ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/07(木)19:08:44 No.574454588
本格水冷組んでみたいんだけど高いなりに冷やせるの? マザボとかメモリまで冷やせるみたいだけどゲームやるくらいで流石にそこまで必要ないよね
1 19/03/07(木)19:10:04 No.574454850
ゲームにもよるけどゲームは負荷高くない?
2 19/03/07(木)19:10:13 No.574454894
水冷に必要性を求めてはいかんぞ
3 19/03/07(木)19:10:43 No.574455015
これはこういうインテリア マジで
4 19/03/07(木)19:13:05 No.574455551
一度中の水が抜けたら補充の効かない簡易水冷と違って 任意で水の補給が出来る(ラメ入り液体も流せる) 本格水冷のほうがメンテナンス性はあるとか聞いたけどこれの組み立て動画見てそんな考えは吹き飛んだ 職人じゃないとまともに組み立てすらできないよ
5 19/03/07(木)19:17:34 No.574456546
水冷なら完全密閉できるからホコリが入り込まず綺麗! みたいなイメージしてたけど全然違うよされてがっかりした思い出 結局ふーふーするなら意味ねーな!
6 19/03/07(木)19:18:04 No.574456642
>一度中の水が抜けたら補充の効かない簡易水冷と違って >任意で水の補給が出来る(ラメ入り液体も流せる) >本格水冷のほうがメンテナンス性はあるとか聞いたけどこれの組み立て動画見てそんな考えは吹き飛んだ 自分も長期的に使うなら拡張性もある本格水冷にしようと思ったんだけどそんなにキツイのか… チューブが硬いやつだと難しいとは聞くけど
7 19/03/07(木)19:18:55 No.574456808
雑な水冷とエアフローきっちりやった空冷なら空冷のほうがいい
8 19/03/07(木)19:20:16 No.574457130
水冷環境見てて思ったがこれやっぱり後拡張もめっちゃ面倒くさくね? 自作でやるもんじゃないと思う
9 19/03/07(木)19:21:06 No.574457300
結局外気温度に依存するでしょ 水冷ガッツリ組むなら部屋を冷凍庫にすべき
10 19/03/07(木)19:21:50 No.574457461
水足せる240センチの簡易水冷がいいと思う
11 19/03/07(木)19:23:21 No.574457798
ケースによっちゃ水冷管通すのに大幅な改造がいるし 寸法次第では全く入らない事もあるからなあ
12 19/03/07(木)19:25:01 No.574458196
簡易水冷はともかく本格水冷は趣味の域だと思うよぶっちゃけ
13 19/03/07(木)19:26:46 No.574458603
逆に簡易水冷っていいのかな 昔から簡易水冷にするならその金で空冷にするかもっと金出して本格水冷にしろみたいなこと聞いたんだけど今なら空冷より冷えて本格水冷よりお手頃って感じなの?
14 19/03/07(木)19:27:14 No.574458701
冷却水だばぁしそうで水冷こわい
15 19/03/07(木)19:29:14 No.574459158
ちっちゃい冷蔵庫にでも入れた方がよさそう
16 19/03/07(木)19:29:44 No.574459262
>逆に簡易水冷っていいのかな 空冷の方が冷える
17 19/03/07(木)19:30:27 No.574459435
簡易水冷ってブームっぽいけど別にそんな静かでもなければそんな冷えるわけでもないと聞いて なんか意味あんのか…ってなる
18 19/03/07(木)19:30:50 No.574459515
>ちっちゃい冷蔵庫にでも入れた方がよさそう 冷蔵庫は湿度が高すぎる
19 19/03/07(木)19:31:02 No.574459567
意味なんて求めるなそこにはロマンがあるんだ
20 19/03/07(木)19:31:11 No.574459603
CPUやグラボだけじゃなくてその周りのメモリやらなんやらも発熱するから一緒に冷やせる空冷の方が良いよ でも水冷はカッコいいよ
21 19/03/07(木)19:31:35 No.574459681
アクアリウムしつつ水冷!これね!
22 19/03/07(木)19:32:32 No.574459896
よくわかんないけど無限五っての買えばいいんでしょ!
23 19/03/07(木)19:32:48 No.574459964
>アクアリウムしつつ水冷!これね! チューブ内を魚が泳いでるのかっこよさそう
24 19/03/07(木)19:33:08 No.574460050
>>アクアリウムしつつ水冷!これね! >チューブ内を魚が泳いでるのかっこよさそう 魚が可哀想だろ
25 19/03/07(木)19:33:41 No.574460181
暖かいお水で生きるお魚の水槽と熱交換するとか…
26 19/03/07(木)19:33:41 No.574460184
冷却水は緑に光らせないの?
