ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/03/07(木)13:20:31 No.574397315
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/03/07(木)13:21:42 No.574397460
カタクルッ
2 19/03/07(木)13:21:52 No.574397486
カタレール
3 19/03/07(木)13:22:52 No.574397629
冷蔵庫ー!!
4 19/03/07(木)13:22:53 No.574397632
出オチすぎる
5 19/03/07(木)13:23:09 No.574397673
なにこの…なに…?
6 19/03/07(木)13:23:54 No.574397785
雛流しならまだわかるんだうん 雛壇流してる…
7 19/03/07(木)13:24:12 No.574397828
よくわからんから多分寺山修司
8 19/03/07(木)13:25:00 No.574397951
(テンポアップ)
9 19/03/07(木)13:25:26 No.574398016
田園に死すだよ
10 19/03/07(木)13:26:23 No.574398150
流し雛来たな…
11 19/03/07(木)13:26:35 No.574398176
わかるようで まったくわからん!
12 19/03/07(木)13:27:03 No.574398228
全編が狂気な映画と聞く
13 19/03/07(木)13:28:23 No.574398386
冷蔵庫からの雛壇コンボいいよね
14 19/03/07(木)13:28:30 No.574398408
カタ田園に死す あってた
15 19/03/07(木)13:29:16 No.574398536
毎回曲の盛り上がりで耐えられない
16 19/03/07(木)13:29:33 No.574398569
赤子は即ひっくり返るけど雛壇は安定して流れていく謎の技術
17 19/03/07(木)13:29:54 No.574398608
即ひっくり返るのがじわじわ来る
18 19/03/07(木)13:30:06 No.574398638
いやこれ中から支えてるために人入ってたはず
19 19/03/07(木)13:30:13 No.574398659
>赤子は即ひっくり返るけど雛壇は安定して流れていく謎の技術 後ろで誰か支えてるんじゃない?
20 19/03/07(木)13:32:05 No.574398887
開始五秒で笑う
21 19/03/07(木)13:32:46 No.574398976
一回見たら忘れないインパクトはすごいと思うこれ
22 19/03/07(木)13:32:55 No.574398996
なんなんだよこれ!?
23 19/03/07(木)13:32:57 No.574399001
悠々と向かってくるのが変形したサイコカンダム感ある
24 19/03/07(木)13:33:10 No.574399028
ひっくり返ったらちゃんと黙るのもじわじわくる
25 19/03/07(木)13:33:38 No.574399099
川底にレール引いたんじゃなかったっけ?
26 19/03/07(木)13:34:43 No.574399244
ミル貝のあらすじを見てもさっぱりワケがわからないのでネタバレにならない映画
27 19/03/07(木)13:34:45 No.574399251
中に人が入って泳いでると聞いた気がする
28 19/03/07(木)13:35:21 No.574399334
予告はギャグ感はない https://www.youtube.com/watch?v=QbFZXVU1FF4
29 19/03/07(木)13:35:45 No.574399396
カタ冷蔵庫
30 19/03/07(木)13:36:16 No.574399470
女の人は鬼気迫る感じするんだけどそれはそれとして笑う
31 19/03/07(木)13:36:21 No.574399483
全編見て内容の理解した上で言うけど ひな壇のシーンいらねえんじゃねえかな…
32 19/03/07(木)13:36:22 No.574399487
ズンチャ ズンチャ
33 19/03/07(木)13:36:46 No.574399552
この映画確か逆レイプシーンあったな 全然嬉しくないけど
34 19/03/07(木)13:36:56 No.574399577
雛段何か挙動が変だし中に人がいて川の中歩いてるんじゃなかろうか…
35 19/03/07(木)13:37:24 No.574399642
ラストの壁がバターンにドリフを感じる
36 19/03/07(木)13:38:48 No.574399856
>この映画確か逆レイプシーンあったな このうぇぶみの人がこの後東京行って帰ってきて主人公逆レした覚えある
37 19/03/07(木)13:39:37 No.574399978
即ひっくり返る赤ちゃんはギリ耐えられるけど スクリュー推進で迫ってくる雛壇はBGMも合わさって絶対無理
38 19/03/07(木)13:40:33 No.574400112
wikiであらすじ見たけど意味がわからない 狂っているのか
