虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/03/07(木)15:35:43 ゲーム... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/03/07(木)15:35:43 No.574417539

ゲーム開発ってどんなことしたら入れるの?

1 19/03/07(木)15:38:31 No.574418071

専門学校行くとか

2 19/03/07(木)15:39:40 No.574418262

何をやりたいかによる

3 19/03/07(木)15:41:21 No.574418559

尻の穴を開発するゲーム

4 19/03/07(木)15:41:46 No.574418628

ツクールでなにか作って

5 19/03/07(木)15:41:57 No.574418658

スレ「」は今何ができるの

6 19/03/07(木)15:42:22 No.574418720

いーれて!って言う

7 19/03/07(木)15:43:04 No.574418846

>スレ「」は今何ができるの 転職したい 今までやってたのは車のAI開発

8 19/03/07(木)15:43:19 No.574418889

何かゲーム作った経験はあるの? 「」ならエロフラぐらい作った事あるでしょー

9 19/03/07(木)15:43:51 No.574418975

有名クリエイターとコネを作る

10 19/03/07(木)15:44:15 No.574419051

企画書描いて持ち込みしたら

11 19/03/07(木)15:44:23 No.574419069

入社面接

12 19/03/07(木)15:45:24 No.574419229

>転職したい >今までやってたのは車のAI開発 プログラマだと 実績ないと割とつらいが Unityで個人開発して一本作ってからなら わりとなんとかなるよ

13 19/03/07(木)15:47:43 No.574419622

先に一本作ってみたら? 足りない部分はフリーSOZAI使ってさ

14 19/03/07(木)15:49:32 No.574419932

あとゲーム開発未経験から 転職先探すときはとりあえず派遣でさがすのが良いと思うよ 最近はクリークアンドリバーが未経験のひと向けのセミナーとかやってから派遣してて割とおすすめ

15 19/03/07(木)15:50:37 No.574420113

正直めちゃくちゃ人手不足なので業界の人材は増えて欲しい

16 19/03/07(木)15:52:08 No.574420344

>何かゲーム作った経験はあるの? >「」ならエロフラぐらい作った事あるでしょー ないぞい この前2回プランナーとプログラマーで面接いったら プランナーの場合は企画書がなにかわかってないって怒られて プログラマーの時はgit使えないと話にならないんだよねなんでうちきたの?って言われたぞい 使える言語はPythonとC++のみ! 書類は通るんだ…書類は…

17 19/03/07(木)15:54:06 No.574420637

そこそこプログラミングできたら後はコネとプレイヤーをバカにする気持ちと図太いメンタルがあれば誰でもなれるよ

18 19/03/07(木)15:54:37 No.574420716

正直複数言語使える自動運転のAI開発してる人がゲーム開発とかなんで来たの…こわい…ってなるよ?

19 19/03/07(木)15:56:43 No.574421048

gitなんて入ってから覚えりゃいいのに 何言ってんだろうなその会社

20 19/03/07(木)15:57:36 No.574421193

>書類は通るんだ…書類は… スマホ系の中小行った?

21 19/03/07(木)15:58:52 No.574421410

一個作って持ってく

22 19/03/07(木)15:59:01 No.574421434

>スマホ系の中小行った? indeedに出てるゲーム会社にいった スマホかどうかはわからない… UNITYっての調べてる

23 19/03/07(木)15:59:33 No.574421530

>正直めちゃくちゃ人手不足なので業界の人材は増えて欲しい 入りたくても採用されないし… 未経験も結局実務経験の面だけだから作品ないとお話にならないと聞く

24 19/03/07(木)16:00:47 No.574421728

>indeedに出てるゲーム会社にいった >スマホかどうかはわからない… >UNITYっての調べてる 正直いまの業界だとunity使うところ(スマホ系)が多いから 使えた方がいいよ コンシュマー(家庭用)やPC向けならC++の需要はあるから 会社が何作ってるか調べてから行った方が良い

25 19/03/07(木)16:01:00 No.574421761

>gitなんて入ってから覚えりゃいいのに >何言ってんだろうなその会社 転職なら普通じゃね?

