虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

Live2D... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/08(金)02:43:18 No.574571201

Live2Dも大分浸透しきったよね

1 19/03/08(金)02:43:41 No.574571241

そうかな

2 19/03/08(金)02:57:19 No.574572377

Live2Dが浸透して俺はあんまりLive2Dが好きではないことがわかった 理由はわからん

3 19/03/08(金)02:58:08 No.574572434

個人的には平成最大の日本産技術だと思ってる

4 19/03/08(金)02:58:26 No.574572462

立ち絵は大体動かしすぎで気持ち悪いしエロ絵は手間省くために大体真っ裸でツマンネ…

5 19/03/08(金)02:58:58 No.574572503

案件的にはSpineの方を最近よく聞く

6 19/03/08(金)03:02:07 No.574572729

元の絵のままグリグリ動くのは素直にすごいけど 心が不安定になる動きするのが多い

7 19/03/08(金)03:03:52 No.574572866

>立ち絵は大体動かしすぎで気持ち悪いし これは動きつける人のセンスが悪いなってなる

8 19/03/08(金)03:04:59 No.574572937

モーションつける人間のセンスなさ過ぎ問題

9 19/03/08(金)03:05:23 No.574572975

大体はパーツ分割したものをそのままフラフラ揺らしてるだけだからな…

10 19/03/08(金)03:08:07 No.574573134

DMMのブラゲにかなりセンスいい人材がいるっぽいんだよな

11 19/03/08(金)03:08:09 No.574573138

一昨年あたりのゲームショーで等身大パネル使って図解してくれる展示が面白かったなぁ

12 19/03/08(金)03:09:18 No.574573209

e-moteも増えてるけど何が違うんだろうか

13 19/03/08(金)03:09:35 No.574573232

>モーションつける人間のセンスなさ過ぎ問題 自分でも動かしてみたらうわっつっっっっまんなて思った ドラゴン動かすようなやつに向いてる技術だと思う

14 19/03/08(金)03:13:01 No.574573450

>e-moteも増えてるけど何が違うんだろうか サポートと料金体系にどんな差あるかわからないけどエロ非エロで明暗分かれてるのかなぁって個人的には

15 19/03/08(金)03:14:44 No.574573565

水中みたいにふにゃふにゃ揺らすのは気持ち悪いだけだった 重力とか慣性あるような動きが欲しいけどアニメーターとか映像系の訓練が必要なのかな…

16 19/03/08(金)03:17:37 No.574573753

そこらへんはいい動きしてるアニメをコマ送りして1コマずつ見るのが一番勉強になる

17 19/03/08(金)03:17:42 No.574573758

デスティニーチャイルドはLive2D見つけて時代はこれだとリリース遅らせてまで学んだからか たまに気合入ってるやつだとこれどんなパーツ動かしてるのみたいなのがたまに出る

18 19/03/08(金)03:31:49 No.574574553

すごいとは思うけど挙動が苦手に感じてしまう

19 19/03/08(金)03:32:25 No.574574581

仕様上仕方ないんだけど時計の針みたいに腕をぶんぶん振り回されてもなんか不安にしかならない

20 19/03/08(金)03:35:06 No.574574728

ヒで話題にしたり不満こぼしたりすると開発者がご意見回収にくるやつ

21 19/03/08(金)03:35:38 No.574574756

良く出来てるやつはやっぱり執念の違いを感じる 主にエロに対しての

22 19/03/08(金)03:35:53 No.574574770

ちょっとだけ使い方覚えたけどパーツわけ死ぬほど面倒くさいし絵を描く時点である程度どう動かすかまで考えないといけなくてぬるぬる動いてるのを見るとよくこんなんやるわって感心する

