キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/07(木)19:15:34 No.574456104
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/03/07(木)19:17:10 No.574456458
このおっさんわかる…
2 19/03/07(木)19:19:40 No.574456985
昔のゲームは裏の世界とかさらにそのまた別世界とかそこから宇宙へとかいくつも世界を変遷していくのが楽しかった
3 19/03/07(木)19:20:06 No.574457087
ゴルゴの煽りが的確過ぎる…
4 19/03/07(木)19:20:57 No.574457260
上にずっと進んだら下に繋がってるのいいよね
5 19/03/07(木)19:21:09 No.574457311
世界中の場所と人を見てきたって感じはたまに欲しくなる
6 19/03/07(木)19:21:15 No.574457329
面倒臭そうなのは分かる
7 19/03/07(木)19:21:16 No.574457336
☆典☆
8 19/03/07(木)19:22:15 No.574457543
じゃあずっと昔のゲームやってればいいじゃん
9 19/03/07(木)19:23:20 No.574457795
!!なな にっ っ
10 19/03/07(木)19:23:39 No.574457855
そういやだいたい一地方の話だなオープンワールド
11 19/03/07(木)19:30:55 No.574459538
ゼノブレイドクロスとか惑星スケールの話だったぞ フィールドスケールは四国くらいの広さだっけ…
12 19/03/07(木)19:32:37 No.574459920
お前格闘ゲームにコンボはいらないとか言うタイプだろ
13 19/03/07(木)19:33:01 No.574460025
小説でもないのに絵なしテキストで抜くのは理解できない
14 19/03/07(木)19:36:35 No.574460867
世界も一地方も一緒よ
15 19/03/07(木)19:36:47 No.574460932
>小説でもないのに絵なしテキストで抜くのは理解できない そういうものは小説で欲しいわ
16 19/03/07(木)19:37:28 No.574461095
世界観に合わせたスケールで何が悪いんだ
17 19/03/07(木)19:37:39 No.574461133
ウルティマは宇宙まで行くからな
18 19/03/07(木)19:38:44 No.574461405
序盤にマップイベやオブジェクト多くて途中から無くなっていくの ああ力尽きたな…てわかってつらい
19 19/03/07(木)19:39:44 No.574461649
ゼノクロも最後の大陸は力尽きた感でかかったな
20 19/03/07(木)19:41:18 No.574461995
ネトゲとかだとだだっ広いワールド結構あるけど まじで1時間砂漠歩かされたりするから何もワクワクしないよ…
21 19/03/07(木)19:41:23 No.574462008
あの宇宙船で無数の星を巡るゲームあったじゃん なんだっけ
22 19/03/07(木)19:43:19 No.574462477
>あの宇宙船で無数の星を巡るゲームあったじゃん >なんだっけ No man's sky?
23 19/03/07(木)19:44:00 No.574462629
グラフィックが綺麗になるとどうしても細部に意識がいってしまうし 開発側も細部に力入れなきゃいけなくなってるっていうのはちょっとわかるな… だから細部を想像で補うってやり方は確かに一番コスパがいい方法だと思う
24 19/03/07(木)19:44:01 No.574462636
リアルな砂漠だと運悪く砂嵐に遭遇したら隠れ場所探して砂嵐が去るまで2日以上ただジッと過ごさなきゃならないマゾさだという
25 19/03/07(木)19:44:18 No.574462705
おっさんそれ思い出補正じゃない?
26 19/03/07(木)19:45:57 No.574463109
グラ綺麗だと意味もなく砂をすくってみたり穴掘ってみたくなる衝動 それができないというだけで文句つけたくもなるいい事ない
27 19/03/07(木)19:46:00 No.574463123
でもこのおっさんの話なるほどなと思ったわ
28 19/03/07(木)19:46:05 No.574463141
>じゃあずっと昔のゲームやってればいいじゃん 新鮮さは欲しい
29 19/03/07(木)19:46:16 No.574463184
ダガーフォールをフルリメイク決定!!
