19/03/07(木)12:34:23 ギアスR... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/03/07(木)12:34:23 No.574389534
ギアスR2面白かった オレンジ最終盤まで活躍するキャラになるとは思わなかった あとマリアンヌ極悪すぎない…?
1 19/03/07(木)12:35:13 No.574389712
じゃあ映画観に行こうか
2 19/03/07(木)12:36:08 No.574389880
小説版だともっと酷いぞマリアンヌ
3 19/03/07(木)12:36:42 No.574389990
大体マリアンヌのせい
4 19/03/07(木)12:37:26 No.574390130
>じゃあ映画観に行こうか 総集編の続編らしいし総集編観てからいくわ
5 19/03/07(木)12:39:48 No.574390629
亜空間での両親との会話シーンよくわからなかったが母が悪い感じなのか
6 19/03/07(木)12:41:07 No.574390864
映画は本来なら10年インターバルあった後の作品ってことをわかった上で見たほうがいい 面白いんだけど一気に流れで観るとえーってなるかもしれない
7 19/03/07(木)12:41:59 No.574391038
オレンジは最初の時点でどれくらいキャラ決まってたんだろ
8 19/03/07(木)12:42:18 No.574391095
オレンジはライブ感の賜物って感じのキャラだよね
9 19/03/07(木)12:48:27 No.574392253
>オレンジは最初の時点でどれくらいキャラ決まってたんだろ なんかこないだ聞いた話だと スクライドのボツキャラでアルターキャンセラー持ちだったとか
10 19/03/07(木)12:48:35 No.574392280
>亜空間での両親との会話シーンよくわからなかったが母が悪い感じなのか どうせ世界確変したら会えるから今はいいだろって親は考えてた ルル山はいきなりキレた
11 19/03/07(木)12:49:40 No.574392467
I continue to fightのとこのオレンジかっこよくて好き
12 19/03/07(木)12:50:27 No.574392619
>映画は本来なら10年インターバルあった後の作品ってことをわかった上で見たほうがいい >面白いんだけど一気に流れで観るとえーってなるかもしれない コードギアスの完結編ではあるけど それ以上にCCおかーさんをハッピーエンドにするための映画だと思っといたほうがいいよね
13 19/03/07(木)12:50:33 No.574392644
>オレンジは最初の時点でどれくらいキャラ決まってたんだろ アリエス宮の護衛してたのは1期ドラマCDの時点で決まってたはず
14 19/03/07(木)12:50:49 No.574392689
アニメの方だけだとマリアンヌもシャルルと一緒に計画進めてた1人くらいでしかないしちょっと頭アレなだけでそんな外道でもない 小説は…うん
15 19/03/07(木)12:54:06 No.574393258
受けよ!忠義の嵐!
16 19/03/07(木)12:54:18 No.574393301
没設定だとシャーリーが改造人間になるはずだったと聞いて戦慄してる
17 19/03/07(木)12:54:32 No.574393335
映画はCCルートエンドって感じ
18 19/03/07(木)12:54:49 No.574393392
こいつのルル山への忠義って守れなかったマリアンヌの忘れ形見で皇族ってところにあると思うんだが マリアンヌがアレって判明してかつルル山がトドメを刺したと聞いてどう思ったんだろうね
19 19/03/07(木)12:54:50 No.574393402
>没設定だとシャーリーが改造人間になるはずだったと聞いて戦慄してる 人の心はねえのかよ!
20 19/03/07(木)12:55:45 No.574393562
>>没設定だとシャーリーが改造人間になるはずだったと聞いて戦慄してる >人の心はねえのかよ! みんなシャーリーが死んだことに文句言ってたじゃん!