26 19/03/07(木)16:01:17 No.574421815

クリークアンドリバーはよそから引き継いで運営してるソシャゲがひどすぎてちょっと

27 19/03/07(木)16:01:27 No.574421839

>未経験も結局実務経験の面だけだから作品ないとお話にならないと聞く 中途なら派遣でとりあえず経験積むのがベスト

28 19/03/07(木)16:02:43 No.574422048

>クリークアンドリバーはよそから引き継いで運営してるソシャゲがひどすぎてちょっと 派遣会社としては割と評判良いよ 自分の周りだけかもしれないけど 知り合いのデザインリーダーが誉めてた

29 19/03/07(木)16:03:23 No.574422165

ゲーム開発なんて異常者の掃き溜めみたいな職場だから生半可な覚悟で入ったら一生立ち直れなくなるぞ 真面目に

30 19/03/07(木)16:03:29 No.574422179

こんなスレ立ててる時点で無理

31 19/03/07(木)16:03:34 No.574422195

プログラミング経験あって出来ないところは覚えていきたいってアピールすればどこか入れるんでないの

32 19/03/07(木)16:04:02 No.574422267

>コンシュマー(家庭用)やPC向けならC++の需要はあるから >会社が何作ってるか調べてから行った方が良い 未経験者歓迎!だったのに経験前提で話されてびっくりしたぜ! ネイティブアプリ開発経験はあるけど難しいもんだね ちなみに35歳

33 19/03/07(木)16:04:21 No.574422309

>indeedに出てるゲーム会社にいった >スマホかどうかはわからない… >UNITYっての調べてる 何やってる会社かぐらい調べて行くものじゃないのか?!

34 19/03/07(木)16:04:42 No.574422361

自動車のAIやってたなら給料格差はかなりのモンだと思うので そこは覚悟して欲しいかな…

35 19/03/07(木)16:04:57 No.574422395

newgameって漫画読んだけど女の子いっぱいらしいじゃん

36 19/03/07(木)16:06:37 No.574422634

社員教育する気がないところを避けられてよかったんじゃない git覚えるだけなら自分の趣味用リポジトリ作って触ってれば数日だと思うけど

37 19/03/07(木)16:07:02 No.574422704

>未経験者歓迎!だったのに経験前提で話されてびっくりしたぜ! 中小の未経験歓迎は嘘だから 大手でも割と嘘だから気を付けてね 35未経験だといきなり正社員はかなり難しいと思うから とりあえず業界潜り込むつもりで派遣されるのも手だよ

38 19/03/07(木)16:07:59 No.574422855

>未経験者歓迎!だったのに経験前提で話されてびっくりしたぜ! >ネイティブアプリ開発経験はあるけど難しいもんだね >ちなみに35歳 20代ならたぶん普通に入れたと思う

39 19/03/07(木)16:08:39 No.574422945

>中小の未経験歓迎は嘘だから >大手でも割と嘘だから気を付けてね そんな…一体どうしろと!! 今はシナリオライター募集に作品作って応募したよ!

40 19/03/07(木)16:08:54 No.574422977

スマホゲーでバブリーなとこ以外は安いから…

41 19/03/07(木)16:09:10 No.574423021

>ゲーム開発なんて異常者の掃き溜めみたいな職場だから生半可な覚悟で入ったら一生立ち直れなくなるぞ 失礼な ウチの400人位居るプロジェクトだって鬱で辞めたの11人だけだぞ

42 19/03/07(木)16:09:50 No.574423126

最近COBOLのスレやたら見るけどそんなに仕事あるのか

43 19/03/07(木)16:10:00 No.574423153

行動力凄いなスレ「」は 俺も昔イラストレーターでゲーム会社入ろうとしたがダメだった 一次選考は絶対通るんだけどね…

44 19/03/07(木)16:10:31 No.574423228

>今はシナリオライター募集に作品作って応募したよ! なぜそんな無謀なことを…?