30 19/03/07(木)19:46:26 No.574463224
マップが複数あるオープンワールドといえばWitcher3
31 19/03/07(木)19:47:36 No.574463508
想像力で補えた昔の名作より 時間ないから最新作やるね…
32 19/03/07(木)19:47:58 No.574463604
オープンワールドにそれ求めるからだめなんじゃ? そういう欲はオープンワールド以外で満たそうぜ
33 19/03/07(木)19:48:23 No.574463713
アジト作りとかクラフト要素ないとマップ自由でも別に…てなる
34 19/03/07(木)19:48:54 No.574463835
おっさんの気持ちは分からないけどeraで抜けるから実際には同類なのかな
35 19/03/07(木)19:49:43 No.574464032
クラフト要素めんどくない? プロのオブジェ配置の方がうまいし…
36 19/03/07(木)19:50:12 No.574464164
なんか言おうと思ったけどこのゴルゴ以上に的確なレス出来そうにないわ
37 19/03/07(木)19:50:53 No.574464343
街ごとのそれぞれの特色とか見るの好きだから精巧な作りの方がいいな
38 19/03/07(木)19:51:37 No.574464547
昔の世界大戦ものでエンジンかけて暖気に5分離陸に10分巡航する高度まで30分みたいなのがあったような
39 19/03/07(木)19:51:44 No.574464578
洋ゲーだと別にオープンじゃない頃から舞台は一地方だけなのに世界滅ぶとかそういう規模の話やってたからね… 2Dの規模でもゲームで世界全体描写しようとすると建築とかの文化の幅表現しきれないから 無理にやらない方が広がりを感じられるみたいなノリで
40 19/03/07(木)19:52:17 No.574464728
>クラフト要素めんどくない? >プロのオブジェ配置の方がうまいし… 失敗も楽しみたいんだよ俺は
41 19/03/07(木)19:52:45 No.574464852
簡略化されてポイントからポイントへ移動する世界地図と そのポイントの中を丁寧に3Dマップで作ったものが組み合わさってるやつは オープンワールドとは呼ばれない?
42 19/03/07(木)19:52:50 No.574464871
ゴルゴよくわからない… ボイスはいらないテキストだけで抜ける だとすごいわかりやすいんだけど
43 19/03/07(木)19:53:17 No.574465017
割と軽視されるけどプレイヤーの想像力って無敵だからね 理想の美女を描くよりも理想の美女を思い描いてもらう方が 個々人にとっての本当の理想に近くなる 昔はそうせざるを得なかったって話でもある
44 19/03/07(木)19:54:03 No.574465236
そもそもスレ画のおっさんは昔のゲームって主語でかくしすぎてるのがまず悪い そして最近のゲームをオープンワールドって狭くしてるのもひどい
45 19/03/07(木)19:54:32 No.574465376
小さくまとまるなよってシンマンが言ってた
46 19/03/07(木)19:54:44 No.574465420
>ゴルゴよくわからない… >ボイスはいらないテキストだけで抜ける >だとすごいわかりやすいんだけど それはすごい頷ける 声が入ってると抜きづらい 自分のペースと理想の声で読みたい
47 19/03/07(木)19:54:52 No.574465465
>簡略化されてポイントからポイントへ移動する世界地図と >そのポイントの中を丁寧に3Dマップで作ったものが組み合わさってるやつは >オープンワールドとは呼ばれない? その3Dマップがえらい広かったら呼ばれる ゼノブレ2とかもそのタイプじゃなかったかな後昔のアサクリとかうろ覚えだけど
48 19/03/07(木)19:55:12 No.574465547
エロゲに声はいらないならたまに見たけど絵はいらないなんて言ってる人見たことねえわ
49 19/03/07(木)19:55:59 No.574465751
具体的にはルナドン
50 19/03/07(木)19:56:22 No.574465857