21 19/03/07(木)12:55:45 No.574393567
小説版はユフィとナナリー好きすぎるしアニメの裏設定というより小説版設定として考えた方がいいと思う
22 19/03/07(木)12:56:21 No.574393682
>マリアンヌがアレって判明してかつルル山がトドメを刺したと聞いてどう思ったんだろうね まずマリアンヌが生きてたなんて思ってもないんじゃないか
23 19/03/07(木)12:56:57 No.574393804
小説版はいろいろ別物だと思うけど「シャルルとマリアンヌの娘であるナナリーが大人しい良い子なわけないじゃん!」 って文は説得力ありすぎて好き
24 19/03/07(木)12:58:17 No.574394059
小説版もいいんだけど母親がストレートに邪悪すぎて自分に正直!って感じはしなくなってるからシャルルなんでこいつ好いたの…?ってなる部分が残念
25 19/03/07(木)12:58:29 No.574394092
マリアンヌはアニメの設定だけならまあ色々とアレなだけでまだ家族への愛はあった感じはするよね それはそれとしてなんであの鈍足ナイトメアでワンさんの背後取れるんだお前
26 19/03/07(木)12:59:09 No.574394201
総集編劇場版でちょっとはマリアンヌフォローされるかなと思ったらそんな暇はなかった
27 19/03/07(木)12:59:12 No.574394209
>こいつのルル山への忠義って守れなかったマリアンヌの忘れ形見で皇族ってところにあると思うんだが >マリアンヌがアレって判明してかつルル山がトドメを刺したと聞いてどう思ったんだろうね 絶対言ってない ルル山の中だとただの便利な駒でそういうの話す仲じゃないだろう
28 19/03/07(木)13:00:40 No.574394456
言ってるかどうかは兎も角ルルーシュは間違いなくオレンジ信用してるだろ そうじゃなかったらゼロレクイエムのことなんか話すわけない
29 19/03/07(木)13:01:13 No.574394540
便利な駒ならレクイエムの計画も諸々の後始末も頼まんしね
30 19/03/07(木)13:01:31 No.574394582
アニメだけだと愛してるつもりだけど実際は自分達しか見ていないクソ親ってだけだよね
31 19/03/07(木)13:01:58 No.574394642
おはようございました
32 19/03/07(木)13:02:14 No.574394688
アニメにしろ小説にしろKMFの腕はチキガイ地味てるのは共通っぽいのが酷い
33 19/03/07(木)13:02:46 No.574394775
>アニメにしろ小説にしろKMFの腕はチキガイ地味てるのは共通っぽいのが酷い 設定上は作中最強じゃなかったっけ
34 19/03/07(木)13:03:37 No.574394891
旧ラウンズは大体あのおばさんが殺したと聞いた
35 19/03/07(木)13:04:05 No.574394971
>言ってるかどうかは兎も角ルルーシュは間違いなくオレンジ信用してるだろ >そうじゃなかったらゼロレクイエムのことなんか話すわけない 忠義っていう損得関係ない意味わからないものに縋ってる絶対裏切らない便利な駒だよ
36 19/03/07(木)13:04:16 No.574394998
>アニメだけだと愛してるつもりだけど実際は自分達しか見ていないクソ親ってだけだよね その後のナナリーの敵対で若干ルル山に返ってくるところ含めてだからな…
37 19/03/07(木)13:04:35 No.574395045
>旧ラウンズは大体あのおばさんが殺したと聞いた ギアス恩恵なしで上回ってんのか… カレンの先祖な気がしてきた
38 19/03/07(木)13:04:49 No.574395084
なんというかあの家族盛大にブーメラン合戦してるよな…
39 19/03/07(木)13:04:54 No.574395102
>小説版はいろいろ別物だと思うけど「シャルルとマリアンヌの娘であるナナリーが大人しい良い子なわけないじゃん!」 >って文は説得力ありすぎて好き 小説版のナナリーってそんな危険人物なの?