39 19/03/07(木)13:42:11 No.574400336
>wikiであらすじ見たけど意味がわからない >狂っているのか 懇切丁寧にオチまで書かれてる 理解できない
40 19/03/07(木)13:42:14 No.574400344
父親のいない中学生の私は、恐山の麓の村で母と二人で暮らしている。唯一の楽しみといえば、イタコに父親の霊を呼び出させて会話をすることだった。私の家の隣には他所から嫁入りした若い人妻が住んでおり、それが意中の人である。ある日、村にやって来たサーカスへ遊びに行った私は、団員から外の世界の事を聞かされ、憧れを抱くようになった。今の生活に嫌気がさした私は家出をすることを決心し、同じように生活が嫌になった隣の人妻と共に村を離れる約束をした。駅で待ち合わせをして線路を歩く二人……
41 19/03/07(木)13:42:30 No.574400379
実はここまでは、映画監督となった現在の私が制作した自伝映画の一部である。試写会に来ていた人々は映画の出来を褒め、私を称えた。その後、評論家と一緒にスナックへと入った私は、「もし、君がタイムマシーンに乗って数百年をさかのぼり、君の三代前のおばあさんを殺したとしたら、現在の君はいなくなると思うか」と尋ねられた。質問の意味を深く考えていた私は、少年時代の自分自身に出会う。少年の私は、映画で描かれた少年時代は脚色されており、真実ではないと言い放つ。そして、本当の少年時代がどの様なものであったかが語られる。
42 19/03/07(木)13:42:50 No.574400423
村に住む人々はみな狂気じみており、サーカス団も実は変質者の集まりだった。人妻からは家出の計画を本気にしていなかったことを告げられ、目の前で愛人の男と心中されてしまう。そんな中、少年は現在の私と出くわした。現在の私は、過去の私が母親を殺せば自分がどうなるのかを知るためにやって来た。二人で話をするうちに、少年は母親を捨てて上京することを決意する。しかし、出発の準備を整える中、東京からの出戻り女によって童貞を奪われてしまう。たまらなくなった少年は電車に乗り、故郷を離れていった。結局母殺しは起きなかった。私は少年を待ち続けるが、何も変わりはしなかった。 現在の私は20年前の母親と向き合い、黙って食事をしている。やがて家の壁が崩壊すると、そこは新宿駅前の一角だった。周囲を沢山の人間が行きかう中、私と母は黙って食べ続ける。
43 19/03/07(木)13:43:33 No.574400516
このあらすじのどの段階に流し雛が挟まるのか文章から全く推測できない…
44 19/03/07(木)13:45:32 No.574400786
>二人で話をするうちに、少年は母親を捨てて上京することを決意する。 うn >しかし、出発の準備を整える中、東京からの出戻り女によって童貞を奪われてしまう。 …何で?
45 19/03/07(木)13:46:16 No.574400892
ひな壇よく見るとバタ足っぽい水しぶきが
46 19/03/07(木)13:47:24 No.574401042
オチほんとにこのまま映像になってるの…?
47 19/03/07(木)13:47:26 No.574401049
ものすごくざっくり言うとうっかり過去に戻った主人公が自分の黒歴史を改変しようとして失敗した話
48 19/03/07(木)13:47:51 No.574401096
クイックイッとカメラに向かって角度調整してくんのが耐えられない
49 19/03/07(木)13:47:55 No.574401108
ATGはマジでええ…ってなるのが多い
50 19/03/07(木)13:48:09 No.574401139
>オチほんとにこのまま映像になってるの…? なってるのだ…
51 19/03/07(木)13:48:26 No.574401178
>オチほんとにこのまま映像になってるの…? 完全にあらすじの通りです
52 19/03/07(木)13:48:57 No.574401267
>オチほんとにこのまま映像になってるの…? 当時すごい!芸術的だ!って褒められた画期的な演出だぞ まあドリフなんだけど…
53 19/03/07(木)13:49:28 No.574401322
変なシーンだけど笑うより悲しくなるわ
54 19/03/07(木)13:49:30 No.574401325
>まあドリフなんだけど… 冷静に考えるとたしかにこれやってる事はドリフだ
55 19/03/07(木)13:49:56 No.574401395
冷蔵庫はなんて言ってるの本当は…
56 19/03/07(木)13:50:09 No.574401428
>オチほんとにこのまま映像になってるの…? 幕末太陽傳の没ラストみたいなもんだ
57 19/03/07(木)13:50:48 No.574401514
>冷蔵庫はなんて言ってるの本当は… めごこ
58 19/03/07(木)13:51:19 No.574401591
カタ冷蔵庫
59 19/03/07(木)13:51:31 No.574401617
母親殺して自分も変わる! してた主人公が諦めて現実を受け入れる大事なシーンだぞ口を慎め
60 19/03/07(木)13:51:43 No.574401644
途中まではまあ理解できるんだけど なんで最後母親と一緒に新宿で飯食ってるわけ?