>そもそもスレ画のおっさんは昔のゲームって主語でかくしすぎてるのがまず悪い >そして最近のゲームをオープンワールドって狭くしてるのもひどい 最近のオープンワールドをやってって話であって 最近のゲーム全般は言ってないんじゃないかな…
51 19/03/07(木)19:56:45 No.574465977
たいていのこの手のは熱弁の先を聞いたら最新のゲームは全部動画で見ただけだったってオチが付く 何回か見たけどゲンナリする
52 19/03/07(木)19:56:45 No.574465978
ゴルゴの言ってる事聞いた事はたしかにないな…
53 19/03/07(木)19:59:16 No.574466620
ドットだと行ける範囲までしか描かれてないけど3Dゲームだとそれ以上に描写されてるのも狭く感じる要因だと思う
54 19/03/07(木)19:59:28 No.574466671
>でもこのおっさんの話なるほどなと思ったわ FF10で最初に思ったな 飛空挺乗りたい
55 19/03/07(木)20:00:18 No.574466926
でも飛空艇で世界飛び回ってこの世界たいして広くねぇなって…なる事あると思うんだ FFとか世界の全部がこれだけ?ってちょっと寂しくなるよね
56 19/03/07(木)20:00:49 No.574467066
毎回ゴルゴの煽り褒めておっさんの話に同意する流れになるなこの画像
57 19/03/07(木)20:01:08 No.574467148
テキストゲーやる人は絵が無くても抜けるぐらい言うかもしれないが 普段表に出てこないからな…
58 19/03/07(木)20:01:22 No.574467222
その昔マジの原寸大オーストラリアをマップにしたら人と出会う事すら困難になったオンラインゲームがあってだな
59 19/03/07(木)20:01:36 No.574467277
RDR2とか沼地も雪山もあって豪華だけどこういう立地って実際可能なんだろうか…とかちょっと気になったりする リアル路線はどうしてもこの辺はちょっと引っかかるとこはある まあ普通に楽しむは楽しむけど
60 19/03/07(木)20:02:13 No.574467444
>RDR2とか沼地も雪山もあって豪華だけどこういう立地って実際可能なんだろうか…とかちょっと気になったりする ニュージーランドとか
61 19/03/07(木)20:02:26 No.574467503
>毎回ゴルゴの煽り褒めておっさんの話に同意する流れになるなこの画像 「」がおっさんと似たメンタリティのおっさんの集まりだし
62 19/03/07(木)20:03:05 No.574467660
でも世界の広さと細部の精巧さのバランスをどう取っていくかはこれからのゲーム製作の課題の一つだと思うんだ おっさんの意見もわかるがこれからももっといいゲームが作られていくと俺は期待しているよ
63 19/03/07(木)20:03:05 No.574467666
オープンワールドかどうかはよくわからんけど アサシンクリードとかヒットマンとかラスアスとかめっちゃいいじゃんと思った でもそういう高度なグラフィックを持つゲームを制作すると制作費がそれだけかかるんだよね当然 そうするとそれをペイするために日本の市場が小さすぎて海外向けになっていかざるをえない 日本人がいい悪いではなく単純に規模の問題だからね それで日本のゲームなのに最新情報が海外のほうが先に出るようになったりして日本のプレイヤー向けじゃない要素のほうが多くなっていってしまうという問題がある それをどうすればいいか? そう政権交代である
64 19/03/07(木)20:03:45 No.574467834
政権交代であるまで読んだ
65 19/03/07(木)20:03:47 No.574467846
動物好きには世界あちこちの特色あるモンスター見れるのもいい
66 19/03/07(木)20:04:11 No.574467983
マジで絵いらないとか言ってるやつ見たことねえよ エロゲーなんて太古の昔から絵ついてるのに何いってんだとしか
67 19/03/07(木)20:04:20 No.574468016
実際にやってみたらおっさんは違うこと言い出すのはわかる
68 19/03/07(木)20:04:26 No.574468041
BotWみたいなカートゥーン調のオープンワールドをもっと遊びたい マップ構成もリアル追及しなくて済むし