40 19/03/07(木)13:04:57 No.574395106
いいですよね 最強設定忠実に再現したスパロボ
41 19/03/07(木)13:04:59 No.574395115
>総集編劇場版でちょっとはマリアンヌフォローされるかなと思ったらそんな暇はなかった それどころか残留思念となって若本と一緒に居座っててもっと邪悪になってだめだった
42 19/03/07(木)13:05:03 No.574395124
>アニメだけだと愛してるつもりだけど実際は自分達しか見ていないクソ親ってだけだよね 危険に巻き込まないように遠ざけたとか言っといてその後ルル&ナナリーが人質になってる日本に侵略してるからな
43 19/03/07(木)13:05:11 No.574395150
R2は中華を共産圏と書こうとしてダメよされたからライブ感多めになった感はある
44 19/03/07(木)13:05:18 No.574395171
エクスカリバーおじさんがギアス使っても勝てなかったんだっけ
45 19/03/07(木)13:05:38 No.574395224
>いいですよね >最強設定忠実に再現したスパロボ なんでアーニャいるんだってなってたらお前のためかよ!ってなるのが笑う
46 19/03/07(木)13:05:41 No.574395231
>なんというかあの家族盛大にブーメラン合戦してるよな… ジャイアントロボ程ではないが家族でしっかり話せや!って内容ではある
47 19/03/07(木)13:05:55 No.574395264
映画見た後だと少なくともルル山はオレンジには全部ゲロッた上で判断させたように思える ゼロレクイエム自体贖罪の向きの強い計画だったし
48 19/03/07(木)13:06:05 No.574395293
>>小説版はいろいろ別物だと思うけど「シャルルとマリアンヌの娘であるナナリーが大人しい良い子なわけないじゃん!」 >>って文は説得力ありすぎて好き >小説版のナナリーってそんな危険人物なの? 理由は忘れたけどアーニャにキレてた あとスザク煽り散らしてた
49 19/03/07(木)13:06:15 No.574395314
総集編映画は1と2は今ならアマプラで見られる 多分日曜にアベマで3放送に合わせてアマプラでも3見られるようになる
50 19/03/07(木)13:06:29 No.574395344
>R2は中華を共産圏と書こうとしてダメよされたからライブ感多めになった感はある いや時間帯移動のせいでもう一回学園パートやらざるを得なくなったのが原因
51 19/03/07(木)13:06:56 No.574395411
家族で話し合っても相容れないじゃねえか!
52 19/03/07(木)13:07:01 No.574395425
>>なんというかあの家族盛大にブーメラン合戦してるよな… >ジャイアントロボ程ではないが家族でしっかり話せや!って内容ではある 話したところで結局見捨てたよな?ってのは変わらねえ…
53 19/03/07(木)13:07:05 No.574395429
>ジャイアントロボ程ではないが家族でしっかり話せや!って内容ではある 少なくともクロヴィスコーネリアユフィはルルーシュの味方してくれるよね
54 19/03/07(木)13:07:09 No.574395445
旧ラウンズはワンさんとマリアンヌ以外全員裏切ってシャルルにたてついたけど全員ワンさんとマリアンヌの2人で始末したよ 旧ワンさんはマリアンヌでも苦戦して片手怪我したそうな
55 19/03/07(木)13:07:13 No.574395449
ビスマルクさんはイメージ悪いけど条件同じだと素でスザクよりゃー上だからね…
56 19/03/07(木)13:07:14 No.574395453
オレンジはアンサイクロペディアにウソを書かせなかった数少ない男というよく分からん称号がある
57 19/03/07(木)13:07:24 No.574395487
マリアンヌ設定上生身としてもパイロットとしても最強候補筆頭だからな それでいて基地外なのが最高にタチが悪い
58 19/03/07(木)13:07:30 No.574395502
若本はアキトのせいで記憶操作めっちゃ仕事してる…ってなってダメだった
59 19/03/07(木)13:07:58 No.574395560
死んでもCの世界で会えるからいいや!みたいな割り切りの時点で全く相容れない…
60 19/03/07(木)13:08:27 No.574395626
流石にギャラハッド相手にあの機体で勝ったわけではないと信じたい
61 19/03/07(木)13:08:33 No.574395638
ビスマルク生身でスザク圧倒できる男だからな…
62 19/03/07(木)13:08:41 No.574395648
家族の長たる若本が最初っからあんなことしか言ってないので話し合えってのは本編よく見てない
63 19/03/07(木)13:09:04 No.574395710
ロロが周りに周知されてたけど あれ若本がわざわざみんなにギアスかけていったの?
64 19/03/07(木)13:09:23 No.574395754
ナナリーにナイトメアの操縦させたらどうなんだろう いやナイトメアオブナナリーではなく
65 19/03/07(木)13:09:33 No.574395770
>ジャイアントロボ程ではないが家族でしっかり話せや!って内容ではある おまえを愛してるから危険に巻き込まないために日本に送るね…って言ってもその後の日本侵略考えたらルル山もっとこじれるすぎる…
66 19/03/07(木)13:09:51 No.574395811
ビスマルクが未来予知ギアス使っても勝てなかった相手としてスザクとマリアンヌはなんかやばい スザクは生きろギアス利用してるけどマリアンヌは…
67 19/03/07(木)13:09:51 No.574395812
だから生徒会メンバー以外は全員入れ替えだったでしょー?
