マニュアルは英語
103 19/03/08(金)10:41:47 No.574601632
「」ちゃんほしいかわからないけどkingstonの1tのssdが12000円よ
104 19/03/08(金)10:42:08 No.574601664
>ssd容量でかいのにしたいけどOSまるごと入れ換えるの怖い >ドラッグ&ドロップで簡単にできないの USB3.0の外付けSSDケースを用意します バックアップツールを用意します バックアップします 今使ってるのと差し替えて終わり
105 19/03/08(金)10:42:10 No.574601672
あの脳なしおじさんのSSDが!
106 19/03/08(金)10:42:22 No.574601699
運が悪いだけだろうがスレ絵買ったら1週間で認識しなくなったからここのはもう買わん
107 19/03/08(金)10:42:23 No.574601701
というか容量使いきると速度一気に堕ちない? 実質半分しか使えなくない?
108 19/03/08(金)10:42:28 No.574601711
>そんなときは裸族のお立ち台! お立ち台場所とるからssdならusbケース買えばよくね?
109 19/03/08(金)10:42:31 No.574601718
m2だかのssd積んで2.5インチベイがカラのノートPCとかあるけど 好きにしちゃって下さいって事かな
110 19/03/08(金)10:42:37 No.574601733
ショップの店員さんは素人には優しいよ 中途半端に間違った知識を持っていてそれを主張してくる客が嫌いなだけだよ
111 19/03/08(金)10:42:53 No.574601761
>しっかり調べて答えてくれた店員さんがいるからちょいちょいその店で買ってしまう そういう事があるから接客って大事だよね
112 19/03/08(金)10:42:56 No.574601764
win10のライセンス認証楽でいいね
113 19/03/08(金)10:43:04 No.574601787
キングストンはやらかしたので買うことはないよ
114 19/03/08(金)10:43:20 No.574601825
>というか容量使いきると速度一気に堕ちない? >実質半分しか使えなくない? HDDでも容量使い切ったら遅くなるよ
115 19/03/08(金)10:43:20 No.574601827
>ssd容量でかいのにしたいけどOSまるごと入れ換えるの怖い >ドラッグ&ドロップで簡単にできないの Windowsの標準機能にCドライブのイメージ保存と復元が用意されてるのに それ以上簡単にしろと言われても困る
116 19/03/08(金)10:43:41 No.574601856
やっぱりサンディスクだよなー!このアマゾンで妙に安い型番違いのを買うぜー!
117 19/03/08(金)10:44:00 No.574601894
Win10って新しく組んだPCにプロダクトキーなしでも入れられて そのまま普通に使えてるんだけどどうなってるの? これ30日とか経つとなにか起こるの?
118 19/03/08(金)10:44:16 No.574601923
>ショップの店員さんは素人には優しいよ 俺はそれ買うんですか?と接客に問題ありだけど 知識豊富な店員にいろいろ教えてもらったよ 昔のアキバっぽさ思い出したよ
119 19/03/08(金)10:44:22 No.574601932
>HDDでも容量使い切ったら遅くなるよ HDDとかもう使わないよ
120 19/03/08(金)10:44:22 No.574601934
SSD換装なら個人ブログでいろんな人が情報上げているから参考にしよう
121 19/03/08(金)10:44:32 No.574601953
時期が悪い時期が悪いと言われたが時期がよくなったので そのメーカーは買うな!みたいなのが飛び交うように
122 19/03/08(金)10:44:40 No.574601975
>これ30日とか経つとなにか起こるの? キー入れろっていわれるんじゃね?試してみよう
123 19/03/08(金)10:44:41 No.574601978
>ssd容量でかいのにしたいけどOSまるごと入れ換えるの怖い >ドラッグ&ドロップで簡単にできないの EaseUS Todo Backup Free使えば大体そんな感じだと思うよ ただHDDからSSDに切り替えると不具合出るのが多々あるからその辺調べてからの方がいいかもしれない 正直OS入れなおしたSSD用意してそっちにデータ移したりした方が確実だしいらないモノ入れなくてもいいからすっきりするよ
124 19/03/08(金)10:44:55 No.574602005
>これ30日とか経つとなにか起こるの? 認証してくだち!って出てくる
125 19/03/08(金)10:45:08 No.574602037
30日経つと爆発するよ 今はWindowsストアで買えるんだっけ?ライセンス
126 19/03/08(金)10:45:28 No.574602067
>m2だかのssd積んで2.5インチベイがカラのノートPCとかあるけど >好きにしちゃって下さいって事かな 2.5ベイが二つあったから元からあったHDDそのまま積んでる