45 19/03/07(木)16:10:36 No.574423240

>そんな…一体どうしろと!! >今はシナリオライター募集に作品作って応募したよ! プログラマーで応募しろや!

46 19/03/07(木)16:10:42 No.574423256

居たことがあったけどクリークが評判いいとか嘘だろと言いたくなる

47 19/03/07(木)16:11:51 No.574423413

>なぜそんな無謀なことを…? なんでもいいからゲーム業界経験してみたいんだよう コネはない!

48 19/03/07(木)16:11:57 No.574423432

ガッツありすぎてそのうちどっかで入れそうだな

49 19/03/07(木)16:13:07 No.574423609

>なんでもいいからゲーム業界経験してみたいんだよう >コネはない! なんでもいいと言いつつ 正社員待遇しか探してないだろ

50 19/03/07(木)16:13:17 No.574423633

その貪欲さは武器だと思うし正直見習いたい 車のAI開発ってのもちょっと面白そうね

51 19/03/07(木)16:13:58 No.574423721

40代未経験で業界に飛び込もうと考えてる身としては辛いスレだ

52 19/03/07(木)16:14:05 No.574423741

UnityかUE4覚えればなんとかなるかもだ

53 19/03/07(木)16:14:30 No.574423824

派遣で経験積みつつコネ作るのが無難じゃねえかな

54 19/03/07(木)16:14:31 No.574423830

>なんでもいいからゲーム業界経験してみたいんだよう >コネはない! デバッグとかから入れば?

55 19/03/07(木)16:14:34 No.574423838

昔イラストレーターのオファーがあったときに受けとけばよかった 当時はスマホゲーに関心が無かった

56 19/03/07(木)16:15:09 No.574423919

>デバッグとかから入れば? それは辞めた方が良い 実績にならないし

57 19/03/07(木)16:16:23 No.574424098

とりあえず今は3社に作品ぶっこんで返事待ちだよ シナリオ2のプランナー1 企画書は今度はうまくできたと思う

58 19/03/07(木)16:16:55 No.574424188

プランナーとか狭き門過ぎない…? まあやる気があるのはいいと思うが

59 19/03/07(木)16:18:00 No.574424345

ひろゆきが会社入ってからプログラム言語学べばいいとか言ってたんだけど そういうものなのだろうか

60 19/03/07(木)16:18:17 No.574424380

>企画書は今度はうまくできたと思う 多分なんだけど 斬新な企画書いたりしてないよな 仕様がキチンとしてなかったりターゲットが明確じゃなかったり 開発費に対する売上が考慮されてなかったりしないよな

61 19/03/07(木)16:18:41 No.574424450

>ひろゆきが会社入ってからプログラム言語学べばいいとか言ってたんだけど >そういうものなのだろうか それは嘘だな

62 19/03/07(木)16:18:43 No.574424457

意欲と行動力有るのは正直うらやましい

63 19/03/07(木)16:18:55 No.574424490

>ひろゆきが会社入ってからプログラム言語学べばいいとか言ってたんだけど >そういうものなのだろうか 新卒かプログラマー以外なら

64 19/03/07(木)16:19:03 No.574424513

>プランナーとか狭き門過ぎない…? >まあやる気があるのはいいと思うが 面接で聞いたけどプランナーはレベルデザインってのが一番欲しいらしいから今UNITYでアセットガチャガチャしてマップ作っておうち作ってドア開くイベント作成して遊んでるよ シナリオライターもプランナーに入るらしい

65 19/03/07(木)16:19:59 No.574424656

テストプレイヤーとかもあるけど 心が死ぬ

66 19/03/07(木)16:21:08 No.574424835

スクエニに契約社員で入ろうぜ!