68 19/03/07(木)13:10:20 No.574395882
愛してるけど肉体は死んでもOKなのが腹立たしい
69 19/03/07(木)13:10:38 No.574395932
>ナナリーにナイトメアの操縦させたらどうなんだろう >いやナイトメアオブナナリーではなく 王族は帝王学で一応KMFの操縦学んでるっぽいからな ユフィも操縦しようとしてたし
70 19/03/07(木)13:10:49 No.574395955
>>アニメだけだと愛してるつもりだけど実際は自分達しか見ていないクソ親ってだけだよね >危険に巻き込まないように遠ざけたとか言っといてその後ルル&ナナリーが人質になってる日本に侵略してるからな そこは前提として死んでも構わないってのがあるだろう
71 19/03/07(木)13:10:55 No.574395967
スザクは生きろギアスもだけどアルビオンとの性能差が酷過ぎた
72 19/03/07(木)13:11:04 No.574395983
>流石にギャラハッド相手にあの機体で勝ったわけではないと信じたい 本編のラウンズ機はランスロット後に作ったかアップデートしたかだからマリアンヌ時代はよくてグラスゴーぐらいじゃないか
73 19/03/07(木)13:11:08 No.574395992
てかスザクは生きろブースト+アルビオンの頭おかしい機動力で予知超えて勝ったけどマリアンヌの場合素面でかつほぼ同機体で勝ってるっぽいのがなんなの…
74 19/03/07(木)13:11:09 No.574395995
皇帝のRPが悪いよ
75 19/03/07(木)13:11:22 No.574396023
大嘘つきのルルーシュの母が(自分に)正直ってのはかなり好き
76 19/03/07(木)13:11:27 No.574396042
ビスマルクは生きろギアスが「あれに突っ込んだらギアス有りでも死ぬから逃げろ!」って逃走指示出してくるからな… 世代違いのKMF使ってやっとだよ
77 19/03/07(木)13:11:31 No.574396049
オレンジはもっとアーニャとオレンジ農家でイチャイチャして
78 19/03/07(木)13:11:45 No.574396079
映画はラストシーンめっちゃ好きだ
79 19/03/07(木)13:12:20 No.574396173
親父も嘘嫌いっていいながら嘘まみれなのが皮肉効いてていいよね
80 19/03/07(木)13:12:31 No.574396188
地味にプリン伯爵とかラクシャータがいないと何もかも成り立たないよね
81 19/03/07(木)13:12:32 No.574396192
同条件なら間違いなくスザクとカレンより強いんだけどねビスマルク…
82 19/03/07(木)13:12:33 No.574396194
>オレンジはもっとアーニャとオレンジ農家でイチャイチャして 咲世子さんとくっつくんじゃなかったんですかー!
83 19/03/07(木)13:12:43 No.574396215
>ナナリーにナイトメアの操縦させたらどうなんだろう ナイトメア動かして兄の役に立ってる!ってなったら完結映画の弟くんコースだっただろう 対比的なポジだもんあの姉弟
84 19/03/07(木)13:12:53 No.574396235
関係ねぇ明日が欲しい
85 19/03/07(木)13:12:58 No.574396252
小説版の場合は世界はまだまだごたついてるけどいずれ収束するみたいな終わり方だから1年間平和だったアニメ・映画とは若干違う
86 19/03/07(木)13:13:02 No.574396265
書き込みをした人によって削除されました
87 19/03/07(木)13:13:04 No.574396272
学園で花火打ち上げたり事後処理いろいろやってるオレンジ卿
88 19/03/07(木)13:13:07 No.574396285
ナナナの方が出るの早かったからアニメこんななの!?ってなったよマリアンヌ
89 19/03/07(木)13:13:08 No.574396286
嘘嫌なのにギアスが偽りの記憶植え付けとか可哀想
90 19/03/07(木)13:13:09 No.574396291
ナナリーがナイトメア使ってるのナイトメアオブナナリーだっけ
91 19/03/07(木)13:13:38 No.574396339
ではこのナイトメア・オブ・ナナリーを
92 19/03/07(木)13:13:48 No.574396359
>親父も嘘嫌いっていいながら嘘まみれなのが皮肉効いてていいよね 偽りの記憶を植え付けるギアスいいよね
93 19/03/07(木)13:13:50 No.574396369
ジェレミアのピクチャードラマが出たのが23と24の間の休止期間に出た巻だからR2の設定固める上で設定付けたんじゃないかな
94 19/03/07(木)13:14:10 No.574396429
>ナナリーがナイトメア使ってるのナイトメアオブナナリーだっけ あれはもっと根本的な部分からして違うけどうん
95 19/03/07(木)13:14:15 No.574396448
今更思ったけど玉城って何回も撃墜されてるけど五体満足ってあいつ幸運値振り切れてない?