69 19/03/07(木)20:04:29 No.574468054
洋ゲーは昔からTRPGからの影響が強くて世界全体なんてやらず一地方の話に終始するのも結構多かったから 特にそういうの気にしない土壌があったけど日本の場合ドラクエFFで世界まわってた印象が強いからな
70 19/03/07(木)20:04:54 No.574468168
というかおっさんあんま最近のゲームしてないだけだ
71 19/03/07(木)20:06:49 No.574468680
むしろ狭い一地方で広いマップ歩き回る方が世界広いなーってなって好きかも知れない こんな風にあーだこーだ戦ってるし走り回ってるけど 結局今の俺の敵もただ田舎の地方を牛耳ってるだけの無法者に過ぎないんだよな…っていうのが
72 19/03/07(木)20:06:58 No.574468720
リアルな広さのオーストラリアをMS1機で駆け抜けた者だけが狭さを語っていい
73 19/03/07(木)20:07:45 No.574468928
スパイダーマンやるとNYってめっちゃ狭いな! ってなる 実際行くと広いんだろうけど
74 19/03/07(木)20:07:49 No.574468936
世界観が広大なものよりも一地方に集中してる方が最近は好きだったりする
75 19/03/07(木)20:08:28 No.574469109
エロ小説に絵はいらないけどエロゲに絵はいる 絵のないエロゲで好きなやつもあるけど
76 19/03/07(木)20:08:47 No.574469206
eraでも十分抜けるだろ?
77 19/03/07(木)20:08:48 No.574469207
テキストだけのエロゲもエロくてよくない?
78 19/03/07(木)20:08:51 No.574469226
FF15は最初のオープンワールド空間で圧倒されたけどそれだけにオルティシエとかインソムニアが狭すぎない…?ってなる
79 19/03/07(木)20:10:09 No.574469555
オープンワールドな箱庭が最高なのだ
80 19/03/07(木)20:10:11 No.574469564
別にリアルが欲しいんじゃないんだバーチャルな嘘で良いんだ
81 19/03/07(木)20:10:29 No.574469647
FFはまあオープンでない頃から開発の余力の関係で後半の方が規模しょぼいってことたまにあるシリーズだし…
82 19/03/07(木)20:11:11 No.574469851
FF15は帝国領もオープンにしろや!としか言えない
83 19/03/07(木)20:11:35 No.574469954
まずオープンワールドっていうものがよくわからん… 3Dアクションって呼び名じゃダメなのか
84 19/03/07(木)20:11:36 No.574469959
eraで抜けるけどやっぱ絵があると違うよねってことで 絵を表示する機能が追加されたり絵がついてるバリも最近は増えたね
85 19/03/07(木)20:11:53 No.574470035
オープンワールドには飛行船を入手した時の感動がないってのはちょっとわからなくもない
86 19/03/07(木)20:12:32 No.574470214
>スパイダーマンやるとNYってめっちゃ狭いな! ってなる >実際行くと広いんだろうけど ニューヨーク州でもニューヨーク市でもなくいわゆるニューヨークシティつまりブルックリンとマンハッタンの街並みは実際そう広いものではなかったりはする
87 19/03/07(木)20:13:31 No.574470475
今回はこの地方を旅行するぞって感覚だから地方マップでいいや 世界マップだと冒険になる
88 19/03/07(木)20:13:32 No.574470483
ニーアオートマタが設定的には世界中行けそうでステージは一地方だけでちょっとガッカリしたな…
89 19/03/07(木)20:13:46 No.574470528
>まずオープンワールドっていうものがよくわからん… >3Dアクションって呼び名じゃダメなのか 割と別物では?
90 19/03/07(木)20:13:48 No.574470537
昔のRPGは飛空挺的なのを手に入れてからが本番みたいなところがあったな