127 19/03/08(金)10:45:35 No.574602085
化石スペックでSATA2接続でもSDDに替えるだけで重めのオフィスワーク程度も特に不自由感じなくなってしまうから HDDのボトルネックってかなりの物だったんだなって思う
128 19/03/08(金)10:45:56 No.574602113
7と8からアップグレードしたの含めて10のライセンスはよくわからん…
129 19/03/08(金)10:46:09 No.574602135
>そのまま普通に使えてるんだけどどうなってるの? マイクロソフトアカウント入れたならもういいのよ
130 19/03/08(金)10:46:21 No.574602167
osクローンで今使ってる250Gのssd(使ってる容量は80G) これ古い120gのssdに移すってこと可能? そもそものssdの容量が小さいとだめなんかな?
131 19/03/08(金)10:46:30 No.574602182
新しいSSDサブにして追加するのと新しい方システムドライブにして古い方をサブにするのと どっちがいいんだろう
132 19/03/08(金)10:47:00 No.574602238
CrucialリニンのSSD買ったらクローンソフトまで使わせてくれてこれは…至れり尽くせり…
133 19/03/08(金)10:47:01 No.574602241
物理コピーしたものだとDMMランチャーが動かなくなるから困った
134 19/03/08(金)10:47:16 No.574602269
標準より極端に容量の小さいSSDだった頃はリカバリ出来なくて面倒だったような
135 19/03/08(金)10:47:20 No.574602279
2.5インチのHDDはマジで遅すぎる 最近のはそこそこ速度出るらしいけどSMRだし
136 19/03/08(金)10:47:47 No.574602324
SSDの性能を100%活かしたいならクローニングより多少面倒でもクリーンインストールがおすすめですよ! Win10はインストールも楽だし
137 19/03/08(金)10:47:51 No.574602333
>7と8からアップグレードしたの含めて10のライセンスはよくわからん… 7と8と8.1と10のライセンスがどうも同じ処理されてるみたいで一度認証するとPC構成とか覚えて その後クリーンインストールとかすると勝手にお前Aさんだなって決め付けてくるようになる
138 19/03/08(金)10:48:06 No.574602357
osクローンだとライセンスあるソフトとかも大丈夫なんかね?
139 19/03/08(金)10:48:34 No.574602406
あーそろそろ7を10に変えようかな…コードありゃ無料で10に変えられるんだよね
140 19/03/08(金)10:48:47 No.574602432
OSくらいなら正規品買うわな
141 19/03/08(金)10:48:52 No.574602439
>あーそろそろ7を10に変えようかな…コードありゃ無料で10に変えられるんだよね 変えられる
142 19/03/08(金)10:49:05 No.574602458
>osクローンだとライセンスあるソフトとかも大丈夫なんかね? ストレージのシリアルに紐づけるようなのは当然アウトだよ
143 19/03/08(金)10:49:17 No.574602476
>お前Aさんだなって決め付けてくるようになる 7から10にあげてマイクロソフトアカウント作って認証させて また7に戻したりしたんだけど なぜかアカウントで10の認証の紐づけ外れるとかあったな
144 19/03/08(金)10:49:19 No.574602482
今Win7のマシンがひとつあるけどこいつにSSDぶっこんでWIN10突っ込んでもちゃんと認証通るんだろうか
145 19/03/08(金)10:49:38 No.574602521
>やっぱりサンディスクだよなー!このアマゾンで妙に安い型番違いのを買うぜー! ンマ
146 19/03/08(金)10:49:47 No.574602544
>ストレージのシリアルに紐づけるようなのは当然アウトだよ それ以外なら問題ないってわけね
147 19/03/08(金)10:51:07 No.574602676
>osクローンで今使ってる250Gのssd(使ってる容量は80G) >これ古い120gのssdに移すってこと可能? >そもそものssdの容量が小さいとだめなんかな? https://www.pc-master.jp/backup/easeus.html#clone これ見て理解できれば出来る
148 19/03/08(金)10:51:15 No.574602696
8から10にしたPCは構成替えたら認証に8のコード必要だった
149 19/03/08(金)10:51:28 No.574602723
>今Win7のマシンがひとつあるけどこいつにSSDぶっこんでWIN10突っ込んでもちゃんと認証通るんだろうか まずコマンドでプロダクトキーを調べてからやれば確実だな