96 19/03/07(木)13:14:38 No.574396498
>嘘嫌なのにギアスが偽りの記憶植え付けとか可哀想 嘘嫌いで兄貴も嘘ついたから殺す! とかなってるけどあいつ自身が偽りで世界を塗り替えるギアス持ちってことは つまりそういうことなんだろう
97 19/03/07(木)13:14:45 No.574396511
魔王ゼロVSスザクゼロ
98 19/03/07(木)13:14:54 No.574396540
>今更思ったけど玉城って何回も撃墜されてるけど五体満足ってあいつ幸運値振り切れてない? あいつとギルフォードは異能生存態に片意地踏み込んでる
99 19/03/07(木)13:15:22 No.574396602
オレンジはアーニャに逆レイプされててほしい
100 19/03/07(木)13:15:27 No.574396614
兄と誓っただけで本人の信念ではないからな
101 19/03/07(木)13:15:58 No.574396691
後半緊急脱出するまもなく爆発しすぎる
102 19/03/07(木)13:16:05 No.574396708
玉城はアニメ版の頃も離反の時にまあ玉城だしで一人だけスルーされてたくらいはリアルラックある
103 19/03/07(木)13:16:14 No.574396723
玉城を幹部最低点としてバッサリ軽く見つつもきっちり使ってたルルーシュは偉い 10台の人材感覚ではない
104 19/03/07(木)13:16:15 No.574396727
>今更思ったけど玉城って何回も撃墜されてるけど五体満足ってあいつ幸運値振り切れてない? あいつ毎回待ち伏せにかかったり格上に突っ込んでぶっ飛ばされたりみたいなイメージだけど操縦技能自体はどんなもんなんだろうな
105 19/03/07(木)13:16:21 No.574396744
ここまでジェレミアって単語1回に対してオレンジが13回も書き込まれてる…
106 19/03/07(木)13:16:32 No.574396769
ルルーシュが両親相手に啖呵切るシーンコードギアスで一番好き
107 19/03/07(木)13:17:22 No.574396877
消滅しつつブォーと飛んでくる若本は正直笑う
108 19/03/07(木)13:17:38 No.574396916
ガンソードでも思ったけど細々とした部分はまとまり悪いけどアンチテーゼとか皮肉は抜群にうまいよな…
109 19/03/07(木)13:18:15 No.574397018
玉城は宴会太政大臣だから…
110 19/03/07(木)13:18:36 No.574397068
>ここまでジェレミアって単語1回に対してオレンジが13回も書き込まれてる… オレンジは忠節の名前だからな
111 19/03/07(木)13:18:48 No.574397087
ルルーシュがナナリー助けてって頼みに行ってスザクに踏まれるシーンいいよね
112 19/03/07(木)13:19:10 No.574397126
電話に出たギルフォードからもオレンジくんとか言われてて駄目だった
113 19/03/07(木)13:19:27 No.574397165
>ガンソードでも思ったけど細々とした部分はまとまり悪いけどアンチテーゼとか皮肉は抜群にうまいよな… 若干茶化すけどオマージュ・リスペクトの類も凄いと思うよ
114 19/03/07(木)13:19:29 No.574397170
>ルルーシュがナナリー助けてって頼みに行ってスザクに踏まれるシーンいいよね いいよね「よくここまで来れたね」
115 19/03/07(木)13:19:35 No.574397184
映画版はC.C.の女の顔が見られて最高だった…
116 19/03/07(木)13:19:37 No.574397189
>ルルーシュがナナリー助けてって頼みに行ってスザクに踏まれるシーンいいよね いい… 次話でスザクが話を…!って言ってルルーシュがお前の話なんて聞くと思うか?って立場逆転してるの面白い
117 19/03/07(木)13:19:43 No.574397208
小説版でナナリーにお兄ちゃんの子供産みたくない?って聞くマリアンヌはエロいと思いました
118 19/03/07(木)13:20:12 No.574397265
スザクは一回殴っていいって展開からの土の味で劇場版はカットイン必殺技にランクアップしててダメだった
119 19/03/07(木)13:20:17 No.574397284
復活のルルーシュだけ映画は見たんだけどシャーリー生きててびっくりした
120 19/03/07(木)13:20:50 No.574397358
>小説版でナナリーにお兄ちゃんの子供産みたくない?って聞くマリアンヌはエロいと思いました 実際どうなの?お兄様が迫ってきたら産むの?