27 19/03/07(木)19:34:05 No.574460276
暖かいとか言うレベルじゃなくない?
28 19/03/07(木)19:34:38 No.574460404
そもそも魚が泳げるレベルの水流では全く不足
29 19/03/07(木)19:35:00 No.574460513
冷やしたい? じゃあ油没させようぜー!
30 19/03/07(木)19:35:03 No.574460523
水冷だと要所要所しか冷やせないので結局空冷併用になるよ
31 19/03/07(木)19:35:04 No.574460526
水冷といっても結局ラジエーターでファンは回るから少しガッカリである
32 19/03/07(木)19:35:10 No.574460548
>昔から簡易水冷にするならその金で空冷にするかもっと金出して本格水冷にしろみたいなこと聞いたんだけど今なら空冷より冷えて本格水冷よりお手頃って感じなの? Corei9やスリッパだと空冷じゃ冷やしきれないからな バカでかい空冷積むか簡易水冷入れるかの2択になる
33 19/03/07(木)19:36:44 No.574460919
>水冷といっても結局ラジエーターでファンは回るから少しガッカリである 車とか戦闘機みたいに高速で動いて風受けてる訳じゃないしな
34 19/03/07(木)19:36:45 No.574460928
冷蔵庫みたいなやつはないの?
35 19/03/07(木)19:36:48 No.574460937
熱交換して出た水で水槽の水を温める!とか実用できたらコスパ良いけど実際は冷却/加熱が足りないとかになるんだろうな そもそも安定させられるものじゃないだろうしな…
36 19/03/07(木)19:38:01 No.574461215
>冷蔵庫みたいなやつはないの? ペルチェ冷却って一時期流行ったけど最近見ないな…
37 19/03/07(木)19:38:21 No.574461301
PC熱発電で永久機関できませんか?
38 19/03/07(木)19:38:32 No.574461350
簡易水冷と本格水冷ってどう違うんです?
39 19/03/07(木)19:38:59 No.574461473
>冷蔵庫みたいなやつはないの? 業務用冷蔵室クラスの冷却能力があればいけるけれど家庭用冷蔵庫のコンプレッサーレベルではPCの発熱量に負けて温度はあがる一方よ
40 19/03/07(木)19:39:07 No.574461501
結局クーラー付けて部屋ごと冷やせば後はテキトーなファン回してれば十分で一番それがコスパも快適性も高いという…
41 19/03/07(木)19:39:18 No.574461557
>簡易水冷と本格水冷ってどう違うんです? 安いのが簡易水冷高いのが本格水冷
42 19/03/07(木)19:39:36 No.574461616
暑さに弱いザリガニ飼ってた時外部フィルター直結クーラー付けてたけどそりゃもう煩いのなんの
43 19/03/07(木)19:40:26 No.574461808
ファンを100%回してノイキャンのヘッドホンつけるのが一番だ
44 19/03/07(木)19:40:36 No.574461846
>簡易水冷と本格水冷ってどう違うんです? 簡易はそういうパッケージ商品だから 買ってきて金属板を設置してラジエーターをネジ止めしたらすぐ動く 本格は画像みたいなのを自分でパイプ切り出して曲げて一から設計する
45 19/03/07(木)19:41:08 No.574461957
一時期の水冷推しでなびかなくて本当に良かった
46 19/03/07(木)19:41:09 No.574461961
ラジエーターを屋外に出してみたい
47 19/03/07(木)19:41:31 No.574462046
>本格は画像みたいなのを自分でパイプ切り出して曲げて一から設計する 趣味の世界だな…
48 19/03/07(木)19:41:44 No.574462100
ちっちゃい扇風機でも当てた方がいいのかな
49 19/03/07(木)19:42:08 No.574462193
火みたいなマークのやつをいっぱい買えばいいよ
50 19/03/07(木)19:42:20 No.574462248
ダイ・ハード4.0みたいなでっかいチリングタワーほしい
51 19/03/07(木)19:42:53 No.574462375
水漏れたらぶっ壊れるじゃんこわ
52 19/03/07(木)19:42:58 No.574462399
>趣味の世界だな… 趣味の世界だよ!!