150 19/03/08(金)10:52:36 No.574602839
>まずコマンドでプロダクトキーを調べてからやれば確実だな なるほどなー 今度やってみるかー
151 19/03/08(金)10:52:39 No.574602844
「」とあのパーツは良い これは楽しみ 今なら買い時 そんな風に話してる時が一番楽しい 俺はお金無いから買わないけど
152 19/03/08(金)10:53:23 No.574602924
8→10にアップグレードしたPCをほぼまるっと構成変えて認証通らなくなったけど 電話して8のプロダクトキー伝えたり事情説明したらちゃんと通してくれたよ
153 19/03/08(金)10:54:24 No.574603012
通してくれるのか…別PCにWindows再インストールするようなもんなのに
154 19/03/08(金)10:54:57 No.574603080
この前新しく組んだけどいつものアカウントでログインして7のプロダクトキー入れたら認証したよ
155 19/03/08(金)10:55:22 No.574603126
>通してくれるのか…別PCにWindows再インストールするようなもんなのに PCに付いてきたとかじゃなくてちゃんとOS単体で買ったライセンスだし…
156 19/03/08(金)10:55:32 No.574603145
今はクラウドにほとんどデータ置いてるから容量が少なめでも十分なのは助かる それでも安いから1TBくらいは買っちゃうんだけど…
157 19/03/08(金)10:55:34 No.574603147
そもそも未だに10への無償アップデート用のインストーラが公式で放置状態にしてあるからね 勝手にやっとくれって感じなんだろうか
158 19/03/08(金)10:56:15 No.574603222
ノート1台仕入れる予定なんだけどWin10なんだよね DSPで買ったWin7これに上書きインスコでも認証って通るん?
159 19/03/08(金)10:56:40 No.574603259
俺マイクロソフトアカウントつくってねえわそういえば
160 19/03/08(金)10:57:00 No.574603287
>ノート1台仕入れる予定なんだけどWin10なんだよね >DSPで買ったWin7これに上書きインスコでも認証って通るん? Win7にする必要あるの…?
161 19/03/08(金)10:57:05 No.574603296
MSとしても古いOSの面倒見るのはもうめどいからどんどん10にしてくれって感じなのかね
162 19/03/08(金)10:57:27 No.574603339
実態はともかく向こうの認識だと地球上の7と8は10にアップグレードされたって感じなんじゃないか
163 19/03/08(金)10:57:59 No.574603403
そういえば7から10に上げるのはいいけど動かなくなるもんないか調べておかないと…
164 19/03/08(金)10:58:32 No.574603462
なんにせよメディア作成ツールでふつーにインストールメディアが作れて そのまま入れたWin10からライセンスもオンラインで買えてしまうのは便利でいいな
165 19/03/08(金)10:58:59 No.574603507
>MSとしても古いOSの面倒見るのはもうめどいからどんどん10にしてくれって感じなのかね それは確実にある…
166 19/03/08(金)10:59:04 No.574603515
win10のインストールメディア 最新のまた作っておこうかな
167 19/03/08(金)10:59:08 No.574603526
>MSとしても古いOSの面倒見るのはもうめどいからどんどん10にしてくれって感じなのかね それもあるけどビッグデータ得られる面が大きい
168 19/03/08(金)10:59:44 No.574603606
古いOSが生きてる間はOfficeがサポートし続けなくちゃいけないから 積極的に死んで貰う
169 19/03/08(金)10:59:55 No.574603620
>Win7にする必要あるの…? 10いらねって人はまだまだいるからな・・・
170 19/03/08(金)11:00:04 No.574603637
だってごく普通に告知しまくってXPサポート打ち切ったらクレーム山ほど出てくるもんだから…
171 19/03/08(金)11:00:07 No.574603641
構成変えたOEMのキーでも認証できちゃうから結構ガバガバだよね今回 7が第二のXPになるのが嫌なんだろうか
172 19/03/08(金)11:00:27 No.574603685
しかもインストールが速いんだよなぁUSBメモリからSSDにインストールしてるってのもあると思うけど
173 19/03/08(金)11:00:53 No.574603727
>それもあるけどビッグデータ得られる面が大きい 個人情報送信系は一通り切ってるけどどんだけあるのか分からん…
174 19/03/08(金)11:01:21 No.574603766
10そんなに悪くなかったぞ スタートメニューちゃんとあるし!