61 19/03/07(木)13:52:04 No.574401686
この頃にできた芸術色の強い映画の演出方法が今の日本の様々な映像に生きている事はわかる ただ今見るとなると中々辛い… ツィゴイネルワイゼンとか序盤で生理的に無理だった
62 19/03/07(木)13:52:43 No.574401768
>冷蔵庫はなんて言ってるの本当は… めごい(めんこい、かわいい)子で愛ご子
63 19/03/07(木)13:53:12 No.574401834
ニコデスマン https://www.nicovideo.jp/watch/sm3350203
64 19/03/07(木)13:53:14 No.574401841
これがロックってやつか
65 19/03/07(木)13:54:36 No.574402019
俺の知ってる流し雛と違う…
66 19/03/07(木)13:57:26 No.574402399
>なんで最後母親と一緒に新宿で飯食ってるわけ? 家出失敗して母ちゃんと一緒に東京に出てきたのが現代の自分の過去 それが嫌だから過去の自分に母親を殺せ!殺せ!って吹き込んだ 結局現代は変わってなかったよ…
67 19/03/07(木)13:57:30 No.574402406
流し雛ってこんなんだったんだ…
68 19/03/07(木)13:57:33 No.574402411
何これ人形屋のCM?
69 19/03/07(木)13:58:20 No.574402511
赤ん坊殺してるの?なんでその後追いかけて飛び込んでるの?なんでひな壇流れてくるの?
70 19/03/07(木)13:59:56 No.574402731
>何これ人形屋のCM? 田園に死すだよぉ!
71 19/03/07(木)14:01:57 No.574403021
>赤ん坊殺してるの?なんでその後追いかけて飛び込んでるの?なんでひな壇流れてくるの? 赤ん坊流したのは忌み子だとか周りで言われて流した 追いかけたのはその影響 雛壇流すのはマジで意味がわからない
72 19/03/07(木)14:03:20 No.574403214
何一つ理解できない
73 19/03/07(木)14:04:22 No.574403359
幻想的な演出しようと思ったんだろうけどちょっと突き抜けすぎててどういうことだってなる
74 19/03/07(木)14:06:54 No.574403733
ここまで顕著じゃないけどこの時代の邦画って「なん…なに…?」みたいなの多いと思う テーマも深そうに見えてそうでもなかったりとか
75 19/03/07(木)14:07:58 No.574403886
書を捨て街に出た結果がこれなのか…
76 19/03/07(木)14:09:24 No.574404094
>赤ん坊流したのは忌み子だとか周りで言われて流した うn >追いかけたのはその影響 うn >雛壇流すのはマジで意味がわからない そうか…
77 19/03/07(木)14:12:01 No.574404462
ひな壇は水中からスタッフが支えてるらしくて結構命がけだそうだ
78 19/03/07(木)14:12:14 No.574404485
過去を変えられない無常感なんかは伝わってくる
79 19/03/07(木)14:13:03 No.574404596
>ひな壇は水中からスタッフが支えてるらしくて結構命がけだそうだ 撮影中笑うどころじゃないな…
80 19/03/07(木)14:14:57 No.574404887
ひな壇はただの背景みたいなものなのかな…
81 19/03/07(木)14:16:01 No.574405061
あらすじ見る限りはマジックリアリズム的で面白そうだな
82 19/03/07(木)14:17:04 No.574405207
今ならCGで一発なのに当時は苦労したんだなあ
83 19/03/07(木)14:19:19 No.574405551
にひな壇流れてくる時にれいぞうこー!って言ってるのずるい
84 19/03/07(木)14:19:50 No.574405646
ひな壇は後ろで泳いで支えてるって聞いて笑ったけど命がけだったのか…