121 19/03/07(木)13:20:57 No.574397371
普通にめっちゃいい人だけど世界の悪意に絶望して闇落ちしたナナナマリアンヌ 愛してるつもりだけど実際は独りよがりなクソ親アニメマリアンヌ 完全に子供を自分のオプション扱いでルルナナかけ合わそうとする小説マリアンヌ
122 19/03/07(木)13:21:47 No.574397474
>スザクは一回殴っていいって展開からの土の味で劇場版はカットイン必殺技にランクアップしててダメだった 多分次殴る機会があればエリアルコンボからのメテオぐらいやる
123 19/03/07(木)13:21:58 No.574397498
ルルーシュが求めたらナナリーは拒まないと思うよ逆は微妙だが
124 19/03/07(木)13:22:00 No.574397502
>映画版はC.C.の女の顔が見られて最高だった… 小説4巻はC.C.がルル山失いたくないって葛藤するシーンあっていいよ
125 19/03/07(木)13:22:32 No.574397575
コード継承したから何回ぶん殴っても死なないぞ!
126 19/03/07(木)13:23:09 No.574397672
ルルーシュはド級のシスコンだけどあくまで家族愛だからな
127 19/03/07(木)13:23:12 No.574397680
劇場版だとユフィの昔好きだった人と今好きな人のために…ってルルーシュが過去の男扱いされる台詞無かったよね
128 19/03/07(木)13:23:34 No.574397747
>いいよね「よくここまで来れたね」 ここでどうやって神社まで来たか説明しようとするルル山はサイコかと思った
129 19/03/07(木)13:23:38 No.574397760
オレンジさんは映画総集編になると忠義で動く脳筋みたいな扱いなのが少し残念
130 19/03/07(木)13:24:02 No.574397801
マリアンヌって鉤ヅメみたいなやつだったのか…わからなかった
131 19/03/07(木)13:24:14 No.574397835
ユフィ死んでからも趣味の悪い冗談言う癖直ってないからな…
132 19/03/07(木)13:24:31 No.574397870
ルル山はサイコってほどでもないがわりとズレてるからね
133 19/03/07(木)13:25:10 No.574397974
>コード継承したから何回ぶん殴っても死なないぞ! おっと今の俺は不安定で不確実だぞ
134 19/03/07(木)13:25:21 No.574398004
鉤爪とは違うかな こいつの場合周りのこと理解した上で自分の為だけに利用してるし
135 19/03/07(木)13:25:32 No.574398031
やっぱあと一回殴っていいんじゃねえかな…
136 19/03/07(木)13:25:38 No.574398045
自分というか自分と旦那のことしか考えてないよね
137 19/03/07(木)13:26:22 No.574398147
>マリアンヌって鉤ヅメみたいなやつだったのか…わからなかった 鉤爪はシャルルみたいにああなるまでの設定があるけどマリアンヌは平民の出でなんでああなるのかマジで分からないから怖い
138 19/03/07(木)13:26:24 No.574398153
見返すとスザク終始不憫すぎてヒドいというか… いやお前も話聞けよとはなるけどそれ以上に周りがひどい
139 19/03/07(木)13:26:28 No.574398156
一応計画達成されれば万事解決!って思ってるから善意だけど過程で切り捨てるのはどうでもいいくらいな割り切りを感じる
140 19/03/07(木)13:26:49 No.574398203
ラストシーンで森のなかで魔王っぽい服装になってるルル山いいよね
141 19/03/07(木)13:27:16 No.574398254
信念に沿ったお陰で取りこぼしたものと自分を曲げてまで世界を変えた代償が重すぎる
142 19/03/07(木)13:27:27 No.574398282
シャルルは嘘が嫌いなくせに嘘ついたり、王位争いでげんなりしてたくせに息子娘が争うの推奨したり…
143 19/03/07(木)13:27:33 No.574398299