175 19/03/08(金)11:01:57 No.574603836
最初の方で言われてる古めのノートPCのHDDをSSDに変えるって無駄遣いをやってしまったけど 11800円でキーボードの印字が消えてるのでジャンク扱いのSandybridge時代の買って入れ替えたら現役で行けるじゃん!ってのが仕上がって感動したよ ChromeでのDMMとかのソーシャルゲーなら十分遊べる
176 19/03/08(金)11:02:45 No.574603924
そもそも専門的なソフトとか使うわけじゃないから10に移行しても大して困らなかったわ
177 19/03/08(金)11:02:49 No.574603929
高速スタートアップは切ってるけどやっぱり起動時間違うね
178 19/03/08(金)11:03:01 No.574603952
よくわかんないけどcrucialのかっとけばいいのん?
179 19/03/08(金)11:03:05 No.574603962
当初は無償アップデートできた時期に1回でも10にアップデートした事のあるマシンなら仮にまた7に戻してしまっても期間過ぎようがまた10にアップデートできるよって話だったのが どうやらそんなの関係なくなんでも無償でアップデートできる状態で放置されてるみたいだしね…
180 19/03/08(金)11:03:28 No.574604000
Androidはタダみたいなもんじゃん! 何でWindowsは1万も2万もするの?!って世界中からの文句へのこれがワイの答えじゃ!ってもんだと思ってる この7からのアップグレードがタダで出来る状態が大したアナウンス無しで延々続いてるのは
181 19/03/08(金)11:03:47 No.574604035
最近SSDに変えたらスリープからの復帰が引くほど早くなって驚いた
182 19/03/08(金)11:03:48 No.574604039
クルーシャルサムスンサンディスク辺りが鉄板かなぁ あとは好みで
183 19/03/08(金)11:04:01 No.574604067
OLCのSSDが今年中に出るみたいだけどこれはさすがに不安だ
184 19/03/08(金)11:04:52 No.574604154
振り返ってみるとやっぱり8はゴミだったと思う いやHDDで使ってたからそう感じたのかもしれないな
185 19/03/08(金)11:05:03 No.574604169
最近は何かインストールするにもオンラインで落としてきてやるのが多くて 先日久々にCDからやったら殴りたくなるほど遅くて…
186 19/03/08(金)11:05:08 No.574604174
どうせ組むなら性能いいの組みたいけどパーツがボトルネック起こすようなヘビーなゲームやるだろうか…って気もして選ぶの難しい
187 19/03/08(金)11:05:40 No.574604240
>振り返ってみるとやっぱり8はゴミだったと思う >いやHDDで使ってたからそう感じたのかもしれないな 8.1で若干許した
188 19/03/08(金)11:05:52 No.574604258
値段でクルーシャルばかり買ってるけど 性能的にはサムスンサンディスクあたりの2強なの?
189 19/03/08(金)11:05:59 No.574604267
あと二つ256GB程度のSSDがほしい PS4用と前のPC復活用
190 19/03/08(金)11:06:32 No.574604349
>あと二つ256GB程度のSSDがほしい >PS4用と前のPC復活用 1個4000円くらいだし買おうぜ!