23 19/03/08(金)03:37:41 No.574574867

上手く調整できる人いればいい物だとは思うんだけど まだなんか不安な動きしてるなってのが先に来てしまう事が多い

24 19/03/08(金)03:38:39 No.574574914

>水中みたいにふにゃふにゃ揺らすのは気持ち悪いだけだった 所詮2Dなのでそれ以上動かせるのが難しいというのもあるね live2Dもspineも3D座標空間を採用していればもうちょっとやりようがあったんだけどね

25 19/03/08(金)03:39:53 No.574574966

>所詮2Dなのでそれ以上動かせるのが難しいというのもあるね >live2Dもspineも3D座標空間を採用していればもうちょっとやりようがあったんだけどね 動かした後のパーツを用意すると結構自然になるけど モーション増えれば増えるほど管理が面倒くさすぎる…

26 19/03/08(金)03:40:12 No.574574975

すごく面倒なのでソシャゲみたいにキャラ増えまくるのは難しいと思うんだよ

27 19/03/08(金)03:42:48 No.574575108

シャニマスはすごいなと思った

28 19/03/08(金)03:43:15 No.574575129

リリスパも可愛いよ

29 19/03/08(金)03:54:32 No.574575608

デスチャは割と考えて作り込まれてるな 瞳孔まで動きがあったのはやり過ぎだと思ったけど

30 19/03/08(金)03:57:27 No.574575732

いつの間にかエロでも使えるようになったのか

31 19/03/08(金)03:57:39 No.574575741

spineをお勉強してみたけどデフォーマ変形がないので疑似3Dっぽい顔の向きを変えるのはlive2Dの独壇場みたいね あとアプリ側で必要となるランタイムが結構バグってるのが地味に辛い

32 19/03/08(金)04:04:46 No.574576050

ルーツのするめいかで存在知ったけどほんといろんなとこで名前聞くようになった

33 19/03/08(金)04:05:51 No.574576093

unityとlive2dの二大産廃

34 19/03/08(金)04:06:23 No.574576119

>個人的には平成最大の日本産技術だと思ってる ショボすぎる…

35 19/03/08(金)04:06:50 No.574576135

iPS細胞より凄いの?

36 19/03/08(金)04:08:40 No.574576218

自分がやった中で一番いいのはシャニマス

37 19/03/08(金)04:08:48 No.574576226

Softwareって括りならかなり上位に来そうではある

38 19/03/08(金)04:12:20 No.574576372

青色LEDは…

39 19/03/08(金)04:15:07 No.574576469

アズレンのスゲェと思った 目だけでぱーつ19て

40 19/03/08(金)04:16:16 No.574576516

>ショボすぎる… じゃあ平成生まれの技術で好きなの挙げてみてよ

41 19/03/08(金)04:18:02 No.574576584

ららマジはモーションが演出に絡んでて上手かったけど 逆にそれがネックで展開が遅くなってるうちに後発のバンドリとかシャニマスにどんどん抜かされた 結局金があるところか強いよな