53 19/03/07(木)19:43:07 No.574462435
水冷なんかより良いファン買って良いグリス塗ったほうがお手軽なんじゃね
54 19/03/07(木)19:43:32 No.574462526
水冷はそもそも手軽さを求めるものではない
55 19/03/07(木)19:43:43 No.574462568
>ちっちゃい扇風機でも当てた方がいいのかな 扇風機がコスパと効果が最も高いと思う
56 19/03/07(木)19:44:21 No.574462716
空冷だと80度とかになるパーツが水冷なら30度以下まで冷やせちまうんだ!
57 19/03/07(木)19:44:23 No.574462731
ラジエーターの容量によるけど空冷より20℃ぐらい下がるよ
58 19/03/07(木)19:44:28 No.574462750
>水冷なんかより良いファン買って良いグリス塗ったほうがお手軽なんじゃね 良いグリスは水冷にも塗ってあるの前提だから…
59 19/03/07(木)19:44:37 No.574462781
簡易水冷並みに冷える空冷とかクソでかいから入るケースが限られる
60 19/03/07(木)19:45:04 No.574462878
オーバークロック趣味極まった人って液体窒素でやるよね 最近聞かないけど
61 19/03/07(木)19:45:27 No.574462975
グリスって意味あるの?
62 19/03/07(木)19:45:43 No.574463049
油冷ってどんな感じ? 油に沈めるんです?
63 19/03/07(木)19:45:47 No.574463059
メンテナンス性はどうやっても空冷には負けるからな ちょくちょく中身弄りたい人だと逆に不向き
64 19/03/07(木)19:45:54 No.574463098
簡易水冷なんて情弱が買うものだし
65 19/03/07(木)19:46:07 No.574463150
https://www.youtube.com/watch?v=NKaV18YfGlU ワンズの本格水冷組み立て動画 めんどくさすぎる…
66 19/03/07(木)19:46:14 No.574463177
海冷いいよね
67 19/03/07(木)19:46:39 No.574463279
>グリスって意味あるの? グリスは分かりやすく効果あるもんじゃない?
68 19/03/07(木)19:46:41 No.574463288
>グリスって意味あるの? ないとびっくりするくらい温度上がるよ 金属って表面平じゃないからね
69 19/03/07(木)19:47:14 No.574463422
>オーバークロック趣味極まった人って液体窒素でやるよね あれはあれでパーツは全部消耗品この一試合だけもてばいいの世界だから またちょっと違うしな
70 19/03/07(木)19:47:42 No.574463530
グリスは乾燥したから冷却できなくなるってわけじゃないのは最近知った 乾燥してクラックが入って空気がそこから入るから冷却できなくなるんだと
71 19/03/07(木)19:48:29 No.574463736
オーバークロックの世界は結局あたり個体引くかどうかだけの世界じゃねえの?って気がしてならない
72 19/03/07(木)19:48:35 No.574463758
根本的な話水冷より空冷のほうが冷えない? 海に沈めるとかなら水冷のほうが冷えそうだけど
73 19/03/07(木)19:48:51 No.574463817
水冷って結局温まった水を風当てて冷やすと知って 結局空冷じゃんそれ!って思った
74 19/03/07(木)19:49:04 No.574463878
シベリアでpcをやるという選択肢
75 19/03/07(木)19:49:40 No.574464024
海にPC沈める実験はどこかでやってたはず
76 19/03/07(木)19:50:29 No.574464231
>根本的な話水冷より空冷のほうが冷えない? >海に沈めるとかなら水冷のほうが冷えそうだけど 水冷のほうが冷えることは冷えるよ 空冷だとケース内の温度に依存するから限界あるけど 水冷なら外部のラジエーターで冷やせるから熱交換能力だと空冷より上
77 19/03/07(木)19:50:48 No.574464313
>海冷いいよね そういう実験してる大学あったな
78 19/03/07(木)19:50:56 No.574464355
>根本的な話水冷より空冷のほうが冷えない? 質量の問題なんだ 水冷だろうが空冷だろうが質量が上回ったほうがよく冷える 空冷で簡易水冷程冷やそうとするとこれくらいのCPUファンが必要になる これでも簡易水冷のほうが冷えるらしいけど http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1071981266.html
79 19/03/07(木)19:50:59 No.574464366
>根本的な話水冷より空冷のほうが冷えない? >海に沈めるとかなら水冷のほうが冷えそうだけど 作る事自体が目的なのだ
80 19/03/07(木)19:51:30 No.574464515
ちょっと前の本格水冷はでかいタワーみたいなラジエターを外付けで置いてたりかなりクレイジーだった記憶がある というか本格水冷って言葉がいつ頃一般化したのかはよく分からない
81 19/03/07(木)19:51:47 No.574464587
>あれはあれでパーツは全部消耗品この一試合だけもてばいいの世界だから >またちょっと違うしな バトル漫画みたいだ… 男の子だな
82 19/03/07(木)19:52:10 No.574464689
ガス冷流行れ
83 19/03/07(木)19:52:26 No.574464766
>グリスは乾燥したから冷却できなくなるってわけじゃないのは最近知った >乾燥してクラックが入って空気がそこから入るから冷却できなくなるんだと 粘性を保てるグリスが良いグリスなんだな
84 19/03/07(木)19:53:12 No.574464997
>油冷ってどんな感じ? >油に沈めるんです? 油冷でぐぐったら出てきたけどどうやらその通りのものらしい https://www.youtube.com/watch?v=8INmtqUJOzQ
85 19/03/07(木)19:53:47 No.574465159
金と場所が許すなら車用の銅ラジエーター使って組んでみたい
86 19/03/07(木)19:54:43 No.574465417
静音性重視で気密が高いケースは空冷してもあんま冷えないなってなんとなくわかる 問題は静音性無視のスカスカケースで水冷する意味あるか?って
87 19/03/07(木)19:55:09 No.574465540
>問題は静音性無視のスカスカケースで水冷する意味あるか?って カッコいいだろう!?