67 19/03/07(木)16:21:12 No.574424849

>ひろゆきが会社入ってからプログラム言語学べばいいとか言ってたんだけど >そういうものなのだろうか 新卒以外はそんな親切なところないと思う

68 19/03/07(木)16:21:23 No.574424875

>>プランナーとか狭き門過ぎない…? >>まあやる気があるのはいいと思うが >面接で聞いたけどプランナーはレベルデザインってのが一番欲しいらしいから今UNITYでアセットガチャガチャしてマップ作っておうち作ってドア開くイベント作成して遊んでるよ >シナリオライターもプランナーに入るらしい そういうことではなくてプランナーって重要ポジションだけど人が多ければいいってものでもないから募集枠がそもそも少ない

69 19/03/07(木)16:21:30 No.574424893

きをつけろよ そのレベルデザインは難易度調整って意味だったりもするからな

70 19/03/07(木)16:22:18 No.574424998

>ひろゆきが会社入ってからプログラム言語学べばいいとか言ってたんだけど >そういうものなのだろうか 時代が違うんじゃないか 今そんなん通る気がしないが それか既に他の仕事出来るかだな

71 19/03/07(木)16:22:28 No.574425030

シナリオライターの応募ってどんなの出したの?

72 19/03/07(木)16:22:41 No.574425049

ツクールで良いからゲーム一本作ってから来いってのが通説みたいだよ

73 19/03/07(木)16:23:22 No.574425147

こんなしょうもないスレ画スレ文で立てる奴が自動車AI開発に携わってるなんて信じたくない

74 19/03/07(木)16:23:29 No.574425164

>そういうことではなくてプランナーって重要ポジションだけど人が多ければいいってものでもないから募集枠がそもそも少ない 完全な勘違い プランナーをディレクターと勘違いしてる プランナーはスレ「」が聞いたとおり一番人数が必要でレベルデザインとかやる

75 19/03/07(木)16:24:10 No.574425252

プランナーは企画に対してどれぐらいガチャが回るかとか 試算しなければいけないから面倒そうだったな

76 19/03/07(木)16:24:23 No.574425291

>完全な勘違い >プランナーをディレクターと勘違いしてる >プランナーはスレ「」が聞いたとおり一番人数が必要でレベルデザインとかやる なんかデバッガーみたいだな

77 19/03/07(木)16:24:45 No.574425336

>シナリオライターの応募ってどんなの出したの? プロットとそれを作るためのシナリオフローとその中の1イベントのテキストを書いて提出したよ 2つとも同じものを出したけどお題がどっちの会社も似たようなものだった

78 19/03/07(木)16:26:11 No.574425570

プランナーの仕事内容は「」が想像してることと正反対な内容だよ 遺跡の発掘調査みたいもんだよ 名前はワクワク感が凄いのにね…

79 19/03/07(木)16:26:21 No.574425596

unityはロゴドーンと出すのやめて

80 19/03/07(木)16:26:57 No.574425676

ロゴ出さないと利用料が桁違いに高くなるとかあるんじゃないの?

81 19/03/07(木)16:27:14 No.574425715

>unityはロゴドーンと出すのやめて 金払わせるためなんだからしょうがないだろ!

82 19/03/07(木)16:28:52 No.574425965

新卒でプランナー応募してるけどインターンでやった描き方しか企画書の感じわからないし各社に合わせて作ってたら間に合わないからとりあえず1本を凄い細かく考えてみる

83 19/03/07(木)16:29:04 No.574425999

プランリーダーとかアシスタントディレクターくらいになれば 割と好き勝手できるけど 普通の末端プランナーは案出してOkもらって実装して みたいなかんじよ

84 19/03/07(木)16:31:33 No.574426387

どっちの業界も知らないけどなんとなく車のAI開発の仕事しながら趣味でゲーム開発してるほうが楽そう

85 19/03/07(木)16:32:48 No.574426558

スレ「」は行動が先に出てるからノースキルでもすぐ就職できそう unityは交流会多いから顔広げに行ってみたら

86 19/03/07(木)16:33:02 No.574426587

>どっちの業界も知らないけどなんとなく車のAI開発の仕事しながら趣味でゲーム開発してるほうが楽そう AI開発は忙しすぎてつらいのよ… 試験場とは言え車動かしてごっつんことかたまにしかしないけど それを見守ってるときとかめっちゃ胃が痛くなる あと一生ブラックボックス掘る秘伝のたれみたいになってるから難しいんよ…