191 19/03/08(金)11:06:50 No.574604377
8からすぐ10になった感じであまり記憶に残って無い
192 19/03/08(金)11:07:06 No.574604409
スレ見てたら急に組みたくなってきたけどせめてZEN2のベンチが出てから…
193 19/03/08(金)11:07:32 No.574604459
crucialは個人的に最近までLPM問題があったから若干嫌い ゲーム用で一個くっつけてるけど
194 19/03/08(金)11:07:55 No.574604512
>値段でクルーシャルばかり買ってるけど >性能的にはサムスンサンディスクあたりの2強なの? 俺も含めてそういうの質問するレベルならクルーシャルで十分だよ 十分だと思って3800円で200GBの買った
195 19/03/08(金)11:08:03 No.574604518
ZEN2とnaviが噂通りの性能出るならそっち一択なんだけどまだわからないからな…
196 19/03/08(金)11:08:05 No.574604523
起動以外でどこらへんが高速化の体感できるかなぁ
197 19/03/08(金)11:08:15 No.574604541
8インストールして即8.1にしたけどその僅かな間にも8のクソっぷりは伝わってきたのでいい経験になった
198 19/03/08(金)11:08:24 No.574604555
10はproにして大型アップデート回避して 問題なければアップデートするでしのげるからね
199 19/03/08(金)11:08:27 No.574604565
ゲームのローディングかな?
200 19/03/08(金)11:08:44 No.574604584
中華の何か怪しいやつ買わなきゃあまり大差ない気がしてきたけど耐久誇ってるのはサムスンだっけか
201 19/03/08(金)11:08:49 No.574604590
初期不良は何処でもあるし時間しか損しないので運が悪かったと諦める
202 19/03/08(金)11:09:00 No.574604615
>起動以外でどこらへんが高速化の体感できるかなぁ 動画をシークバーで動かした時
203 19/03/08(金)11:09:07 No.574604626
>起動以外でどこらへんが高速化の体感できるかなぁ ブラウザ
204 19/03/08(金)11:09:21 No.574604653
>十分だと思って3800円で200GBの買った その容量だとそのお値段なのか… 安すぎる… 俺の東芝の128GBなんて8000円以上したのに…
205 19/03/08(金)11:09:46 No.574604699
編集ソフトでファイル読み込む時めちゃくちゃ早くて感動する
206 19/03/08(金)11:09:49 No.574604706
クリエイティブ系分野ではSSDは効果高いみたいだな 大容量データを頻繁に編集する動画編集が主たるものって感じだろうけど
207 19/03/08(金)11:10:30 No.574604778
無償アップグレードキャンペーンは終わったが無償アップグレードが終わるとは言っていない
208 19/03/08(金)11:10:40 No.574604798
>ゲームのローディングかな? クソロード長いネトゲやってた当時の自分にSSD送りてぇ… もう今はやる気力がない
209 19/03/08(金)11:11:27 No.574604887
>無償アップグレードキャンペーンは終わったが無償アップグレードが終わるとは言っていない 広く宣伝打つ期間は終ったよ!ってことなんやな
210 19/03/08(金)11:11:31 No.574604896
エロ画像のフォルダ開いたときにサムネの読み込みが渋滞してるとかもSSDにしたら解決する系?