42 19/03/08(金)04:18:16 No.574576593

ニンテンドーDS

43 19/03/08(金)04:20:00 No.574576671

バンめしで見たけどギターの運指とかやってて凄いと思った コードとかがあってるのかはしらないけど…

44 19/03/08(金)04:21:44 No.574576727

やろうと思えばなんでもできるでしょ ショボいキモいのがダメなだけで

45 19/03/08(金)04:24:19 No.574576817

いい動きでもめっちゃ動いてるとだんだん気持ち悪く見えてくる不思議

46 19/03/08(金)04:25:32 No.574576860

タメの方が重要なのはまんまアニメと同じだ

47 19/03/08(金)04:25:50 No.574576874

引き算は大事だな

48 19/03/08(金)04:26:35 No.574576897

一般人でもどんどん覚え始めたな最近

49 19/03/08(金)04:28:30 No.574576972

企業ですら使いこなせないのに勘弁して欲しいよね

50 19/03/08(金)04:29:21 No.574577000

ゲームで見る上手いモーションはほぼ本社に外注で技術の広まりはあまりなさそうね 前にお値段聞いてびっくりしたけどぶっこめるのは上澄みのソシャゲぐらいだなと感じる

51 19/03/08(金)04:32:25 No.574577123

大体動かないほうがかわいいの悲しい

52 19/03/08(金)04:34:08 No.574577192

ただ動くだけじゃなくてちゃんと演出になってないと逆に違和感が増す

53 19/03/08(金)04:34:16 No.574577193

人間って何もしてないとそんなに動かないからね TVの前のおかんを見てみろ

54 19/03/08(金)04:34:40 No.574577209

やっぱりなんか変に感じる人もいるんだな… よくエロとかでこれでアニメにしました!ってなってるやつ見ても 全然いいと思えなくてちょっと不安になってた

55 19/03/08(金)04:37:50 No.574577326

ハマればより感情移入出来るんだけどね

56 19/03/08(金)04:38:17 No.574577339

下手な動かし方するくらいならランス10みたいに 微妙に揺らすくらいが良い塩梅になると思う

57 19/03/08(金)04:41:35 No.574577437

3Dモデルもだけど無駄に動かし過ぎて挙動不審になってたりね

58 19/03/08(金)04:43:36 No.574577512

結局3Dでもアニメーター的感性持ってないとダメってのと同じ問題が

59 19/03/08(金)04:44:56 No.574577549

昔のエロゲみたいに瞬きだけさせればいいよね

60 19/03/08(金)04:46:07 No.574577581

結局普段のソシャゲ絵みたいな決まったポーズとかの一枚絵を分解しただけぐらいのも多いから嫌でもバネみたいな動きになるっていう 明らかに姿勢維持はできないだろってポーズでぐいんぐいんしてるのはわりと逆効果だと思う

61 19/03/08(金)04:49:18 No.574577671

顔を上下左右に大きく動かすだけでもう酷い事になる

62 19/03/08(金)04:51:10 No.574577729

ソシャゲで常にぐにゃんぐにゃん動いてるキャラ絵とかあるけど 動かせるから動かした感はある

63 19/03/08(金)04:51:10 No.574577730

STG移植下請けのM2がエロゲで使ってるのはe-mote?

64 19/03/08(金)04:53:20 No.574577795

シャドバの進化時の動作とか別に駄フラみたいな動きしなくてもいいのに…って思う

65 19/03/08(金)04:55:07 No.574577860

>結局普段のソシャゲ絵みたいな決まったポーズとかの一枚絵を分解しただけぐらいのも多いから 絵の差分用意してくれないからこれで!って動機で使うところもあるからね 不足部分誰が書くんだよ!ってなるけど知らない人からすれば魔法のツールに見えるみたいでね

66 19/03/08(金)04:56:14 No.574577891

絵描き側はキャラクターの「瞬間」を切り取った絵を描いたのに それを動かす事で逆に奇妙なポーズで静止してる人になる

67 19/03/08(金)04:57:04 No.574577916

イドラちゃんに直して欲しい所が何箇所かある

68 19/03/08(金)05:29:15 No.574578892

待機中なのにキャラがソワソワ動いて落ち着きねえなってなる

69 19/03/08(金)05:33:12 No.574579006

初めて見たのは俺妹ポータブルか何かだったなあ

70 19/03/08(金)06:02:00 No.574579797

>Fate/GOに直して欲しい所が何箇所かある

71 19/03/08(金)06:04:26 No.574579877

筋肉だの骨格だのを無視したぐにょんぐにょんの動きで気になってしょうがない 瞬きくらいなら違和感も少ないんだが

72 19/03/08(金)06:06:59 No.574579945

>絵の差分用意してくれないからこれで!って動機で使うところもあるからね >不足部分誰が書くんだよ!ってなるけど知らない人からすれば魔法のツールに見えるみたいでね 邪推だけど無駄に動かすのも会社へのアピールっぽいよね

73 19/03/08(金)06:13:21 No.574580135

髪がビョンビョンはねててゴムかよ!ってなる

74 19/03/08(金)06:13:35 No.574580139

扱う人間のセンス次第なんだろうけど 以前はローコストでアニメーションもどきが作れるツールって感じだったのに リッチ化が進んでどんどんコストが重くなってる気がする

75 19/03/08(金)06:17:30 No.574580262

vtuberが使ってるみたいにfacerigかなんかで中身入れてると動いても違和感少ないのになー 上のレスにもある静止絵としてポーズ決めて書かれたやつと動かしやすいように正面絵で書かれてるやつの違い?