87 19/03/07(木)16:33:22 No.574426642

車のAIて画像認識でブレーキかけたりするやつなのかカーナビ的なアレなのかよくわからんな

88 19/03/07(木)16:33:24 No.574426648

無料であんだけ使わせてもらえるだけでありがたいんだ

89 19/03/07(木)16:33:47 No.574426700

新卒でプログラマー以外のゲーム関係ばかり受けてるけど無茶かなあ 滑り止めに事務員とかうけるべきだろうか

90 19/03/07(木)16:34:14 No.574426766

>>どっちの業界も知らないけどなんとなく車のAI開発の仕事しながら趣味でゲーム開発してるほうが楽そう >AI開発は忙しすぎてつらいのよ… >試験場とは言え車動かしてごっつんことかたまにしかしないけど >それを見守ってるときとかめっちゃ胃が痛くなる >あと一生ブラックボックス掘る秘伝のたれみたいになってるから難しいんよ… ゲーム会社も休みはないだろう

91 19/03/07(木)16:34:32 No.574426813

ゲーム業界も忙しすぎてサビ残普通だし正規雇用少ないから安定しないぞ

92 19/03/07(木)16:34:37 No.574426826

余暇でゲーム作る余裕なんて無いからいっそ仕事にしちゃえみたいな感じかと思った

93 19/03/07(木)16:34:43 No.574426840

知り合いでゲーム作りたかったのにパチスロ部門に飛ばされたヤツは 独学でunityやって同人ゲーム売ったりして気付いたら転職してパズドラチームに居たよ

94 19/03/07(木)16:35:30 No.574426950

グラフィックやりたいけど美大出身でもpixivランカーでもないからとにかく業界入ろうと思ってプランナー受けてるのはナメてるかなあ

95 19/03/07(木)16:35:33 No.574426963

>新卒でプログラマー以外のゲーム関係ばかり受けてるけど無茶かなあ 馬鹿な「」でも知ってるような有名なとこは冗談抜きで並の大企業以上の就職難易度だからガチで入るんなら無名どころ でもまあやめたほうがいいよ給料安いし

96 19/03/07(木)16:36:18 No.574427073

>車のAIて画像認識でブレーキかけたりするやつなのかカーナビ的なアレなのかよくわからんな マップアプリからルート開拓して 車のセンサーから地形把握しつつーってマルチタスクを効率的にこなすためにどうしたらいいかってのをずっとトライ&エラーでやるのよ 若干解像度下げた瞬間標識誤認してパージ!したりもするし いろんなものが絡み合ってるから難しいんよ…

97 19/03/07(木)16:37:00 No.574427183

>ゲーム業界も忙しすぎてサビ残普通だし正規雇用少ないから安定しないぞ 昔フロムの職場見学行った時社員が通路で寝てんだよな まあソウル馬鹿当たりして今はマシになってそうなもんだが

98 19/03/07(木)16:38:06 No.574427320

>グラフィックやりたいけど美大出身でもpixivランカーでもないからとにかく業界入ろうと思ってプランナー受けてるのはナメてるかなあ 舐めてるというかそっちの方が狭き門じゃねえかな…