211 19/03/08(金)11:11:53 No.574604935
今安いんだからそんなゴチャゴチャ悩まずにSSDに変えて良いと思うよ やる事がここを見てDlsiteやDMMでエロゲーやエロCGやAVを買って見てるだけって一般的な「」のPCの使い方でも効果実感出来るよ 実感出来てる
212 19/03/08(金)11:12:06 No.574604963
>エロ画像のフォルダ開いたときにサムネの読み込みが渋滞してるとかもSSDにしたら解決する系? YES
213 19/03/08(金)11:12:35 No.574605021
>エロ画像のフォルダ開いたときにサムネの読み込みが渋滞してるとかもSSDにしたら解決する系? これ超変わる
214 19/03/08(金)11:12:46 No.574605048
>エロ画像のフォルダ開いたときにサムネの読み込みが渋滞してるとかもSSDにしたら解決する系? フォルダの大きさにもよるとは思うけど少なくともHDDよりは速くなると思う
215 19/03/08(金)11:14:01 No.574605195
まじかよ毎日のオナニーライフにも優しいのか…
216 19/03/08(金)11:14:28 No.574605250
>まじかよ毎日のオナニーライフにも優しいのか… その恩恵が一番大きいと思う
217 19/03/08(金)11:14:44 No.574605287
>10いらねって人はまだまだいるからな・・・ 判らないでもないけどもう変え時だよ
218 19/03/08(金)11:15:01 No.574605320
>その容量だとそのお値段なのか… >安すぎる… >俺の東芝の128GBなんて8000円以上したのに… 今は高くても2000円/100GBくらいだよ 500GBだと7000円切ってるのがゴロゴロしてる感じで安すぎる…
219 19/03/08(金)11:15:17 No.574605357
>まじかよ毎日のオナニーライフにも優しいのか… 動画見る時めっちゃサクサクになるぞ
220 19/03/08(金)11:15:56 No.574605423
>起動以外でどこらへんが高速化の体感できるかなぁ GIMPの起動
221 19/03/08(金)11:16:05 No.574605442
起動とブラウザと性欲処理が人類共通で体感できる部分だと思う
222 19/03/08(金)11:16:29 No.574605487
もう用途がエロライフ向上程度なら使いつぶす気で 適当なメーカーの安価なSSDを買っちまっても全然大丈夫な 時期になったので買うべき
223 19/03/08(金)11:16:41 No.574605514
サンディ世代だけどたまーにChromeや火狐が長い間とまったりする
224 19/03/08(金)11:16:49 No.574605535
なんなら伺かの起動だって無茶苦茶速くなるぞ
225 19/03/08(金)11:16:53 No.574605543
>起動とブラウザと性欲処理が人類共通で体感できる部分だと思う まるで俺がパソコンでやることがオナネタ収集しかないみたいじゃん
226 19/03/08(金)11:17:01 No.574605558
カタ通帳
227 19/03/08(金)11:17:24 No.574605600
そりゃDMMからお家に来るまでが混雑する訳だ
228 19/03/08(金)11:17:25 No.574605601
>なんなら伺かの起動だって無茶苦茶速くなるぞ なつかし
229 19/03/08(金)11:17:41 No.574605625
今でもHDDをシステムドライブにしてるのは本当に損してるからな! SSDは対費用効果がパソコンパーツの中で圧倒的に抜きん出てるからな!
230 19/03/08(金)11:17:43 No.574605630
立ち上がるまでの間にお茶淹れてくる時間が消滅する画期的な発明だ
231 19/03/08(金)11:17:44 No.574605633
もう容量目的でHDD買うならテープストレージの方がいいすらある
232 19/03/08(金)11:18:07 No.574605683
>まるで俺がパソコンでやることがオナネタ収集しかないみたいじゃん ……
233 19/03/08(金)11:18:28 No.574605720
メモリ倍に増やすよりも体感速度目に見えて上がるのはすごいよマジ…
234 19/03/08(金)11:18:37 No.574605735
>もう用途がエロライフ向上程度なら使いつぶす気で >適当なメーカーの安価なSSDを買っちまっても全然大丈夫な 了解!Colorful!
235 19/03/08(金)11:18:44 No.574605750
起動時にトイレ行って戻ってきて短めの動画一つ二つ見るくらいはできたのに 今ではPCのほうが俺が戻るのを待っている始末
236 19/03/08(金)11:19:53 No.574605876
>起動時にトイレ行って戻ってきて短めの動画一つ二つ見るくらいはできたのに >今ではPCのほうが俺が戻るのを待っている始末 オシッコマンロングタイム!
237 19/03/08(金)11:20:29 No.574605943
「」が毛嫌いしてそうな安いSSDの代表のsuneastでも 効果としてはそうとうなもんだよ
238 19/03/08(金)11:20:30 No.574605946
>メモリ倍に増やすよりも体感速度目に見えて上がるのはすごいよマジ… ていうかCPUやらメモリやらグラボやらをどれだけ頑張ってもHDDがネックになるからなぁ
239 19/03/08(金)11:20:32 No.574605953
「」はテープストレージ好き過ぎる...