76 19/03/08(金)06:17:50 No.574580271

spineでまともに動いてるやつの素材とか見ると3Dよりは2D描ける人材集まるからまだまし程度でやってるのかなってぐらいパーツ多かった

77 19/03/08(金)06:19:18 No.574580310

たぶん一番最初に見た導入例はFEifのパルレ

78 19/03/08(金)06:20:12 No.574580339

>所詮2Dなのでそれ以上動かせるのが難しいというのもあるね >live2Dもspineも3D座標空間を採用していればもうちょっとやりようがあったんだけどね す… SpriteStudio…

79 19/03/08(金)06:24:07 No.574580474

エロにしか使われてないイメージ

80 19/03/08(金)06:25:03 No.574580519

目パチして首傾けて手を振るだけなら普通のアニメーションでよくない?ってものもよく見る

81 19/03/08(金)06:26:20 No.574580575

>エロにしか使われてないイメージ お前がエロしか見てないだけ

82 19/03/08(金)06:28:27 No.574580665

>目パチして首傾けて手を振るだけなら普通のアニメーションでよくない?ってものもよく見る 普通のアニメーションとは

83 19/03/08(金)06:30:49 No.574580753

>普通のアニメーションとは 一枚一枚丁寧に描くのだ

84 19/03/08(金)06:31:20 No.574580770

>一枚一枚丁寧に描くのだ Live2Dでよくない?

85 19/03/08(金)06:31:39 No.574580785

PSPの頃は色々あったけどこれに負けたってことなんだっけ

86 19/03/08(金)06:33:07 No.574580840

>PSPの頃は色々あったけどこれに負けたってことなんだっけ なにが?