88 19/03/07(木)19:55:39 No.574465672
>http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1071981266.html 76ミリ…
89 19/03/07(木)19:55:44 No.574465696
一時期油冷BTOPC売ってたけど重量80kgとかで誰が買うんだこれ・・・ってなったな
90 19/03/07(木)19:55:54 No.574465728
銅パーツとアルミパーツを合成すると特殊効果が発生する
91 19/03/07(木)19:56:11 No.574465812
南極とかでpcやったらどうなるんだろう
92 19/03/07(木)19:56:24 No.574465870
>油冷でぐぐったら出てきたけどどうやらその通りのものらしい >https://www.youtube.com/watch?v=8INmtqUJOzQ なんで油はセーフなんだろう…
93 19/03/07(木)19:56:33 No.574465922
熱を水に移してから空気に移すか直接空気に移すかの違いしかねえよ
94 19/03/07(木)19:57:29 No.574466183
>なんで油はセーフなんだろう… 通電しないから まあ長いことやってたら腐るかもしれんけど
95 19/03/07(木)19:58:17 No.574466371
今日のお夕飯は「」ちゃんが大好きなパソコンのアヒージョよ
96 19/03/07(木)19:58:24 No.574466412
熱伝導率とか比熱とかの面では油より水の方が優れてそうだけど実際はどうなんだろう
97 19/03/07(木)19:58:43 No.574466489
油冷良いよね... ドボーンと沈める見た目は雑な事を精密機器にやるのが良い
98 19/03/07(木)19:59:49 No.574466763
>バトル漫画みたいだ… >男の子だな 大会に向けて万全の状態とやり方を極めても他の参加者が 自分たちより高いクロック出したりすると安パイの状態捨てて限界越えようとしたりするよ そして落ちる
99 19/03/07(木)19:59:59 No.574466813
メ、メンテナンス…
100 19/03/07(木)20:00:09 No.574466886
オリーブオイルとかごま油とかで冷え方が変わるか確かめてほしい
101 19/03/07(木)20:00:56 No.574467088
変態どころだと海冷式とかあるよ
102 19/03/07(木)20:01:15 No.574467188
コロコロで連載して欲しいな オーバークロッカー◯◯みたい漫画
103 19/03/07(木)20:02:00 No.574467388
表面積稼がないと熱が逃がせないから サイズは大きくなってしまうと聞く
104 19/03/07(木)20:02:17 No.574467463
>オリーブオイルとかごま油とかで冷え方が変わるか確かめてほしい 試してみる価値はありやすぜ http://ascii.jp/elem/000/001/024/1024346/
105 19/03/07(木)20:02:27 No.574467504
>なんで油はセーフなんだろう… そもそも水も本来は絶縁体だよ 不純物のせいで電気通るようになっちゃってるだけだから純粋なら水没させても問題ない
106 19/03/07(木)20:03:33 No.574467779
>オーバークロッカー◯◯みたい漫画 読もう!87CLOCKERS!
107 19/03/07(木)20:04:08 No.574467973
車なら水冷でないと一年を通して温度が一定にするのが難しかったから変わったらしいけどパソコンは割とすぐに温まるからな
108 19/03/07(木)20:05:37 No.574468372
M.2冷やせる奴ないの?
109 19/03/07(木)20:05:40 No.574468385
作ること自体が楽しそう