>ユフィ死んでからも趣味の悪い冗談言う癖直ってないからな… そういうのとか所々なんか00年代ギャルゲー主人公ムーブするよねルルーシュ
144 19/03/07(木)13:27:36 No.574398304
ゼロレクイエムの時は共通目的って感じだしちゃんと和解したスザクルルーシュを映画で見れたのは嬉しい
145 19/03/07(木)13:28:12 No.574398371
>シャルルは嘘が嫌いなくせに嘘ついたり、王位争いでげんなりしてたくせに息子娘が争うの推奨したり… そういうとこルル山そっくりなんだよな
146 19/03/07(木)13:28:31 No.574398411
シャルルは目的とギアスの効果が軽く矛盾してたりするからな
147 19/03/07(木)13:29:20 No.574398541
スザクはあの世界の一般日本人からしたらぶん殴りたくなるだろうけど ルル山個人との関わりでは別に悪い事はしてないから
148 19/03/07(木)13:30:05 No.574398637
スザク助けたとこで結果として誰も死んでないからセーフって言っちゃう人の心が分からないルル山に問題がある あそこが一番説得しやすいポイントだったろ
149 19/03/07(木)13:30:07 No.574398640
皇帝としての仕事はそのままやってて計画大詰めになったら放り出すから余計にVVの理想に追従してただけに見える
150 19/03/07(木)13:30:50 No.574398730
俗事だからな
151 19/03/07(木)13:31:23 No.574398794
皇帝なのにあんまり主体性ないからな…
152 19/03/07(木)13:31:35 No.574398819
一期最終回のナナリーが拐われたでスザク動揺してあそこでもちゃんと説明しときゃ良かったのに逆ギレしちゃうルル山が好き
153 19/03/07(木)13:31:38 No.574398827
計画達成のための手段でしかないからな皇帝
154 19/03/07(木)13:32:05 No.574398888
>一期最終回のナナリーが拐われたでスザク動揺してあそこでもちゃんと説明しときゃ良かったのに逆ギレしちゃうルル山が好き 偶然ギアスが暴走しました!とかお互い納得できるわけないし…
155 19/03/07(木)13:32:24 No.574398933
愛する子供達は死んでもCの世界ぶっ壊せば会えるしいいよね
156 19/03/07(木)13:32:37 No.574398959
皇帝になって世界ってクソだわってなったんだっけ皇帝になる前からだっけ
157 19/03/07(木)13:32:40 No.574398965
基本ルルーシュピンチになると開き直ってキレだすからな
158 19/03/07(木)13:33:04 No.574399022
無駄に舌が回るのも悪いよなルル山…
159 19/03/07(木)13:33:53 No.574399133
>基本ルルーシュピンチになると開き直ってキレだすからな 総集編だと黒の騎士団離反の所投げやりになっててダメだった
160 19/03/07(木)13:33:55 No.574399139
>皇帝になって世界ってクソだわってなったんだっけ皇帝になる前からだっけ 跡目争いで母ちゃん暗殺されて争う人間てクソだわってなった
161 19/03/07(木)13:34:10 No.574399172
>皇帝になって世界ってクソだわってなったんだっけ皇帝になる前からだっけ 幼少の頃からもう王位継承者同士で殺しあってたからな
162 19/03/07(木)13:34:14 No.574399183
>皇帝になって世界ってクソだわってなったんだっけ皇帝になる前からだっけ 前からだけどマリアンヌと出会って悪くないかもとか思ってたらVV兄さんに殺された
163 19/03/07(木)13:35:13 No.574399316
兄貴よりも嫁さんの方信用できるようになった時点でどうしようもねえ
164 19/03/07(木)13:35:30 No.574399355
知ってる?神話の時代からいつも男をたぶらかすのは女だって…
165 19/03/07(木)13:35:51 No.574399413
無駄に黒幕ぶってるくせに何一つ理解してなかったディートハルトとか後半皮肉な展開多いな!