87 19/03/08(金)06:34:03 No.574580874

ソシャゲやらないからVtuberくらいでしか見てないけど 何もしてないのに片目づつショボショボ瞑っちゃうのは調整で何とかならないのかな

88 19/03/08(金)06:35:41 No.574580924

なんでハゲが朝っぱらから…

89 19/03/08(金)06:35:51 No.574580934

>>PSPの頃は色々あったけどこれに負けたってことなんだっけ >なにが? 2D絵を動かすシステム

90 19/03/08(金)06:35:55 No.574580940

下手くそなゲームだと全身の動きが一切連動してないというか 素人が動かしてるパペットみたいな感じよね

91 19/03/08(金)06:36:27 No.574580967

>>一枚一枚丁寧に描くのだ >Live2Dでよくない? Live2Dで動かせる範囲を手描きする方が労力だよね…

92 19/03/08(金)06:38:16 No.574581015

>Live2Dで動かせる範囲を手描きする方が労力だよね… ちょっとの動作だけなら見栄えの面ではアニメーション差分描いたほうがいいよ

93 19/03/08(金)06:39:19 No.574581051

>ちょっとの動作だけなら見栄えの面ではアニメーション差分描いたほうがいいよ >労力だよね…

94 19/03/08(金)06:39:20 No.574581053

補完が効き過ぎてて全体が同質に動いちゃうから メリハリきかせたりオバケなり抜きなりしにくいのかな

95 19/03/08(金)06:39:44 No.574581068

初めてガルパで見たときは立ち絵が動いてる!ってびっくりした 音ゲーパートに3Dモデルなくても満足感高くてなるほどってなったな

96 19/03/08(金)06:41:05 No.574581111

APEXやる時なんか最初のPVで見られるものもこれなのかな?手描きだったけどすごい丁寧に動いて驚いたけどなんか3D動かしてる可能性もあり得そう

97 19/03/08(金)06:42:22 No.574581158

リリフレのやつは首が変で笑った

98 19/03/08(金)06:43:05 No.574581181

労力ケチると常にふらふら揺れてるのが出来上がる

99 19/03/08(金)06:44:05 No.574581222

2Dが動くの見ると大体名前知ってるこれだと思っちゃう人多いけど 実際はlive2Dはそんなに多くなかったりする 古くはAEごりごりとかゲーム系はspineが多かったり あとペドでお馴染みのhomoとかもあるぞ!

100 19/03/08(金)06:45:12 No.574581267

「手描きしなくても動かせますよ」って便利にするツールなのに 何か大々的なシステムと勘違いしてるのか 「普通のでよくない?」と言い出す 普通ってなんだよもっとラクな方法あんのか

101 19/03/08(金)06:45:13 No.574581268

ガルパは動かし方が段々進化してきててしゅごい…ってなる

102 19/03/08(金)06:46:15 No.574581305

動かし方下手だな…って意識しちゃうと萎えるからやめてほしいよ

103 19/03/08(金)06:46:52 No.574581330

「フォトショなんて大袈裟だし普通でよくない?」みたいな理屈

104 19/03/08(金)06:46:53 No.574581331

滑らかな美麗アニメーション!

105 19/03/08(金)06:48:16 No.574581390

そりゃ下手なアニメはもっと上手く作るべきだわな

106 19/03/08(金)06:48:53 No.574581416

バトガが走りのイメージだけどそれより前って何かに使われてたっけ

107 19/03/08(金)06:49:45 No.574581458

鯖味噌の寝室はすごかった

108 19/03/08(金)06:49:56 No.574581466

>APEXやる時なんか最初のPVで見られるものもこれなのかな?手描きだったけどすごい丁寧に動いて驚いたけどなんか3D動かしてる可能性もあり得そう あれはバンデシネって別のやつだ メタルギアの携帯ゲームシリーズでよく使ってた ミラーズエッジやGRAVITY DAZEもストーリーはバンデシネでやってた

109 19/03/08(金)06:50:02 No.574581474

Live2Dで下手な奴が手描きアニメーションなら上手いと思ってんのか

110 19/03/08(金)06:50:27 No.574581487

Live2DとSpriteStudioは素人でもタダで使わせてくれるから好き Spineは素人用無いから嫌い

111 19/03/08(金)06:50:29 No.574581491

思ってた以上に導入事例あるのね やっぱりスマホゲーが目立つけど https://www.live2d.com/ja/showcase

112 19/03/08(金)06:50:46 No.574581503

色々なカードゲームのCMですげえ動くたびすげいと感じる

113 19/03/08(金)06:52:16 No.574581579

バンドリのLive2D好き

114 19/03/08(金)06:52:17 No.574581584

>Live2Dで下手な奴が手描きアニメーションなら上手いと思ってんのか いや別にアニメにしなくていいじゃん

115 19/03/08(金)06:52:52 No.574581612

デジタルなんて大袈裟だし普通に手描きでよくない? ペン入れなんて大袈裟だし鉛筆下書きでよくない?

116 19/03/08(金)06:53:10 No.574581621

>いや別にアニメにしなくていいじゃん 知るか

117 19/03/08(金)06:53:29 No.574581638

>あれはバンデシネって別のやつだ 検索かけたけどガンダムばかりっていうかどういう技術か出てこない……

118 19/03/08(金)06:53:46 No.574581648

絵をつけるなんて大袈裟だし文章でよくない?

