ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/07(木)19:47:07 No.574463397
4次元って貫通型オナホみたいだな
1 19/03/07(木)19:47:29 No.574463479
テセラックはQ方向に居る
2 19/03/07(木)19:47:58 No.574463606
俺榛名
3 19/03/07(木)19:48:27 No.574463729
3次元じゃないですか~
4 19/03/07(木)19:49:03 No.574463877
四次元人もまさか三次元人にオナホ呼ばわりされるとは思ってもみなかっただろうな
5 19/03/07(木)19:49:58 No.574464089
四次元オナホ人
6 19/03/07(木)19:50:21 No.574464197
>テセラックはQ方向に居る 度胸星のこいつめっちゃ怖かったな…
7 19/03/07(木)19:50:59 No.574464372
二次元人のみならず四次元人もオナホにする強欲な三次元人
8 19/03/07(木)19:51:37 No.574464544
>3次元じゃないですか~ 2次元だよ
9 19/03/07(木)19:51:57 No.574464634
超球面とか超平面はリボン状できれい
10 19/03/07(木)19:55:00 No.574465493
ダンディーの恋人
11 19/03/07(木)20:06:15 No.574468524
結局四次元を理解できてないままだ
12 19/03/07(木)20:11:05 No.574469825
この画像よく見るけどどの辺が四次元なのかよく分かっていない 俺にも分かるように教えてほしい
13 19/03/07(木)20:20:28 No.574472291
>この画像よく見るけどどの辺が四次元なのかよく分かっていない >俺にも分かるように教えてほしい 四次元世界の立方体が転がってるのを無理やり三次元で表現した図
14 19/03/07(木)20:21:48 No.574472677
>>この画像よく見るけどどの辺が四次元なのかよく分かっていない >>俺にも分かるように教えてほしい >四次元世界の立方体が転がってるのを無理やり三次元で表現した図 そういうことだったのか 思ってたより難解な話でもなかった…
15 19/03/07(木)20:27:18 No.574474355
>この画像よく見るけどどの辺が四次元なのかよく分かっていない >俺にも分かるように教えてほしい 正六面体の箱を想像して欲しい、3次元の住人である我々は閉じた箱の中身を観測することは出来ないよね? 同じように、2次元の住民は正方形の閉じた囲いの中身を観測できないよね?ところが3次元の住民である我々は2次元の囲いの中身を観測できるんだ 同じように4次元の住民は3次元の箱の中身を観測できるんじゃ無いか?と考え ごめんここまで書いて気付いたけどちょっと違ったわ su2931548.jpg
16 19/03/07(木)20:30:08 No.574475246
>この画像よく見るけどどの辺が四次元なのかよく分かっていない >俺にも分かるように教えてほしい 4次元サイコロを転がしてるのを3次元に投影した姿 2次元に書いた3次元のサイコロみたいなものだと思っていい
17 19/03/07(木)20:33:00 No.574476073
三次元上では表面が内側にもあるように見えるがその内側も外側だと考えると分かりやすい
18 19/03/07(木)20:33:38 No.574476261
スレ画の実物って作れるの? 実際に作ろうとするとどこかで破綻するの?
19 19/03/07(木)20:35:02 No.574476674
>スレ画の実物って作れるの? 展開図なら3次元で作れる 実物はどっか交差させないと絶対無理…クラインの壺がいい例かな
20 19/03/07(木)20:35:03 No.574476677
脳内で四次元をシミュレーション出来る人っているのかな
21 19/03/07(木)20:35:16 No.574476736
>四次元世界の立方体が転がってるのを無理やり三次元で表現した図 よく分からんが時間軸がある以上画像も4次元じゃないの?
22 19/03/07(木)20:36:30 No.574477068
スレ画のある瞬間を切り取ったものなら作れる
23 19/03/07(木)20:36:41 No.574477117
>よく分からんが時間軸がある以上画像も4次元じゃないの? 時間軸ってのは理論物理学の世界での次元だから数学上の次元とは違うよ
24 19/03/07(木)20:37:51 No.574477451
立方体が六個繋がった展開図を折りたためばできる
25 19/03/07(木)20:37:51 No.574477454
>>よく分からんが時間軸がある以上画像も4次元じゃないの? >時間軸ってのは理論物理学の世界での次元だから数学上の次元とは違うよ そうかやっぱりよく分からん…
26 19/03/07(木)20:39:42 No.574477952
>四次元世界の立方体が転がってるのを無理やり三次元で表現した図 これを図にした人は四次元を理解できているのですか?
27 19/03/07(木)20:40:18 No.574478114
[[[["い"]]],[[["も"]]],[[["げ"]]]]
28 19/03/07(木)20:41:44 No.574478492
>そうかやっぱりよく分からん… グラフを思い浮かべてくれ X軸に垂直に交わるのがY軸でXとY軸両方に垂直に交わるのがZ軸 そしてXとYとZ軸全てに垂直に交わるのがW軸 これが4次元…まぁ想像しろっつっても難しいけどそういうものだと思ってもらうしかない
29 19/03/07(木)20:42:06 No.574478611
数学者とか物理学者とか 頭の中で完璧に四次元空間イメージできてるやつもいるんだろうなあ
30 19/03/07(木)20:42:24 No.574478699
>>そうかやっぱりよく分からん… >グラフを思い浮かべてくれ >X軸に垂直に交わるのがY軸でXとY軸両方に垂直に交わるのがZ軸 >そしてXとYとZ軸全てに垂直に交わるのがW軸 >これが4次元…まぁ想像しろっつっても難しいけどそういうものだと思ってもらうしかない なるほどわからん
31 19/03/07(木)20:43:15 No.574478910
トポロジーの世界だとホントよく思いつくなってのがあるからなぁ 球を裏返す方法思いついた人は頭おかしい…