99 19/03/07(木)16:38:15 No.574427348

そんだけやってたなら 余計にプランナーよりプログラマーで探した方が良いと思うがな

100 19/03/07(木)16:39:16 No.574427515

15年ほど前ならポートフォリオ持って面接受けて転職したよ

101 19/03/07(木)16:39:42 No.574427573

逆にゲーム制作趣味でやっても体壊さないような仕事ってどんなだ

102 19/03/07(木)16:39:53 No.574427607

ゲーム一人で作るだけなら馬鹿でも難易度下がってるのは救いだな 別にシュミでも余裕で作れる時代に変わってしまった昔は違うけど

103 19/03/07(木)16:40:21 No.574427671

一般企業以上に自分を売り込まないといけないからただのオタクには難しいよね… 俺は自分に自信ないから行けなかった

104 19/03/07(木)16:41:11 No.574427801

二月で無職になったけどバイトしながらunityでアプリ開発の個人事業始めようと思う

105 19/03/07(木)16:42:07 No.574427961

超大昔にHalf-LifeのMOD用のマップとか作ったな

106 19/03/07(木)16:42:31 No.574428016

誰でも知ってるような大食品メーカーのがよっぽど楽とかな

107 19/03/07(木)16:42:47 No.574428062

グラフィッカーは継続して仕事頼んでるフリーランスの人を取り込んでるから新規参入は無理な気がする…

108 19/03/07(木)16:43:08 No.574428109

>一般企業以上に自分を売り込まないといけないからただのオタクには難しいよね… >俺は自分に自信ないから行けなかった どんな分野でもそうなんだろうけど自己肯定感低いと存在しない人間から脱却出来ないね… まず匿名掲示板に書き込むのやめたほうがいいんだろうな…

109 19/03/07(木)16:43:15 No.574428130

就活始まって事務員やりながらエロマンガ持ち込みとdl販売で描くかゲーム会社頑張って探すか迷ってる

110 19/03/07(木)16:44:10 No.574428285

新卒で技能が無いならいっそ大企業の方がいいよ 中小は育てる余裕が無いから

111 19/03/07(木)16:44:46 No.574428382

>グラフィッカーは継続して仕事頼んでるフリーランスの人を取り込んでるから新規参入は無理な気がする… フリーのスマホゲー絵描きって買い叩かれまくってたけど今はもう参入無理か

112 19/03/07(木)16:45:20 No.574428462

夜立てるといけしゃあしゃあとセガ「」が寄って来るからまた立てて聞いてみるとええよ あいついつもスレ終わる頃にやって来るし

113 19/03/07(木)16:45:41 No.574428514

キャラデザの絵柄エミュして新規作画作成とかそういうのでいいならいくらでも募集してるよ

114 19/03/07(木)16:45:45 No.574428524

>夜立てるといけしゃあしゃあとセガ「」が寄って来るからまた立てて聞いてみるとええよ >あいついつもスレ終わる頃にやって来るし すまん今居るし 上の方からずっと書き込んでた

115 19/03/07(木)16:46:08 No.574428571

グラフィック志望だけどやっぱり一本ゲーム作ってポートフォリオに入れる方がいい?

116 19/03/07(木)16:47:03 No.574428701

スマフォゲーは正直もう厳しいから

117 19/03/07(木)16:47:27 No.574428769

>グラフィック志望だけどやっぱり一本ゲーム作ってポートフォリオに入れる方がいい? 紙芝居的なやつでも無いよりあったほうが印象は良いんじゃない

118 19/03/07(木)16:47:34 No.574428792

>スマフォゲーは正直もう厳しいから CSもしんどそうなんだけど!

119 19/03/07(木)16:48:09 No.574428883

プログラマーはどう転んでも忙しいというか責任が大きい割に安いかもね ソシャゲだとライター次に絵が楽かな ただしライターはだいたい非正規

120 19/03/07(木)16:48:14 No.574428901

>フリーのスマホゲー絵描きって買い叩かれまくってたけど今はもう参入無理か 今は人手不足すぎて実績ある人を雇用して囲う流れになってるな

121 19/03/07(木)16:48:17 No.574428908

>グラフィック志望だけどやっぱり一本ゲーム作ってポートフォリオに入れる方がいい? グラフィックなら 実際にゲームで使えそうなヤツがいい 小物とか服とかのモデル

122 19/03/07(木)16:49:13 No.574429065

ライターは外注会社なんやろね本気でやろうとするなら

123 19/03/07(木)16:49:21 No.574429090

ゲームグラフィック厳しいなら学歴ない絵描き職だとエロマンガになるのかなあ 「」がシコれるようなのを頑張って描くか...

124 19/03/07(木)16:49:27 No.574429102

インディーズにならギリギリ滑り込めるような気がしなくもないけど そもそも小さいところはほとんどサークル同然なんだろうなとも思った

125 19/03/07(木)16:49:47 No.574429153

ライターは知らんけど絵は楽じゃないぞ!

↑Top