119 19/03/08(金)06:53:59 No.574581660

>知るか じゃあ黙ってろよ…

120 19/03/08(金)06:54:13 No.574581673

>/bin/jump.php?https://www.live2d.com/ja/showcase 上で俺妹で初めて見たってレスあったが本当に初期も初期だったんだな

121 19/03/08(金)06:54:28 No.574581682

>じゃあ黙ってろよ… なら最初から言うな

122 19/03/08(金)06:55:07 No.574581713

しっかり作り込んでる所のは凄いんだけどね

123 19/03/08(金)06:55:27 No.574581730

ガタつきがないアニメ描くのって結構大変なんですよ…

124 19/03/08(金)06:55:33 No.574581736

>https://www.live2d.com/ja/showcase こうしてみると2010年代の初頭はまだ美少女アニメやったらとりあえずPSPでゲーム出そうみたいな感じだったな… 今じゃ全部アプリだ

125 19/03/08(金)06:55:34 No.574581739

Live2Dで下手なやつがあるからLive2Dはいらない フォトショで下手なやつがあるからフォトショはいらない

126 19/03/08(金)06:56:06 No.574581764

LIVE2D用の絵を描くのって 3Dのテクスチャ描くのとはまた違う感じ?

127 19/03/08(金)06:56:17 No.574581775

>検索かけたけどガンダムばかりっていうかどういう技術か出てこない…… 技術と言うより表現方法のひとつだから 技術的にはアニメやCGでやってるとこが多いと思うよ… flashでもできるし そもそもは海外のコミック技法なんだけども

128 19/03/08(金)06:56:32 No.574581787

カラーが下手なやつがいるからカラーはいらない

129 19/03/08(金)06:56:45 No.574581797

俺が見た一番古いのはクリミナルガールズか… さらに数年前からあったのな

130 19/03/08(金)06:57:00 No.574581811

>色々なカードゲームのCMですげえ動くたびすげいと感じる シャドウバースとかMTGのあれはまた別の技術じゃないの

131 19/03/08(金)06:57:21 No.574581833

>LIVE2D用の絵を描くのって >3Dのテクスチャ描くのとはまた違う感じ? 3DのテクスチャってHIRAKIだぞ?

132 19/03/08(金)06:57:39 No.574581850

ライブ2Dじゃないけど二次元の絵を分割してアニメっぽく動かすってやつだと FGOのバトルキャラなんかも似たやつなんだな

133 19/03/08(金)06:57:47 No.574581855

最近のキャラは装飾も色彩も複雑で派手だからアニメーションと相性悪いよね

134 19/03/08(金)06:58:07 No.574581873

>最近のキャラは装飾も色彩も複雑で派手だからアニメーションと相性悪いよね 昔からそうです

135 19/03/08(金)06:59:37 No.574581935

>>最近のキャラは装飾も色彩も複雑で派手だからアニメーションと相性悪いよね >昔からそうです 動かないゴッドマーズ

136 19/03/08(金)06:59:58 No.574581953

>動かないゴッドマーズ お?ゲームの話じゃなくなったか?

137 19/03/08(金)07:00:26 No.574581979

眠たいならレスしなくていいぞ

138 19/03/08(金)07:01:29 No.574582022

煽りが雑で意味わからんぞ

139 19/03/08(金)07:01:29 No.574582023

書き込みをした人によって削除されました

140 19/03/08(金)07:01:49 No.574582042

>そもそもは海外のコミック技法なんだけども まさかとは思うがバンド・デシネ?

141 19/03/08(金)07:02:05 No.574582054

最近のキャラ(ゴッドマーズ放送1981年以降)

142 19/03/08(金)07:02:34 No.574582082

>まさかとは思うがバンド・デシネ? それはコミック自体の呼称

143 19/03/08(金)07:02:34 No.574582083

中国のソシャゲだとよく導入されてる気がする

144 19/03/08(金)07:02:54 No.574582098

気がするイメージらしいな

145 19/03/08(金)07:04:05 No.574582158

「Unity製のクソゲー多過ぎ普通に作れよ」みたいな眠たいご意見ご要望

146 19/03/08(金)07:04:19 No.574582177

e-moteは描いたキャラが差分一枚も納入してないのに頬を染めたり目を閉じたりしてて 俺の仕事なくなるんじゃっておののいてた絵描きがいたな

147 19/03/08(金)07:04:33 No.574582191

2D絵を動かすためのソフトはMOHOとかSPINEとか他にもあるし そもそもスレ画が初出でもないのに ぐねぐね動く2D絵見たらLive2Dって言っとけばいいみたいな知ったかが多いからな