85 19/03/07(木)14:20:25 No.574405752
BGMと雛壇映像と冷蔵庫が組み合わさってすごい
86 19/03/07(木)14:23:54 No.574406257
>ひな壇は水中からスタッフが支えてるらしくて結構命がけだそうだ 更に安定させる為に川の中にレールも設置したって聞いた
87 19/03/07(木)14:24:21 No.574406336
>にひな壇流れてくる時にれいぞうこー!って言ってるのずるい なんというか日立とかのロゴがデカデカと映りそうな雰囲気だよね
88 19/03/07(木)14:24:25 No.574406351
めごこォーーって叫んでるから青森方面の訛りか
89 19/03/07(木)14:25:05 No.574406431
ひな壇出てくる所でBGMが一気に盛り上がるのいいよね
90 19/03/07(木)14:28:35 No.574406920
ちょっと前に再現MMDいっぱいあるって聞いて探したら 本当にいっぱいあってダメだった
91 19/03/07(木)14:28:37 No.574406927
なんというかバスターマシンが出てきそうな盛り上がりだよね曲
92 19/03/07(木)14:29:24 No.574407040
そこまで頑張ってひな壇流す意味がわからない…
93 19/03/07(木)14:30:58 No.574407271
地元に記念館あるしスゴイ人なんだろうけど全くわからん
94 19/03/07(木)14:31:10 No.574407306
>この頃にできた芸術色の強い映画の演出方法が今の日本の様々な映像に生きている事はわかる 劇場版ウテナの追っかけてくるお城カーはスレ画に根源がありそう…
95 19/03/07(木)14:32:00 No.574407439
鬼気迫る演技だなあとか思ってたら奥からなんか流れてきて思考が固まる
96 19/03/07(木)14:32:48 No.574407555
なんだか分からんけど考察好きにはたまらない作品だってのはわかった
97 19/03/07(木)14:35:01 No.574407899
>地元に記念館あるしスゴイ人なんだろうけど全くわからん 天才文学青年兼俳人兼コラムニスト兼劇作家兼競馬狂い とかとにかく多彩な文学人って感じだと思う 中学生向けの○年コースみたいな雑誌にも連載持ってたし
98 19/03/07(木)14:35:52 No.574408030
古い競馬ファンにもお馴染み
99 19/03/07(木)14:36:24 No.574408128
>>オチほんとにこのまま映像になってるの…? >完全にあらすじの通りです 谷口悟朗がギアスでパクったので有名だよね
100 19/03/07(木)14:37:29 No.574408306
でもリアルタイムで多感な時期に見てたら うわって思って影響受けるか寝るかだと思う
101 19/03/07(木)14:37:35 No.574408327
ドラえもんが大好きで、晩年も病院のTVで見ながら 僕にもドラえもんがいればなぁ…って呟いてたとか
102 19/03/07(木)14:38:18 No.574408417
あのオチ(通称ドリフ)は通しで見ると神妙な顔になっちゃうよ 冷静に見ると笑ってしまうんだが
103 19/03/07(木)14:38:46 No.574408492
>ちょっと前に再現MMDいっぱいあるって聞いて探したら >本当にいっぱいあってダメだった ほんとだ…
104 19/03/07(木)14:38:47 No.574408494
>ドラえもんが大好きで、晩年も病院のTVで見ながら >僕にもドラえもんがいればなぁ…って呟いてたとか 一気に親近感湧くな…
105 19/03/07(木)14:40:05 No.574408687
俺はこの人の脚本の「サード」がほんと好きで何度も見てる 暗い話なんだけど不思議と陰惨さがない
106 19/03/07(木)14:41:03 No.574408842
田園に死す ってこのままクソ田舎に骨を埋めるのかって意味?