240 19/03/08(金)11:20:43 No.574605974
離席するまでもなくちょっとよそ見してる間に起動してるよ…
241 19/03/08(金)11:21:28 No.574606074
下がってるらしいからポチってきた 俺の8年目のノーパソがまた延命される
242 19/03/08(金)11:22:40 No.574606209
>ていうかCPUやらメモリやらグラボやらをどれだけ頑張ってもHDDがネックになるからなぁ 次はケーブルかな
243 19/03/08(金)11:22:42 No.574606212
用途が虹裏とオナニーくらいならSSD積めば10年くらい更新しなくても問題なさそうな気がしてくる
244 19/03/08(金)11:22:44 No.574606219
てかSSDにすればsandyちゃんやivyちゃん世代のでも十分使えるってのを見れば 俺の用途ではこの世代のCPUとSSDの速さだけで十分なんだなって理解出来る
245 19/03/08(金)11:23:00 No.574606242
SATA3 SSDからNVMe M.2 SSDに替えたけど 起動速度全然変わらん…
246 19/03/08(金)11:23:22 No.574606289
samsungのQVOにしてはじめてプチフリを味わった 公式のツールで高速化ONにしたら一応おさまった
247 19/03/08(金)11:24:24 No.574606402
>SATA3 SSDからNVMe M.2 SSDに替えたけど >起動速度全然変わらん… SSD側の速度が2G/sとかのでもないと変わらないんじゃない?
248 19/03/08(金)11:24:55 No.574606480
SSD&NASで充実オナニーライフ!
249 19/03/08(金)11:25:00 No.574606497
>SATA3 SSDからNVMe M.2 SSDに替えたけど >起動速度全然変わらん… 大量のSOZAIを読み込ませるプロの映像クリエイターでも無い限り体感の違いは無いと聞く
250 19/03/08(金)11:25:17 No.574606524
今でも極たまーにここやらお外で SSDって急に壊れるし何千時間や何万回の書き込みで潰れるじゃん 一定以上のクラスのHDD以外は信用出来ないよ SSD何か使ってる奴はカッペの芋! みたいなノリが人がいるけど… 気にしないでSSDにして良いと思う
251 19/03/08(金)11:25:42 No.574606571
>SSD&NASで充実オナニーライフ! オチンチンの換装は出来ますか?
252 19/03/08(金)11:26:02 No.574606614
>みたいなノリが人がいるけど… >気にしないでSSDにして良いと思う ただの知恵遅れ過ぎる
253 19/03/08(金)11:26:32 No.574606681
俺のちんちんがイクまでの速度はSSDに引けを取らないと思う
254 19/03/08(金)11:26:40 No.574606704
>気にしないでSSDにして良いと思う 10年近く前の64GBくらいしか無かった頃で情報止まってるんだと思う プチフリバスターの頃の
255 19/03/08(金)11:26:56 No.574606739
>オチンチンの換装は出来ますか? 換装は出来ないけどウォーキングとスクワットと亜鉛でめっちゃ変わるぞ!
256 19/03/08(金)11:28:08 No.574606891
>俺のちんちんがイクまでの速度はSSDに引けを取らないと思う S すぐに S 射精する D 童貞!
257 19/03/08(金)11:28:10 No.574606899
今でもファームフェアにバグがあってアプデしないとデータ消えるとかあるのかな
258 19/03/08(金)11:28:40 No.574606961
ipadやAndroidでも良いと言えば良いが まだツールやら何やらでwindowsの方がチンチンライフに最適だからね 12インチぐらいの小さい安いモバイルノートを買ってSSDに入れ替えてベッド側に置いとくとチンチンとより一層仲良くなれるぞ
259 19/03/08(金)11:28:41 No.574606965
>換装は出来ないけどウォーキングとスクワットと亜鉛でめっちゃ変わるぞ! プチフリバスターってそういう…
260 19/03/08(金)11:29:06 No.574607021
昔のままOSをSSDでほかはHDDみたいな人いるけど両方SSDでいいんだよって時代だよね