148 19/03/08(金)07:05:06 No.574582215

>中国のソシャゲだとよく導入されてる気がする それは君がそこしかみてないだけで国産のほうが多いよ…

149 19/03/08(金)07:05:32 No.574582237

>中国のソシャゲだとよく導入されてる気がする ドルフロとかかな?背景も動くとか聞いてちょっと楽しみだがガッカリ案件とも聞く

150 19/03/08(金)07:06:22 No.574582286

>ドルフロとかかな?背景も動くとか聞いてちょっと楽しみだがガッカリ案件とも聞く 聞くじゃなくてやれよ タダなのにいちいちネットの意見丸呑みにしてんじゃねえよバカ野郎

151 19/03/08(金)07:06:47 No.574582316

>ぐねぐね動く2D絵見たらLive2Dって言っとけばいいみたいな知ったかが多いからな それしか知らないだけでは…

152 19/03/08(金)07:07:41 No.574582368

他人の意見丸写しで自分で何もやらないならまとめサイトから出てくるな

153 19/03/08(金)07:08:44 No.574582424

朝からなんでそんな昂ってんだよ

154 19/03/08(金)07:09:02 No.574582440

中国のはまあ一昔前だなって動きのが多いね… それがスキンとして2000円でも売れるんだから儲かってるだろうけど

155 19/03/08(金)07:09:25 No.574582463

>中国のはまあ一昔前だなって動きのが多いね… >それがスキンとして2000円でも売れるんだから儲かってるだろうけど 国産は有料モーションスキンなんて出そうもんなら金の亡者扱いで炎上確定だからなあ

156 19/03/08(金)07:10:20 No.574582522

>タダなのにいちいちネットの意見丸呑みにしてんじゃねえよバカ野郎 いやそれ手に入れるの大変だろうに……

157 19/03/08(金)07:11:02 No.574582560

>デジタルなんて大袈裟だし普通に手描きでよくない? >ペン入れなんて大袈裟だし鉛筆下書きでよくない? 手描き風や鉛筆画風いいよね… 労力的に見合うかどうかは知らん

158 19/03/08(金)07:12:25 No.574582641

>いやそれ手に入れるの大変だろうに…… お前の手元のスマホからあるAPPストアなりGoogleプレイストアなりでドールズフロントラインで検索してインストールしろ 1分で手に入るわボケ

159 19/03/08(金)07:12:34 No.574582652

>国産は有料モーションスキンなんて出そうもんなら金の亡者扱いで炎上確定だからなあ なそ にん

160 19/03/08(金)07:13:20 No.574582703

>国産は有料モーションスキンなんて出そうもんなら金の亡者扱いで炎上確定だからなあ グラブルのスキンは?

161 19/03/08(金)07:13:24 No.574582710

そうかドルフロのlive2Dスキンはタダなのか…李苑さんのスキンのために7万も払った俺は居なかったんだな…

162 19/03/08(金)07:14:18 No.574582770

>そうかドルフロのlive2Dスキンはタダなのか…李苑さんのスキンのために7万も払った俺は居なかったんだな… 背景がガッカリ案件って話はどうした? 揚げ足取る前にちゃんと足掴んでるか確認しろ

163 19/03/08(金)07:14:20 No.574582775

>>いやそれ手に入れるの大変だろうに…… >お前の手元のスマホからあるAPPストアなりGoogleプレイストアなりでドールズフロントラインで検索してインストールしろ >1分で手に入るわボケ いやゲームじゃなくて背景ライブ2Dのことだが……

↑Top