166 19/03/07(木)13:36:09 No.574399454
>基本ルルーシュピンチになると開き直ってキレだすからな 開き直るとすぐはいはい俺が悪いんですよー!って悪ぶるのが悪いよ また似合うし
167 19/03/07(木)13:36:56 No.574399574
>無駄に黒幕ぶってるくせに何一つ理解してなかったディートハルトとか後半皮肉な展開多いな! そういやあいつルルーシュもシュナイゼルも内面は全然理解してなかったな…
168 19/03/07(木)13:37:04 No.574399596
紆余曲折あったけど最終的には勝ち組でいいのだろうかオレンジ
169 19/03/07(木)13:37:14 No.574399615
>>基本ルルーシュピンチになると開き直ってキレだすからな >総集編だと黒の騎士団離反の所投げやりになっててダメだった まあその分騎士団側の態度がかなりまともになってたから…
170 19/03/07(木)13:37:40 No.574399686
ジョージは面白いもの見せてくれる人がいれば良いから…
171 19/03/07(木)13:37:48 No.574399712
>紆余曲折あったけど最終的には勝ち組でいいのだろうかオレンジ 最後まで忠義貫けたしかなりの勝ち組では
172 19/03/07(木)13:38:43 No.574399845
cv譲治は扇動者として行動一貫しすぎてる…
173 19/03/07(木)13:38:49 No.574399858
>受けよ!忠義の嵐! これ総集編でも劇場版でも言わなくて寂しかった
174 19/03/07(木)13:39:17 No.574399926
>紆余曲折あったけど最終的には勝ち組でいいのだろうかオレンジ 主君への忠義を果たしてロリ嫁と最強のメイド忍者と一緒に農園を営むことになるからめちゃ勝ち組じゃないかな
175 19/03/07(木)13:39:48 No.574400007
あいつシュナイゼルが成功してもまたどっかで混乱引き起こす奴についてただろうしあそこで殺すしかないよな…
176 19/03/07(木)13:40:13 No.574400063
総集編だとオレンジ戦でのルル山のしつこい奴!ってセリフがカットされててちょっと悲しかった
177 19/03/07(木)13:40:29 No.574400104
貴族から農夫って立場だけ書くと没落ではある
178 19/03/07(木)13:40:52 No.574400150
ディートハルトはいまいちなんで裏切ったのか分からない アイツだとブリタニア皇子が正体とかギアスとかむしろ喜びそうじゃん
179 19/03/07(木)13:41:17 No.574400203
アーニャってロリっていうほど若いの?
180 19/03/07(木)13:41:43 No.574400264
総集編3作見直したけどルルーシュあざとすぎない? あざとくない部分がないくらい詰め込まれてる
181 19/03/07(木)13:42:04 No.574400313
>ディートハルトはいまいちなんで裏切ったのか分からない >アイツだとブリタニア皇子が正体とかギアスとかむしろ喜びそうじゃん 落ち目だから追い詰められる方につくより追い込む方についた方が安全で楽しい
182 19/03/07(木)13:42:43 No.574400408
オレンジ畑を自分の意志で耕すことになるとはね…
183 19/03/07(木)13:42:51 No.574400424
目的の為に手段を選ばない皇族は多いけどV.V.は趣味でゲスいところがあるよね
184 19/03/07(木)13:44:05 No.574400588
>アーニャってロリっていうほど若いの? 確かナナリーと同い年ぐらい
185 19/03/07(木)13:44:14 No.574400605
あいつ安全圏で扇動してナンボって感じだし1期でブラックリベリオン失敗したらとっとと逃げてたからな…
186 19/03/07(木)13:44:31 No.574400645
>オレンジ畑を自分の意志で耕すことになるとはね… 主人より賜った忠義の名前の果実だからな
187 19/03/07(木)13:46:11 No.574400875
総集編だとディートハルトがレクイエムしたと聞いた
188 19/03/07(木)13:46:16 No.574400890
>ディートハルトはいまいちなんで裏切ったのか分からない >アイツだとブリタニア皇子が正体とかギアスとかむしろ喜びそうじゃん 落ち目のルルーシュにあのままグダグダやらせても面白くないけど英雄ゼロが裏切られて劇的に死んでブリタニアへの反抗のアイドルになったりしたら面白いし
189 19/03/07(木)13:46:34 No.574400946
平和な世界にどんな反応するかわからんからほっとくとゼロの正体枢木です11!とかやりかねない
190 19/03/07(木)13:46:58 No.574400988
>平和な世界にどんな反応するかわからんからほっとくとゼロの正体枢木です11!とかやりかねない やるやらないでいえばやるな…
191 19/03/07(木)13:47:38 No.574401065
アーニャの家の土地だろうからそんなに没落してない気がする 皇帝のとこに行儀見習い出せるくらいの家柄だし